konojino の回答履歴

全90件中21~40件表示
  • 新築の家に子供をいれたくない・・・

    現在、家を建てて約5ヶ月経ちますが、夫婦共々念願のマイホームの為、とても大切に過ごしています。掃除も毎週末には大掃除と思える程。床も物を落とすと直ぐにへこむので慎重に暮らしております。(いずれ古くなるのは分かっているのですが)。友人が今度遊びに来たいと言ってくれたのはとても嬉しいのですが、友人5人と子供(0才~4才)が7人。計12名程で、遊びに来てくれる様です。 私たち夫婦には子供はおらず、とても自分勝手な意見ですが、子供を家にいれると傷つけたり汚したりしないか不安です。夫には連れて来ないよう言われました。友人に本音を話しても良いでしょうか?良い解決策はないでしょうか?

  • アルツハイマーの母

    初めて質問させていただきます。 60歳後半の母がアルツハイマーと診断されました。 数千万円の多額の買い物をしていたのでびっくりして病院に連れていったらアルツハイマーの初期段階でした。現在、父が母の世話をしているのですが、お金のことは心配なので子供である私が父母の銀行通帳や重要書類をすべて預かり、定期的に父に現金を渡すという生活を続けています。 しかし最近、父母は通帳を戻して欲しいと言っており、それに対して私は、母が使い込んだ額が大きかったので戻す事には抵抗があり、親子関係が上手くいっていません。この関係悪化で母の病気への悪影響も心配です。財産の管理をどのようにすることが最適なのか悩んでいます。経験がある方のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 両親の介護について(金銭的・公的支援など)

    私(30歳)・夫(52歳)子供1歳2歳4歳の5人家族ですが、 近くに住む夫の両親の介護のことについていろいろ教えて下さい。 夫の父親(70歳)は脳梗塞で3回倒れ、1ヶ月前に転倒し今回は 頭蓋骨を取り外し大手術をして現在は病院でリハビリ中です。 入院は6年前に1回目、年末年始に1ヶ月間2回目、今回です。 糖尿もあります。今は意識も戻り、車椅子生活でで 比較的元気に見えます。 要支援から要介護に変更手続きを役所に今日お願いしたところです。 介護認定がおりると月9千円のおむつ代が支給されることを初めて聞きました。要支援から要介護にはなりそうです。 おむつ代・入院代・食事代などいろいろ合計すると月10万ぐらい かかるのです。 夫の母親(71歳)は夫の介護で腰の骨が圧迫され最近まで1ヶ月間 入院してました。 13万円ぐらいかかりました。 現在両親の収入は母親は年金制度を知らなかった為払っておらず、 父親の年金2ヶ月に1回の18万円の収入しかありません。 保険収入もありません。 家賃は4万円です。 どう考えてもこの先は貯金があるとはいえ底がつきそうなので、 何か良い方法はないのか?と悩んでおります。 私自身もパートで働いて正直子供3人の育児・仕事・家事で精一杯の現状です。夫も転職で内定はしてますが現在3ヶ月間無職でうちの家計だけでもしんどいのに今後いったいどうなるか・・・不安だらけです。 6ヶ月は今の病院にいれるそうなのですが、最悪生活保護を受けるのが 良いのでしょうか? 父親の障害者認定も視野に入れてますが、認定はすぐおりるのでしょうか?近々、半年前に入院していた病院の先生のところに障害者の認定を もらいに連れて行こうとしてます。 また、母親も元気ではありますが、退院しても父を介護するのも体重負担が大きいので限界があります。 何か良い方法はないでしょうか? どこの施設でも10万ぐらいはかかるのでしょうか? 夫の妹がいますが、母親にお金を借りに来たり、うちにもお金を借りに来たりであてにはできません。もちろんお金は返ってきてません。 公的な手続きは月入院代を2万5千円にしたり、介護認定を受けたりはしています。 金銭的なこと・今後のこといろいろアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回復期リハビリからの転院について

    私の母は回復期リハビリテーション病院に入院しリハビリに専念していましたが、先日転院しました。転院先にリハビリテーション科はあるのですが前の病院ほどではないらしく悩んでます。経緯を記します。 (1)脳卒中で急性期を脱し回復期リハ(転院日から180日入院予定でした) (2)回復期リハ中に突然の落込み(うつではなかったがうつに近い状態)により病院の勧めで現在の病院に転院(約90日)。転院直前に落込み完全回復 (3)現在転院先でリハビリ専念中 ここで質問です。元の病院や別の病院に転院することは出来ますか?また、リハビリテーション病棟とは何ですか(180日制限との関係あり)?最後に180日とは回復期リハに転院した日からですか?、脳卒中発症の日からですか?(今の病院では発症の日からと言っていたような気がしました)。 近い内に今の病院と面談がありますのでこんなことを聞いた方が良いと思うことがあれば付け加えて頂けると助かります。約3ヶ月残っていればもっと良い所に移したいと考えています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 620000
    • 医療
    • 回答数3
  • アルツハイマーの母

    初めて質問させていただきます。 60歳後半の母がアルツハイマーと診断されました。 数千万円の多額の買い物をしていたのでびっくりして病院に連れていったらアルツハイマーの初期段階でした。現在、父が母の世話をしているのですが、お金のことは心配なので子供である私が父母の銀行通帳や重要書類をすべて預かり、定期的に父に現金を渡すという生活を続けています。 しかし最近、父母は通帳を戻して欲しいと言っており、それに対して私は、母が使い込んだ額が大きかったので戻す事には抵抗があり、親子関係が上手くいっていません。この関係悪化で母の病気への悪影響も心配です。財産の管理をどのようにすることが最適なのか悩んでいます。経験がある方のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 成年後見人は成人の学生でもなれますか?また遠方の者でもなれますか?

    現在夫の祖母が病気の為、義母が成年後見人となっています。 が諸事情により、自己破産を検討しています。 事故破産をすると成年後見人にはなれないとのことで、他に方法はないかと検討中です。 長男である夫が成年後見人になったほうがいいのかと思いますが、祖母や義母とは遠方に住んでいる為、 色々と処理が難しいのかな(初めの手続きだけでなく、その後お金の支払い等でも)と思っています。 近くには嫁に行った夫の妹と、成人している大学生の弟がおります。 形だけのものであれば、弟がと思うのですが、学生でも成年後見人になれるのでしょうか? また、遠方のものでも可能しょうか? また、成年後見人になるということは、背負わなければならないようなこと(デメリット)はありますでしょうか?

  • 自営業・49歳で住宅ローン組みたい(しかし国民保険が滞納・・・)

    タイトル通りで少々厳しい条件を抱えてます。 保険の滞納は、事業の立上げの資金のやりくりでついつい滞納してしまったものです。金額は50万円弱。これではローンは絶対に通らないと聞いたので、今、その清算に力を入れてます。 現在、事業所兼住宅の賃貸一戸建にすんでいて、家賃は10万円です。新築できたら、同じような形態の一戸建てを考えております。 しかし、自分の年齢的にあまり後がありません。そして、自己資金はゼロ…なのです(;-_-;) 4年間の申告があり、平均で300万円ですが、妻の収入を合わせて年収は450万円です。車のローン・その他の借り入れで月々5万円ほどの返済が残ってます。 このような条件にいますが、それでも住宅を新築したいと真剣に考えている個人自営業者です。 なんとかなりますか?建築に詳しい方にアドバイスをお願いしたいと思ってます。

  • 分譲マンション購入について

    現在結婚3年目、31歳12月出産予定の専業主婦です。今までそこまで真剣に考えてなかったのですが、いろいろ事情が変わってマンション購入を考えています。現在家賃10万円の賃貸マンションに住んでいて市から補助が月2万出ています。あと3年で補助が切れるのでその頃を目標にしています。 一応希望、条件としては。。。 ・2500万円前後 ・月々の支払いは8万円台まで、駐車場代、修繕費、管理費あわせて10 万くらいまでに抑えたいボーナス払いなし ・旦那は現在30歳、25年くらいでローンを終わらせたい ・できれば新築がいいが中古なら築5年以内 ・旦那の収入は月収32万~36万くらい、ボーナスは年間50万程度 ・現在ローンはなにもないがそろそろ車を買いたいと思っている(中古  で250万以内くらい) ・現在の貯金額200万程度 ・子供を幼稚園に入れるようになったらパートをしようと思っている。  です。 ・経済状態のこともあるし子供は1人の予定(こればっかりは予定は未 定ですが。。。) 頭金は最低マンション額の2割、と聞いているので最低500万は払おうと思っています。 金額についてなのですがマンション代金+諸経費とありますがこの諸経費ってどのくらいかかるものなのでしょうか?あとこの計画で借り入れた場合利子ってどのくらいかかるのでしょうか?さっぱり検討がつきません。この計画は無謀でしょうか?あと年齢からしてもマンション購入後40年くらいは住むだろうと思いますがそんなに住めるのでしょうか。。。?よく古くなったマンションの外装を工事したりしてるのを見ますがそのお金って修繕費から出るものなのでしょうか。。。?価格的にも2LDK(L広め)を考えてますが子供1人だった何とかなるでしょうか?夫婦の荷物は少ないほうだと思います(いらないものはすぐ処分するので)わからないことだらけです。今更ながら貯めておけるうちに貯めておけば。。。と後悔しています。その内容によってこれからの節約度がかなり変わってきますので参考までにお願いします。

  • 売りたいのですが、皆様の考える、一番高く売れる方法を教えてください。

    まあまあ住環境の良い地域に築5年の分譲マンションを中古で2000万で買いました。 ローンはあと600万です。 こちらを売りたいのですが、まだ「売りたいな」だけで何もアクションを 起こしていません。皆様の考える、一番高く売れる方法を教えてください。 <あと、愚直な質問> 購入者は中古の中古とわかるのでしょうか。 仲介を頼む不動産会社にも勿論中古の中古とわかりますよね? よくマンションにチラシが入っていて、○○マンションを買いたい方が いらっしゃるので2000万で買います!というのが入っています。駅前の 実在する不動産屋です。そういう不動産屋の話も聞きたいです。 希望はこの中古を売って、ローンを完済して、残りのお金を貯金分と 合わせて戸建購入を希望です。(6000万位) 自営業でローンがいくら組めるか・・・というあたりも不安です。 現金をかなり用意しないと・・・親の家に担保になってもらったら ローン組めるのかな・・・? 家を売る行為って、ものすごい精神的労力を費やしますよね? 何からどうやれば、専業主婦の私も一念発起しないといけないと 思うのですが・・・はあ・・・ そのあたりのお話も聞けましたら嬉しいです。 何もまだ始まっていない段階で、愚直な質問すいませんがよろしく お教え下さい。

  • 後輩が泊まりに来るのですが・・

     4月より就職した、新社会人です(今は移動中の休憩時間です)。地元を遠く離れた場所で就職し、1人暮らししています。  クラブの後輩が、この夏に訪ねてくれます。彼とは中・高を同じクラブで過ごし、大学ではお互いクラブに入らなかったもののよくドライブや話相手として、仲良く過ごしてきました。付き合いはもう10年、1番可愛い後輩にして友人です。    私には、将来結婚前提の彼女が居ます。彼女に話したところ、「ぜひ会いたい」とのことでした。初めは私の部屋で手料理・・と思ってたのですが、「せっかく久しぶりに会うのだから、どっか飲みに連れていったりよ♪私が車運転するから」と彼女は言ってくれます。だからそうしようと思うのですが・・。  後輩はもちろん私の家に泊まってもらい、語り明かそうかと考えています。けれど、彼女もとなるとマズいのではと思います。彼女は家に帰そうと思っているのですが・・。  かなり田舎のため、公共交通機関が全くありません。飲み屋街・私の家、彼女の家と。彼女の家から私の家まで、車で40分くらいかかります。まあ、田舎の40分なのですが、酒を我慢させ、家まで送ってもらい、そこからは1人で帰れとそんな自己中心的なことをしてホントにいいのでしょうか?いくら彼女とはいえ・・。悩んでいます。  ちなみに、送ってもらう場合、もちろん車は彼女の車になります。彼女にしたら40分かけて私を迎えに来て、駅に行って、飲み屋に行って酒を我慢し、私と後輩を送り、また40分かけて家に帰るというようになります。  アドバイス、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 遺族年金

    遺族年金について教えてください。  夫76歳、妻46歳です。現在この夫は厚生年金をもらっています。 このご夫婦には、17歳、13歳の子があります。しかし入籍していないので俗に言う内縁関係です。お子さんたちはこのお二人の実子でありながら、認知されておらず父親のない子となっています。このような場合将来、遺族年金というものがこの妻あるいは親子に支給されるのでしょうか?  親しくしているものでお節介ながら教えて頂きたいのでお願いします。

  • もうずっと会っていない人に電話

    こんにちは。21歳女です。 私には幼馴染というか、小学生のころから結構仲のよかった男友達がいます。 中学校までは同じだったのですが、高校から彼が男子校へ行き、 大学もおそらく地元からは離れているので、ほぼ音信不通状態です。 最近になって、よく彼のことを思い出すようになり、 気になっている状態です。 共通の友人から彼の電話番号を教えてもらって 昨日さっそく電話したのですが、 私の生活時間に合わせてしまい、つい夜中に電話してしまい、 電話に出る前にブツっと切られてしまいました。 ここまで勢いで行ってしまったのですが、 冷静になってよくよく考えてみたら ・(たぶん)本人の許可なく番号をゲットしてしまった ・夜中の迷惑極まりない時間に電話をしてしまった など、今後はもう電話しないほうがいいのかなぁ と思ってしまっています。 私は結構知らない番号からかかってきても、 出れる状況であれば電話に出るのですが、 こういうときってみなさんならどうしますか? …電話のマナーについての質問になってしまいましたが、 夜中にかけたなどの私の決定的なミスは抜きにしても、 こういう恋のはじまりってあるのでしょうか?? また、こういう電話をかけたことがある、または かかってきたことがあるという経験をされた方がいらっしゃれば、 うれしい、気持ち悪いなど何でもいいので、 そのときのエピソードを教えていただけないでしょうか?

  • 女性の方にお聞きしたいです。 ブサイクな男に声をかけられることに

    はじめまして。 22歳の大学生です。 前のと同じ質問ですが少し、女性からの意見も聞きたいと思いまして再投稿させていただきました。 とある行事で1人の女性と知り合いました。 行事中、僕は受付を担当していて、彼女は荷物運びをしていました。彼女が受付で配る配布資料を持ってきた時に、自然と「いい笑顔してますね」と声をかけてしまいました。 行事中は忙しく、彼女と少ししか話すことが出来ませんでした(話題は行事の話題)。 彼女とは研究室が異なるため、普段話す機会はないのですが、たまにすれ違うため挨拶を交わします。その時も笑顔で挨拶してくれるので次第に彼女に惹かれていきました。 行事のときに少し話したときに名前や学年を聞きそびれてしまい彼女のことは何も知りません。 もっと彼女と仲良くなりたいのですが、いつもすれ違うとき、彼女は団体で行動しているので、なかなか声がかけづらいです。僕は間違ってもかっこいいとはいえないくらい外見は悪いのも僕の行動を思いとどまらせているのかもしれませんが。 何か「こういうふうに声をかけてみれば」とか「こういうふうに声をかけてもらったら嬉しい」というようなことがあれば宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 嫁に軽い束縛されています。

    私は30歳、嫁は28歳で結婚3年目で子供は2人います。 遊びに行きたいと言うとダメと言われます。束縛が始まった理由は定かでは有りませんが心あたりがあります。付き合っていた頃、友人達男女でバーベキューをした時、私は結構酔っ払いまして、グループ内の女性とスケベ面で話していたらしいのです。その時別れそうになりましたが結局別れず現在に至ります。昔の同級生や、年に数回しか会えない友人にも会いたいのですが中々出れません。この事が原因で離婚も考えています。家の事も、食器洗い、風呂洗い、子供のお風呂から歯磨き、子供の送り迎えと協力ももちろんしています。今ではストレス解消方が余り無い為、風俗や浮気でもと思っています。どうにかこの束縛されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?ある程度日が経てば治りますか?また束縛されている方で浮気しているかたはいてますか?どのように嫁からかわしているか知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#38260
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 40歳交際約10年、この先、続けるかいなか?

    約10年同棲しています。 結婚しないと断言している人と付き合っています。その理由は子育てしたくない。 前の奥さんには連れ子がいて、その子の成長過程で嫌になったらしい。 その人と離婚し私と付き合っていても連絡など絶えずに、交流が在るらしい。 最近になって、新しい人と付き合いだし、土日、休日は殆どその人のところにいる。 普段は私のところに居る。 お互い自由で居たいからという事で、結婚しないんですが、普通だったら別れたほうが私のためによいと思いますか? 彼が私に集中できない理由は何かなと思います。 私ももと彼と、仲良くしたいと思うのですが、彼女が3人いる。など問題ありです。 一緒に過ごしてきて、分かれるのは長かった分惜しい気がしますし、まだ好きなので迷います。

  • 授乳カバー使用していますか?

    授乳カバー(ナーシングケープ)を購入しようか迷っています。 頭からすっぽりかぶるケープタイプがいいのか、べべオレ(前掛けみたいなやつ)がいいのか・・・・使用している方、使い勝手など教えてください。 ちなみにベビーは現在6ヶ月で、車で出かけたときや授乳スペースがないところで今まで大判スカーフでやっていたのですがイマイチやりづらく・・・。私は赤ちゃんの顔と口元が見えないといやなので胸元から覗けるタイプがいいなと思ってます。

  • 女性の方にお聞きしたいです。 ブサイクな男に声をかけられることに

    はじめまして。 22歳の大学生です。 前のと同じ質問ですが少し、女性からの意見も聞きたいと思いまして再投稿させていただきました。 とある行事で1人の女性と知り合いました。 行事中、僕は受付を担当していて、彼女は荷物運びをしていました。彼女が受付で配る配布資料を持ってきた時に、自然と「いい笑顔してますね」と声をかけてしまいました。 行事中は忙しく、彼女と少ししか話すことが出来ませんでした(話題は行事の話題)。 彼女とは研究室が異なるため、普段話す機会はないのですが、たまにすれ違うため挨拶を交わします。その時も笑顔で挨拶してくれるので次第に彼女に惹かれていきました。 行事のときに少し話したときに名前や学年を聞きそびれてしまい彼女のことは何も知りません。 もっと彼女と仲良くなりたいのですが、いつもすれ違うとき、彼女は団体で行動しているので、なかなか声がかけづらいです。僕は間違ってもかっこいいとはいえないくらい外見は悪いのも僕の行動を思いとどまらせているのかもしれませんが。 何か「こういうふうに声をかけてみれば」とか「こういうふうに声をかけてもらったら嬉しい」というようなことがあれば宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 軽度の認知症者が契約などの法律行為はできるか?

    土地建物の売買契約をしようと思っています。ところが、土地建物の所有者であるAさんは、今年になって軽度の認知症と医学的に判断され、介護の程度は1程度です。 そこで質問です 質問1.この程度の認知症の人との契約は有効でしょうか?それとも無効でしょうか? 質問2.認知症の人に行為能力がないとすれば、この物件の売買契約を有効にするには、どのような手続きが必要でしょうか?(なお、認知症の人には心身健全な奥さんがいますが、奥さんは土地建物とは所有関係はありません)

  • 年上の女性で恋愛対象になるには??

    最近、何年かぶりに恋ができそうなのですが、気になっていることがあり、質問させていただきます。 相手は20代前半で、私は後半、6~7歳(どっちだったか不明ですみません。)の差があります。 同じ職場なのですが、最初は「かわいい後輩だな(笑)」くらいだったのですが、慣れて話すようになってからは、結構話題も合うし、話にも楽しそうにのってきてくれるので、気になり始めてしまいました。 どこがイイとかじゃないんです。顔もそんなにかっこいいとかでもないのですが、すごく放っとけない、ギューッってしてあげたくなる感じなんです^^;いわゆる「母性本能をくすぐられる」タイプかな? ・その彼は年上が恋愛対象に入るのかわかりませんが、もし、6~7歳上でも関係ないって場合は、どういう行動をすることで心をギュッとつかめるでしょうか? ・はたまた年上はあまり…という場合でも、考えが覆るようなきっかけって何かありますでしょうか?例えば、こんな行動されてドキッとしたとか、意識するようになったとか…。 私は今までも年下に好かれたり、好きになったりすることが多かったのですが、5歳以上離れた人っていうのは、周りでは多くても自分では経験が無く、誰かにアドバイスをいただきたく質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • noname#193632
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 軽度の認知症者が契約などの法律行為はできるか?

    土地建物の売買契約をしようと思っています。ところが、土地建物の所有者であるAさんは、今年になって軽度の認知症と医学的に判断され、介護の程度は1程度です。 そこで質問です 質問1.この程度の認知症の人との契約は有効でしょうか?それとも無効でしょうか? 質問2.認知症の人に行為能力がないとすれば、この物件の売買契約を有効にするには、どのような手続きが必要でしょうか?(なお、認知症の人には心身健全な奥さんがいますが、奥さんは土地建物とは所有関係はありません)