arrrr の回答履歴

全230件中21~40件表示
  • ゲートでの搭乗券の確認って、どんな事が行われるのですか?

    来月、成田空港からシンガポールへ行きます。 成田空港のHPで、搭乗までの流れを確認していたら、<搭乗ゲートで搭乗券の確認がある>と載っていました。具体的に、どんな事なのですか? こちらから、なにかアクションを起こす必要はあるのでしょうか? (ノースウエスト航空・エコノミーです) 詳しい方、回答よろしくお願い致します<(_ _)> 恥ずかしながら、方向音痴の自覚ありです。 しかも今回一人旅なので、不安もいっぱいです。 なにかアドバイスなどがあったら、教えてください。

  • デトロイト空港での国内線乗り継ぎについて

    来月にデトロイト(メトロポリタン)空港経由でインディアナポリスに行きます。デトロイト空港は初めてで、もともと方向音痴の私にはかなり不安なのです。国際線から国内線への乗り継ぎ方法について教えてください。たとえばターミナルCからターミナルAにいくには、何か目印とかありますか?よろしくお願いします。

  • デトロイト空港での国内線乗り継ぎについて

    来月にデトロイト(メトロポリタン)空港経由でインディアナポリスに行きます。デトロイト空港は初めてで、もともと方向音痴の私にはかなり不安なのです。国際線から国内線への乗り継ぎ方法について教えてください。たとえばターミナルCからターミナルAにいくには、何か目印とかありますか?よろしくお願いします。

  • ハワイ旅行、硬貨(25¢)両替

    来月ハワイ旅行に行きますが、 紙幣を25¢硬貨に両替出来る場所または、 両替機の場所をご存知でしたら教えて下さい。 国内orハワイどちらでも結構です。 (各ショップでも可能だと思いますが、  到着後すぐに使える様に準備しておきたいので。)

  • デトロイト空港での国内線乗り継ぎについて

    来月にデトロイト(メトロポリタン)空港経由でインディアナポリスに行きます。デトロイト空港は初めてで、もともと方向音痴の私にはかなり不安なのです。国際線から国内線への乗り継ぎ方法について教えてください。たとえばターミナルCからターミナルAにいくには、何か目印とかありますか?よろしくお願いします。

  • チャイナエアラインのマイレージについて

    マイレージについては初心者です。 今回チャイナエアラインで日本→台北(経由)→オーストラリアに行くことになりました。 せっかくなので、マイルをためようと思ったのですが調べたところチャイナエアラインだとあまり貯まらないようです。 3年の有効期限の間に、もしかするとまたチャイナエアラインを利用するかもしれないので(やっぱり安いので…)タダ旅行は無理としてもアップグレードくらいできたらな、と思います。 なのでカードは作っておいて損はないですよね? そして帰りの飛行機を行きのマイルでアップグレードとかってできるんでしょうか? (あとどの会社に入ればマイルたまるのでしょうか) 以前エコノミーでしんどい思いをしたので、ビジネスに乗れる機会があるなら、ぜひ乗ってみたいです! クレジットカードも持ってなく、カード関係にはかなりうといです。 マイレージについても色々調べてはいるのですが、頭がそろそろ爆発しそうです…。 今後の予定は、3年以内に海外に3~4回行く予定です。 国はアメリカ・タイ・ヨーロッパのどこかしらに行こうと思っています。 おそらく、乗り継ぎが多かろうがそこで一泊しようが一番安い飛行機で行くと思います。 こんな場合はマイル貯めるだけ無駄でしょうか?

  • 航空券の「他社便切込み」とは?

    東京-シンガポールを往復したいのですが、行きに香港で途中降機して遊んできたいと思っています。 途中降機ができる航空券を探していたところ、 「他社便切込みを利用の場合、シンガポールにて無料で往路・復路各1回可」 という条件が書かれているものに遭遇したのですが、この意味がさっぱりわかりません。 何をどうすれば途中降機ができるのでしょうか?

  • 搭乗後にマイレージカードを作ってもポイントは付けられる?

    先日、アリタリア航空を使って旅行に行ってきました。 マイレージカードなどすっかり忘れていてどこも作ってありませんでした。どうも今回の航空会社はノースウエストのマイレージカードがあるとマイレージポイントをつけられるらしいのですが、搭乗後に入会してもできるのでしょうか? JALは後付けが可能らしいのですが・・・

  • 北米に旅行に行きます。直行のエコノミーか経由のビジネスか?

    こんにちは。 夏の旅行をそろそろ考え始めています。 お盆に一人旅なので、ツアーより個人手配のほうが安いと思い、今は個人手配で行こうと思っています。 今、航空券をネットでいろいろ見ています。 いいなと思ったのが、アジア系航空会社のアジア経由のビジネスクラス航空券です。 直行のエコノミークラスの値段と何倍もの価格差があるわけではないので、こちらは狙い目だと思いました。 北米のような長距離路線となると、多少高くてもビジネスクラスのほうが楽だと思うんですよね。 個人旅行なので、空港から自分でホテルまでたどり着かなければなりませんし・・・。 同じことで迷われた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 また実際に利用された方がいらっしゃいましたら、ご感想などを教えていただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • シカゴ・オヘア空港で2時間あります

    シカゴ・オヘア空港で乗り換えのための時間が、2時間あります。 近辺で、一寸だけ・・・見る。 又は、お勧めの時間の過ごし方が有れば教えて下さい。 当初、1時間程の乗り換え時間でしたが、フライト時間の変更で 2時間も待つようになり、空港のベンチの番も 勿体無い気がして ほんの、ちょこっと・・・何かないかな??? もし、暖めている情報があれば 教えて貰いたいと思います。 宜しくお願いします。

  • アメリカ国内線航空券の片道破棄について

    先日、成田→シカゴ→他都市(往路)、他都市→シカゴ→成田(復路)の格安航空券を購入したのですが、事情があり往路のシカゴから他都市の予約をキャンセルしなくてはならなくなりました。そこで、旅行会社に問い合わせると「キャンセルとなると国際線もあわせてキャンセルすることになります。空席がないので、また予約を取り直すのは難しいです。」といわれました。「搭乗せずに航空券を破棄することは可能ですか?」と質問してみると、「その後の予約(復路の予約)も取り消されてしまいますといわれてしまいました。」 本当に搭乗せずに航空券を破棄するとその後の予約も取り消されるのでしょうか? このような場合、どうすれば良いのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • LAXでの入国審査(目的が「服の買い付け」の場合)について

    質問させていただきます。 輸入衣類を日本で販売している者です。 現在、買い付けのためにロサンゼルスに年に約5、6回ほど、毎回約10日間の滞在をしています。 すごく幼稚な質問でお恥ずかしいのですが、どうかお付き合いください。。 わたしはこれまでLAXでの入国審査の際、旅行目的は「観光です」と毎回答えてきました。 わたしは英語があまり得意ではないので、ヘタなことを言ってしまうとかえって怪しまれてしまうのでは無いかと不安なのと、 「衣類の買い付け」=商用→「パスポートだけでの入国はだめなのではないか」という漠然とした不安からでした。 わたしのように旅券パスポートしか持っていない旅行客が、旅行目的を聞かれて「服の買い付けです」と答えても、とくに何の問題はないのでしょうか?それとも、このまま「観光です」と答えていたほうが無難でしょうか? また、わたしと同じように、衣類の買い付けをされている方々は、通常の旅券パスポート以外に何かお持ちなのでしょうか。 素人なりにB-1ビザ(?)などについても自分なりに調べてはみたのですが、取得が極めて難しいことなどを知りました。そもそも衣類の買い付けには必要無いものなのですか?このまま旅券パスポートだけでも全く問題はないのでしょうか。 それと、商用ビザを持たずに年に何度も「観光目的」と言って入国していること事態には問題はありませんでしょうか?入国頻度が多くてマークされたり・・ということはないのでしょうか?(><) 悪いほうにばかり想像してしまう性格で、周りに相談しても「心配しすぎだよ」と言われます。。 何より、入国できなくなることがいちばん怖いです。 どなたか、誠に恐れ入りますが何卒ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#53121
    • 北アメリカ
    • 回答数3
  • 関空の免税店でドルは使えますか?

    明日から、海外へ行くのですが、関空でもドルは使えますか?? 今、円高なのでドルで購入する方がお徳かなぁーと思っています。 ただ、行き先がバンコクで、バンコクの免税店は品揃えがあまりよくないと聞きましたので、化粧品なんかは事前に関空で買い物を済ませたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 60代 1人で海外へ (長時間の飛行機)

    ご意見や、アイディアがあれば、教えてください。 今年、60代の母が、私の住むアメリカに遊びに来る予定でいます。 成田からは、乗り換えなしで14時間程。 行きは、私と一緒ですが、日本に帰る時は、母親1人です。 問題は、母親にとって、生まれて初めての海外旅行。そして、今は全くといっていいほど、発作は起こしませんが、喘息持ちです。 長時間の飛行機の移動に耐えられるかが心配です。行きは、自分も一緒なので、いろんなフォローをできたとしても、帰りは母親1人。 本人は、海外旅行をとても楽しみにしています。 よっぽど、体調が悪いとかそういった状態でない限り、何とかなるものでしょうか?また、無理してでも、エコノミーではなく、ビジネスにした方が良いでしょうか?また、何か気を付けること等、ありますでしょうか?

  • ドル換金はどこですればお得ですか?

    ドル換金はどこですればお得ですか? 4月にハワイに行くのですが日本でドルに換金する方がいいか教えて下さい。お願いします。

  • マイレージカードを1枚に統一したい

    航空会社のマイレージカードを6枚も持っています。 これを1枚に、 それかせめて2,3枚に統一したいです。 下記のは統一できるでしょうか? KOREAN AIR (43410マイル) AIR CANADA(STAR ALLIANCE) (0マイル) QANTAS(ONE WORLD) (1980マイル) NORTHWEST/KLM (6890マイル) CHINA AIRLINES (9070マイル) JAL(ONE WORLD) (0マイル) また昔、マレーシア航空、タイ航空、アメリカン航空、AIR NZ、アシアナ、UNITEDなどにも乗ったんですが、カードや半券がないとマイルは無効になってしまうんですよね? 今後、航空券を買う時は、 マイレージを考えて航空会社を決めるのがいいのでしょうか? それとも今までどおり一番安い航空券を買えばいいのでしょうか? 今の所、当分飛行機に乗る機会は残念ながらないのですが、今後1年に1度は海外旅行したいと思っています。 また、最近節約&貯金の為に、クレジットをつくろうと思っているのですが、それなら航空会社のを作ったほうがお得でしょうか? それともPASMOやSUICAのクレジットか デパートのクレジットの方がお得でしょうか?

  • アメリカ周遊航空券について

    今回、以下のルートでアメリカ周遊します。 旅行代理店に格安の航空券を見積もってもらったところ、 大体サーチャージ込みで15万円くらいでした。 ユナイテッドのホームページで検索してみると、 12万円くらいでした。 旅行代理店で頼むよりも、航空会社で直接買ったほうが安いのでしょうか? それとも旅行会社ホームページの検索だと、他にとられる料金が省かれているのでしょうか? 成田⇒チャールストン(ウェストバージニア)⇒ニューヨーク ⇒ ラスベガス ⇒ 成田

  • ニューアーク空港近くのオススメのホテルは?

    ニューアーク空港近くのホテルを探しています。 予定は、 1日目朝:ニューアーク着→ホテルに荷物を預ける→マンハッタン(自由の女神…)→夜ホテル 2日目朝:ホテル→ニューアーク発 を考えています。 ニューアーク空港⇔マンハッタン⇔ホテル の利便性がよいホテルが希望です。 ただ夜寝るだけということもあり高級ホテルではなく安いホテルでOKです。 当方、男一人で土曜の夜に宿泊する予定です。(できれば一万程度のホテルを希望) どこかオススメありますか? また最初に自由の女神に観光に行きたいと考えてますので、ホテルからのBestなアクセス 方法も教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 成田免税店のしくみについて

    こんにちは。 成田の免税店について、教えてください。 昔、『海外の免税店では品物がないから、成田出国時に買って帰ってきて』と、お願いした人がいました。 免税店の商品って、『購入した国外で消費する』が前提ですよね?? 海外で購入したもって帰るときも、『未開封』ですよね?? 成田で買った免税品は、あえて海外で使う必要があるのでしょうか。 それとも、箱に入ったままで、旅行から帰ってきても課税対象にならないのでしょうか。 検索してみましたが、結構みなさん出国前の免税店で買い物をしているようですよね。 このしくみが、よく分かりません。 たとえば、ブランドバックとか買う人もいますよね。 バックは、ついたとたんにあけちゃうんでしょうか?? それとも、免税に関してこんなに細かく審査してないのでしょうか。 タバコなんかも、ばらしているのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 円→ドルへの国内での両替について

    おうかがいいたします。 今年、サイパンに行く予定があります。   たいがいいつも、大きな施設での買い物はカードで済ませ、カードが 使えそうにないかあまり使いたくないところや、おやつ代やチップ代 くらいしかドルに両替していません。 しかし、ここ最近ドルが105円前後ですので、いくらか替えておこ うかと思います。 ドルであれば、サイパン以外でも持っていてもまた使えそうですし。 そこで、お聞きしますが国内でお得な両替方法はありますでしょうか? 銀行?銀行ATMのパック?金券ショップ?その他、でしょうか?