himajin1 の回答履歴

全720件中261~280件表示
  • PDFのメニュー(印刷など)を完全に制限する方法

    JISのホームページで採用されている PDF閲覧システムなのですが、 たとえば http://www.jisc.go.jp/app/pager ここのページのJIS検索で Q15001 で検索するとPDFであるJIS規格が閲覧できますが PDFのツールバーもなく、ほんとに閲覧のみです。 こんなPDFのセキュリティの制限のかけ方は 普通のAcrobatではできないでしょうか。。。 なにか特別なソフトとか技術を使用しているのでしょうか。 できたらそれが何か知りたいです。。。

  • 電話の時、会社名だけ名乗って、自分の名前を名乗らないのは?

    会社での電話を受け取った時のこと。 「○○(会社名)の●●(自分の名前)と申しますが、△△さんいらっしゃいますか?」という電話。 相手の方の名前が聞き取りにくかったので、 「失礼ですけれども、もう一度お名前をよろしいでしょうか?」と聞いたところ、「△△さんです」という取り次いでほしい、弊社の担当の名前を言いました。 なので、もう一度、「失礼いたします、○○のどちらさまでしょうか?」と質問したところ、「●●です!(怒)」という答えが。 なんで、ここで怒るのか・・・?と思いつつ、こちらが下の立場(いわゆる下請けのようなもの)なので、とりあえず「申し訳ありません、少々お待ちください」と言い、代わりました。 数時間後、再度電話がありました。 「○○(会社名)ですけど、△△さんお願いします」 今度は名乗らず・・・。 こういう時って名前聞いていいのでしょうか? 今回はそのまま代わったのですが、こういう事ってよくあることなのでしょうか? 下請けの会社でも将来、大切なお客様になるかもしれない、という感覚は持ってないのでしょうか? 私は、会社という立場上、自分個人ではなく、会社として誠意ある対応をしなくてはいけないと思うのですが、それは、自分のお客に対してだけで、下請けの人に対しては見下したような態度(悪い言葉で言えば)というのはおかしいと思ったのです。 下請け会社をたくさんかかえている企業の方や、下請け的立場の仕事をしている方、色々な方の意見が聞ければ幸いです。 また、社会にはこんな理不尽な事が話もあれば聞かせていただければ参考になります。 よろしくお願いします。

  • USBケーブルは、流用できる?

    デジカメ、プリンターなどの周辺機器に付属しているUSBケーブルは、差込口が合えば、流用できますか? 市販のUSB延長ケーブルと違い、ケーブルの途中に丸い筒をかぶせてあったり、ケーブルの途中が輪になったりしているものがありますが、これってその機器専用の処理が施されているのでしょうか?

  • イラストレータ10で上書き保存時にPDF保存になる

    Mac(OS9.2.2)でイラストレータ10.0.3を使い作業しています。ai保存されているものを開いて修正し、保存しますと時々ですがPDF形式で保存されてしまいます。別名保存で「イラストレータ書類」を選択すればそのまま保存されます。イラストレータVal 8や9の時は問題なく保存されていました。原因と解決法をご存じの方、教えていただければうれしくおもいます。よろしくお願いいたします。

  • 絶縁紙について

    現在使用している絶縁紙素材の欠点や不具合点などあるのでしょうか? また絶縁紙として必要なのは耐電圧性能だと思いますが、他にも強度・耐薬品性・加工性など詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうか?

  • A4ノートが2台入り、ブリーフケース型にもリュック型にもなる安価なPCバッグはないでしょうか…

    仕事の関係で徒歩で広範囲にユーザーのPCメンテナンス・修理をして歩いてまわっているため、ショルダー、リュック、ブリーフケース型にもなり、しかもA4LサイズのノートPCが2台(+できればACアダプタ)ほど入るPCバッグを探しています。今はショルダータイプを使用しているのですが、それでもかなり重たくて辛いです。長距離徒歩で運ぶので腕があがらなくなります。客先の前ではリュックはまずいので、移動時はリュック、そしてブリーフケース型にもなる2WAY(できればショルダーもできればなおいいのですが)をさがしています。2台入るものとなるとなかなかなくて…。そういうバッグをご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

  • イラストレータ10で上書き保存時にPDF保存になる

    Mac(OS9.2.2)でイラストレータ10.0.3を使い作業しています。ai保存されているものを開いて修正し、保存しますと時々ですがPDF形式で保存されてしまいます。別名保存で「イラストレータ書類」を選択すればそのまま保存されます。イラストレータVal 8や9の時は問題なく保存されていました。原因と解決法をご存じの方、教えていただければうれしくおもいます。よろしくお願いいたします。

  • フレーム分けされていないページの全印刷

    始めまして。 仕事でHPの印刷をしようと思ったのですが、 うまく表示通りに印刷されません。 そのページはフレーム等は使用していません。 なので、「表示通りに印刷」が選択できないようになっています。 「Print Screen」を使用してもページが長すぎて 一番下まで入りません。 この場合は、どのようにして印刷すればよいのでしょうか? 環境は下記のとおりです。 OS:winxp IE:6 SP2 プリンター:canon複合機(irc2620n) ちなみに印刷したいページはこちら http://www.graphic-dina.com/e-life/daiwa/ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 原産地の定義

    原材料をアメリカから中国に輸入し、中国で製造を行い、米国に輸出、米国で仕上げをした製品を日本に輸入した場合、原産地はどこになるのでしょうか。

  • A4ノートが2台入り、ブリーフケース型にもリュック型にもなる安価なPCバッグはないでしょうか…

    仕事の関係で徒歩で広範囲にユーザーのPCメンテナンス・修理をして歩いてまわっているため、ショルダー、リュック、ブリーフケース型にもなり、しかもA4LサイズのノートPCが2台(+できればACアダプタ)ほど入るPCバッグを探しています。今はショルダータイプを使用しているのですが、それでもかなり重たくて辛いです。長距離徒歩で運ぶので腕があがらなくなります。客先の前ではリュックはまずいので、移動時はリュック、そしてブリーフケース型にもなる2WAY(できればショルダーもできればなおいいのですが)をさがしています。2台入るものとなるとなかなかなくて…。そういうバッグをご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 絶縁紙について

    現在使用している絶縁紙素材の欠点や不具合点などあるのでしょうか? また絶縁紙として必要なのは耐電圧性能だと思いますが、他にも強度・耐薬品性・加工性など詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうか?

  • カスタマーサポートの仕事の将来性

    あるベンチャー企業のコールセンターの責任者という立場で仕事を任されています。最近昇進したばかりなので、今は部門長の下で教わることも多いのですが、この仕事を続けていくことでどうキャリアアップしていくのか、ビジョンが描けず悩んでいます。現場は実質アウトソーシング企業に任せており、社内他部門とはパイプ役にはなれど、交流はあまりありませんので(顧客の要望をフィードバックするという大役を果たしておりますが、日々の業務のほとんどはルーティンなものです)このままつぶしのきかないキャリアを重ね、会社そのものがつぶれたりしたら、30代半ばにして職を失ってしまうのではないかと考えることもあります。同じ職種で頑張っていらっしゃるかたからご回答いただければ幸いです。

  • スウォッチの作り方について

    Illustratorで、図形の塗りを細かいドットパターンにしたいのですが、パターンスウォッチの作り方がうまくいきません。 1辺10ミリの正方形の中にドットを0.5ミリ間隔で並べて、スウォッチの範囲として、塗り・線なしの1辺10ミリの正方形をつくって背面に移動し、それをスウォッチパレットにドラッグして一応スウォッチはできるんです。でも、それを図形の塗りに設定してプリントアウトすると、スウォッチの境界線部分のドットが他のドットより濃い感じで出力され、その図形の塗りが微妙に格子柄のようになってしまいます。枠の正方形の4つの角とそこに位置するドットの中心はきれいにスナップさせているのにです(;.;)何度トライしても筋が出るので、こうして助けを求めにきました。 わかりにくい説明ですみません。言いたいことがうまく伝わればいいんですが。。。よろしくお願いいたします。 ※もしかして、ポストスクリプト対応のプリンタじゃないときれいに出ないとかっていうこと、ありますか?うちは普通のインクジェットなので、それならあきらめもつくんですが。

  • 「ベタキシン」って何ですか?

    谷崎潤一郎の「細雪」に出てきます。 ビタミンB剤の代わりになるようなものらしいのですが 語源までわかる方がいらっしゃいましたら ご回答宜しくお願いいたします。

  • ファイルメーカー複数フィールドのコピー&ペースト

    ファイルメーカPro8で複数のフィールド項目をコピーし別のテーブルを新規作成し、ひとつのテキストフィールドにペーストするスクリプト方法を教えてください。1つなら可能何ですが、・・・。

  • 秘密のファイルをパソコンに保存するには

    だれにもみられたくない自分だけの秘密のファイルをパソコンに保存するにはどこへどのように保存するほうほうがあるでしょうか?今使っているパソコンでもし他の人が使うときにみられないようにしたいです。

  • PDFから加工は可能?

    PDFからイラストレーター、ページメーカーへの加工は可能なんでしょうか??やってみたけどフォトショップにしか正常に移すことができませんでした。。。 イラストレーターやページメーカーへ移動するにはどのようにすればできるのでしょうか?

  • 見開きスタートのPDFファイルを作成したい。

    見開きスタートのPDFファイルを作成したい。 見開き表示にすると一枚目が扉絵になると思います。 この扉絵が必要なく、いきなり見開きになることはできないでしょうか? ソフトはAcrobat7.0 Proを使っています。

  • たくさん印刷する時、PC開放&印刷が早いプリンタは?

    文章に所々jpeg.画像を貼り付けて、20ページ程度で数メガのWordファイルを、数十部印刷する機会が多くあります。 このとき、横棒グラフのようなものが印刷部数回繰返し現れ、更に印刷が実行されるまでに10~20分かかる事もしばしばです。(実行されないままPCがフリーズしたりもします。) 常駐ソフトを止めたり、USB2,0のPCカードを使ったりパラレル接続したり、PCやプリンタが「規格や性能的に古いからかな?」と思って買い換えたりしたのですが、やはり大きな変化は無いのです。 旧PC:Dell X200 P3-800(?)MHz、720MB。 旧プリンタ:ブラザーHL-1440、32MB。 新PC:HP nx6125 Turon2,2GHz、1024MB。 新プリンタ:HP Officejet-K550、32MB。 現在の環境ではストレスが溜まるばかりです。印刷だけで休日の半分を費やしてしまいます。 資料を急いで作成する際「間に合わない事態に陥る」のは困るのです。 HDD内蔵プリンタでしたら、PC開放が早くなるのでしょうか? 一回だけプリンタのメモリに「こんなファイルだ」と情報を送って、後は「それを何回印刷しなさい」という指令だけをPCから送れば済みそうですが、そういったドライバソフトのメーカーは無いでしょうか? ボランティアでの講習会の資料作成なので、なるべく安価に済ませたいです。 でも、チャキチャキと印刷可能なのであれば、数百万円もするような大型高速機は無理ですが、20万円程度の出費なら検討したいと思っています。 本当は両面印刷やカラー印刷も出来ると良いのですが…安価なカラーレーザーはランニングコストが高いですものね? とりあえずA4サイズをモノクロ印刷できれば結構です。 良いお知恵を拝借したいです。宜しくお願い致します。

  • PDFから加工は可能?

    PDFからイラストレーター、ページメーカーへの加工は可能なんでしょうか??やってみたけどフォトショップにしか正常に移すことができませんでした。。。 イラストレーターやページメーカーへ移動するにはどのようにすればできるのでしょうか?