mille1000 の回答履歴

全473件中61~80件表示
  • 結婚を親に反対されて以来、自分がどうしたいのかわからなくなってきました。

    彼と付き合って4年目になります。 お互い結婚は意識しはじめています。 そんな中、母も結婚適齢期になった私を意識してか結婚について話すようになったのですが・・・今の彼との結婚は賛成できないと言い始め、彼には嫁にあげたくないと泣かれてしまいました。 私の気持ちは、反対されても彼と一緒にいたいと思っていました。結婚したいって思っていました。 でも最近、毎日のように母にいろいろ言われて自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 もう全て捨ててどこかに逃げたい気持ちでいっぱいになっています。 彼には母に何か言われる度に相談してきました。その都度、励ましてくれて一緒に頑張ろうって言ってくれます。 ただ、どうしたいのか分からなくなってからは彼には何も言ってません。 逃げたってしょうがないって思うのですが、今自分がどうしたいのか分からなくなってしまった状態で何をどうしたらいいのか分からないのです。 最近考えてしまうのは、彼と別れて家族も捨ててどっかに行ってしまおうって言うことだけなのです。 こんな時どうしたらいいのでしょうか? ご返答いただけたら幸いです。

  • 札幌市内でいい皮膚科

    ご存知の方、教えてください。 今まで通っていた皮膚科が、土曜日休診となってしまいました。 札幌市内で良いと思われる皮膚科をどうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚を親に反対されて以来、自分がどうしたいのかわからなくなってきました。

    彼と付き合って4年目になります。 お互い結婚は意識しはじめています。 そんな中、母も結婚適齢期になった私を意識してか結婚について話すようになったのですが・・・今の彼との結婚は賛成できないと言い始め、彼には嫁にあげたくないと泣かれてしまいました。 私の気持ちは、反対されても彼と一緒にいたいと思っていました。結婚したいって思っていました。 でも最近、毎日のように母にいろいろ言われて自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 もう全て捨ててどこかに逃げたい気持ちでいっぱいになっています。 彼には母に何か言われる度に相談してきました。その都度、励ましてくれて一緒に頑張ろうって言ってくれます。 ただ、どうしたいのか分からなくなってからは彼には何も言ってません。 逃げたってしょうがないって思うのですが、今自分がどうしたいのか分からなくなってしまった状態で何をどうしたらいいのか分からないのです。 最近考えてしまうのは、彼と別れて家族も捨ててどっかに行ってしまおうって言うことだけなのです。 こんな時どうしたらいいのでしょうか? ご返答いただけたら幸いです。

  • 札幌市内でいい皮膚科

    ご存知の方、教えてください。 今まで通っていた皮膚科が、土曜日休診となってしまいました。 札幌市内で良いと思われる皮膚科をどうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 糖尿病の症状、回復について教えてください。

    先日、私の知り合いが糖尿病で緊急入院しました。39歳です。 彼はもう10年くらい前から糖尿病で、インスリンも打っているのですが、不規則な仕事の上、食事は不健康そのもので食べたいときに食べたいものを好きなだけ食べていました。 1ヶ月前に会い、少し痩せたかな、顔色悪いかなと思って心配してました。そして先日心配で訪ねるとまるで別人のように痩せ細った彼がはう様に玄関の鍵を開け、、、そのまま救急車で運ばれました。家は異臭が漂い2週間水だけしか口に出来ず、ベットから動くことが出来ずベットで2週間用をたしてたみたいでした。そしてインスリンは半年うってなかったみたいです。  合併症を起こしていそうなのですが、検査結果は教えてもらえず心配です。入院して1週間、まだ歩くことは出来ず起き上がるのが精一杯で、会話は出来るのですが聞き取りにくいです。でも仕事のことが気になるみたいで意識はしっかりしています。結果にもよると思うのですが今この状況でどの程度まで回復できるのでしょうか?1ヶ月で急激に悪化して、今でも信じられません。 また大好きな仕事に復帰できるのでしょうか?心配です。 どんな小さな事でもいいので参考意見や体験教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 癌治療

    親戚にがん患者がいます。家族は藁をもつかむ思いのようです。 入院していろいろと新しい薬や放射線治療を受けていますが それ以外にフコイダン、アガリスク、ハラビラダケなどの未認可の治療法も試みてみたいといいます。これらを使った場合、病院での治療の 効果に影響はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • chibary
    • 病気
    • 回答数3
  • 一人暮らしの節約の料理の仕方。

    料理はそこそこ出来るのですが,1人暮らしのため毎日豪勢には作れず,半分はゴミ箱行きの材料になり困ってます。例えば、大根の煮物を作っても3日は残ったり,煮物にしてない部分の大根でサラダを作っても,それに合わせる具を色々買わなくては行けず困ってます.(サラダにするのに,ワインが必要になったりなど)台所には2つしかコンロが無いので,あれもこれもは作れず,カレーを作れば3日間カレーだったり(ノ_・。)因みに鍋も2つです。何かコツを教えて下さい。来年から彼と住むので、さすがに3日間カレーを出すわけにも行かず,,,です。アドバイスお願いします。

  • クラインフェルター症候群について

     私の息子が「クラインフェルター症候群」です。 この症状に詳しい方、教えて下さい。

  • 退去時に取り外せる補助鍵

    賃貸物件で、玄関に補助鍵としてもうひとつ鍵を取り付けたいと 考えています。 仲介業者の話では、穴をあけずに傷つけないで取り付けるぶんには 問題ないとのことですが、 退去時に取り外せるような鍵はあるのでしょうか? 簡単に外れてしまったら鍵の意味がないとは思いますが。。。

  • これって痔?

    数年前に、お尻の外側にぷくっと腫れ物が出来ました。 痛みはあったものの、オロナインを塗って数日経つと腫れも収まり、痛みもなくなりました。 けれどそれ以来、ぴろんと皮が外に出ている状態です。 触っても痛くないし、出血もない。自分で感じるに変化なしという状態です。最初の腫れ以来、再び腫れたこともありません。 これってやっぱり痔でしょうか? ネットで痔を調べていると実際の写真があったのですが、すごく腫れ上がっていて、でも私のは肛門の皮がそのまま伸びたような感じ(あくまでも自分の触った感覚ですが)なので、「同じ症状だ!」と思えるものがありません。 便が出にくい時もありますが、野菜をとったりすると快調で、ほぼ毎日便意もあります。 ただ、トイレに座っている時間が長かったのかな、とは思っています。 これは、手術が必要なんでしょうか? それとも、薬などで治るんでしょうか? 凄く不安です。よろしくお願いします。

  • 長く続く微熱

    高3でちょうど大学受験が終わりました。女性です。 36.7~37.2度位の微熱が一ヶ月程続いています。平熱は36・3です。先月の終わり頃に一旦熱が平熱に戻ったのですが、3日くらいでまた微熱が続くようになりました。 受験に対するストレスかなと思っていたのですが、実際は心理的にはそれほどストレスを感じているというわけではありません(受験のやる気にかけていた)。たまに吐き気やだるさがあるくらいで(おそらく疲れ)、他の症状はありません。人ごみの中に出かる度にのどが痛くなったりはする(風邪の菌?)のですが、自分なりには熱はそれとは関係していないように思います。家庭内で嫌な事があり、それが原因で長引いているのかなとも思います(たまに思い出すことがあります、一生付きまといそうな大きなストレスでした)。やはりストレスが原因でしょうか?抗生物質(ルリレッド)とブレクルス(共に皮膚の治療のため)を4年くらい服用しているのですが、その副作用でしょうか?

  • 「血行が悪い」「動機」この2つは関係ありますか?

    タイトルの通りです。 血行が悪いことと動機は関係ありますか? ぜひ教えて下さい! 本当に、本当に知りたいです。

  • 頬のしこりは何科へ受診したらよいのでしょうか

    半月ほど前から頬(ブルドック顔のたるんでる先端あたり・顔前方寄り)に1cmほどのコリコリとしたしこりが出来ています。 痛みもなく最初は気にならなかったんですが、触ったりしているうちに大きくなってきたような気がするので、診察してもらいたいのですが、これは皮膚科でしょうか?それとも口腔外科? ネットで口腔外科の病院を検索するとインプラントが主流のような風にも書いてあり、町の歯科医ではダメなのか?と思っています。 患者本人が、高齢で病院嫌いということもありなるべく一カ所で対応してもらいたいのですが、総合病院のようなところは待ち時間も長く苦痛のようです。(わがままですいません) もちろん悪いものであれば、仕方ありませんけど、可能性的にどのような病院に行けば効率的でしょうか?

  • 起立性低血圧症で悩んでいるのですが・・・

    起立性低血圧症という病気で悩んでいます。朝、頭痛起きたり、めまいがしたり・・・原因は起立した時に血圧がさがるということなのですが、 その病気は熱が出ることはないですよね?いつも熱をはかるのですが、 熱はありません。だから、信じてもらえなくて

    • ベストアンサー
    • noname#43010
    • 病気
    • 回答数2
  • 医者と通報義務

    友人の話しなのですが、お付き合いしている男性に 暴力を振るわれました。 ケンカしてお互いに叩きあったと最初は笑っていたのですが、 何度か私から彼女に話しかけたときに聞き返されたことが続き、 鼓膜に異常があるのかと心配し、その旨を告げると観念した様に ポツリポツリと話してくれました。 片耳ですが、やはり叩かれてからおかしいそうです。 別れ話になると、自分を捨てる気ならまたやると脅すそうです。 相手が捨て身になっているので、最悪の事態に備えて一応診断書を 取れればと考えています。 もちろん地元ではなく、家から遠い病院を受診する事になると 思うのですが、問題があります。 ・彼女には社会的地位があるので内容は漏らしたくない。 ・診察時に叩かれた事を告げると、医者の通報義務として  DV関連の施設、もしくは警察に通報されてしまうのかが心配。  嘘をついても鼓膜の状況次第で医者は気づきますよね?  私でも気づきましたから・・。 ・保険などの適用はどうなるのか?  (出来れば自己診療とし、遠くの医療機関での保険使用の記録を   残したくない) ・医者や弁護士等の友人は多いのですが、現実として彼らには  何も言えない状態です。  関係が近すぎるのと、地方都市の為医者同士、弁護士同士の  密着度の高さもあり、内容が漏れるのが怖いです。 ・飛び込みで行った病院で、どこまで聞かれるのか・・。 また、現在の彼女は全身青アザだらけです。 DVされている人特有なのか、半分は自分が悪いと考えています。 暴行を受けた際、自分も相当やり返したのでお互い様だとも 言っています。 “ケンカ”で済む事なのでしょうか? こんな状況で、どうにかスムーズに診断書を取る方法は ないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#114696
    • 医療
    • 回答数4
  • 「何かあったら電話するんだよ」

    以前別れた彼に別れ際言われたのですが… 一度恋人同士になった関係から友達になんてなれると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#147873
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 主人が両親と不仲

    いつもお世話になります。 30代共働き夫婦(子供はおりません)主人は私の2才下です。 その主人は小学校の頃に父親が蒸発し、母親・姉の3人で暮らすという生活でした。 生活はとても大変だったらしく、(母親がパチンコ好きでガス・水道止められた事は数知れず) 時には親戚の家にたらい回しにされたり辛い幼少期だったと聞いています。 そのため、未だに母親とは不仲で顔を合わせればいがみ合ってばかり。 父親の所在も知りたがらず、「自分を捨てた親」という気持ちで 会いたいとも思わないそうです。 私はごく普通の家庭で育ち、両親とも仲は良いので 主人の気持ちを理解することが出来ません。 勿論自分の価値観を彼に押し付けるつもりもないので (実際経験した者ではないと分からないし 話合っても喧嘩になるのは目に見えてる) あまりその話には触れないようにしてきました。 彼自身も 「人にはわからない辛さだった 分かってもらいたくもない」と こと両親の話になると頑固になります。 蒸発した父親は他県で再婚し つつましい生活を送っていたそうなのですが その父親から最近、「”息子に会いたい”と言っている」という連絡を 義姉からもらいました。 (義姉と父親は数年前に一度会っています) 身体を悪くし 弱々しくなった父親のただひとつの心残りは 主人の事だそうです。 私も このまま会わずにいる事は本意ではありません。 主人の辛かった過去を全て理解してあげる事は出来ませんが、 父親にとっても主人にとっても幸せな方向に進んで欲しいと思っています。 嫁の立場として私に出来る事は何なのか この件に関して主人に対して今後どう接していけば良いのか 考えれば考えるほど答えが出ません。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいのでお願いします。

  • 高齢者・血圧・鼻血

    いいアドバイスありましたらよろしくお願いします!77歳、女性私の母の事ですが・・・現在(高血圧の薬)と何年か前知らずに起きていた脳梗塞の予防のための薬を服用しています(詳しい薬の名前書かないですみません) 相談は2日前起床の時着替えをしていたら急に鼻血が出て止まらなくなりました!その日は耳鼻科に行って診察してもらい診断は鼻の粘膜が傷ついていて血圧が急に上がって鼻血が止まらなくなったと言う事 鼻に止血の薬をぬった綿をつめてもらい帰宅しました。1日安静にしていて鼻血は止まったように思いましたがまた今日の朝、起床時と午後に鼻血が出たとの事・・・その時に測った血圧は上163・下67くらいでした。 今は血圧の薬は飲んでいますが脳梗塞の薬は耳鼻科の先生に落ち着くまで医者に確認して飲まなくても大丈夫なら服用しない方がいいとの事で 飲んでいません 今までに鼻血など出した事のない母なので心配です! これからどんな事に気をつけていったらよいでしょうか? 支離滅裂な文章ですがアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 隙間風邪

    玄関とベランダが引き戸で、 隙間風が入ってさむいのですが、 何か対策方法はなういでしょうか? 隙間をふさぐスポンジみたいなのを使ってましたが、 出入りが頻繁にある場所なので、 踏んづけてボロボロになりました。

  • 乳癌と診断されました。アメリカ在住です。アメリカと日本どちらで治療を受けるべき?

    30歳代主婦です。2歳の子供がいます。夫の赴任に伴いアメリカに来ています。 先日、乳癌であるという診断を受けました。乳房切除術を受け、その後、化学療法、放射線療法の必要があるであろうという説明を受けました。手術後は一泊で退院。化学療法は3ヶ月~1年間、週1度行う。放射線療法は週5日を6週間行う。(ただし、術後の治療については、まだ未確定の部分が多いようです。) そこで質問なのですが、術後から治療の間、どのような状況になるのかが知りたいです。リンパ節を切除した場合の腕のむくみや、化学療法による脱毛、吐き気などがあるというのは聞いています。サポートしてくれるのは夫だけになりますから、私が家事や育児をこなせないほどとなると、両親のいる日本へ帰ることも考えなければなりません。ただ、日本で治療を受けるとなると、病院の選択からはじめなくてはなりません。先生は、2,3週間の内に手術をした方が良いと言っていました。 何か、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35486
    • 病気
    • 回答数6