ship-e の回答履歴

全161件中121~140件表示
  • ギターのうまさの基準について

    私は高一で軽音楽部に所属している者ですが、先日先生に「ギターの歴代の先輩にくらべるとヘタ」と言われたのですが、どうもその先生の上手い基準が速弾きだのすごいテクなような気がします。 やはり速弾きできなければうまいとわかってもらえないのでしょうか?? 自分はMr.bigやB'z思考とは違い凄いテクより、曲全体で勝負したいのです。だから速弾きをやってもつまんないと思うんです。 ギターをどうできれば上手いと判断されるのでしょうか…?

  • ユニゾン/レコーディング左右振り分け

    レコーディングスタジオにてレコーディングをします。 当方はロック系の音をやっていますが、今回ユニゾンの曲を レコするにあたってアドバイスをお願いします。 (1)ギターの単音から曲が始まる  ↓ (2)ギターがワンフレーズ弾いた後に同じ単音でベースが入る  ↓ (3)何小節か繰り返した後バッキング(G.BA.DR)が加わる こういった曲なんですが(1)と(2)のスピーカーの左右の振りを いやらしい感じにしたいのですが 例えば、 (1は右からだして2のベースは左から出す、そして3でセンター)みたいなテクニックをアドバイスねがいたいです。

  • アンプ/ギター/エフェクターの自作/改造 

    ギターの改造などをたまにしています。今までは、定番(ヴィンテージギターに使用されていたもの)のコードや半田を使っていました。自作/改造をしている人の中で、現代のコードや半田を使っている人いますか。音にどんな影響があるのか知りたいです。

  • 参考になるベース(チョッパー、スラップ以外)

    私はベースを始めて1年くらいで今怪我で左手を使えませんが、ベースの参考になるアーティストもしくは曲を教えてください。ちなみに上記の通りチョッパー、スラップ以外でお願いします。方向性としてはacidmanのようなベースで、ベースラインが動くルートのような感じです。

  • 参考になるベース(チョッパー、スラップ以外)

    私はベースを始めて1年くらいで今怪我で左手を使えませんが、ベースの参考になるアーティストもしくは曲を教えてください。ちなみに上記の通りチョッパー、スラップ以外でお願いします。方向性としてはacidmanのようなベースで、ベースラインが動くルートのような感じです。

  • バンドの初歩

    一ヶ月ほど前からバンドを組むことになり、自主練習しているのですが、そろそろ一人での練習も物足りなくなってきたので皆で練習を始めてみようかと考えています。(ドラムを担当してます) ですが、特に上手く叩けるわけではなく、初歩程度しかできていません。 この状況であわせてみてもやはりグチャグチャになってしまうのでしょうか。 モチベーションが下がり気味のメンバーがいるので、その人にやる気を出してもらうには一度合わせてみるのが一番かと思ったのですが・・ バンドを組んで最初は何をやっていけばいいか教えて下さい。

  • 人生初バンド、曲選びで悩んでます。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 秋田で大学生をやっています。 春の軽音楽のライブに向けて、友達数人が集まって変わったバンドを 組んでやろう!ということになりました。 ところが、バンドやギター経験者がほとんどいなくて 皆ほとんどゼロからのレベルで個人個人で練習している感じです。 前まではバンドを組むのも冗談かと思ったのですけれど かなり意気込んでいてついに結成することになりました。 ところが、バンドでやる曲でかなり迷っています。 そこで、皆さんに是非初心者向けでそれなりにカッコイイ(?) 邦楽について教えていただけたらと思います。 ・メンバーはギター、ベース、ドラム、キーボード。 ・ボーカルはライブ毎にゲストを迎える予定です。 ・自分がキーボード担当なのでキーボードのパートがある  曲を希望です。 ・自分はピアノの経験がありますが、それ以外はほとんど楽器に  触れた事もないレベルです。

  • ヤフオク、通販、お茶の水、正統派(山野楽器など)どこで買うのがいい?

    (1)エレキギターさわったこと無いんですが、中古と新品どちらがいいですか? (2) (1)で選んでくださったものが中古なら中古、新品なら新品はヤフオク、通販、お茶の水、正統派(山野楽器など)の中でどこで買うのがいいですか? 以上2つ、理由もよろしくお願いします。 予算はとりあえず6万ぐらいですが、当然安ければ安いほどいいので・・・。

  • スラップの音作り

    スラップのときの音をどうしていいか分かりません。 曲の一部でスラップがある時に、サムピングをするとアンプが天井までいってしまうので、音量を下げなくちゃいけないみたいです。 でもそうするとスラップをしないところで音量が小さくなってしまって他の楽器の音に埋もれてしまい、聞こえなくなってしまいます。 コンプ(EBS MultiComp)を友だちから貰って持っているんですけど、それを使えばいいんですかね?でも使い方も分からないんです。 誰か教えてください!

  • エレキギターの各メーカーの特徴おしえてくだい!

    (1)持っていてかっこいい (2)品質がいい (3)高級 (4)ワイルドなイメージ のメーカーそれぞれ教えてください!(回答例:(1)FERNANDES(2)Epiphone(3)Ibanez(4)・・・)

  • 大学以降からバンド組む人はどれぐらい!?

    今高1なんですが、つい最近始めたばっかなんで高校はだれとも組まずに1人で特訓して大学でバンド組もうかなと思っています。 そこで気になったのは、大学ではもうほとんどの人が組んでいるのでは!?ということです。 大学以降からバンド組む人はどれぐらいいるのですか?少々アンケートっぽいかもしれませんが、バンドを組んでらっしゃるかたはいつ組んだのかを教えてくださるとありがたいです。 加えて、高校で組んだ方がいいという方は、理由もお願いしたいです。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 就職しながらバンド活動をするには?

    初めまして。もうすぐ高校を卒業する学生です。 卒業したら、上京してバンドでプロを目指したいのですが、上京を許可してもらう条件が就職することなので、とても悩んでいます。 これまでバンドを組んだ経験がなく、バンドの活動というのがどういうものかよくわかりません。 プロ指向でバンドを組んでいる人は、みんなアルバイトで働いているようですが、ライブなどの関係で、自分の都合で休みが取れないと活動が難しいのでしょうか? 恐らく最初のうちは月に1~2回ほどライブをやるくらいではないかと思うので、バンドがかなり売れるまでの間は、正社員でも有給休暇などが取れるようになれば問題ないのではないかと思うのですが、無理でしょうか?シフト制で希望の日に休みが取れれば大丈夫でしょうか? ギターの講師をしながらバンドをやっているような人も居るので、何か仕事をしながらでもバンドが出来る方法もあるのではないかと思うのですが、正社員として働きながらでも、バンド活動が出来るような仕事というのは、どのような仕事があるでしょうか?やはり社員になると仕事が中心になってしまうので難しいでしょうか。

  • リゾネーターギター(ドブロギター)について

     リゾネーターギターを購入しようと考えているのですが、メタルボディと木製ボディの音の違いってどんな感じですか?  宜しくお願いします。

  • スティックで叩く時の手首

    の、右手首があんまり上下してないんです。 どうすれば左右同じ動きの大きさになりますか? あと、できたらでいいんですが、208の速さで16分音符が叩けないんですが、どうすれば叩けるようになりますか? やっぱり、徐々に速さを上げていくしか無理ですかね・・・? お願いします。

  • TOKAI楽器のレスポールスペシャルと、Gibsonのレスポールジュニアスペシャル

    新しく楽器を購入しようと思うのですが候補を二つに絞りました 東海楽器のレスポールスペシャルと、Gibsonのレスポールジュニアスペシャルです この二つの楽器をお持ちの方、もしくは弾き比べたことのある方、音がどのように違うか教えていただければ幸いです

  • 永遠の詩

    こんど27数年ぶりバンドをやることになりました。若い頃の戻ってLEDZEPPELINの永遠の詩のコピーをしようとしてますがうまく出来ません。当時楽譜があっつたと思うのですがいまは手に入りません。耳でのコピーも限界がありそうです。何か良い方法はありませんか?

  • ギターがうまく弾けません!

    アコースティックギターをやっているのですがなかなか曲が弾けません。TABを見ながらでもリズムがとれなく?できません。 コードとコードの間隔がよくわかりません。なにかいい練習方法はありませんか??ちなみに伴奏?もメロディーもです。

  • ハーモニクスについて

    エレキギターをしています。聖飢魔IIのアダムの林檎という曲のイントロ部分で3弦5フレットのハーモニクスから3弦7フレットへのハーモニクスへ移動する奏法があるのですが、3弦7フレットのハーモニクスはチョーキングするようになっています。ハーモニクスのチョーキング? やり方が解りません。教えてください。

  • Hi-STANDARDの曲って・・・

    Hi-STANDARDの曲をベースでやりたいんですがHi-STANDARDの曲って難しいんですか? 自分はまだバンプの車輪の唄しか弾けませんが・・・

  • アコギの3フレット以上のコード進行を使いたい

    現在必死でコードストロークの練習をしておりますが、 入門書しかもってなくどれも、3フレットまでのコード進行しか載って おりませんが、プロの演奏を見ると、7フレットとか音の高い? ところのコードを使ってますよね。こういった高いフレットで 覚えておいたほうが良い、よく使われる基本コードはありますか? とりあえず、3フレットまでのコードは覚えました。(CDEFGAとか) 弾き語りの練習用で、これを応用した7フレットとかの基本コード進行を教えてください。