megane110 の回答履歴

全106件中81~100件表示
  • お勧めの軽自動車教えてください。

    来年あたり軽自動車に買い替えようと思い情報収集をし始めたところです。 普段は家族3人で乗ります。年間の走行量は3000キロもいきません。 基本的には市内を走る程度ですが、急勾配という訳ではありませんが坂が多いです。 他に年3回ほど実家に帰省したり(2~4時間程度)、ごくごくたまに温泉などに行くために山道を走る程度です。 坂が多いためターボ車がいいのではないかと思っているのですが、家族は4WDとかでもいいのではないかと言っています。 ターボ車と4WDの違いもよくわからないのですが、確かに家族3人乗るのでは普通の軽では物足りないような気がしています。 カタログを見た感じでは、ムーブ、ムーブラテ、ライフなどが候補にあがっています。 ターボ車と4WDの違いや、お勧めの軽自動車がありましたら教えていただけませんでしょうか? 車のことはまったく詳しくないのでアドバイスお願いします。

  • キーボードがおかしい

    Windows XPを使っているのですが、キーボードがおかしくなりました。 ← ↑ ・(?ふくむ) 「 」 ; のキーが反応しなくなり、母音がAのものを押すと、 。あ あ。 か。 のように、。が勝手につきます。 そして、>を押そうとすると、 A> となります。 これは故障でしょうか。 修理はいくらくらいするのでしょう? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのベースクロックって調べられますか?

    日本製ではない安いノートパソコンを2年半ほど前に購入して使っています。 メモリーが128MBしかないので、増設を考えています。 FUEGO 218Rという機種です。 メモリーの規格がPC-100とPC-133がありますが、もしPC-100で使えるのであれば、ヤフオクで安いのが出てるのでそれを買おうかと思っています。 アドバイスいただきたいので、パソコンのベースクロックを調べる方法と、PC-100の機種で有った場合、PC-100のメモリーを付けるのとPC-133のメモリーを付けるのでは何か違いが生じ得るのでしょうか? 以上2点教えてください。

  • N88互換BASIC for Windows95のダウンロード

    フリーウェアのN88互換BASIC for Windows95を、 Vectorからダウンロードしてみたのですが、 「ファイルを開くアプリケーションの選択」というのが出て、 そこから以降、よくわからなくなってしまいました。 ヘルプとかも見てみたのですが、載っていませんでした。 2つ形式がVectorではあって、両方ダウンロードしても、 「ファイルを開くアプリケーションの選択」が出ます。 どうすればよいでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • デスクトップのアイコンを

    クリックすると特定のメールアドレスにメールが送れるようにするためにはどうしたらよいでしょう・・・ もちろん文章も入力出来るようにしたいです。 要はアンケートを取りたいのです。 ですが、いたずらをされてしまうかもしれませんので、 そのアドレスにしか送れないようしたいです。 どなたか教えてください

  • 特定省電力型トランシーバーについて

    アルインコ製DJ-P20という物を買いました。この手のものは初めて使用するのですが、説明書に 『レジャータイプ(9CH)とビジネスタイプ(11CH)がドッキング。一台で二役のマルチユース対応』 とあります。これはどういう意味なのか良くわからないのですが・・・

  • リカバリーディスクのついてこないパソコン

    家では今まで4台のパソコンを買ってきましたが、いずれのパソコンにも「リカバリーディスク」がついてきて、説明書に「リカバリーする時ハードディスクの起動部分が壊れていない場合はハードディスクから、壊れているときはリカバリーディスクを使って、、、」というような記述がありました。(この”壊れている”にも色々な意味があるとは思いますが) しかし、ネットで「リカバリーするためのデータがハードディスクにしかない場合は、このデータをCD-Rなどにバックアップしたほうが良い。でないと、その部分のデータが壊れたとき困ったことになる。」という内容を見ました。 私はリカバリーの意味を単純に工場出荷時の状態に戻すとだけしか認識していなかったのですが、この認識は間違っているのでしょうか? もし、私の認識が正しいとするとハードディスクにしかリカバリーのデータが入っていない物は多くの人がパソコンを使う昨今の状況において不親切なような気もするのですが。(商売と言ってしまえばそれまでですが) それとも家では今まで知らず知らずの内に、そこそこ親切なものを買っていたと言うことなのでしょうか? ちなみに、1番あたらしいパソコンは、ここでは悪名たかき(?)ソーテックです。 ビスタ・プリインストールのパソコンが出る前に新しく買おうと思っているので参考にしたく、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 直線の問題

    日本福祉大の過去の問題なのですが 学校から解答解説をもらっていないので 解き方が全くと言っていいほどわかりません... 上手く解説していただけたらありがたいです。 問. 次の連立方程式を同時に満たす(x.y)を座標にもつ点が平行四辺形の4頂点になっている。ただしa≠0とする。 (x+3y+1)(x-2y-4)=0, (ax-y-7)(x/a-y+b)=0 (1)平行四辺形の対角線の交点の座標を求めよ。 (2)a,bの値を求めよ。 (1)は2直線の交点が平行四辺形の対角線の交点でいいのでしょうか。 どちらの問題もほとんど解き方がわからないです...、 よろしくお願い致しますm(__)m

  • デスクトップのアイコンを

    クリックすると特定のメールアドレスにメールが送れるようにするためにはどうしたらよいでしょう・・・ もちろん文章も入力出来るようにしたいです。 要はアンケートを取りたいのです。 ですが、いたずらをされてしまうかもしれませんので、 そのアドレスにしか送れないようしたいです。 どなたか教えてください

  • 異なるメーカー製PCのリカバリディスクの作成

    私の会社ではユーザーが使うパソコンをメーカーから購入して一からセットアップしています。 ノートPCはエプソン・デスクトップはデルが標準です。 セットアップ内容としては、XPのインストール・アンチウィルス・OFFICE・フリーソフトのインストール・windowsアップデートなど等ですが、これらの作業は再起動が多く、またPCのセットアップ数が多いためとても時間がかかります。そのため、こういったソフトの状態をリカバリディスクの形にすればいいのではというアドバイスを受けました。そういったことは可能でしょうか?私が懸念しているのは、異なるメーカーや同じメーカーでも違う機種(型番)でも可能なのかということなのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • hotmail等の無料メールの危険性

    hotmail,goo,yahooメール等の一般的に無料で使用できるメール添付資料等で、機密性の高いものを送信することは危険ですか? また、これらの添付ファイルが他社に見られてしまう危険性はありますか? 更には、既に送ってしまった場合は何か対処できる方法はありますか? お手数ですが博識な方知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 生活を制限されてうんざり

    みなさんの意見をお聞かせください。 結婚7年目、5歳と3歳の子のいる女性会社員です。 主人は、まじめで子供にとってもいいパパです。 何よりも車を大事にしていて、仕事から帰ると毎日車を掃除しています。車は乗るものではなく、飾っておきたいようで常にピカピカ、雨で少しでもぬれると必ず洗車をします。私は子供の保育園の送り迎えや病院、買い物に使いたいのですが、絶対に許されません。晴れの日でも私が運転することは嫌なようです。 我が家は駅からもバス停からも遠いのです。車はもちろん土足禁止、子供がお菓子でもこぼそうものならすごい剣幕で怒ります。 結婚当初は、そうでもなかったのにだんだんひどくなってきました。車だけでなく、すべてのことに細かく生活を制限されてもう我慢も限界です。離婚も考えてしまうようになりました。私がわがままでしょうか?

  • 「C:\Windows\Rundll32.exe が見つかりません。とエラーがでます。

    WindowsXPでコントロールパネルを開くと「C:\Windows\Rundll32.exe が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください」とエラーがでます。どうも削除したみたいです。システム復元してもだめでした。WindowsXPのCD-ROMを挿入して対処出来るそうですが、肝心のCD-ROMがありません。どうしたら解決できますか。

  • 速度超過により免許停止かそれとも免許取消か教えてください!

    8月末に一般道路40キロ制限のところを25キロオーバーでネズミ捕り会い、そしてつい先週の金曜日(9月22日)に今度は首都高速道路で60キロ制限のところをオービスに反応(瞬間的にメーターを見たところ120キロくらいだったと思いますが)してしまいました。平成15年12月に免許の更新をして以来無事故無違反できましたが、この2ヶ月の間に2度も速度超過による違反をしてしまいショックを受けています。この場合、タイトルにあるように免許停止になるのでしょうか?それとも免許取消になるのでしょうか?ちなみに平成15年3月に同じく速度超過により8月ごろ免停90日の行政処分を受けましたが講習を受けたことによりたしか60日免停に短縮になったと思います。道交法違反による点数の見方が十分に理解していないため、恐れ入りますがどなたかご教示願います。

  • マンションのネット環境

    今度、引っ越すことにしたのですが。 マンション等の賃貸情報に載っている、フレッツ光や ケーブルネット(ZAQ)について、教えてください。 マンションには、光やケーブルの線が引いてあるだけだと思うので 実際に住んでから、光やケーブル会社と契約をし IDやれパスやれをもらってから、初めて繋がるんですよね? それって、どのくらいの時間がかかるんですか? 2週間とかかかるのでしょうか? もし、即日入居のマンションで、当日、もしくは2,3日以内に ネットが使えるような方法があるなら、教えてください。

  • 「C:\Windows\Rundll32.exe が見つかりません。とエラーがでます。

    WindowsXPでコントロールパネルを開くと「C:\Windows\Rundll32.exe が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください」とエラーがでます。どうも削除したみたいです。システム復元してもだめでした。WindowsXPのCD-ROMを挿入して対処出来るそうですが、肝心のCD-ROMがありません。どうしたら解決できますか。

  • MP4について

    先日、i-podタイプのMP4プレイヤーを購入しましたが説明書が英語でなにが書いてあるのかさっぱり分かりません。とりあえず再生可能ファイルタイプはMP1,MP2,MP3,MWA,WMA,WMA,ASF,MAVとなっているのは分かりました。 HPなどでMP4への変換方法は「携帯動画変換君」と「QUICK TIME」をインストール、「設定ファイルセレクター」にて希望変換設定を選択、変換したいファイルをドラック&ドロップというような流れまでは分かりました。 MP4に変換したいファイルはDVDレコーダーで録画したファイル(拡張子.VOB)ですが「携帯動画変換君」での変換用途がわかりません。携帯電話用と思われるものを省き「AVI ファイル,MPEG4一般設定」、「MP4ファイル,H.264(MPEG4/AVC)PC向け一般設定」、「MP4ファイルipod向け設定」「MP4ファイルPSP向け設定(直接出力)」を一通り選択して変換を試みたのですがプレイヤーにはファイルなしと出てしまいます。プレイヤーをPCに接続しリムーバブルディスクを開いてみるとMP4の拡張子をつけたファイルはプレイヤー自体には存在しPC上ではそのファイルは再生可能です。どうしたらよろしいのでしょうか?PC操作自体あまり詳しくないのですがよろしくお願い致します。

  • オートCADで英語を日本語にするには

    インストールしたオートCADがすべて英語なんですが、 日本語化するにはどうやったらいいかどうかお願いします

  • どっちのノートPCがいいでしょうか?

    新しくノートPCの購入を考えているのですが 「東芝のLibretto」か「松下のCF-R1」のどちらにしようか迷っています。 求めているスペックとしては win2000かXPで、メモリが256~512ぐらい。 あと使用方法は、基本的に メインのデスクトップPCがあるので 移動のさいに、ちょっとした作業。(オープンオフィスなど)と ある程度の機能性があればと思っています。 使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら オススメのポイントなどを教えていただければ、うれしいです。 よろしくお願い致します。

  • マンションのネット環境

    今度、引っ越すことにしたのですが。 マンション等の賃貸情報に載っている、フレッツ光や ケーブルネット(ZAQ)について、教えてください。 マンションには、光やケーブルの線が引いてあるだけだと思うので 実際に住んでから、光やケーブル会社と契約をし IDやれパスやれをもらってから、初めて繋がるんですよね? それって、どのくらいの時間がかかるんですか? 2週間とかかかるのでしょうか? もし、即日入居のマンションで、当日、もしくは2,3日以内に ネットが使えるような方法があるなら、教えてください。