rimove の回答履歴

全82件中21~40件表示
  • 義母とうまくいかない

    結婚し夫の家に入り1年になります。夫の母 祖母との4人暮らしです。最近義母の考えに夫婦共に納得できず悩んでいます。家の中の家計は私と夫の収入ですべて支えています。母宛に祖母関係の親戚から結婚式の招待状が届いたのですがお祝い金は世帯主として私たちがだすべきだといいます。何かとあれば世帯主だからとまかせます。自分であげた近所の子供へのこずかいまでを請求されたときはびっくりしました。当の本人はまだ働ける年齢でいながら毎日茶飲みに忙しいらしいです。これから家を建てたり 子供もほしいですし今のうちにお金をためておきたいといっても分かってくれません。世帯主はそのくらいは当然と思ってやるべきなのですか。アドバイスください。

  • バイクに乗る彼へのプレゼント

    私も彼も大学生1年です。これが付き合って初めてのイベントです。 バイクに乗って通学している彼氏のために、クリスマスプレゼントは革のグローブ?をあげようと思っていましたが、一緒に買いに行く時間が取れなくなってしまったため、何か他のものをプレゼントすることにしました。 キーケースや財布なども考えたのですが、お気に入りのものがあるようだったので無難にアクセサリーやマフラーはどうかなぁと思っています。 それで質問なのですが、バイクに乗る際にアクセサリーやマフラーといったものは邪魔になったりするのでしょうか?

  • 離婚に伴う、住宅、及び住宅ローンの清算について

    早速ですが、近々協議離婚により、離婚する予定ですが、次の事項について、ぜひご教示、ご意見を宜しくどうぞ。 【状況】 夫婦の状況:現在、別居中で3年。私(夫)、妻ともに40歳。子供はなし。別居に至った経緯は、結婚して13年になりますが、妻との価値観の相違等々によるものです。 固定資産:8年前に妻の親御さん名義の土地に使用貸借で一戸建て住宅を取得。現在は妻が独りで居住。(私は3年前から賃貸アパート住まい) 住宅の持分割合は1/2ずつ。ローンも妻と私の連帯債務で1/2ずつ。 古くからの妻側の土地(市街化調整区域)なので、建物の売却は考慮外。 負債:住宅ローン(30年返済)の残債は1,300万円(住宅金融公庫のみ) その他:住宅ローンは私単独で約定どおり返済中。 【懸念、ご相談事項】 離婚に伴う、住宅、及び住宅ローンの清算についての考え方、落としどころを教えてください。 当方の希望として、綺麗さっぱり清算したいところですが、お金でけりがつくのなら、当方のできる範囲で、住宅ローンの返済(慰謝料がわり?)を一部負担してもいいという考えもあり。 妻の収入は、パート程度(月10万円弱)で、今後もこの住宅ローンを単独で返済していく経済力はないと判断し、住宅に伴う清算の話は、妻の親御さんとの話合いになろうかと考えます。 妻の親御さんの財産状況は不明ですが、良い方向に話が進めば、この住宅の私の持分を親御さんへ負担付贈与(ローン残債は親御さんが一括返済?)という話もないわけではないと勝手な想像もあります。ただ、私が作ったローンですから、強要はできないことは重々認識し、話合いに臨む予定です。

  • NHK受信料について

    突然NHKの営業マンが来て、当たり前の様に契約してくださいと言われました。元々団地規定でケーブルテレビは繋がっています。テレビは見ていますが、NHKに対して放送受信料を支払うつもりはありません。支払わない理由は NHKの番組を全く見ないのと、実際にテレビが設置してあるのに無いと言っても強制的に確認できず、支払っている人もいれば支払わない人もいて公平に受信料を回収出来ていない状態で受信料を支払ってくれと言われても説得力もなく、受信料のシステムに不満があるからです。それならいっそのこと他のテレビ局の様にCM収入でやっていけばいいのにや、携帯のTVは受信料いらないのに・・とまで考えてしまいます。 その営業マンにそれを言うと、放送法で決まってますんでと言われました。やはり契約するしかないのでしょうか。

  • 2進法と16進法

    僕は高校1年生です。 学校の情報の時間で、アナログとデジタルの2進法と16進法について10分間の発表をすることになりました。 どういったことを発表するのがベストなのでしょうか? 一応2進法と10進法と16進法の対応表のことは発表しようと思っているのですが、他に思いつきません・・・

  • こういう女と絶交すべきでしょうか。

    皆さんだったら、どう思いますか? どうか一言でもアドバイスを下さい! 私の彼氏に、私の女友達Aちゃんを会わせた時の事です。 話してる内に、そのAちゃんと彼が、恐ろしいほど性格(感性)がそっくりなのが判明し、 終始「同じだね!一緒だ!俺もそうだ!Aちゃんと考える事一緒だ!」みたいな会話でずっと盛り上がり、 そのあと、問題は起こりました。 そういった(「俺とAちゃんは一緒だ」という)会話をした直後、 ”彼は、私に対して理解できない部分があり、それでたまに喧嘩になりそうな事がある”という会話があり、 女友達Aがこういったんです。 A「私だったらBちゃん(私)みたいな人とは別れるな。理解できないし耐えられないもの。」 ”行動パターンや考える事が一緒だ”と盛り上がった後だったので、私は硬直しました。 頭の中でプチっと何かがキレました。 私は、Aちゃんに「Bちゃん(私)のココが理解できなーい!」と言われるのは平気です。 それは、その感覚の違いを楽しむ会話なので、その件でいくら私の理解できない部分を非難されても構いません。 でも私が今一番大事にしている彼に対し、別れという選択を思いつかせるようなこの発言は、友達として信じられず、 もう絶交しようというくらいの怒りに達してます。 私は心が狭いですか? 皆さんはどう思いますか? 彼女擁護派の意見があっても構いません。 私は今怒りが頂点に達しているので冷静に判断ができない状態だと思います。 どうか皆さんのご意見を下さい!お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#42720
    • 恋愛相談
    • 回答数45
  • これってよくあることなのでしょうか?

    転職活動中の者です。先日ハローワークにてある求人(福祉施設の事務員)に申し込んだところ、求人担当者から「面接試験の前にひととおり施設の概要を説明しますので一度履歴書とハローワークの紹介状を持って来てください。」との事で次の日に行きました。担当者の方から施設の概要等を説明していただき、前職の退職理由や長所・短所といった事を聞かれましたので答えました。「では面接日は後日連絡します。」という事でその日は終了し、一週間後位に面接日の連絡がきました。すると昨日前職の職場友達から「A(私が受ける施設)の面接受けるんだってね。Bさん(Aの施設で働いている職員の名前)はとてもいい人だよ。」とメールがきたのです。私は家族以外の人には今回面接受ける事は誰にも話していません。「誰から聞いたの?」と聞くとうまくはぐらかされてしまい、聞けませんでした。Bさんとその友達は知り合いだという事は聞いたことがあるので、おそらくBさんが友達に私が面接することを喋ったんじゃないかと思います。まだ採用されてもいないのに、しかもまだ面接もしてもいないのに面接予定者のことを関係ない人に喋るなんてどうかなと思いますし、あまり気分も良くないです。でもどうしても入りたい所なので採用されるように面接頑張りたいと思っています。こういう事ってよくある事なのでしょうか?長文になりましてすみません。よろしくお願いします。 

  • 離婚に伴う、住宅、及び住宅ローンの清算について

    早速ですが、近々協議離婚により、離婚する予定ですが、次の事項について、ぜひご教示、ご意見を宜しくどうぞ。 【状況】 夫婦の状況:現在、別居中で3年。私(夫)、妻ともに40歳。子供はなし。別居に至った経緯は、結婚して13年になりますが、妻との価値観の相違等々によるものです。 固定資産:8年前に妻の親御さん名義の土地に使用貸借で一戸建て住宅を取得。現在は妻が独りで居住。(私は3年前から賃貸アパート住まい) 住宅の持分割合は1/2ずつ。ローンも妻と私の連帯債務で1/2ずつ。 古くからの妻側の土地(市街化調整区域)なので、建物の売却は考慮外。 負債:住宅ローン(30年返済)の残債は1,300万円(住宅金融公庫のみ) その他:住宅ローンは私単独で約定どおり返済中。 【懸念、ご相談事項】 離婚に伴う、住宅、及び住宅ローンの清算についての考え方、落としどころを教えてください。 当方の希望として、綺麗さっぱり清算したいところですが、お金でけりがつくのなら、当方のできる範囲で、住宅ローンの返済(慰謝料がわり?)を一部負担してもいいという考えもあり。 妻の収入は、パート程度(月10万円弱)で、今後もこの住宅ローンを単独で返済していく経済力はないと判断し、住宅に伴う清算の話は、妻の親御さんとの話合いになろうかと考えます。 妻の親御さんの財産状況は不明ですが、良い方向に話が進めば、この住宅の私の持分を親御さんへ負担付贈与(ローン残債は親御さんが一括返済?)という話もないわけではないと勝手な想像もあります。ただ、私が作ったローンですから、強要はできないことは重々認識し、話合いに臨む予定です。

  • 血液型が変わったと言われ、納得出来ずにいます

    今までA型と言われ育ってきた私ですが、妊娠・出産の為、病院で採血検査をした所「O型ですね!」と言われました。 私は、大病にかかった事も無く、輸血や、骨髄液などの提供も、手術すら、した事がありません。 第一に、最初から血液型が間違っていたのでは、とも考えましたが、昭和50年以降は、判定の間違いも無くなり、しかも、母子手帳以外にも、ケガや風邪などで、大小の病院にかかった際に、血液検査をして常に、A型と言われ、カルテにも残っています。 どうしても、納得出来ない私は、その産科以外にも、数件で検査してもらいましたし、数年が経った今でも、時々、血液検査をしてもらいますが、やはりO型との判定です。 両親、姉妹も、周りは皆、A型です。 私が、知ってる上記以外の理由で、「血液型が変わる」とは、どういう事なのでしょうか? どなたか、判る方がいらっしゃいましたら、どうか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 当日の日程変更について

    今日面接なんですが、急に体調悪くなったので延期してもらおうかと思ってます。 人事の印象が悪くならないですか? 選考に影響が出ないでしょうか? 相手は社長、最終面接です。

    • ベストアンサー
    • ck9280
    • 転職
    • 回答数3
  • ジムでのトレーニング法について

    こんにちは、現在22歳の大学生、男です。 中学生の時は陸上部に所属してカモシカのような脚(笑)だったのですが、大学生になってからはお酒を飲む機会が増えて、食生活が偏り、中年の体系に近づいてしまいました(>_<) そして、友人の家で体脂肪率測定器があったので測定してみるとなんと20%!昔はバリバリに運動をしていた者にとっては悲劇的な数字でした。それでジムに通うことを決め、今現在二週間ほど通ったのですが、やる気もあって、いい感じで進んでいると思います。 そこで、色々トレーニング方法などを調べてみてもよく分からないことがあるので教えていただければと思います。 (1)トレーニングメニューとして、ウォーミングアップ(ジョギング15分)→筋トレ(色々、2セットで20分)→有酸素運動(ジョギング30分)→ストレッチという流れで行っているのですがどうでしょうか? (2)太ももと下っ腹が気になって、その部分の脂肪を優先的に落としたいのですが、ある種の運動をより多くすべきなどはありますか? (3)水分補給はどの程度の割合ですべきですか?量がイマイチわかりません。 (4)サッカー選手みたいな、やせマッチョな体系を目指したいのですが、体脂肪率、体重はどの程度を目指せばよいでしょうか? 現在、168cm、58キロで、ぱっと見はやせて見えるのですがいわゆる隠れ肥満な体系です。 長々と書いてしまって申し訳ありません。これからジムでトレーニングしていく上で、ものすごく不安なのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 無視したくてもできない存在

    私のはとこは26歳。4人姉妹の末っ子です。19歳の時24歳年上の彼に出会いました。彼は3人の子持ち。彼の長女ははとこの5歳年下です。私のはとこは彼が育て上げたようなもの。ただ2人は年の差もあってか、オープンリレーションシップ(誰とベットに入ってもオッケーなこと。そのかわり報告はしなければいけないそうです)。その彼が、私の友達をいいと思い彼女に近寄りました。私の友達はとにかくいい女なのです。はとこは人前では大人ぶって, 彼の前ではモンチッチのように子供っぽいところがありました。私の友達には興味がある男性がいて、それを知ったはとこは、彼女に嫉妬か彼女が興味をしめしていた男を”寝取った”のです。そのあげく、彼氏に向かって”別れよう、あなたはおじさんすぎる”っと!結局2人は何かの同意があって、仲良くしているんです。それも不思議。その事件後、はとこはいきなりズックからハイヒール、ジーパンからドレス、態度も”色っぽく”髪型は大嫌いだった長髪に!一生懸命頑張ってるのはわかりますが、そのテイストまさしく私の友達そっくり!女は一日にしてならず! はとこは、末っ子でアテンションの中心にいないと気がすまないような子。他の男からの目をメチャメチャ気にします。そうすると、年上の彼が頑張るわけです、彼女を取られないように。それがはとこの満足感。私の彼にだって”ビジネスのことでアドバイスが欲しい”って電話してくるし!寝取るような子は信じられないと、彼にも忠告しましたが、“僕に悪いことしたんじゃないし”になるのです。男に対して彼女のことは信用していません。大人になるステップかなっと普通なら可愛く思い、手伝ってあげなきゃと思うのですが、なんせ彼女のキャラ、彼女の外の顔と内心思っていることの違いをよく知っている私には難問。人間関係もあって無視したくてもできない存在です。意見、おねがいします。

  • 就職が怖い!

    こんばんは。私は来年就職予定の専門学校生です。事務職で一社、内定をいただいているのですが、まだ納得できておらず、今年度中は就職活動をするつもりです。最近就職することがなんだか怖いことのように思えてきました。異様に不安感を持っているんです。自分に務まるのかな、とか、初日緊張しすぎて泣いてしまったらどうしよう、とか。いつもこのことを母に相談しているのですが「やれば誰だって出来るんだよ。考えすぎるのやめたら?」と言われています。自分でも仕事は慣れなことはわかっているし、「取り越し苦労するのはやめよう」と思うのですがどうしてもやめられないんです。 バイトの経験で、物わかりがあまりよくないために仕事が他の人と比べて遅かったりして、能力に自信がない部分はありました。でもあまりにも同じことを考えすぎており、自分でも「何でそこまで恐れてるんだ?」と思うほど毎日就職のことばかり考えてしまいます。一日の大半がこのことで頭がいっぱいです。そのため最近ではちょっとでも忘れている時間があるとそのほうが珍しく「あ、今考えてなかったな」と思ってしまうほどで…。 実は就職活動を始める前に「就職不安だな」と考えていた時にパニック障害になってしまったことがあり、それ以来「なったらやだ。不安に思ったらまたなっちゃう」という思いがすごく強く、そのことが不安を強くしているんじゃないかと思います。 あと最近は少なくなりましたが、数ヶ月前は仕事のことを考えると胸が重くなったり、喉のあたりが緊張してつばを飲み込むのが困難になったりしていたこともありました。 今までこんなに長い間同じ悩みを抱えたことはなく、精神的につらいです。不安に思いすぎな自分が不安というか・・・。どうせ就職するなら楽しみな気持ちで待ちたいと思うのです。どうすればこのような不安から解放されるでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 社会に出てからの学歴

    私は大学3年なのですが将来の進路を考えるにあたり、今の大学は社会、また世間でどうなのかということを最近気にしています。私は日大の文系なのですが、このまま就職したら、おそらくずっと日大卒の人間としていき続けます。たとえば、これから東大に入ったとして(院や編入)卒業すれば東大卒といわれ続けていい気分を味わえるでしょう。学歴だけで中身がなければ意味がないこともわかっています、ただ一生ものの学歴がこのままで良いのかとも考えます。決して日大が悪いとかではなく、もっと上のものを身につけるには今しかないと思っているのです。しかし、勉学の意欲なく、ただ肩書きのために大学に入りなおすことにも意味を感じません。このまま就職し、社会に出たとき日大卒はどのような立場であり、強み弱みがあるのですか?勉学意欲なく院や編入をすることと、このまま社会に出ることは果たしてどちらがよいと思われますか?もしこれに関して何か思うところがありましたら返事をください、おねがいします。

  • 死ねと言ってしまった場合、訴えられますか?

    先日、友達の話によるとパートのおばさんと仕事のやり方で食い違いがあり言い合いになったそうです。パートのおばさんが最初に因縁をつけるように友達に仕事のやり方が違うと言ってきて、(結局友達は間違ったことはしてなかった。)言い合いになり一歩も引かないパートのおばさんに切れてしまったらしく「死ね!ばばあ!」と何回か言ってしまったそうです。それを聞いたパートのおばさんは「決着を付けさせてもらいますから!」と、訴えるようなことを言ってきたとのことです。パートのおばさんはすぐに上司に「決着を付けさせてもらいます。」と報告し、「興信所にいくやらどこかへ相談しに行くやら」とも言っていたようです。友達は感情的になったとはいえ暴言を吐いたことに反省したらしく数時間後謝ったらしいのですが、受け付けてもらえなかったらしいです。友達には心配ないよと気軽に言ってしまいましたが、ちょっと心配なのでどなたか確実で自信のある回答をくださる方お待ちしております。

  • 知らない間に離婚されていた

     妹の夫が黙って勝手に離婚届を出し、別の女性と結婚届けを出していました。つい数日前に発覚したのですが、半月前位に離婚届が出されていたそいうです。妹がたまたま印鑑証明を取る用があり、そのときに発覚しました。彼の両親はいないので姉と弟が保証人としてサインし、彼が左手で書いたような妹の名前の署名があったそうです。  この1~2年、彼の女性関係がきっかけで別居していましたが、妹はこの半年程度はそれを責めることもやめ、彼がたまに帰るのを快く受け止めるなど、何とか夫婦関係を改善したいと頑張ってきました。彼のつくった莫大な借金も振り込まれる生活費から支払い続けています。  小学1年と年少さんの子供がおり、その離婚届けの内容では親権者は妹になっていて、子の籍はそのままになっているそうです。上の子は軽度のコミュニケーション障害があり、最近それが顕著になり、とうとう普通学級にいられなくなりそうで、その対処にも追われ、子の名姓と母の姓が違うので手続きも複雑になってしまっている様子。もう、今、妹はぎりぎりまで追い詰められています。  姉として、何かしてやりたいのですが、まず、何をどうしたらいいのかすらわかりません。妹の気持ちは今のところ、この勝手な離婚は認められないとのこと。妹の離婚を取り下げるにあたり、何をするべきか、どこに相談するべきか、具体的に教えて下さい。また、今妹はそういうわけで健康保険もなく、医者にかかることもできない状態。ショックの余りか体の不調も訴えているのに・・・。今後の年金などのことも気になります。  私は少し遠くに住んでいて自分も子供がいるので、なかなか機動力がありませんが、できる限りのことはしてやりたいです。今、私が少なくとも思いつくのはとにかく情報を集め、できることを一緒にしてあげ、励ますことだと、それくらいしか今は思いつけなくて・・・。よろしくお願いします。

  • 将来の仕事について悩んでます。。

    先月仕事をやめた25歳、現在無職の女です(-ω-☆) 現在転職活動中です。 今まで経験してきた職業は、「ホステス」→「スポーツ施設従業員」→「ディズニーランドバイト」→「育毛サロン従業員」→「コールセンター」→「国内旅行添乗員」→「光ファイバー通信のキャッチセールス」。。。と、転々としてきました。。 転職活動をしていて気づいたのですが、求人の募集って30までか35歳までが大半だと思います。 30代後半くらいになった時に仕事に困らない為に は今のうちからどんな職種ORスキルを身につけたらよいでしょうか?? 今度は、スポーツクラブの受付(正社員)に応募しようと思ってるんですがサービス業って若いうちしか出来ないし、このままだと将来スーパーのレジ打ちとかしか仕事がなくなるのでは?!と思ったりします。 よろしくお願いします。

  • ムカつかないようにするには

    外でムカつくことってありますよね?今日でもある施設の駐車場で駐車券を渡した時その警備員さんは駐車券を ひったくりお釣りをもらおうと手を出しているのにお釣りをバチンとテーブルに叩き付けました。もちろんムカつき ましたが文句は言いませんでした。あとコンビニでの店員のムカつく対応やタクシーに乗っても返事もしない 運転手など過去の例を挙げればきりがありません。そこでこういう場合に何かムカつかなくてもいい方法というか どう自分に言いきかせたらムカつかなくてすむ方法など何かあるでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありません。

  • 急激に冷めた気持ち。断りたいです。

    私は20代の♀です。 最近、知り合った男性(市役所勤務)にお昼から遊園地に行こうと 誘われましたが、 まだ、知り合って日が浅いしつきあっているわけでもないから あまり乗り気でなかったし、仕事もあったので 遊園地はお断りしました・・ 「仕事があるので、夜お会いしてもいいですか、」 と時間と予定の変更をお願いしました。 そのときは相手もOKしました。 ところが、待ち合わせて、会い、ごはんを食べているときに 私は何も言ってないのに 突然、その男性は切れだし、 「俺はどうせ、安月給の公務員さ」 「お金持ちにはなれないし、なるつもりもない!」 「家や、車も買えないし、買う気もないです」 などと一方的に怒り出しました。 私は呆然とし、何と返事していいやらわかりませんでした。 それからも、自分の職業について、私はただの宮使いです、 と、自分をだめな人間みたいなふうにずっといっていました。 なんかそれを聞いて、頭がおかしいんじゃないかと思い、 冷めてしまいました。 後で共通の知り合いから理由をきくと、遊園地に誘って断られたから、 振られたと思いその腹いせいにそういうことを言っていたみたいです。 とても気持ち悪くて、もう一切かかわりたくありません。 ちなみに相手は30代男性です・・ 1、この男性はおかしいと私は思うのですが客観的に見て どう思いますか? 2、おつきあいを断りたいのですが、なんていえば? アドバイスお願いします。

  • 洋服を綺麗にたたむ方法

    私は昔から服をたたむのが苦手で人より時間がかかる割りに出来上がりがきたないんです。 洋服屋の店員さんってたたむのが早くて綺麗ですよね。 どうしたらあんな感じにたためるのでしょうか?。 (しかも下に置かずにたたんでますよね?) 私は初めに広げた時にまず肩のところを基準にして床に置きます。 そうすると大概、裾野の方はぐちゃぐちゃになっているので裾を揃えて・・・おりたたむのですが・・・。 きれいにたたむコツを教えてください。 (伊藤家の食卓でやっていた畳み方もしてみたのですが綺麗にはなりませんでした)