himajin1 の回答履歴

全720件中241~260件表示
  • ファイルメーカーでの文字の揃えについて

    初心者です。よろしくお願いします。 40名程度の写真入りの賞状の作成をしています。 氏名の枠の大きさを全員統一して、その中で 均等割付をしたいのです。 両端揃えが均等割付のことかと思ったのですが、 頭揃えになってしまい、ユーザーガイドを見ても ヘルプを見ても分からずに困っています。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 構造式から化合物名を教えてくれるソフトはありますか?

    化学構造式からIUPAC名などの化合物名を付けるのにとても苦労しています。 構造式から化合物名を教えてくれるソフトやサイトがあれば是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 減圧溶媒留去について

    減圧溶媒留去について説明したいのですが、うまく説明出来ません。 減圧溶媒留去の方法、なぜ乾燥するのか? など教えて下さい。

  • 気液平衡

    メタノール+水系X1~Y1線図のグラフがのっているサイトを教えてください。X1はメタノールの液相組成(モル分率)でY1はメタノールの気相組成(モル分率)です。

  • 外でモバイル

    外でワイヤレスを通したネットをノートパソコンでする際、日光が出てくると画面の文字がとてもみにくくなります みなさんはどうされてますか (パラソル?サングラス?または???)

  • Acrobatで元データのトリミング

    資料をコピー機でPDF化したのですが、資料が中途半端なサイズの為、 余白部分が非常に大きくなってしまいました。 元データも非常に大きく、パソコンで開くと重くなってしまいます。 その為、見易さとデータ量の削減の為、以下の通りAcrobatでトリミングをしたのですが、  http://courier.adobe.co.jp/acrobat/a00044.html この方法ですと、元の余白データが見えなくても残ってしまうため データ量を削減することができませんでした。 元のデータごと完全にトリミングすることは可能でしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 必ず同じ時間にかかってくるいたずら電話

    自分の私生活に合わせて、コールを鳴らさない程度の短い着信が家の電話にかかってきます。主な時間帯はジャスト、30、40です。ジャストと30分が多い。 なぜそれを発見できたかというと、ADSLインターネット接続を利用しているので着信が入るたびに接続が切れるのでわかりました。(カテゴリーが違いますが、電話ということで) そのうち、時間を観察しているとだんだんパターンが解るようになったのです。相手が単純で、それ以外のことをしないからわかりやすい。何度も同じ状態が続いているので怪しい。特に電話工事をしているわけでもなく、その時間に電話がかかってくる予定でもなく。 ところで、うちの家はナンバーディスプレイにしていません。これだと、ナンバーディスプレイにすれば解るのでしょうか? 困ります、一体何が目的でかけてくるのかわからないのです。コールがならない程度にかけてくるのは一体何が目的なんでしょうか? しかも必ず同じ時間帯で。 自分は男だから犯人がストーかでは無いだろうし、 あるいは、近所で昔から仲悪い人がかけているのか。

  • ファイルメーカーの計算式のことで

    ファイルメーカーの計算式のことでお伺いします。 名前のことですが、例えば2006年3月31日までは、田中花子で改姓して2006年4月1日から山田花子になったとして、表示上は2006年3月31日までは田中花子で2006年4月1日からは山田花子にしたいのです。 基準日の設定してなんとかなりますか?

  • どこか印刷機を利用できる所は?

    只今、母親が料理教室を開いており、その宣伝のためチラシを刷ってポスティングしたいと思っております。 紙は洋紙店で安く手に入れることができるのですが、 印刷の方は業者に頼むと高くついてしまいます。 どこかで印刷機を低料金で使わせてくれるところはありませんでしょうか? 例えば市役所や自治体が運営している施設などありませんでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 ちなみに私は福岡在住です。

  • 社長にプレゼントをしたい!(20周年)

    社員15人程度の小さな会社ですが、 先日、無事20周年を迎えることができました。 社長先導のもと、 ちょっとした酒宴が開かれ、 20周年の記念品(クリスタルプレート)が配られ、 20年もののワインで乾杯したりしました。 …で、よくよく考えてみれば、 創業当社からいたのは社長だけで、 本当の意味で20周年を祝われるのは、 社長だけなんじゃないかい? という疑問が社内から挙がりました。 幸い7月に社員旅行が予定されており、 その中でサプライズ企画として、 みんなでお金を出し合い、社長に何かプレゼントしたいと思います。 なにかアイデアを頂けませんでしょうか…? 予算は、10000~13000。 社長のひととなりは、 ・41才 ・ゴルフ好き ・子供二人(男・女) ・タバコ吸わない、酒は飲む ・結構神経質 会社ロゴなどが入ったオリジナルのものにしたいと思います。 社員旅行中なので、小さめで重くないもの。 恐縮ですが、アイデア、よろしくお願いいたします。

  • 上司に「高い時給払ってるんだから~」と言われた

    人と話すのが好きでずっとオペレーターをしてきました。前の会社は何より「顧客第一主義」が徹底していて、お客様に100%非があっても、お客様にそっちが悪いと言われれば平謝りしていました。効率や営業成績(数値)よりもお客様の立場に立った応対姿勢を重視され、時給にも反映していたので、つらいこともありましたがやりがいのある職場でした。しかし、会社の方針が変わり歩合制となってしまって退職しました。そして求人誌に「お客様第一主義」と大きく書かれた某大手会社のオペレーターとして就職することができました。営業はなく、これでまた自分のスキルが生かせると思い、研修期間中は「お客様第一主義」を徹底的に叩き込まれ、無我夢中でした。いざ、配属されて今はまだ手探り状態ですが、お客様とお話できることに喜びを感じています。 しかし、だんだんと数値(効率)を求めてくるようになりました。私自身は決して効率が悪くないのですが、同期入社の子達は未経験ということもあり、平均を下回っています。私は上司にやんわりと意見しました。すると「高い時給払ってるんだから、数値を求めるのは当たり前だ!」と言われました。私は前の会社では今の会社より高い時給をいただいていましたが、そのようなことを言われたことはありませんでした。結局は数値なのだな、と哀しくなってしまいました。そして何より私たちの前で「高い時給払ってるんだから~」と言われたことがショックでした。管理職だけでの会議などで言うのであれば分かりますが、私たちの前で平気でそういうことを口にする上司(会社)に対して不信感を抱いています。私は今までアルバイトも含めると数回転職してきましたが、このようなことを言われたのは初めてでした。今まで働いてきた会社が良すぎたのでしょうか?こんなことで不信感を抱く私は感覚がおかしいのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。

  • FAXの送信先をPCで登録する方法を教えてください

    FAXの送信先を登録したいのですが、FAXに直接登録するのではなく、PCから登録する方法を教えてください。windowsXPです。

  • 独立でしてはいけないこと

    会社を退職して少しの期間がたってから同じ業種(清掃業)で 個人企業として独立をしようと考えるようになりました 退職した会社に在籍時には「退職後に○年間は同業種には 就かない」というような契約はしていません 相談というのは (1)前会社とは地域が同じなのでどうしても営業先が重なる可能性があることです (2)私が退職したことで顧客から井上さんが始めたるのであれば○○さんに仕事を頼みたい(私のこと)ということも何人にも言われましたがこのお客さんから仕事をもらっては いけないのでしょうか? (3)前の会社では私への信用から契約になったお客さんがいますが このお客さんと契約をしてもいけないでしょうか? 他に「これはしてはいけない」ということがあれば教えて下さい。

  • 社長交代の挨拶状の肩書きについて・・・

    社長交代の挨拶状並びに社長就任披露会の招待状を平行して原案を 考えています。 現専務が社長、現社長が会長になります。 例えば披露会が8月の後半、社長交代は9月1日とします。 挨拶状、招待状を7月中に送るとしてその場合には名前の肩書きは 7月の時点の肩書きを入れるのが正しいのでしょうか? それとも新しい肩書きで印刷するべきなのでしょうか?

  • 独立でしてはいけないこと

    会社を退職して少しの期間がたってから同じ業種(清掃業)で 個人企業として独立をしようと考えるようになりました 退職した会社に在籍時には「退職後に○年間は同業種には 就かない」というような契約はしていません 相談というのは (1)前会社とは地域が同じなのでどうしても営業先が重なる可能性があることです (2)私が退職したことで顧客から井上さんが始めたるのであれば○○さんに仕事を頼みたい(私のこと)ということも何人にも言われましたがこのお客さんから仕事をもらっては いけないのでしょうか? (3)前の会社では私への信用から契約になったお客さんがいますが このお客さんと契約をしてもいけないでしょうか? 他に「これはしてはいけない」ということがあれば教えて下さい。

  • 水質調査会社が扱う薬品は、周りが民家でも問題ありませんか?

    現在貸事務所として、賃貸の募集をかけています。 先日水質調査会社が、物件を見に来て気に入っていただけたようです。 ただ、気になる点が水質調査会社は毒物、劇物指定されている薬品を多種使うとの事です。 周りは一般の民家ですし、今回二階部分を賃貸に出しており、その上には(3F)一般の家族が居住しております。 水質調査会社が、窓を開けて作業を行ったり、中の空気が換気扇から排気されると思いますが、ニオイ等も含め、排気自体は何か問題は無いでしょうか?

  • こういったものを知りませんか?

    以下のいずれかについてレポートを書きたいのですが、どうも自分で的確なサイトを見つけるのが苦手みたいで、お力添えをお願いします。   資源・エネルギー問題 有機塩素化合物 4大公害訴訟 典型7公害 です。これらについての参考URLなどを教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 水質調査会社が扱う薬品は、周りが民家でも問題ありませんか?

    現在貸事務所として、賃貸の募集をかけています。 先日水質調査会社が、物件を見に来て気に入っていただけたようです。 ただ、気になる点が水質調査会社は毒物、劇物指定されている薬品を多種使うとの事です。 周りは一般の民家ですし、今回二階部分を賃貸に出しており、その上には(3F)一般の家族が居住しております。 水質調査会社が、窓を開けて作業を行ったり、中の空気が換気扇から排気されると思いますが、ニオイ等も含め、排気自体は何か問題は無いでしょうか?

  • 世界地図のトレース素材でいいのがないかご存知の方…

    こんにちわ。 世界地図、できれば西洋の国の形(外枠)をベジェでトレースしてあるようなそんな素材をどなたかご存じないでしょうか。 フリー素材だとなお助かるのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • sudan3

    スダン3の分子式を調べているのですが、C22 ,O1なのはわかるのですが、HとNが解りません・・。ご存知のかたがいたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!