kyapokyapo の回答履歴

全75件中21~40件表示
  • 女の子の名前「仁咲」読めますか

     当て字ではないこと、意味がある漢字を使用すること、画数にこだわり名前を考え中です。  苗字が8・11画で、それにあう「仁咲・みさき」を考えました。慈しみ思いやる優しい強いこころを持って、人生の花を咲かせてほしいとの意味をこめて。まさしく漢字のままですね。    ただ、自分でも少し引っかかるのが読み方です。名乗りにはちゃんとあるのですが、皆さん読めますか?有りかなー、から絶対苦労するでしょうまで、どのくらいの印象をもたれるか参考にさせていただきたく質問いたしました。

  • 屋久島旅行

    今回、屋久島に行こうと思っています。そこで質問なんですけれども、縄文杉や白谷雲水峡に行くのですが、ガイドをつけたほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 洗濯石鹸のにおい

    肌がよくかゆくなる子供とアトピーの主人がいるのですが、洗濯洗剤をせっけんに変えてみました。 でもせっけん特有のにおいが気になって、アロマを少したらして洗えばいいと聞いたことがあるのですが、このようにして洗ってる方はおりますでしょうか? でもアロマもいろいろあるし少しお高いので、お勧めのものがあれば教えていただきたいのです。 クエン酸なんてのも聞いたことがありますが、小分けになったものしか見たことがなくて、なにか工夫されている方いませんか? 教えていただけたらうれしいです。

  • 初めてのスキー

    息子(11歳)が2月にスキーデビューします。   ウエアー ゴーグル 手袋 帽子 ネックウォーマー タイツ 靴下 等を用意しました。 私(母親)はスキーはまったくやった事がありません。 せっかくいろんな物を用意したので、一度で嫌いにならず続けて欲しいのですが・・・ スキー場で気お付ける事とか、マナーとかがあったら教えてください。 スキー場に行くまでは、普段着でいくのですか? 着替える場所はあるのですか?

  • りんご酢を使ったレシピを教えてください

    手軽にそして簡単にりんご酢を使ったレシピを教えてください。サイトでもかまいません。 手のこんだレシピも情報ほしいです!! よろしくお願いします。

  • 引き菓子なしは非常識でしょうか?

    現在引き出物を選んでおり、例にもれず悩み中です。 招待する方それぞれに合ったものをと思っているのですが、なかなか3,000~4,000円の間で素敵な物って難しいですね。 いろいろ見ているなかで、予算オーバーですが素敵な物を見つけました。 引き菓子をなくして、引き出物のみにすれば一人あたりの予算内におさまります。 引き菓子無しを考えているのは20~30代の親しい友人たち(男女とも)で、職場関係の人たちには従来通り引き出物+引き菓子を考えております。 東京で行うパーティーなので引き出物数にこだわりはありません。 ・普通の引き出物と引き菓子をもらう方が嬉しいですか? ・オォ?!と思う引き出物で引き菓子がないのは、非常識と思われるでしょうか? いろいろなご意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • 余った煮汁の再利用

    先日煮豚を作りおいしく頂きました。が、煮汁がたくさん余ってしまい捨てるのが忍びない感じです。どなたか二次利用の方法を教えていただけませんか?

  • 手作り廃油石鹸で、洗濯できますか?(初心者です…)

    こんにちわ☆ タイトル通りなのですが、石鹸で洗濯している方の話はよく聞くのですが、実際どのような方法で洗濯されているのかが分かりません… 今までは体や顔用の石鹸を作っていましたが、ネットで色々調べていたら廃油から石鹸が作れること、廃油石鹸は食器やキッチン、衣服の汚れ落ちに効くとの事などが分かり、今まで捨てていた油が洗剤として生まれ変わるなら作ってみたい、と考えています。 ちなみにいままでは前田京子さんの『お風呂の愉しみ』等3冊の本を見て、もっぱらマルセイユ石鹸を作っていました(乾燥肌なので)。 廃油石鹸を作るうえでは、固まりにくい事、逆に固まりが早い事(これは油や揚げた食材、苛性ソーダ等の材料配分によるようですが…)、多少匂いがある事、作り方にはいくつかある(固形状やリキッド状など)、などがネットにて分かりました。 が、実際の使い方があまり載っていなかったことと、イマイチ分かりにくかったんです…。 石鹸を洗濯で使用する際、どのように使えばいいのでしょうか? 固形であれば、お湯で溶かして洗濯機に入れちゃえば洗えますか?? (極論??) 詳しい方や、実際手作り廃油石鹸で洗濯されている方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします!

  • 独り暮らしで自炊をしていると・・・

    独り暮らしで自炊をしているのですが、近くのスーパーでは食材があまりバラで売ってないのもあり、まとめて買うこともしばしば。 すると野菜などの食材が余りがちになってしまいます。 特に大根とかは1/2の大きさを買うのですがいつも余らせてしまいます。 あとはキャベツ、白菜など。 冷凍できるものや保存がきくものはいいのですが、それ以外のものをうまく消費できるアイデア、料理などあったら教えてくださいm(__)m ちなみに家で食べるのは朝と夜で、昼は学食を食べてます。 これはついでの質問なのですが、僕はいつも朝はパンを食べているのですが、ササッと簡単に出来てパンに合う料理、スープなど教えてくれたらうれしいです^^

  • ゆず茶とジャムの違い 

    庭で取れたゆずでジャムを作りました。 ゆず茶にして飲んでますが、 漬け込んで作る柚子茶と煮詰めて作るジャムとは 風味や栄養成分等どれくらいの違いが あるのでしょうか。 それと皮のえぐみや苦みが強いのはどちらなのでしょうか。

  • おすすめの料理研究家を教えてください

    最近料理にハマッてます。 新たにレシピ本を買いたいな~と思っているのですが、おすすめの料理研究家はどなたですか? おなじみの食材が多くて、調理法もシンプル、味付けもあまり濃くないものがいいです。 よろしくお願いします!

  • 布ナプキンの洗濯の仕方

    布ナプキンの洗濯について気になるので教えてください。 つけおき後に、石鹸等で手洗いしたら洗濯機で洗わなくても衛生的には問題ないでしょうか?純せっけんはお風呂で毎日使っているのでそれで洗って干せたら、と思っています。 洗濯機で洗えば手洗いよりも綺麗になるし、生地を傷めないとも思うんですが、母が布ナプキンを一緒に洗濯する事やその為だけに洗濯機を使う事を快く思っておらず、おそらく平日洗濯機を使用する事ができません。

  • 人形の奉納場所

    去年に引越しをした時に姑から「息子が子供の頃に貰った人形なんだけどどうする?」と言われました。 旦那は親が持っていた物だからいらないと言い、姑は「いらないなら 何処か納めてもらうところ見つけないとね」と私に言ってきました。 と言うか、突然言われても…って感じですが、東京都内でお焚き上げしてくれる場所を探しています。

  • 東京都港区近辺でドアの修理をしてほしい!

    東京都港区近辺で、ドアの修理をしていただける業者をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?修理内容としては、多分古くなった蝶番(ちょうつがい)を直すか交換していただけるだけでいいと思うのですが…。古くなった木製のドアなのですが、開け閉めするときにひっかかるようになってしまいました。 もしくはこういう修理をお願いできる業者は、何という名前で探せばいいのでしょうか?「ドア修理」「建具修理」などでネット検索してみましたが、なかなか近所で見つかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 賞味期限切れ紙パックの野菜ジュースについて

    賞味期限が2007年12月29日に切れている紙パックの野菜ジュースを冷蔵庫で発見しました。(未開封です) これって、飲めますか??みなさんなら飲みますか?? ご意見、お聞かせ願います!!!

  • スノボーで転倒した後の肋骨の痛みは骨折ですか?

    スノボーで転倒し、胸を強打しました。 その日はもちろん痛みましたが翌日も滑り、また強打しました。 動いていないときは痛みはなく、大きく息を吸い込むと右の乳首の下あたりの肋骨付近が痛みます。 体をねじっても痛いし、かがんだり、そらしても痛いです。 ただ手などは何度も骨折をしているので、骨折したときの痛みは分かるんです。 が、肋骨はしたことがないので、どう痛むのかが分かりません。 単なる打ち身による痛みなのか、はたまたヒビでも入っているのか…。 肋骨が骨折したときはどのような痛みがあるものでしょうか? もし骨折の疑いがあるなら病院へ行くつもりです。 参考までに教えて下さい。

  • 鏡餅の食べ方

    昨年結婚し、今年が初めてのお正月でした。 訳あって、うちには仏壇があり、今年鏡餅を 買ってお供えしたのですが、買ってから初めて 知ったのですが、鏡餅の形をした周りのプラスチック?の 中の切り餅が入ってる種類と、鏡餅の形のままの餅が入ってるのと 2種類あるんですね。 うちのは鏡餅型のお餅が入ってる種類でした! 切り餅の方が食べやすくてよかったのに。。。と思ったのですが この鏡型のお餅ってどうやって食べるのでしょうか?? お湯のつけるとパカってとれるらしいんですが、 とれたあとどうすれば・・?硬くて切れないですよね? 良い食べ方があったら教えてください(><)

  • キャベツ抜きのお好み焼き・もんじゃ焼き

    野菜嫌いの知人,お店で出るお好み焼き・もんじゃ焼きにはキャベツが入っているので食べたことがない,と言うので,キャベツ抜きで作ってあげたいと思っています. お好み焼きは,きりいかを増量することで何とか成形したのですが,もんじゃ焼きはキャベツがないと土手が作れない,どうしたもんか・・・・・・と思案中です. お知恵を貸していただけないでしょうか. もやしで代用しようとしたら,ナムルのようなくたくたもやしなら食べられるけど,しゃきしゃきは無理・・・・・・と言われてしまいました.

  • にんじんの賞味期限

    冷蔵庫に入れて一ヶ月以上が経つにんじんがあるのですが、見た目は特に問題なく触ってもブヨブヨした感触などはないのですがこれは食べられますか?また、食べるとしたら何かにんじんを大量に消費できる調理方法を教えてください。

  • 無排卵でも妊娠できた方いらっしゃいますか??

    こんにちわ。化学的流産後、無排卵が続いています。 先日も病院で受信したら「内膜も薄いままだし、排卵しそうな卵もないので無排卵でしょう。」といわれました。 化学的流産後、排卵もしないし、内膜も薄い状態です。何回も無排卵が続いて正直かなりへこんでます。無排卵は治るのでしょうか??また。無排卵が治って、妊娠された方いらっしゃいますか??

    • ベストアンサー
    • kokoro5
    • 妊娠
    • 回答数5