mille1000 の回答履歴

全473件中81~100件表示
  • 転院したい

    今月に入って突発性難聴かメニエール病の疑いで耳鼻科に通っています。今は週に2回通っているのですが、私の仕事が医療関係のために、職場とそこの耳鼻科と休みが同じ曜日で今は仕事を早退して通っているます。もう今月は5回も早退して職場に迷惑をかけてしまっています。あまり休めないので転院しようと考えているのですが紹介状は書いてもらえるのでしょうか?今通っているのは個人の病院です。先生に悪いかなーとも思っているのですが・・・それとも今通ってる先生に何も言わずに違う耳鼻科にいったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 脳貧血?めまい?

    昨年から立ち上がるときにふらつくなどの症状がひどく、病院で診断してもらった結果 [脳貧血]ではないかと言われました。 最近では急な音がしたり、いきなりこどもが抱きついてきたりした時など予期せぬことが起こると、頭が何回も回転するような、ぐらぐらするような、立ち上がってふらつくのとはまた違った症状がひどいです。 保育士をしていますが、こどもを抱っこしてる時に出てしまうと落としてしまいそうになったりもしてしまいました。 長期間立っていることは少ないですし(むしろ座っていることが多いです)、これは脳貧血とは違った症状なのでしょうか? 病名、原因、予防法など分かる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 子供のいびき

    3歳半になる子供が、主人と同じくらい鼻がつまってるようなひどいいびきをします。子供は、いびきとかするのでしょうか? 病気がひそんでいるのかと心配にもなっています。 いびきを改善させる方法などご存知の方、アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 手湿疹?

    2年ほど前から右手の指にポツポツが出来始めて今では全部の指に広がっています。 皮膚科で見てもらったところ老化のひとつと診断されました。まだ33歳なのに老化って・・・ 薬を処方してもらいましたが、それを塗らないといられなくなりました。 何回か病院を変えてみましたが一緒です。一日中綿製品の手袋もはめているのですが不便です。 皮膚科ではなくアレルギーかとかに見てもらったほうがいいのでしょうか? このまま進行していくようであれば今の仕事も辞めなければいけなくなりそうです。(接客業なので・・・) 何かいいお考えの方がいれば教えてください。

  • 目の下のくま

    寝不足なわけではないのに目の下にくまがでてしまい表情が悪くなってしまいます。すごく悩んでいます。なにかくまを消す方法が無いでしょうか?ぜひ教えてください。

  • 突然、酔っ払い状態に

    酒を飲んでもいないのに、突然酔っ払ったかのように体がフラフラになってしまい、前に進んでいるつもりなのに左の方に蛇行したり、右のほうへ蛇行したりしてしまいました。吐き気も催し、少し嘔吐もしてしまいました。今は収まりましたが、何の症状が考えられるでしょうか? ちょっとした疲れが出たのかなあ、とも思いますが、よろしくお願いします。

  • 脳神経外科に通っています。

    脳神経外科に通院しています。 以前、こちらで質問して、脳神経外科に行くように進められて、すぐに 受診しました。 血圧測定も心電図も異常は無かったのですが、CTでの写真を見せてもらった所、9枚の写真があって、左側の端の上の方に2ヶ所、本当に小さい 点がありました。 点滴と投薬で様子を見る事にしましたが、余り詳しい説明がなかったので、 10日分の薬が切れた、10日後に行くと、しかられてしまいました。麻痺になったら困るよ見たいな感じでした。そこで、点滴の回数を聞いたのですが、毎日でも良いくらいだといわれ、出来るだけ行くようにしてます。週に2~3日は点滴しています。しかし、仕事を持っており、一時間~一時間半の時間的なことと、料金 の事などもあり、毎日は正直辛いです。 ちなみに、投薬は”ケタスKP-305カプセル”1日3回です。 点滴は”ハルトマン 500、ニコリン 1g ソルコ 400ml”と 書いてあります。  少し言葉のきつい医者なので、あまり詳しく聞けなかったのですが、やはり 毎日でも点滴したほうがいいのでしょうか? 当方、56才の女です。 2月の中ごろにもう一度CT取って貰う予定です。 詳しい方、同じような病気の方、適切なアドバイスをお願いします。 こちらの回答で、早めに病院で検査して助かりました。 今回も又、お世話になります。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 504
    • 病気
    • 回答数3
  • 小児てんかんで専門医を探しています

    5歳の息子が最近小児てんかんであると診断されました。 今は救急で運ばれた先の病院で引き続き見ていただいています。 が、大事な子供の事なのでできれば専門医の先生に診ていただきたいと思っています(今の先生に不満はありません)。 専門医の先生がどこの病院にいけばおられるのか?通える範囲で探したいと思っているのですが、ご存知な方がおられましたら、教えてください。 住所は大阪府岸和田市から通えるところを探しています。

  • 外国の病院施設の数を教えて下さい。

    外国の病院施設の数をWeb(厚労省ホームページのリンク)を利用して調査しましたが、見つかりません。つきましては、英国とオランダの泌尿器科及び婦人科を有する医療施設の数をそれぞれお教え下さい。最終的な結果でなくても、ここをみれば判るというWeb(URL)でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • hisx
    • 医療
    • 回答数1
  • 睡眠

    25歳をすぎた者です。 最近、仕事も忙しく、朝8時から終電まで働いているんですが たまに眠れなくなるときがあります。 疲れがたまっていると思うのですが、休日22時くらいに寝ても夜中の2時くらいに目が覚めて、朝までなんとなく起きています。 これって、何かの病気でしょうか? 精神的にきついこともありますが自分的にはストレスもさほど感じてはいません。体調的には、ハードということもあり生理が遅れています。 学生のときから、ハードな生活やスポーツをやっていたこともありホルモンバランスはあまりよくありません。 一番心配なことは、知らないうちに病気にかかっていることです。 何か気をつけたがいいことがあれば教えてください。

  • 基礎体温の測り方

    ちょっと生理できになることがあり、基礎体温をつけてみようと思います。 基礎体温は毎日目覚めの同じ時間に計らないといけないのですね? 私は仕事が不規則な時間で、起床も数日おきに違うのですが、このように起床に時間が違っても正確な基礎体温を計ることはできるのでしょうか?

  • ひどい咳が出ます

    最近、風邪(?)なのか時々咳が出るようになり、ひどいときには 咳が出始めて最近はえずくような咳(オェーッて感じで下痢を吐く時のような感じ)になる時があります。 市販の咳止め薬を飲んでいますが、効果が余りありません。 そこで、質問ですが、 (1)このような感じの咳を止める良い方法を教えて下さい。 (2)病院にいくと医者から「乾いた咳」か「湿った咳」か聞かれるのですが  自分はどちらも同じような気がするのですが…。  両方の咳の違いを教えて下さい。 それでは、よろしくお願いします。

  • 彼氏の、父方が癌家系、母方が血中脂肪値が高い家系

    私の祖母も、脳卒中で他界しました。祖父は肝臓や前立腺癌で…。 今、彼と同棲中で、食事は私が作っています。今年結婚予定ですので、 その後もそれは続きます。生活習慣病は文字通り日頃の食生活等で 罹患するかしないか、大きく左右されますよね。そこで、将来の事を 考えた場合、どのような点に気をつけた食生活を送ればいいのか、 台所を任されている私としては責任重大です。 でも、料理初心者で、ホントにどうしていいのか分かりません。 何故、こんなに不安かと云うと、彼は今23歳なのですが、最近、彼の 1コ下の友人がくも膜下出血で亡くなったからです。先月パパになった ばかりでした…。もちろん、原因は私は知らないんですが。遺伝やその他 色んな要因があるでしょう。 なので、その要因が両家にある事を考えたら、不安になってしまって…。 還暦を迎えて、70歳越えて、と、先を考えればまだまだ長いので、 とりあえずこうしていれば安心だよ。と云うレシピなど、諸先輩方から よろしく御教授賜りたいと存じますm(_ _)m宜しくお願い致します。

  • 夫婦とは

    このサイトは「今週妻が浮気をします」てしり 初投函しました。 私42才妻43才中2小3で結婚14年目です。 数年前から夫婦の間に溝が出来始めて来たような気がしてなりません。 2年前から私自身が単身赴任の身になってしまい、週末に家に戻っても 私自身いる場所が無い雰因気が漂っています。 家に帰っても、妻は上の子供と一緒にテレビを見ているだけで 「お帰り」の一言です。 2人でいる時も同様で同じです。 いろいろ私にも問題があり改善していこう思い、私の思いを妻にメール(口べたなもんで)をしたのですが返答はありませんでした。 先日も叔父に不幸があり、葬儀に一緒に出てくれないかと聞いたところ 「他のパートさんに迷惑がかかるから」との返答でした。 言葉がでませんでした。 良い悪いは別としてなんとか2人むの時間を作ろうと思っていましたが これは価値観の違いでしょうか それとも私がただ甘いだけでしょうか

  • 喉がゴロゴロ鳴ります

    何か食べた後など、猫のように喉がゴロゴロなって困ります。 何か対策ありませんか?

  • アメリカに永住権を取りに行った彼氏について

    私は現在上海に住んでいます。彼氏は上海の人で,二人の間には1歳の子供が居ます。彼は私と結婚をして日本の国籍を手に入れたくないから,自分の力で日本に私達を迎えに行きたいと言っていました。最近日本に私達が戻っているうちに一人でアメリカに勉強をしに,旅立ってしまいました。彼から,メールが来たのですが、永住権が取れたら,私達を迎えに行って,一緒にアメリカに行くとの事でした。住所も,電話番号は教えてくれません。両親は彼から連絡が入ったら私達に教えてくれると言いました。永住権は普通、10年近くかかるんじゃないのでしょうか?彼はそんなにかからないと言っていますが。何も言わずに行ってしまい,どうしていいのか分りません。私は彼より10歳も歳が上です。どうしたらいいのでしょうか?

  • 大病院の簡単な受診方法が分からず困っています

    アレルギーがかなり有り、先日も薬を服用できず、1週間以上の発熱に苦しみました。病院では、1度、大学病院等で色々検査を、と薦められましたが、費用や時間がかなり懸かるのでは・・・。先日の発熱で仕事もたくさん休んだので、休みにくく、でも、いつ、何時、又、病気等になるか・・・、不安もあります。 大病院の上手な探し方や、受診の仕方、教えて下さい。

  • これでもか!という別れの捨てゼリフ!

    3股されてるのをわかって付き合っています。 でももういいかげんこの都合よく利用されるのは疲れました。 相手がショックを受けるような捨てゼリフを吐き、 終わりにしたいのです。 何かいいセリフ、教えて戴けませんか。

  • 随時飲むお薬を収納するには?

    随時飲む薬があります。(発作を抑えてくれる薬です) 28日分くれます。(1日2回1錠のみます) 貰ってきたら、忘れっぽいので小分けしようと考えました。 そんなピルケースみたいなもの?に収納したいと考えあちこち探し回ったのですが、1週間分が最大みたいですね。 私のように随時お薬を飲んでいらっしゃる方、どうやって収納されてますか? 別に飲み忘れたら発作がおきるとかではなく。。。前兆がでます^^; やばいです。 良かったらアドバイスなど教えてください。

  • 睡眠時間と健康

    半年ほど前から仕事のため一人暮らしするようになりました。 一人暮らしだけに健康管理には気をつけようと、 いままで睡眠時間が6時間ほどであったのを8時間に延長して、 早く眠るように心がけていました。 数ヵ月後、その事を職場の人に話したら… 「眠りすぎじゃないの?眠りすぎは健康によくないよ」 と、聞きました。このとき自分は「えっ!」と思いました。だって、 「よく寝る子は良く育つ」といいうじゃないですかぁ~。 良く眠るのは本当に体によくないのですか? ほかのレスでは疲れさえ抜ければ良いという意見もありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1202816.html では、疲れを取る眠るコツとは? 同時に教えてくださいな。