echino の回答履歴

全384件中161~180件表示
  • 中古住宅購入後のリフォーム分ローン控除について教えてください

    現在、築30年の中古住宅(一戸建)の購入を検討しています。 購入後に耐震補強を含めたリフォームを予定しており、購入費用とリフォーム費用をあわせてローンを組みたいと考えています。 購入時点で耐震基準に適合していれば、築年数に関わらず住宅ローン控除が受けられるということなのですが、今検討中の物件では、受け渡し後の補強工事により、耐震基準に適合させようと考えているため、購入費用については、控除の対象にならないものと思います。 そこで、せめてリフォーム費用に対してだけでも、控除が受けられないものかと考えているのですが、購入とリフォームに掛かる費用を一括でローンを組んでいる場合に、そのようなことは可能なのでしょうか?

  • 分譲マンションでのペット飼育

    昨年、ペット可賃貸から中古分譲マンションを購入し引っ越しました。 その際に猫を一匹飼っている事を仲介会社に事前に申告していたのですが、ペット不可とは言われていないけれどペットOKとも言われていない。微妙だけれど犬と違って完全室内飼いなら大丈夫でしょうといわれました。(滅多に鳴くことのない置物のような猫で、外に出すことは一切ありません。猫がいてもいなくても周囲には全く影響がありません) 念のため購入後、約款や規約を確認しましたが一切ペット不可とは記載がありませんでした。 その後、何度かマンションの住人が犬を散歩させているのを見かけました。ああ、ほかにも飼っている人がいるのだなと思っていたのですが先日、家を1泊あける予定があったのでペットシッターを頼みました。その際に来客用の駐車場(申告が必要)を使っていただいていたのですが、特に問題はなかったのですが、2度目のシッターの時に管理人が私に何か用事でもあったのか、「××さん(私の名前)は今帰ってきてるのか?」とそのシッターさんに聞いたそうです(駐車場の1時間のみ使用申請をした際に)その時にシッターさんが「いえ、留守中で私は猫のお世話をしにきただけです」と言ったところそのシッターに「ウチハペット禁止だ、××さん(私の名前)はペットを飼っているのか?」と詰め寄り、最終的にシッターさんの名刺を求めたそうです。 まだその管理人とは帰宅後話をしていないのですが、 約款や規約にペット不可の文字がない、 購入時ペット不可である説明もなかった場合 私はこの家を売る予定もありませんし、猫は自分の子供と同様ですので手放す気などありません。 このような場合は家を出なければならないのでしょうか。

  • マイホーム購入

    夫35歳、会社員、年収700万、妻、小学生の子供3人(5人家族)、親等からの援助なしで3200万のローンで相談です。 賃貸で月7万からマイホーム購入はどう思われますか? 人によって色んな考え、意見があると思います。

  • 中古住宅購入後のリフォーム分ローン控除について教えてください

    現在、築30年の中古住宅(一戸建)の購入を検討しています。 購入後に耐震補強を含めたリフォームを予定しており、購入費用とリフォーム費用をあわせてローンを組みたいと考えています。 購入時点で耐震基準に適合していれば、築年数に関わらず住宅ローン控除が受けられるということなのですが、今検討中の物件では、受け渡し後の補強工事により、耐震基準に適合させようと考えているため、購入費用については、控除の対象にならないものと思います。 そこで、せめてリフォーム費用に対してだけでも、控除が受けられないものかと考えているのですが、購入とリフォームに掛かる費用を一括でローンを組んでいる場合に、そのようなことは可能なのでしょうか?

  • 中古住宅+土地の購入について

    このたび中古住宅(土地付き)の購入の話が舞い込んできました。 今は実家に同居しているので、数年先では家を建て替えるか土地を購入して建てようと考えていたのですが、なかなか思うようなものにするためには頭金のことや、子供が小学生なので校区の問題などもあり、踏み切れずにいたのですが、中古の物件は今住んでいるところから徒歩一分の同じ道筋にある物件なので、実家の近くであることから購入を検討しています。(持ち主の方は両親たちと40年以上お付き合いのある方たちです) 物件は築34年(S48築)の鉄筋コンクリート・敷地52坪のものです。 今回、持ち主の息子さんの友人の不動産会社を仲介として取引することになりました。(息子さんの住んでいる他県の不動産会社です) 相手(不動産会社)から「このあたりの相場を地元不動産業者から聞いて算出した額は上物は価値なしということで坪単価25万円の1300万円です。ただそちらのご希望額もお聞きしたい」と言われました。 また、家に価値はないのですが、知り合いの取引であるということもあって、特別に瑕疵担保責任は1年間つけてもらえることにはなっています。 こちらで調べる限りのこのあたりの相場は23万円であること。立地条件としては、路地の突き当たりであり袋小路であること、家の隣は4m幅の水路(高さ2.5mくらい水深は大体いつもは20cm)・道路を挟んで反対側には鉄塔があること、また家が古いこと・トイレは汲み取り式であることなども考慮すると、25万円はもちろん(近くの市道に面した土地が売りに出ていたがそこが更地で@23万円)23万円も出して買うような物件でないと感じていることから、もし購入するのであれば、坪20万円の1000万円くらいであれば将来購入したのちの建て替え、もしくは実家の建て替えをするとしても可能な範囲だろうとも考えています。 不動産にはまったく詳しくないので、詳しい方が見て「もっと安く買えるはず」とか「1000万円は無理かも?!」と感じるなどご意見をいただければと思っています。 また、こういう風に言えば商談がうまくいくなどコツがあれば教えてください。 ちなみに今日の広告で、中古住宅(同じ町内)で築17年で70坪1450万円のものや、築4年で50坪で1450万円というものが出ていました。 古い建物なので、主人は戸は全部くぐらないといけないことや、水路に面しているブロック壁にヒビが入っていることなど、更地で売るよりも逆にデメリットもあるのでそのあたりも考慮してもらえるものなのかもわかりません。

  • 横領発覚時の対応

    中小企業の管理者です。 社員で横領を働いた者がおります。 本人はまだそれが発覚したことに気づいておりませんが、 社長をはじめ役員は既に知っております。 彼を懲戒処分や刑事告訴等にするのは容易いのですが、 問題なのは、その横領者が会社の中核を担う業務をしており、 突然抜けられると業務が回らない可能性があるのです。 そこで役員以下で相談した結果。。 しばらくの間、彼から引継ぎをし、 彼が抜けても構わない状態を築いてから解雇処分。。。 ということで話をまとめたのですが、 自分なりに調べてみたところ、以下の問題点が浮上してます。 1.本人が不穏な空気を感じ、自己退職する可能性はないか。また自己退職した際、退職後でも責任は問えるのか。 2.引継ぎが無事に完了していざ刑事告訴に踏み切った際、引継ぎに充てていた空白の期間(恐らく1ヶ月程)をどのように判断されるか(引継ぎが必要だったから告訴できなかったという理由を好意的に解釈してくれるのか) 当方、横領処理も訴訟も告訴も経験がありませんので、 何かよきアドバイスが頂ければ幸いです。

  • 住宅ローンの借り方を迷ってます。。。

    民間銀行さんで3190万円の住宅ローンを 組むつもりです。 不動産やさんが提案するのは変動金利の3年なのですが いろいろサイトをみると、変動金利はリスクが高いかと 思っております。 借り方は人それぞれでいろいろあるとは思いますが 自分だったらこう借りる。。ということを アドバイスいただけると嬉しいと思います。 ちなみに主人の年収が520万 私の年収が200万、 二年に一度くらい100万くらいの繰上げをしたいと思っています。 フラット35は保留地のためつかえません

  • 同居者の保証人について

    彼女と同棲をする事になったのですが、両方に保証人をつけるよう管理会社に言われました。以前に同棲をした時はそんな事を言われませんでしたし、知り合いの不動産管理会社に聞いてもやった事がないと言われました。契約者が代表で保証人をつければ充分だと思うのですが、どうなんでしょうか?また片方が出て行った場合、出て行った方についている保証人の扱いはどうなるのでしょうか?分かる方がいましたら是非教えて下さい。

  • 執筆者に再度、連絡した方がいいか、困っています

     大学で教員をしている女性です。  チューターをしている学生の中に精神的にまいっている学生がいてすごく心配で、精神疾患についての本を読んでいました。(自分の大学に学生相談室があるのですが、)執筆者である医師の方にいくつか詳しく教えていただきたいことができました。執筆者にわざわざ連絡するのもなあ、といろいろ悩んだ末、手紙を書くことにし、先日手紙を差し上げました。  手紙を書く時、○○(所属)の□□(名前)と明記するのが礼儀でしょうが、研究の仕事ではなく(仕事上でのことですが)、名前しか書きませんでした。正直なところ、専門は違っても世間は狭いので、「○○さんは、手紙書いた人だ。」と知られるのがちょっと嫌だった、というのがあります。手紙に「先生の手元に手紙が届くのを見計らって連絡します」と書いたので、今日、職場に連絡してみました。  「患者さんですか」、「非常勤での出勤のためなかなか連絡がつきにくい」とのことでした。手紙には自分の名前と住所しか書きませんでした。今日、執筆された方の論文を読んでいたら、連絡先(メルアド)が載っていました。職場から、自分の所属を明らかにした上で質問した方が良いのでしょうか。  本を読んでいて、質問があっても、手紙を書く人ってあまりいないと思います。「なんだこいつ?」と思われそうです。  どうしたらいいでしょうか。  

  • 楽天のクッキーについて

    楽天アフィリをしています。 ふつうは商品を画像入りで紹介して、それをクリックしたらクッキーを踏ませたことになるのですよね。 商品ではなく、楽天のトップページやランキングをブログに載せて クッキーを踏ませる方法はあるのでしょうか。 あるなら楽天専門のブログを作ろうかとも思うのですが。 質問の意図がわかりにくかったらすみません(--)

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?

  • 不動産売買契約書

    念願の新築注文住宅に向け、まず土地を購入しました。ローン審査が通っているので金融機関への本申し込みも1週間程度で承認がおりるだろうと思っておりましたので、土地の売買契約時に融資承認をもらうまでの期間が3週間ほどあったのでその設定された期日のまま契約書にサインしました。金融機関へ問い合わせると承認まで最低2週間かかり、施工業者を決定し図面等の書類も必要といわれました。何社かの施工業者さんに最終見積を3~4日後に頂き決定しようという段階なので細かな部分はもちろん図面などはそれからなので2週間はかかります。私の地域では定番の金融機関なのでだいたい融資承認が得られる日数を把握していたと思のですが・・・売主から委任されている仲介業者には土地契約時に私の現段階は説明しましたし、今後の流れによる本申し込みのタイミングはいつ位にしたら良いかと聞きましたがその金融機関によりけりなので金融機関に確認してくださいと言われました。手数料の一割は支払っていますので何とかしたいです。良い方法はありますか?期日の順延を仲介の不動産会社に打診してますが売主への伺いと方法が無いわけではないと言われています。重要事項説明書や売買契約書に印鑑を押してしまったばかりなのですが期日の延長は可能なのでしょうか?

  • 上司への電話は何時まで??

    少し、業務のことで伝えたいことがあり、 上司に連絡したいのですが(携帯電話) (連絡したいことは急ぎではないが  その上司とはしばらく会う機会がないため  次回会う前に連絡したい。) 何時までなら普通大丈夫でしょうか? それとも夜は、プライベートな時間なので 連絡を避けるべきでしょうか??

  • MSN検索エンジン登録について照会

    MSN検索エンジン登録で文字入力が通過しません。アルファベット大文字小文字太字とあります。識別は、どこまででしょうか。

  • そのサイトがヤフー登録しているかどうか判断する方法は?

    最近、ヤフー検索しても、そのサイトがヤフー登録しているかどうかが以前と違い一目でわからなくなったようです。 以前は、ヤフーで検索すると、ヤフー登録しているサイトには、左下に黄色いマークが付いていたので、どのサイトがヤフー登録しているのが一目瞭然でしたが、ここ最近、その黄色いマークが見当たらなくなったようです。 そこで、そのサイトがヤフー登録しているのか判断できるツールなどは ないのでしょうか?

  • 楽天のCSVデータをヤマトB2で利用する方法

    私は楽天のショップ業務を担当しておりまして、 作業効率のため配送伝票を簡単に作りたいと思っております。 現在、CSVデータダウンロードサービスを利用しているので、 ヤマトB2(送状作成ソフト)にダウンロードしたままのデータでは、 データの並びが違うので、インポートできませんでした。 どなたか利用できる方法をご存知の方は いらっしゃらないでしょうか。 なるべく安くしたいと考えております。

  • ホームページビルダーが回収?

    先週、電器屋さんでホームページビルダーを購入しようとしたところ、昨日までたくさん並んでいた店頭には何もなく、店員に尋ねたところ、メーカーにより引取られたとのことで、販売再開は未定とのことでした。 ネットのニュースやIBMのHPを見ても一切触れられてないのですが、何か不具合でも生じたのでしょうか?別の電器屋さんにもありませんでしたが、店員さんは売り切れたと言っておりました。どちらの電器屋も郊外の大型店ですので、ビルダーのような人気商品が売切れたというのは信じがたいのですが。やはり、何か不具合が生じ、それをメーカーサイドが隠しているのでしょうか? 既にお使いの方で、不具合など生じてないですか?こらから購入しようと思うっていたのですが、ちょっと不安です。

  • 退去の一ヶ月前の連絡・・・。

    はじめまして。 たった今、受けたことなので忘れないうちに書かせてもらいました。 僕は3月24日には今住んでる所の契約が切れます。 どっちみち就職のため新しい所に引っ越す予定でしたので、 1月上旬に不動産屋さんから契約更新しますか、という書類がきたので 僕はその時点で不動産屋さんに出向き、 「引っ越すので、契約更新はしません。でもまだ次の新居が決まってないので、いつになるかは分からないのですが、契約が切れる3月24日までには確実に引越します」とお伝えしました。 これで僕は退去の一ヶ月前までにはちゃんと連絡したし、 家賃は3月24日までで済むと思っていました。 そして本日、3月15日新居が決まり、不動産屋さんに24日ちょうどに引っ越します旨を話したら、 「それでは本日3月15日でご退去の受付を受けましたので、4月15日までの家賃を日割りでお支払い願いますか」と、言われました。 不動産屋が言うには「3月24日までに引っ越す、というのと 3月24日に引っ越すというのは違います、前者だと受付ではなく、 退去する日が決まって、ご連絡を受けて初めて受付となります。 (つまり、今回だと3月15日に受付⇒4月15日まで賃料発生) 後者の場合だと、そのまま受付となり、賃料は発生しません。 (つまり、今回だと1月上旬に受付⇒3月24日までの賃料で可)」 と、以上の内容を言ってきました。 でも僕が1月上旬に話した時やその後3回での電話の際に、 受付とはどういうものなのかも、このままでは賃料が発生する可能性 があることも説明されませんでした。もし賃料が発生するとわかっていれば、僕は絶対に3月24日に引越すはずです、無駄にお金は払いたくはないですし、お金にルーズなのは一番よくないですし。 僕がこういうことに素人なのかもしれませんが、素人目には不動産側が わざと説明せず、少しでも賃料を徴収しようと見えてなりません。 こういうことって普通にあることなんでしょうか・・?

  • 不動産屋の説明不足は『しょうがない』『諦めること』?

    専門知識がない為、お知恵をお貸し頂ければ幸いです。 当方ではなく、親友の相談なのですが宜しくお願い致します。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 中古団地購入のローンが通りました。 貯金が一切ない旨を不動産屋に話すと、 「それらの転居費用・新居家具等はリフォームローンの中に組み込むので大丈夫」 とのことでした。 担当者は新人でしたが、店長が一緒に同席し、補佐をしていました。 【問題】 『転居費用(引越業者依頼分)賃貸住宅の立ち退き費用、家具・家電の費用はリフォームローンに含み借りれると言われたのに、仮契約が済んでから無理だと言われた』 ・リフォームローン借入限度400万の中で上記代をやりくりすると話し合い(店側含め) ・その400万の内、110万程浮かせる事が出来た。 色々と使うはずが実際は2~30万程度でなければダメだったらしく、話し合いの末50万のみになってしまった。 引越し等は出来るが他の事には全くまわせない状況) 話が違ったので抗議すると「説明不足ですみません」と謝罪だけされた。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 説明が下手ですみません… これはしかたないことなのでしょうか? 店側の説明不足により、金銭的に非常に困っております。 これには謝罪以外、過失の責任はないのでしょうか? 手付け金も親戚に頭を下げて工面した50万が精一杯だったのですが、 中古といえど、自分達の家ですのでとても楽しみにしていた分この不動産屋が許せない気持ちでいっぱいです。 この様な場合の対応策をご存知の方がいらっしゃれば、お知恵をお貸し下さい。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン返済 金利の精算わからない!

    マンション購入して11年。近いうちに売却して住宅ローンから開放されたいと思っています。 さて売るには残債はいくら?と残高表をみてみたら、これが結構残っていた。(現残高)でも、もしここで売却して一括返済することにしたら、金利分って残りの20年分が計算されているわけだから、ここで一括返済したら現残高よりも少なくなる?!と思ってしまった。それは間違い?!なのでしょうか?計算方法があるのかとおもいました。詳しいかたいませんか?