S1800 の回答履歴

全105件中21~40件表示
  • ブルーレイディスクの編集機能・使いよさについて

    ブルーレイディスクについてお尋ねします。 1)好きな箇所でチャプターマークをつける(楽章の切れ目など) 2)音声多重放送の二ヶ国語両方録音する 3)その他編集機能 DVDなら -Rでは1)2)とも不可で -RW(VR) では可 なのですが、ブルーレイのばあい、-Rと-RW ではどうでしょう。 あと、ディスクをトレイに挿入後、読み込みに時間はかかりますか。 (今のDVD機械と、30秒くらいかかることがあり、イライラすることがあります)

  • ブルーレイディスクの編集機能・使いよさについて

    ブルーレイディスクについてお尋ねします。 1)好きな箇所でチャプターマークをつける(楽章の切れ目など) 2)音声多重放送の二ヶ国語両方録音する 3)その他編集機能 DVDなら -Rでは1)2)とも不可で -RW(VR) では可 なのですが、ブルーレイのばあい、-Rと-RW ではどうでしょう。 あと、ディスクをトレイに挿入後、読み込みに時間はかかりますか。 (今のDVD機械と、30秒くらいかかることがあり、イライラすることがあります)

  • テレビメーカーによって見れない放送局はあるの?

    我が家(さいたま市)には液晶デジタルテレビが2台あります。東芝製は東京MXテレビ放送(9ch)が見ることが出来ますが、シャープ製では見ることが出来ません。 テレビ番組表を見ても東芝製では東京MX放送の番組表が表示されますが、シャープ製では東京MXテレビ放送の番組表は表示されません。 その他の放送局はすべて問題なく見ることができます。同じUHFアンテナからつないでいるにもかかわらずどうしてでしょうか? 東芝製では問題なく見ることが出来るので、アンテナの向き等は関係ないように思われるのですが。

  • 液晶テレビ修理について

    お世話になります。 現在液晶テレビ(東芝製:型名32C1000)を使用しており電源を入れると一旦画像が映ってから画面が真っ暗になります。但し、音声は正常に入ります。暗くなってから電源の入切を繰り返すと画像が映るようになる状態が続いたので製品の修理依頼を購入した店にもっていくとメーカへ直接修理依頼したほうが手間が省けると忠告をうけ、再度家へ持ち帰りセットすると正常に上記のような事象が発生しなくなったのですが、そこで質問です。 事象がでなくてもメーカ修理依頼をしたほうがよいのでしょうか? まもなく保障期間が過ぎてしまうので事象がでるまで待ってるのも何か…判断に困っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 売る前にキズは直すべきですか?

    車を買い替えるにあたって、4年前に新車で買った車を下取りしてもらおうと思っています。 車には全体的にキズがたくさんついてしまっていますが、一度も直したことがありません。 キズの程度にもよるのかもしれませんが、簡単に直してくれるお店とかありますが先に修理しておいて、下取りしてもらったほうがいいのでしょうか? それによって下取り値段が大きく変わってしまうものでしょうか?

  • ディーラーで中古車を購入する際、値引き交渉はNG?

    ディーラーの中古車販売会社で中古車を購入する際、値引き交渉はマナー違反でしょうか? それとも、断然するべきでしょうか? または、「ここで買うからには」的な特別なサービスを引き出すことは可能でしょうか? 購入時のアドバイス等含めまして、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ガン・アクションがカッコイイ映画

    ガン・アクションがカッコよく、観た後、爽快感のある映画を探しています。 アントニオ・バンデラスの「デスパレード」や二丁拳銃をガンガン撃ちまくる!みたいなイメージですが、 それ以外でもオススメがあれば教えてください。 毎日暑いし、煮つまることが重なって、とにかく気分爽快になりたいです~!

    • ベストアンサー
    • igie
    • 洋画
    • 回答数16
  • 新車の慣らし運転とオイル交換について

    新車の納車日から5日後に、その車で京都~東京間を往復する事になりました。 新車は『慣らし運転』をしなくてはならないと思っていましたが、最近の車は必要ないとも聞いたことがあります。 どちらでしょうか? また、しなくてはならない場合、5日間という短い期間で可能な慣らし運転の仕方を教えてください。 (納車後、短期間での長距離運転なので、これからの車の調子に影響するかどうかビビッています^^) オイル交換の時期についても教えてください。 車種はTOYOTA社 ハリアーです。 よろしくお願いします。

  • 車を改造している人って危ない人が多いんですか?

    自転車で通学しているんですが、 先日自転車と893系の怪しいセルシオが接触事故を起こした現場を見まして、車の方が大声を出して自転車の方を怒鳴られているのを見て怖くなって以降、狭い道で改造車が来ると、先にこちらが止まって追い抜いてもらうようにしています・・・。 当方の家庭環境中で身内に車の改造なんかをしている人間は居りませんので、ああいう方がどんな人間なのかがわかりません。 高級セダンの改造車、オデッセイ等の改造、軽の改造など色々見ますが、大体の方が社会的に問題の無い方と捉えて結構なのでしょうか? 最近は社外アルミ履いた車も警戒してしまうのですが考えすぎなのかな・・・。 自転車は四輪に比べて、事故は死に直結するため無謀運転や乱雑な事をされるとかなり怖いです。 どなたか回答お願いします。

  • 安物の扇風機の風量を調整したい

    安物の扇風機を買ったのですが、弱にしてもやたらと風量が強く困っています。風量をおさえるにはどうしたらいいでしょうか。その扇風機の電源は100Vです。よろしくお願いします。

  • この映画のタイトルわかる方教えて下さい!

    10年くらい前にテレビで再放送された洋画なんですけど、 主人公が刑務所に入っていて、看守とのやりとりみたいな感じのお話だったと思います。 当時中学生で勉強中に見てたので、ほとんど内容を覚えていなくて、確かラストがこんな感じだったと思うのですが… 主人公が出所することになって、看守と話をしている。 看守が主人公に「なにか望みはある?(したいことは?だったかな)」 ようなことを聞く。 主人公は「あんたの笑顔が見てみたい」と言う。 滅多に笑わなかった看守(ちなみに黒人だったような?違うかも)が 主人公に向かって笑顔を見せる。 といった感じです。 そのラストの看守の笑顔だけが印象強く記憶に残っています。 もう一度ちゃんと見てみたいのですが誰が出演していたかも全然わかりません。 「ショーシャンクの空に」かも?と言われて見てみましたが違いました…でもあの作品もとても感動しました。 情報が非常に少なく申し訳ないのですが、どなたか詳しい方、教えて頂ければありがたいです。 ひょっとしたらこれかもよ?というのでも構いません! 最近ようやく育児に慣れ、息抜きにビデオでも見ようかな?という余裕ができたので、ふとこの映画を思い出しました^^

  • FMトランスミッターで聞いたらノイズが入ります。

    MP3プレーヤーのSONYのNW-A808を車で、FMトランスミッターのAT-FMT9(オーディオテクニカ)を使って聞いたのですが、すごくノイズが入ります。普通のFMチャンネルでは、きれいに聞こえます。こんなもんなんでしょうか?

  • テレビ購入時の注意点は?プラズマ・液晶・地デジ

    10年以上使っているテレビが、とうとう寿命のようです。そこで、新しいテレビを買いに行こうと思っています。・・・が、どういうものを買ったらいいのかよく分かりません。 うちのテレビの使用条件は、 ・長時間つけっぱなしの事が多い(一日10時間は見ていると思います) ・スポーツ・ニュース・ドラマ、なんでも見ます。ゲームもたまにします ・テレビからテレビを見る位置までは2m以上 ・少し斜めや横からも見る と、こんな感じです。 液晶・プラズマの比較サイトなどを見ても、どちらがいいのかわからなくって。それに、もうすぐ地デジが始まりますよね?地デジ対応、内蔵チューナーがどうの、とかの違いがあるのかな、とか。もし違いがあるとしたら、どういう点でどちらが不便なのか・・・。 ずっとVHSを使っているので、DVD録画再生機もこの機会に購入しようかとも思ったのですが、これも地デジが関係ありますよね。それに、もう少しした方がいいのが安く出る気がして、これは購入を迷っています。テレビを地デジのにしても、ビデオはそのまま使えるんですよね?だったら、もう少し先延ばしにしようかな、とか。 色々書いてしまいましたが、うちにはどのテレビがいいでしょうか?大きさは42型くらいにしようかと考えています。予算は・・、いいもので、安いに越したことはありません^^; 色々聞かせてください。よろしくお願いいたします!

  • HDDの容量がいっぱいで録画できない

    録画するときはほとんどHDDにいれ、鑑賞後消去してまた上書きして録画しています。最近、録画可能時間がどんどん短くなってきました。どうすれば、以前の時間録画することが出来るのでしょうか?

  • 掃除機を吹き出しできませんか

    掃除機は主に吸い込みしますが、以前排気側にホース差し込み口が有り 吹き出し出来ましたが現在見かけません。 そこで現在の掃除機の配線を変更して、回転を換え吹き出しに変更出来ませんか? 掃除するとき吹き出しで埃だし、通常の掃除機で吸い取ります。 ボンベのエヤーダスターもありますが、冷却された圧縮空気のため 品物を傷めることがあります。 コンプレッサーなどは空気圧が高い、高額になります。 ご存じの方教えてください。

  • DVD-Rの画質について

    ここに質問してもいいのか分からないのですが・・・ 先日、VHSテープからDVD-Rにダビングを成功しました。 150分あったので録画モードを変えてしました。 そうしたら、ダビングされたDVD-Rの最後のほうの画像がかなり粗く、汚い画像になってしまいました。ビデオのほうがいい画像になっています。 安いDVD-Rを買ったせいでしょうか? それとも録画モードを変えたから仕方がないのでしょうか?? 高いDVD-Rを使ったら画像はいいんでしょうか??

  • 国産車を他メーカーのディーラーで車検受けるってどう?

    こんにちは。 マツダの乗用車に乗っており、もうすぐ車検がきれるので、 致命的な箇所以外はメンテ無しで、「通すだけ」にしたいのですが、 「ユーザー車検代行」業者は嫌で、しかし近くにマツダの ディーラーがないので、 「近い」という理由で、トヨタのディーラーで見積もってみようと 思うのですが、他社の車を持ち込むというのは 「思わぬデメリットや不都合がある」とか、「歓迎できない」とかを、 ディーラー関係者様に教えていただきたいです。 ・ユーザー車検に自分で行け、というのは無しでお願いします。 ・いざパーツが必要になっても、他社パーツでも取り寄せられると 認識しています。 ・法的費用は一律ですから、あとは手数料だけの違いだろうと思っています。(整備は普段から自分していると伝えるつもりです) どうぞよろしくおねがいします!

  • 掃除機に詰まったものを取り出す方法は?

    皆様に良い知恵をお借りしたくて書き込みします。 今朝、掃除をしている時に落ちていた物を掃除機で吸い込んでしまい、途中で詰まってしまいました。短い靴下だと思うのですが、           [掃除機本体]~~~~~------                   ↑この金属部分で止まっています。 蛇腹のホースまであと15cmほどで、ガッチリ固まっていて動きません。 手近にあった割り箸を突っ込んで押してみましたがダメです。やけくそで焼いてしまおうかと思ったんですが、酸欠不足のために筒の中には火がつきませんでした。 どうすれば取れるのか、うまい解決策があれば教えて下さい。詰まった物はどうなっても構いません。よろしくお願いします。

  • ウォッシュレットの水勢について。

    現在もっとも水勢が強いものを教えてください。 いろいろなところで調べているのですが、 どれが強くてどれが弱いとか、人によって まったく感覚が違うので、感覚的な回答ではなく、 数値として知りたいです。 メーカーによって表記方法が違ったり、 記述すらなかったりで、いまいち比較ができません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 燃費のいい走り方

    普段運転するときあまりガソリンがくわないように走っているつもりなのですが、まだ初心者なので効果があるかわかりません。 みなさんが普段乗り方等でどんなてん気をつけられていますか?