nao9926 の回答履歴

全94件中61~80件表示
  • 胃薬を買いたかったのに・・怒鳴られた。。

    胃薬が欲しくて薬局に行き女性店員に「どれが一番いいですか?」と色々聞いてたら、女性店員が薬剤師の先生に「どういった薬がいいですか?」って聞きました。 すると「根本的なものから治したがいい」と言いちょっと高めの物を薬剤師が進めてきたので「お金がないから買えない」とお断りして「とにかく私は仕事に差し支えるので今は胃痛を止める薬が欲しい」と「根本的な薬は即効性がないので耐えれない」と何度言っても延々と体内のしくみや、胃痛が起こる原因、その薬の効果を話出したので「もぉ、いりません、帰ります」と言うと薬剤師より「二度とくるな」と言われました。 その場で喧嘩になり私は「ハゲ、お前、あんた、テナントのやめろ」など暴言を吐いてしまいました。 すると薬剤師より「客だから何でも言っていいと思っているのか?」って怒鳴られたので「私は消費者、だからと言って何でも言っていいとは思わないけど、お金を出すのは私だから選ぶ権利、買うか買わないかを決める権利はある、二度とくるなといわれる筋合いはないし、処方箋でもないんだから強制される筋合いもなければ、あなたの話を聞く義務もない」と言いました。 腕をつかまれたり、押されたり無理やり外に連れ出そうともされました。 確かに私の暴言にかなりムカついたんだと思いますが、何で購入を断ったからと二度とくるななんていわれる意味がわかりません。 一応、和解はしたのですが、どうしても思い出すとイラついてくるんです(´_`。) この喧嘩、薬を買わなかった私が悪いのでしょうか?

  • ピルとセレスタミンの併用・・

    今月の24日から1泊でに旅行に行くのですが、生理とかぶるので予定日 をずらしてもらうため、初めてピル(ノアルテンーD)を17日から9日間 、1日1錠飲む予定です。 でも私は花粉症で、旅行などに行くときは事前にセレスタミンを 服用します。 この二つのお薬は併用しても大丈夫なのでしょうか? お医者さまに聞くのを忘れていたのでちょっとあせっています・・ よろしくお願いします。

  • 薬を飲むタイミングを教えてください

    80歳の義母は、肝臓癌と糖尿病を患い薬を服用しているのですが、 食前に飲む薬は、何分位前に飲むのでしょうか? ちなみに処方されている薬は カプトリル錠12.5mg ヘルベッサー錠30 メバロチン錠10 グリミクロン錠40mg グルコバイ100mg→これが食直前と薬品カードには記入されているのですが、義姉は「食事の30分前に飲ませないから血糖値が下がらない」と言うのですが、ホントの所どうなのでしょうか?

  • 牛乳

    牛乳と一緒に取っては効果がない薬といえば何がありますか? 前に、にきびで皮膚科に行ったとき、その薬を飲む前も後もだったか、何時間かは乳製品を取ってはいけないと言われました。 ということは例えばそれがビタミンCだったとしたらにきびのために果物をとっても牛乳と一緒に食べたら意味がないということなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24772
    • 病気
    • 回答数2
  • フェルラ酸とトランスフェルラ酸の違い

    フェルラ酸を主成分とする薬のアルツハイマー病への臨床試験が開始されたとのことです。 http://www2f.biglobe.ne.jp/~boke/news2.htm#フェルラ酸 上記サイトに、“フェルラ酸(ferulic acid)は米ぬかなど食品に広く存在する物質で、抗炎症作用、抗活性酸素作用などがあるとされています。”とあり、食品に含まれるものなら、市販のサプリメントをアルツハイマー病と診断された父に飲んでもらいたいと考えています。 検索してみたのですが、フェルラ酸のサプリメントはなく、トランスフェルラ酸なら海外製品で見つけることができました。 http://www.amazon.com/Source-Naturals-Trans-Ferulic-250mg-tablets/dp/B000GFUQ1W http://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goods=011-00805 お聞きしたいのが、フェルラ酸とトランスフェルラ酸の違いです。 どのように違うかご存知の方、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 痛風について

    僕は32歳で2年前に採血した結果尿酸値が7.2でした。 32歳にしては数値が高いほうだと思います。 特に人より贅沢しているとは思いません、ビールも週に350ml2本程度です。これからどういうふうに気をつけていけばいいでしょうか?

  • 食中毒について教えて下さい。

    こんばんは。 食中毒になるのを防ぐ方法として、食品の臭いや味で判断するという方法があると思いますが、私はとても鼻が悪く、臭いを嗅ぎ取ることができません。また、鼻が悪いので、味覚もかなり鈍っていて、正直ほとんど分かっていません。。 この場合は、判断する方法は無いでしょうか? 食中毒の原因になる食品を食べても、3時間ぐらいしないと体の反応(嘔吐・下痢など)は出ないでしょうか? 今まで、幸い食中毒とは無縁ですが、この先心配で。 自宅では調理や保存に注意していますが、外食では、自分の野生の勘を働かせるしかないし。 一口でも食べた瞬間に、何かマズイとか、気持ち悪い、という感覚は、かなりの頻度であるものですか? 乳製品などは、分かりやすいですか? 逆に牡蠣は、やはり食べてる時は分からないんですよね? また、食中毒になる場合は、沢山食べなくても、ほんの一口食べただけでも、なってしまうんですよね? あと、食中毒になりにくい丈夫な体を作るための対策などは無いでしょうか?私は、お腹が強いのですが、主人は弱いので、強くなったら良いと思いました。。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taramon
    • 病気
    • 回答数3
  • 市販の花粉症の薬で眠くならないものはありますか?

    今年も花粉症の時期がやってきましたね。 昨日からくしゃみと鼻水がとまらず市販の薬を買ってきましたが、飲んですぐにものすごい眠気におそわれとても仕事になりませんでした。 市販の花粉症の薬ではねむくならないものはないんでしょうか? 知っている方、ぜひ教えてください!

  • 【花粉症薬】アレグラも眠くなる?

    【花粉症薬】アレグラも眠くなりますか? 眠くならないと言われていたのですが、とても眠いです。 ただの寝不足かもしれませんが・・。

  • vitzとfit買うならどっち!?

    今春、免許を取得予定で車を買うことになったのですが、親がスポーツカーに反対でvitzかfitに乗ることになってしまいました。 燃費、走行性能、安全性能を総合的に評価したらどちらの車が良いでしょうか? また、vitzかfit以外でオススメの車があれば教えてください。 回答よろしくおねがいします。

  • 「落ち着きがある」と言われる人に質問。

    皆さまこんにちは、いつもお世話になっております、チビオニと申します。 自分はじっとしてたり、待つのが苦手な、「常に動いていたいタイプ」なのですが、 その性格が幸いしてか、調子がいい時はバリバリ仕事もこなせるんですが、 生理前で精神がやや不安定になっていたり、 不測の事態が起こった時など、 すぐテンパってしまったり、あわててしまい、 それでガタガタと物事がうまくいかなくなってしまうことがあるんです。 バリバリやれてる時は問題ないんですけど、 やっぱりいい大人として、「落ち着き」は多かれ少なかれ必要なんじゃないかと思うようになりました。 そこで、「落ち着きがある」と言われる人は、いつも何かこころがけているのでしょうか? それとも小さいころから落ち着きがあったのでしょうか。 何か「冷静でいられる」「落ち着いていられる」コツや、アドバイス等ありましたら、 教えていただけるとうれしいです。

  • 純粋なビタミンCを探しています。

    ある病気の予防で1日に1000mgのビタミンCを取りたいと思っていますが混じりけのないビタミンCでお勧めってありますか?値段はあまり気にしません。ネットで調べてみましたがあまりに沢山あってわからなくなってしまいました。皆様のお薦め等ございましたら宜しくお願いします。

  • 船酔いは治せるのでしょうか?

    船酔いは訓練や慣れなどで治せるのでしょうか?もし治せるとすればどうすればいいのでしょうか?詳しい方お願いいたします。

  • 花粉症。ステロイド点鼻薬が効かない!!

    アルデシンAQネーザルを処方されたのですが、 まっっっったく効きません。 (市販の血管収縮薬のほうがよっぽど効きます。) ちゃんと鼻をかんでから、上を向いて、息を吸いながら吸入しているのですが、全く効果なしです。 3日使いましたが、夜になると、鼻が100%詰まります。 しかし、血管収縮薬だとだんだん効き目が弱くなるし・・・。 どういたものかと考えています。 どなたか、ご教授ください!!

    • ベストアンサー
    • noname#136563
    • 病気
    • 回答数6
  • 水素水について

    お世話になります。 私の知り合いであるネットワーク会社より、「水素水を発売するから 使ってみたら」と言われました。  私自身も最近、体調がよくなく栄養不足だと実感して、いろいろサプリメントを試しましたがあまり効果なしです。 私自身もいろいろ調べましたが販売店、種類が多すぎて本当にどれがいいのか分かりません。 でも水素水は、良さそうな気がします。 水素水について詳しい人、信頼できる(例、医療関係)人、情報を知ってみえたら教えてください。

  • 純粋なビタミンCを探しています。

    ある病気の予防で1日に1000mgのビタミンCを取りたいと思っていますが混じりけのないビタミンCでお勧めってありますか?値段はあまり気にしません。ネットで調べてみましたがあまりに沢山あってわからなくなってしまいました。皆様のお薦め等ございましたら宜しくお願いします。

  • 花粉症。ステロイド点鼻薬が効かない!!

    アルデシンAQネーザルを処方されたのですが、 まっっっったく効きません。 (市販の血管収縮薬のほうがよっぽど効きます。) ちゃんと鼻をかんでから、上を向いて、息を吸いながら吸入しているのですが、全く効果なしです。 3日使いましたが、夜になると、鼻が100%詰まります。 しかし、血管収縮薬だとだんだん効き目が弱くなるし・・・。 どういたものかと考えています。 どなたか、ご教授ください!!

    • ベストアンサー
    • noname#136563
    • 病気
    • 回答数6
  • 花粉症とステロイド剤

    私は、慢性的な病気でステロイド剤を服用しています。 ステロイド剤を飲んでいる者は花粉症にならないと聞いたことがありますが本当でしょうか? 私には花粉症の症状がひどく出ているので困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • saysong
    • 病気
    • 回答数3
  • 花粉症。ステロイド点鼻薬が効かない!!

    アルデシンAQネーザルを処方されたのですが、 まっっっったく効きません。 (市販の血管収縮薬のほうがよっぽど効きます。) ちゃんと鼻をかんでから、上を向いて、息を吸いながら吸入しているのですが、全く効果なしです。 3日使いましたが、夜になると、鼻が100%詰まります。 しかし、血管収縮薬だとだんだん効き目が弱くなるし・・・。 どういたものかと考えています。 どなたか、ご教授ください!!

    • ベストアンサー
    • noname#136563
    • 病気
    • 回答数6
  • 彼氏が花粉症でクラリチンで倦怠感が出てます。アレグラを勧めてみようか迷ってます

    彼氏がひどい花粉症で、2週間前からクラリチンを服用してます。でも、あまり花粉症が良くならない上に、副作用で眠気&倦怠感がひどいです。 実は、去年私は、数日間じんましんに悩まされた事があったのですが、皮膚科でアレグラを処方されたらピタリと止まりました。しかも、副作用は全くなし。 そこで、ふと思ったのですが、たしかアレグラは花粉症にも処方される事があるんですよね?もしアレグラでもいいなら、副作用の少ないアレグラを勧めたらと思ってます(でも、体質によりますので、私が副作用でなかっただけかもしれませんが)。 でも、すでにクラリチンを服用してるのに、今からアレグラに変えても意味ないでしょうか?(無理に勧めたくありません) あと、恥かしい質問なのですが、クラリチンの副作用に勃起力の低下とかありますか?なんか、、元気がありません・・・汗(すごい恥かしい質問ですが思い切ってしてます) 質問どちらでもいいので、ご存知の方教えてください。