S1800 の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • 車庫証明について

    車庫証明を自分で手続きしようと思うのですが全くの初心者なので教えて下さい。新車購入を決めてから、車庫証明はいつまでに取得しておかないといけないのでしょうか?納車までには必要なのでしょうか? 駐車場の管理会社に承諾書の署名捺印してもらったり(遠方なので郵送等して時間かかります)警察署に出向いたりいろいろ手続きがあるのでバタバタしそうなので・・・。 時間的に自分では無理ならばディーラーにお願いするしかないのですが。教えて下さい。

  • 通販でも安心して入れる医療保険

    今医療保険の加入を検討しています。 簡単に申し込める通販が良いのですが、その申込みの 簡単さゆえに通販は保険料の未払いが多いと聞きます。 思いつくのは、ソニー損保、アリコ、オリックス、損保ジャパン など他にもあると思いますが、実際、もしもの時に良心的、かつ 誠実に保険料を支払ってくれるお勧め会社はありますでしょうか? やはり対面販売で加入した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 洗車の正しいやり方。

    先週の土曜日に新車(黒)が我が家にやってきました。 今まで、中古の軽に乗っていましたが、自己流といいますか・・・。 ざっと今までの流れを言います。 水で汚れを流す→スポンジで洗剤を付けて洗う→タオルで拭く          で、終わりでした。ワックスを付けた事すらありません。 新車も来たので正しい洗車の仕方を教えてください。 できれば、詳しくお願いします。

  • 0歳子供を乗せる中古車を探しています

    この4月から仕事復帰のため、車で保育園に送りそのまま最寄の駅の駐車場に置く軽自動車をさがそうと思っています。なにせシングルマザーで今も育児に追われてる身ですのでいろいろ何箇所も中古車をみる時間がありません。軽でチャイルドシートをつけたいと思っています。中古車を購入するにあたって、注意点だけおしえていただけたらと思います。いろんな質問を参考にするとデミオやマーチがいいようですが。即決しないと時間がないという切羽詰った状態ですので、1,2箇所で決めたいと思っています。漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 地デジでNHKが見れません!

    パナソニックのVIERAのデジタルハイビジョンテレビ「TH-50PX500」を1年前購入したのですが、購入時よりNHK総合だけ地上デジタルで視聴できません。アナログでは写るのですが、地上デジタルでは写りません。また、NHK教育は写ります。 大手家電店で購入し設置・設定もしてもらい、その際に「NHK総合だけ見れません」と言われていました。暫くは何とも思いませんでしたが、最近NHK総合が見れないのに受信料払うのが腹立たしくなってきました。どうにか見れないかと思うのですが、こういう場合、NHKに言うべきか、パナソニックに言うべきか分かりません。 どっちに言っても、お互いになすりつけ合い(?)にされそうで・・・ ですが、現状を放置したくありません。どういった行動を取ったらいいでしょうか?分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

  • NOVAの解約でトラブっています

    NOVAを解約するのにあたり、清算書を出してもらったのですが、あまりにもなっとくいかない金額で困っています。 約款が「特定商取引法の趣旨に合わない」と言われた裁判のことを話しても、全く動いてくれません。 ちなみに、私の抱えている問題点は、 (1)単価2050円のコースを契約したにもかかわらず、清算書は3210円と記載されていた。そして、消化ポイントは実際は10位なのに、14で計算されていた。 (2)入会時、入学金全額免除orレッスン料31000円オフのどちらかが選べたので割引が大きいレッスン料を選択、しかし、解約時に25000円は返ってこないことを初めて知りました。(約款には記載されていましたが、約款の存在すら申し込み時には教えてもらえませんでした。勿論、返還が無いことも。) (2)に関しては裁判で取り上げられたことはないようですが、(1)に関しては絶対と言っていい位取り上げられています。 私はクレジットで契約をしています。NOVAには、「清算書に基づいたお金を払ってくれないとクレジットの引き落としは止められない」 と言われました。消費者センターの方には「そんなことはない」といわれましたがどうなんでしょうか。 明日清算手続きをしに行く予定なのですが、そこでセンターの方に言われたのが、 「とりあえず、自分で(NOVAとトラブってるとの旨を伝えて)クレジット会社に引き落としの停止をして、NOVAで清算書をもらってきてください。そして、それと契約書を一緒にセンターへ持ってきてください」とのことでした。 しかし、NOVAは清算書を持ち帰らせてくれません。先日行った時はコピーも断られ、仕方なく手書きで写して帰ってきました。なんとかして持ち帰る方法は無いでしょうか。 本当に苦しいです。助けてください。

  • エンジンをかける時ミッション車はクラッチを踏む

    亡くなった親父がいつも言ってたことです。これは何でですか?

  • 運転の荒い家族を改めるには・・・。

    家族の運転があまりにも荒く、いつ交通事故を起こすか心配でなりません。風見しんごさんの娘様の悲惨な事故の報道を見るたび、えみるちゃんの死を無駄にしてはいけない!!と強く思います。身近な家族から、安全運転に努めるよう改めさせたいと思っています。ショック療法的に改めさせるような良い方法がありましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。甘ったれたお願いで大変お恥ずかしいのですが、事故を起こしてしまわないよう出来るだけのことをしておきたいのです。 また、被害者だけでなく、加害者になった場合の事故後の悲惨な人生についての書籍等をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。

  • 不器用で・・・

    普通免許のATですが、縦列駐車とバックに三時間もかけました。うまくいっても、何かがいつも抜けています。合図やギアとか・・・。教官はため息の連続です。こんな不器用な人いますか?うまくなる方法あったら教えてください。

  • スタッドレスを購入しようか迷い中

    30歳男性です。東京在住。車のことなのでこちらに質問しました。 好きな子が温泉に行きたいと言いました。(まだ付き合っていません) 私としては嬉しかったのですが、その温泉の場所はとても寒い所で普段なら雪などで行けないのですが、今年は暖冬で道路にはまったく雪などはないようです。 そこで、なんとか行きたいのですが、そのたった一日の為だけにスタッドレスタイヤを購入しようかどうか迷っています。(仕事などでも車はつかいません) その温泉場所の気温は-1~7℃ぐらいらしいです。(日帰りです) とりあえずチェーンだけでも買って行くのも考えたのですが・・それも考えもんですし・・・ 春まで待ってもいいのですが、せっかくのドライブ&温泉がお流れになったら嫌ですし・・・ くだらない質問ですいませんが、皆様ならどういたしますか?

  • 雪が降らないのでスタッドレスタイヤが勿体ないです。

    北国に住んでいる者です。 昨年は大雪だったので、今年ももしかしたら?と思い、 12月の始めに夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。 しかし、全く雪が降りません。 まともな雪の上を走ったのはこの1ヵ月半で1日もありません。 通勤のために毎日アスファルトの上を60キロも走行するので、 タイヤの減りが気になります。 今年新しくしたものですし。。。 3月の終わり頃までは交換できないのですが、 やはりアスファルトの上を走ってばかりだと寿命は短くなりますか? 通常であればスタッドレスタイヤは何キロくらい走行するまで使えるのでしょうか?

  • DVD-R化のメリットは・・・

    昨今、DVDレコーダーが普及してきたおかげで「過去のVHS(ベータ)ビデオテープをDVD-Rにコピーすれば劣化なく映像を保存できる」と言われています。 しかし、皆様の回答を見ていますと、DVD-Rにコピーしても安心できない(保存中に再生不能になる場合あり)とか書かれているのを見て不安になってきました。 というのも、手持ちのVHSテープのうち数本をDVD-Rにコピーした後に元のVHSテープを消去して処分してしまったんです。 DVD-Rは長期保存性が不安定だというし、VHSのままでも磁気テープが劣化していくというし、一体どっちで保存すればいいんでしょうか? やはりDVD化はメリットがあるんでしょうか? ちなみにHDDは突然クラッシュして全データを失った経験がありますので私は信頼できません。

    • ベストアンサー
    • noname#23528
    • テレビ
    • 回答数6
  • 年末に新型車発表が多いのはなぜ?

    昨年も感じたのですが、 12月(年末)に、かつ中・下旬に新型車や特別仕様車が発表・発売されているのですが、なぜでしょう? 参考)日経プレスリリース http://release.nikkei.co.jp/isclassList.cfm?lindID=4&sindID=33 もし、契約しても納車は来年ですよね? もし、登録できても年式がすぐ1年落ちですよね? どなたかご存知でしたら、教えてください。 メーカーや販売店の戦略があるのでしょうか? (特にトヨタ車、日産車に多いようです。)

  • 中古の軽自動車を購入予定ですが妥当な値段でしょうか?

    先日中古車屋に行きまして三菱のミニカ(guppyグッピー)平成9年式 、5ドア、AT走行距離28000kmの車を購入予定しております。 全部込み(車検2年付バッテリー新品替え、メンテナンス付)で30万でした。タイヤの溝もそこそこ残っており現車確認しまして試乗もいたしました。来年で10年落ちですが外装も凹み傷もなく綺麗で内装も綺麗な物でした。 中古車を他のネットで同じ三菱の車を色々と見てみると年式が新しいのに検20年○月まであって10万円台の車とかありました。(走行距離は5万6万と走っておりますが。) 30万は妥当な値段でしょうか。 足代わりに乗るつもりなので安い車を探していて『30万はお買い得! ですよ』と言われましたので。 中古車屋さんの売上げの関係もあると思いますがミニカの今の相場は これぐらいですか?

  • D-VHSデッキのヘッド寿命は?

    タイトルのとおり、D-VHSデッキのヘッド寿命を知りたいです。通説でもご自分の経験からでも結構です。 ただし、あくまでもデジタルでの録再が条件です。うちのD-VHSの一台はデジタルで駄目になってからもアナログは全然平気で普通に使えます。まあD-VHSをお使いになるような方ならアナログは使ってない方が多いと思いますが。よろしくお願いします。

  • VHSからDVDへの効率的なダビングが可能な機種

     未だDVDデッキを持っていない家庭です。  DVDはVHSビデオテープに比べて溜め込んでも場所を取らないことから、そろそろDVDにしようと思って機種を選ぼうと思っています。  ところが、問題になりますのはこれまで溜め込んだVHSテープ。  120分VHSテープが3倍モード録画で50本近くありますが、中身は保存しておきたいのですが、取っておくのも邪魔になります。  そこで、デッキ購入をした後でDVDにダビングをしてテープは処分しようと思うのですが、テープの内容がテレビ番組などですので、せっかくですからCMなどいらない部分をカットしてDVD化して保存しておきたいと思っています。    このような状況の中で、効率的に編集ダビングができるVHS/DVD一体型デッキですとか、方法など、機種選定などの際に何かございましたらアドバイスをいただけましたら幸いです。  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • この車売れますか?

    こんにちは 私の車が来年2月で車検が切れるので、新しい車は買わないので、廃車か、何かしなくてはならないのですが、廃車にするのもお金がかかるので、ヤフオクなどで、1万でもいいので売れないかな?と思ったのですが、売れますでしょうか? スペックは ホンダ アクティ バンタイプ 型式V-HH4 年式平成4年 走行距離123000Km 車検期限平成19年2月 ミッション5速マニュアル 4WD ネットで査定するサイトを見ても、住所を打ち込まなければならなかったりしたので、躊躇したのでこちらで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • フルタイム4WDの車種に関して

    こんにちは。 今度、車を買い換える予定です。 候補(条件)は以下と考えています。 1,4WD 2,1500~2000cc程度の車 3,ワゴン、セダン、ミニバン、クーペ、コンパクトカー 4,車体価格200万円以下 ただ、ここで必須の4WDに関して迷っています。 最近の4WDは、日産のe-4WDをはじめ、発進時や滑った時にだけ4WDに なるスタンバイ4WD(なんちゃって4WD?)が多く思います。 けど、雪国に住んでいる身からすると、走行時にも安定するフル タイム4WDを希望しています。 現行の車種で、上の条件に当てはまる、フルタイム4WDにはどんな 車種があるのでしょうか?(スバルのレガシィ位?) 実際の車種を教えて頂いても、またはそれらを掲載しているwebを 教えて頂いても助かります。 よろしくお願いします。

  • WOWOW録画について

    最近デジタルWOWOWに加入したのですが、録画が出来なくて困っています。 TVはSONYのBRAVIAでチューナー内蔵です。 DVDレコーダーはPanasonicのDMR-EH73Vでチューナーは内蔵されてません。 録画を試してみたらこの機器では1回限り録画可能の番組は録画出来ないと表示が出てしまうのですが、 このレコーダーだと録画はやはり無理なのでしょうか?

  • DVDレコーダー選びで悩んでいます

     はじめてDVDレコーダーを購入予定です。ここや価格コムの口コミなどで皆様の書き込みを見てみると、かなりの方はパナソニック製品を勧められているようですね。で、パナソニックのXW30も検討しているのですがパナソニック製品の地上アナログの電子番組表はBSの電波で送られてくるとのことですが、我が家ではBSアンテナは設置していませんし、当分設置する予定もありません。番組表で録画予約したいと思っているのでここの部分でひっかかってしまいます。Gコードや普通の時刻指定で録画予約可能なのはわかっていますが、この予約方法ではスポーツ延長などに対応してくれないので不便です。我が家のテレビはアナログにしか対応していませんが、デジタル放送対応のレコーダーをつなげば、デジタル放送を見られる環境にあります。アナログ放送の番組とデジタル放送の番組はほぼ同じなので、デジタル放送の番組表で対応すればいいのかもしれませんが、デジタル放送を録画したものをアナログのみ対応のブラウン管テレビで再生した場合は上下に黒いシマがでるのですよね。私の理解ではそう思っているのですが間違っているのでしょうか?で、後の候補としては録画した番組をいくつかのフォルダに分けられ、テレビ朝日系列からの電波で番組表が受信出来る東芝のXD72も候補にあがっているのですが、皆様の意見を見てみると故障が多いというのが気になります。DVDレコーダーの使い方としてはほとんどがHDDに録画をして見たら消すことになると思いますが、残しておきたいものはせめてCMカットはしてDVDにダビングしたいと思っています。このような使い方で他にもおすすめのメーカー、機種はありますか?それとも、地上アナログの番組表はあきらめてやっぱりパナソニック製品の方がいいのでしょうか?