bkyoumu の回答履歴

全284件中41~60件表示
  • 大学進学

    金沢工業大学 応用化学科 神奈川大学 工学部 物質生命工学科or理学部 化学科 北里大学 理学部 化学化 現在この大学で迷っています。 金沢工業大については推薦試験ですでに合格しているんですが、一般でも自分を試してみたくて、これから神奈川、北里を受けようかと考えているんですが、もしも受かったとしたらどこを選択するのがいいんでしょうか? また、神奈川の工学部と理学部ではなにか違うんでしょうか? そこで参考のためにどちらの大学のほうが上か教えてください!(学力、大学生活、就職、進学、ネームバリュー、その他について)

  • 住宅ローン税制控除制度について

    平成13年から「住宅ローン税制控除制度」を利用して、毎年冬のボーナスでお金が戻ってきていたのですが、今年のボーナスは戻ってきませんでした。会社からは何の説明もありませんでしたが、税源移譲と関係があるのでしょうか?また、今年の分はどのように戻ってくるのでしょうか?教えてください。

  • 国立大学法人て?

    国立大学法人てなんですか? 国立大学とは別なんですか。

    • ベストアンサー
    • noname#61260
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 統合失調症の人は人に嫌われている気がしてしまうのでしょうか?

    こんばんは。 私は統合失調症になったことがあり、今は再発防止のため薬を服用しています。 一般企業の障害者枠で働いています。 最近、私の一番近くに座っている人事担当者に嫌われているような気がして、困っています。 嫌われるようなことはしていないのに、そんな気がしてしまいます。 私が「お先に失礼します」「お昼行ってきます」など挨拶をすると 忙しいだけかもしれませんが、忙しそうに書類をばたばたさせながら 「あ。。。。。お疲れ様でした~」とかおっしゃいます。 その挨拶の時にいつも「私のこと悪く思っているのかな・・・?」と 思ってしまいます。 母に相談したところ、統合失調症の人は、人に嫌われているような気がしてしまうって 本に書いてあったよ、と言っていました。 だから「自分は人に嫌われているような気がしてしまうところがある・本当は嫌っていないんだ」って 思うようにしなさいと言われました。 統合失調症の人は、人に嫌われているような気がしてしまうところがあるのでしょうか? 人によって出る症状は違うと思いますが、お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 専門からの編入について

    東京の経営系の専門学校に通う20歳です 今年で卒業なのですが 卒業後家の事情で実家に帰らないといけなくなりました そこで就職活動をしたのですが専門卒でこの時期 だとなかなか見つからず バイトをしつつの 通信制の大学に編入を考えています 法政か日大が候補なのですが 専門時バイトばかりでなかなか良い成績が取れませんでした(優もありますが良がほとんどです) 単位的に卒業は可能で専門士の資格は取れそうなのですが この成績では編入は難しいでしょうか?

  • 内定先の年賀状の差出人の書き方について。

    内定先に年賀状を出すのですが、差出人のところには住所と名前だけではなく学校名も記入した方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大阪近辺に住宅を購入を考えています。

    はじめまして 現在、八尾市に勤めていまして、結婚を機に一戸建ての購入を考えています。そこで質問なのですが、今後、子供のことなどを考えて購入するにあたり、どのあたりがよいとお考えですか? 二輪などで通えるところを探しております。 (よく北の方がよいと聞くのですが、南ではよいところはないのでしょうか?) アドバイスよろしくお願いします。

  • 確定申告について

    複数の会社で、月数回程度 仕事をしています。 すべて、手渡しで お金をもらうのですが それぞれ会社側で源泉徴収をしてくれているかは、分かりません。 また、さらに アフィリエイトやFX、チャットなのでの 副業的なこともしているので、それらは 個人事業主扱いに なって、収入に応じて確定申告をしなければ ならないと思いますが 上記それぞれ、経費と認められるものも違うと思いますし 各別々に、所得が自分で計算してみて 申告しなくて 良い額でしたら、確定申告をしに行かなくても良いのでしょうか? また、その証拠の帳簿等は 必ず見せにいくもの? それとも、全ての収入を合算して 経費も合算して 所得を計算 するのでしょうか? 事業主として、青色にするにも 業種が違うので、どうするものか良く分かりません。 このような方は、けっこう居るのではと思いますが 現状どうなんでしょうか?  また、節税や参考本・サイトなど ありましたら、教えてください。

  • 原価計算オススメ教材

    大学で原価計算の授業があるんですが、さっぱり出席しなかったんで独学で1月末の定期試験で合格点を目指したいと思ってます。授業に出ている友人に訊いたところ「原価計算は簿記2級の範囲」ということだったのでこのカテゴリに。。授業は入門レベルだと思われます。何かオススメの教材がありましたらよろしくお願いします。

  • 簿記1級

    私は、大学を卒業して実家の農家を継いだのですが、農家の経営が将来不安で、失業してしまったときのために、大原に通い資格を取ろうと考えています。私は簿記2級を持っていることと、パソコンについて興味があるので、日商簿記1級と情報セキュリティアドミニストレータをとろうと考えているのですが、来年両方とることは可能だと思いますか?]

    • ベストアンサー
    • lamm
    • 簿記
    • 回答数3
  • 大阪→東京 単身引越の引越代

    よろしくお願いします。 大阪→東京 1Kの引越です。 引越代を6万くらいで納めたいのですが、 もう少しやすくできるか、そんなものでしょうか? 荷物はおおきいのはベッド、冷蔵庫、洗濯機、デスクといす、本棚 位で、後は一人暮らしの標準的な量だと思います。 ご経験談お待ちしています。

  • 大阪で女子大生にお勧めする一人暮らしの場所はどこですか?

    来年春から、大阪の大学を通うことになりました。大学は高槻にあります、大阪のどこら辺は治安がよく、女性の一人暮らしに向いてるですか?また、どこら辺は住まないほうがいいですか? ちなみに、家賃は25000-40000円位で、近くにコンビニがあり、できれば駅に近いのがいいです。

  • 単身引越東京→大阪 の相場教えてください。 

    よろしくお願いします。 東京→大阪 1Kの引越です。 6万くらいで納めたいのですが、 もう少しやすくできるか、そんなものでしょうか? 荷物はおおきいのはベッド、冷蔵庫、洗濯機、デスクといす、本棚 位で、後は一人暮らしの標準的な量だと思います。 ご経験談お待ちしています。

  • 東洋大学経営学部と日本大学商学部

    東洋大学経営学部と日本大学商学部とでは、どちらがレベルが高いですか? また、どちらが就職しやすいでしょうか?

  • 手取り

    新卒で都内に就職します。 給与額が27万の場合、手取りが幾らぐらいになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#53562
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 定時制

    率直に聞きますが、 定期テスト5教科200点の私でも定時制高校を合格できますか?

  • 進路について(産近甲龍)

    運良く、近大、龍谷と合格をもらいました。 マンモス大の近大で、モラトリアムの4年間を思い切り遊んで過ごすか、 落ち着いた校風の龍谷で、勉学に励むか、どちらに進むか迷っています。 龍谷と、近大では、学生生活に、違いがあるのでしょうか? 就職するときに、差があるのでしょうか? ちなみに私は、勉強嫌いです。 2校の特徴や違いなど教えていただければと思います。 良きアドバイスをお願いします。

  • 京産と近大

    今年の公募制推薦で京都産業大学の工学部とPC理工学部に合格し、12/12に近畿大学の理工学部生命科学科の合格発表があります。 そして、近大の合格発表の翌日12/13が京産の入学手続き締め切りになっているんですが、京産のPC理工学部に行くか、もし、近大が受かっていたら近大に行くか、まだ迷っています。 迷っている点としては ・京産は家から少し遠いけど、就職は良さそう ・近大は通いやすいけど、就職できるか不安 ・行きたい大学としては京産<近大 ・親が進める大学としては京産>近大 です。 あと、大学院には行きません。 こういう状況なんですが、 どちらがお勧めか、ご意見もらえないでしょうか? (文読みにくかったらすいません。)

  • 住宅ローン審査について

    来年3月か4月に2500万ほど住宅ローン(土地は購入済み)を組もうと思ってます。消費者金融4社に350万ほど借金がありましたが、11月にすべて完済して契約解除もしました。 職業は公務員で年収は600万です。また、住宅ローンを借りようとしている所には普通貯金20万円、定期を20万円しています。 審査に支障はあるのでしょうか?また審査が通るのでしょうか?

  • 土日に名古屋~神戸間を最も安く往復する方法

     私は明日、「神戸ルミナリオ」を観に、名古屋から神戸に行く予定です。最初は「青春18キップ」で行こうと思っていたのですが、使用期間が10日からということで、これでは行けなくなりました。  そこで質問なのですが、名古屋~神戸間を土日に往復するのに、最も安く往復できる方法には、どのようなものがあるでしょうか?(正確には、土曜の午後4時半から行動開始でき、月曜の朝6時までに名古屋に帰りつかねばなりません)  マイカーを持っていないので、使えるのは公共交通機関のみなのですが。もしこの手の情報に詳しい方がいましたら教えてください。できるだけ詳しく、例えば、費用、路線、時刻表なども明記して教えていただけると助かります。よろしくお願いします。