kate2kate3 の回答履歴

全184件中121~140件表示
  • 主人のセックスが絶えられない。。。(長文です)

    結婚8年目になる主婦です。 主人は47歳、私は38歳です。子供はいません。 私はもともと変な話ですがセックスが好きで(依存症ではないです)、 主人と付き合っていた頃にこの人だったら結婚しても楽しいセックスが できるかもと思っていました。 結婚後、1年くらいで主人主導のセックスばかりだし 私はそれの言いなりになればいいだけの 本当につまらないセックスになってしまいました。 それからまた何年かするともうセックスするのが億劫なのか 前戯無しのただ挿入するだけの行為になりました。 自分からこんなセックスは嫌だとはなかなか言えず、 ようやく最近になって、こんなの嫌って事を何度も何度も伝えていますが 全く聞く耳を持ってくれません。 しかも、子作りについても散々話し合いをしてきました。 最近は私の方がだんだん嫌になりセックスレスな状態です。 子供もまだ諦めきれない私は夫婦で楽しくセックスしてそして 子供ができたら本当に嬉しいのですが主人がなかなかその気になって くれませんし、もう話し合うのも疲れちゃいました。 正直、このままだと離婚も考えています。 このような危機を乗り越えて今では仲良く夫婦生活をされている方 いらっしゃいますか?また何かいいアドバイスがございましたら お願い致します。

  • 今回の五輪について

    今回の五輪を見た感想や、 次回の五輪への期待を教えてください。

  • 抜け毛について

    1歳6ヵ月の男の子です。 最近、眉毛とマツゲが抜けて薄くなっています。 ここ1ヶ月くらいで薄くなっています。 眉毛は全体的に薄くマロみたいな眉毛になっています。 マツゲは抜けすぎて目の内側にしか残っていません。 最近、汗疹がひどくて皮膚科に行ったところステロイド系の軟膏を塗るように言われました。ステロイド系の軟膏は毎日塗っています。 抜け毛のタイミングがステロイド系の軟膏を塗り始めたころです。 ステロイドの副作用で抜けているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファーストキスは?

     僕は高校に通っているのですが、よくファーストキスはいつだった?とかいう会話を聞いたりします。周りの人はいつ頃にしているのだろうか、とか気になりました。  意外とそういうのが無い人や、逆に「え?そんなに早くしてたの?」とかあるじゃないですか。  皆さんの体験談をお聞かせ願えないでしょうか?

  • 妊娠検査薬について

    生理が不順ぎみなので、生理予定日がはっきりしないのですが、妊娠検査薬は妊娠の可能性がある行為から3週間たたなければ、きちんとした結果はやはり出ないでしょうか?妊娠の可能性がある行為から17日たってまだ、生理が来ていないため、生理予定日から使える検査薬を使って陰性の結果が出たのですが、これは正しい結果にはならないでしょうか?日曜日が来れば、3週間たつので検査薬をまた試してみようとは思っているのですが、気になりましたので質問させていただきました。

  • 10歳差…別れるか悩んでます。

    私は17歳、彼は27歳と、年の差があります。 そんな彼と別れようかと迷っています。 私は今年受験生なので来年の2月まで彼に会わないようにしようと思っています。 そして、彼は私と将来的に結婚したいと思ってるみたいなのですが、私にとっては初めての彼氏、ましてやこの年では結婚なんて考えることもできません。 それに私は中学から女子校で、来年大学に入ったら久しぶりの同世代の男の子との交流がありますし、彼以外の人を好きになってしまう可能性も正直ないとはいえないと思います。 なので、大学生になって好きな人ができた…と別れるのは失礼だし、来月から会わないつもりでいるし、結婚も考えてあげれないので、私は彼と別れるべきかな?と迷っています。 彼のほうは年齢的に結婚を意識しているようで、いくらたっても結婚してあげられないなら、別れてもっと現実的につき合える彼女を探して欲しいと思っています。 この考えについてどうおもいますか? 意見をいただけると嬉しいです。

  • ママ友作り、、出遅れたかも・・・

    ママ友作りに出遅れた感があります。 というのも、産院でなぜか仲良しグループができていてみんな仲良しで本当にびっくりしました。 先日、訪問してくれた保健婦さんにすすめられて初めて母親教室に行きました。 それは妊娠中から開催されていて正確には「産後OB会」というものでした。 産院で見かけた顔がたくさんいて、産院であんなにみんな仲良しだった理由がわかりました。 母親教室は、住んでいる地区ごとにグループ分けされてトークを楽しむというものでしたか、どうにも入れませんでした。 終了時間が近づくといっせいにおっぱい飲ませ始めて、お昼を食べに行く段取りをしていました。 もちろん私は誘われません(それは別にいいんですが・・) これから、子育てサークルや保育所幼稚園と集団に入っていくわけですが、行ってみたらすでにグループができていたということになるんじゃないかと怯えています。 実際、先輩ママ(すでに子育て終了)は幼稚園→小学校 このラインはがっちり固くて仲間には入れなかったといいます。 私は本当に人づきあいが苦手で仲良くなりたいとは思いますが自分からはいけません。 仕事も人相手よりモノ相手の仕事を選んできました。 みかけとっつきにくいのと人見知りもあり、なかなか新しい環境にはなじめません。 人づきあいがうまくできなくても今まで通り自分だけなら仕方ないと思えますが、 子供に影響するのではないかと思うと今から胃が痛くなります。 ママ友付き合いいやだから勤めに出ようかとそんな逃げ道まで考えています本気で。 できないとか言ってる場合じゃないので積極的に・・しようとは思いますが劇的な改善はないと思います。 しなきゃいけないのにできないと思い悩んでしまう自分の気持をどうおさめればいいのか? サークルや集まりで気をつける事、私にもできる失敗しない最低限の回避策などあれば教えください。 お願いします。

  • 女性に質問です!「癒される」「かわいい」男について

    女性の方に質問があるんですけど、 1)僕は1人の女友達から「癒される」「かわいい」ってよく言ってもらえるんですけど、 いろいろな女の子がいると思いますが、他の女の子からみてもやっぱり僕は癒される、かわいい男になるのでしょうか? 2)癒される、かわいい男ってどう思いますか? (外見はこの他に背が低くて体も細め、23歳なのに高校生にみられてしまいます) --------------- そして、ここからは質問の方向が少し変わってしまいますが、 3) 1)で僕を「癒される」「かわいい」とよく言ってくれる女の子についてなんですけど、 この他にもときどき会ったときに「彼女できた~?彼女ほしくないの~?」と聞いてきたり、 その子には今彼氏がいるみたいなんですけど僕のことを彼氏の名前で呼びそうになる…などと言います。 彼女の飲みかけのジュースや食べかけのアイスなどをときどき僕にくれようとするし、 僕も「…えっ?」て彼女のことが気になっていしまいます。 彼女は僕をどう思っているのでしょうか? 嫌いな人にはこのようなことを言ったりしたりはしないと思うので嫌われてないと思いますが…どうなんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 水分補給

    一歳四ヶ月の子供がいます。なかなか水分を取ってくれません。ジュースは飲みますが麦茶は飲んでくれません。ジュースばかりでは糖分が気になるのでどうにか麦茶を飲んでほしいのですが。。。ジュースを与えないでのどが渇けば麦茶を飲んでくれるかなと思ったのですが一日で60mlしか飲んでくれませんでした。やっぱりおしっこもあまり出ないし色も濃く臭いがします。どうしたらジュースではなく麦茶やお白湯を飲んでくれるのでしょうか。保健師さんにも質問したことがありますが60mlでも個人差があるからと大丈夫と言われました。そうは言われてもおしっこの常態から考えると水分が足りないのではと心配です。そしてこのままジュースしか飲まない子にまるのではと心配です。ちなみにジュースだと500ミリリットルは平気で飲みます。

    • ベストアンサー
    • aiueo1
    • 育児
    • 回答数4
  • パートナーの浮気は、許せる?

    できれば、彼氏、旦那さまをお持ちの女性の皆様に質問です。 相手の浮気は許せますか?許せるなら何回まで? (もちろん許しようの無い事だと思いますが、人間の性欲を満たすのに、一生一人の人だけ、ということは可能なのでしょうか?) 逆に、浮気をしない男性を捜すのが難しいような気もしますが、その辺の見極めかたとかも教えてもらえたらうれしいです。

  • ある特定の選手にのめりこんでいく妻(長文です)

    最近、妻がバレーボールのKという選手にのめりこんでいます。 同じ試合をくいいるように何回も見て、「自分の子供のように応援してる!」と。 前あった試合を見せられ、凄いでしょー、と同意を求めてきます。僕には全くわかりませんし、何となく不愉快な気持ちになります・・・一緒に暮らしてるのは自分なのに、赤の他人にそんなに夢中になられて寂しいというか複雑というか・・・。 僕は芸能人でもなんでも、可愛いなとか美人だなと思うことはあっても特定の人に執着するということがないので全く理解できないのです。 妻は元々スポーツ観戦が好きで、色々見ているのですが特にスケートのA選手にも昔からのめりこんでいます。 A選手にはまってからカレコレ3,4年は追っかけているので、「そのうち飽きるだろう」ということは多分無いのです。 試合当日には早朝や深夜からネット?を繋ぎ生でみているようで、勝てば大泣きして負ければ不機嫌になる、という感じで本当に振り回されます。 大会ごとに映像を保存していて、何回も何回も同じ試合をみては泣くのです。 (ちなみに、特別に泣き虫なわけではなく普段は全然泣いたりしない。) A選手にも同様に、「自分の子供のように思って応援してる!」と言います。 自分は正直行ってスケートのルールなどさっぱりわからなかったのですが、そうとう大会の映像を流しマニアックな説明をされ、かなり詳しくなってしまいました。 A選手はまだ17歳だし女の子だし、自分の子供のような気持ちで応援してる、というのもわからなくもないですが、K選手は23歳だし男だし自分の子供のような気持ちで応援してるなんて絶対嘘だろ!と思ってしまいます。正直嫌です、やめて欲しいと思っています。 でもA選手へのはまりこみ方から考えると、K選手にも同じようにはまりいつも間にかバレーボールに異常に詳しくなり映像を見ながら延々解説されるのではないか、と不安で仕方ありません。 (今はまだそんなに僕には絡んでこず、一人でジーッと試合を見ている状態です。僕に話して聞かせる程、まだ詳しくないからだと思うのですが。) 先日、先手をうとうと、「Kのバレーの映像を見せられ解説されてもよくわからないし興味もないし、正直不愉快な気持ちになる」と伝えました。すると「そんな風に思っているとはわからなかった。でも本当にただ応援しているだけだ、よこしまな気持ちはない。だから一緒に応援して欲しい!」と言います。 イエス、とは言えませんでした。自分は本当に小さい、とわかるのですが・・・。 僕は、A選手が若い女性だったから何も言わずにきましたが、例えばその対象が外国の特定男性選手だったなら我慢出来なかっただろうと思います。 そこで質問なのですが、どうすればこの気持ちを吹っ切ることが出来ますか? 北京オリンピックを前に、出来ることなら僕も一緒に応援してあげたいのにそういう気持ちになれません。Kが出てると「失敗すればいいのに・・」等と黒い気持ちになってしまったりもします。 今までA選手オンリーだったのに急にKにはまりだしたので混乱しています。 こういうところで実名を出していいのかわからなかったので、イニシャルにしていますが両方とも多分有名人なのでだいたいの人は誰のことを言っているのかわかると思うので、それも含めどうすればよいか教えてほしいです。 しょうもない質問かと思いますが、本気で悩んでいます。どうかよろしくお願いいたします。 関係ないことかもしれませんが年齢は僕が32、妻27です。

  • じっとしていない 普通でしょうか?

    6ヶ月になった男の子です。 生まれたときは声も小さくおとなしいかな~と思ってましたが、最近抱っこしてもあっちこっち身体を動かしじっとしていません。おかげで抱っこが大変です。でもおくと泣き、抱っこしてほしいと泣きます。 電車とか乗ったとき同じくらいの子が静かーにお母さんに抱っこされてるのを見るともしかして多動性障害?と思ってしまいます。  実は真ん中の子が学習障害、多動性障害です。でももう高校生になるし小さい時は男の子だから活発なほうかな?くらいしか記憶がありません。 小さいときそうだったけど落ち着いたとかありましたら教えてください。 検診では、元気なだけよといわれますが、やはり長男で大変な思いを今でもしているので、心配になってしまいます。

  • BCGの予防接種について。

    3ヶ月過ぎの乳児がいます。 以前こちらで質問してBCGから受けることにしました。 接種を予定している日の1週間後に地域の祭りに行く事になっていますが、BCGの予防接種を受けた後はどのくらいの期間安静にしたら良いのでしょうか? 市の問診表の冊子には翌日まではとありますが・・・ 注射をした部位のところが気になります。 それとも祭り後まで延期した方がよいでしょうか??

  • 主治医の先生が好きになってしまいました・・・

    なんだか誰に見られているわけでもないのに書いていて恥ずかしくなる質問なのですが・・・ 長い間通院している主治医の先生が好きになってしまいました。 これまで何とも思っていなかったどころか、無愛想で話し方が怖くて嫌いなくらいでした。処方した薬をきちんと飲まなかったからと言ってネチネチ怒ったりするので怖かったりもしました。 ですが、「どうしてそんなに金銭的なこと気にするの?」「どうして治療を怖がるの?」など、精神的な質問をされたときに素直になぜそれが辛いのか、何に悩んでいるのか話したら、とても親切になってくれたんです。 悩みも、本当に分かっているかのように聞いてくれました。薬の副作用が出たときは、 「辛かったね」 と言ってくれたり、優しくなってから好きになってしまったんです。 でも相手はかなり年上の医大のエリート・・・。 私は見た目はそこまで悪い方ではないと思っているけれど格差のひどいお子ちゃま同然です。好きになられるはずがありません。相手は仕事でやっているんですから・・・。 お医者さんに好きだなんて言うわけにもいかないですから、伝えるつもりはありません。 でも、問題があります。 先生が好きになったせいで通院がやめられなくなってしまったんです。 今は治療が必要ですが、転医したほうがいい事態になったとき、治療の必要なくなったときなどに、治療をやめられなくなってしまいました。 変な質問ですみません。 何かアドバイスなどありませんか?

    • 締切済み
    • noname#89973
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 生後1ヶ月 昼間泣いてばかりで困ってます。

    3月末に女の子を出産しました。 夜は3時間置きに起きるのですが、朝の8時くらいに起きてしばらく一人で機嫌よくしてくれても次のミルクの時間になる前からグズグズし始めます。 抱っこするとウトウトしてきても布団に寝せようとすると泣き出します。ミルクをあげてる途中でまたウトウトしてきて半分くらいしか飲まない時もあります。 寝ないからミルクを飲んでる時に眠たくなってミルクを残してしまう→ ミルクを飲まないから眠たくてもお腹減って眠れないと言う悪循環に なっているうような気がします・・・。 夜寝てくれるので、まだ楽ですが昼間1時間でもいいので寝て欲しいです。寝なくてもいいから泣かないで欲しいって思います。 贅沢な悩みでしょうか・・・? 天気の良い日は近所を散歩するとベビーカーの中で寝てくれますが、 天気の悪い日は外に出れないのでひたすら抱っこです。 夜、寝かしつける時も布団に寝かせると泣くので旦那さんと交替で 抱っこして寝かしつけてます。 旦那さんが協力してくれるのですごく助かってますが、出張が多いので 旦那さんが出張でいない時、一人で寝かしつける事を思うと不安です・・・。 <泣いてる赤ちゃんが泣き止む>そんな魔法のような方法ありませんか? 一人遊びとかしだすと昼間もねてくれますか? 何ヶ月くらいからリズムは出来てくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nana325
    • 育児
    • 回答数7
  • ミルクを飲みが悪い

    4ヶ月を向かえた娘の事です。 4ヶ月と1週間を向かえた娘ですが、2週間程前から急にミルクの飲みが悪くなりました。 以前は140mmを3時間毎に飲ませていたのですが、今は50mm酷い時は10mm程度しか飲まなくなりました。 顔色も悪くなく至って元気な様子なのですが気になります。 これって一過性の現象なのでしょうか? ご存知の方、もしくは同じような体験をされている方がいらしたら教えて下さい。 因に母乳ではなく100%ミルクです。

  • 赤ちゃんの鼻

    生後2ヶ月になったばかりです。 新生児の頃から鼻がブーブーいう感じでしたが、生理現象とか普通のことと本などに書いてあったので、あまり気にしませんでした。 最近、ブーブーいうのは変わらないのですが奥の方で鼻水がズルズルいう感じの音がします。鼻水は垂れたりしてこないのですが、寝ているとき喉のほうに鼻水が下がっていくのか苦しそうにして起きてしまうことがあります。ミルクを飲むときや起きて遊んでいるときはあまり苦しそうな様子はないのですが。頭の方を高くして寝かせたりはしていますが。風邪なのでしょうか?このまま様子を見ても大丈夫でしょうか? また、家で出来る対策が何かあれば教えてください。

  • 既婚者にお尋ね。本当に惚れた(好きな)人と結婚した人、どのくらいいますか?

    既婚者にお尋ねです。 (1)あなたは、パートナーと本当に惚れあって結婚しましたか?    例:はい、一番好きな人と結婚しました。      いいえ、もっと好きな人はいたけど、片思いだったので          別の人と結婚しました。 (2)今幸せですか? (3)女性ですか、男性ですか。 いかがですか? 冬ソナでいえば、(ご回答者がユジンとして)チュンサンと結婚したか、サンヒョクと結婚したか、というところです。 実は私、ダンナ以外に好きな人いたんですが、片思いだったので、 どうしようもなく、私を好きだと言ってくれるダンナと結婚しました。 もちろん、ダンナは嫌いじゃなく、好きで、幸せですが、時折、 本当に惚れあって結婚したかったなあ、と思ってしまう事があります。 (ごめん夫よ。) よろしくお願いします!!      

  • 誕生日プレゼント。

    今度、年下の女友達(学生)と遊びに行くことになりました。 彼女は、今年大学に入学して1人暮らしをしています。 誕生日も近いことなので、何か役立つ物を誕生日プレゼントとして あげたいなと思っているんですが、何が良いでしょうか? ご意見、お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 義母からの口出し

    生後6ヶ月の女児を育てています。 近所に住む義母に子育てについて色々言われ、悩んでいます。 “足が冷えるから靴下を履かせなさい”“帽子をかぶせなさい”などなど。 “今はもう寒くないし、靴下は履かせないほうが良いらしいですよ”“今日は曇りだから帽子は不要ですよね?”など言うと、“反発するな!”と怒られます(><) 義母曰く、何でもハイハイと返事していれば良いそうなのですが、賛成していない事について“そうですね”と相づちするのは相手(義母)に対して嘘を付く事になると思い、つい正直に“しません”と言ってしまいます。 “あんたはバカか!言う事を聞きなさい!!”と怒鳴られ、私もあまりにも悔しくなり、“育てるのは私たち夫婦なのにどうして色々口出しされないといけないんですか?”と言ってしまいました。 義母は機嫌を損ね、夫(義母の息子)も“あんたが悪い”と怒られたそうです。 皆さんは義母(または義父)にご自身の子育てに口出しされた場合、どのように対応なさっていますか? 娘はアレルギーがあるのですが、“早い内から色々食べさせると食べられるようになる”と言われる事もありました…。

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 育児
    • 回答数5