SHIMAPEE の回答履歴

全358件中141~160件表示
  • ハッシュ法でのデータ管理について教えてください

    ハッシュ法でのデータ管理をするプログラムを作りたいんですが長いことPASCALに触ってなかったせいか全く分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか??問題の概要は以下のようなものです。 表に登録するデータについては、キーは英数字からなる長さ8までの文字列でデータ本体は整数(型名はintegerでよい)です。 ハッシュ表のサイズは11とします。 ハッシュ関数は文字列xの各文字のASCIIコードの総和を11で割った余りとします。 さらにメニュー表示として入力した文字により行う操作を決定します。 どの文字がどのような操作を行うのかは以下のとおりです。 's' の場合: ハッシュ表に登録されている全レコードを,ハッシュ関数値毎に(キーの値とデータの両方を)すべて表示します. 'r' の場合: さらに「キーの値」と「データ」を入力し,すでに同じキーをもつデータがあれば「二重登録」として検出し,そうでなければ,そのレコードをハッシュ表に登録します. 'e' の場合: さらに「キーの値」を入力し,そのキーをもつデータがハッシュ表に登録されているならば, そのデータを表示します.さらに削除するかどうかを入力させて,削除する選択をした場合にはそのレ コードを削除します.そのキーをもつデータがハッシュ表にない場合には「そのキーをもつレコードが ないこと」を出力しますが,ハッシュ表には操作を加えません. 'i' の場合: ハッシュ表に登録されている全レコードを,キーの値が小さい順に表示します.ここで「キー の値の順」とは,文字列の辞書順のことを意味します.Pascal では,文字列a,b に対して,a がb より 辞書的順序が先(小さい) ときには「a<b」で表現できます. 'd' の場合: 「'i' の場合」の逆で,キーの値が大きい順に表示します. 'q' の場合: プログラムを終了します.具体的には,実行文部の最後の「end.」の直前までジャンプし ます. 長くなってすいません。ちょっとしたヒントでもいいので教えていただければ幸いです。

  • ハッシュ法でのデータ管理について教えてください

    ハッシュ法でのデータ管理をするプログラムを作りたいんですが長いことPASCALに触ってなかったせいか全く分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか??問題の概要は以下のようなものです。 表に登録するデータについては、キーは英数字からなる長さ8までの文字列でデータ本体は整数(型名はintegerでよい)です。 ハッシュ表のサイズは11とします。 ハッシュ関数は文字列xの各文字のASCIIコードの総和を11で割った余りとします。 さらにメニュー表示として入力した文字により行う操作を決定します。 どの文字がどのような操作を行うのかは以下のとおりです。 's' の場合: ハッシュ表に登録されている全レコードを,ハッシュ関数値毎に(キーの値とデータの両方を)すべて表示します. 'r' の場合: さらに「キーの値」と「データ」を入力し,すでに同じキーをもつデータがあれば「二重登録」として検出し,そうでなければ,そのレコードをハッシュ表に登録します. 'e' の場合: さらに「キーの値」を入力し,そのキーをもつデータがハッシュ表に登録されているならば, そのデータを表示します.さらに削除するかどうかを入力させて,削除する選択をした場合にはそのレ コードを削除します.そのキーをもつデータがハッシュ表にない場合には「そのキーをもつレコードが ないこと」を出力しますが,ハッシュ表には操作を加えません. 'i' の場合: ハッシュ表に登録されている全レコードを,キーの値が小さい順に表示します.ここで「キー の値の順」とは,文字列の辞書順のことを意味します.Pascal では,文字列a,b に対して,a がb より 辞書的順序が先(小さい) ときには「a<b」で表現できます. 'd' の場合: 「'i' の場合」の逆で,キーの値が大きい順に表示します. 'q' の場合: プログラムを終了します.具体的には,実行文部の最後の「end.」の直前までジャンプし ます. 長くなってすいません。ちょっとしたヒントでもいいので教えていただければ幸いです。

  • 添付ファイルの削除方法を教えてください。

    PCで、添付ファイル付のメールを受信した時、 メール本文は、そのまま残しておき、 添付ファイルだけを、消してしまいたいのですが、 outlookexpressで、その様な操作ができるのでしょうか? 簡単にできるならば、操作方法を教えてください。 また、不可能であれば そのような操作のできるメーラーを知りたいのですが・・・  ご存知の方は、いらっしゃいますか?

  • VBSでのメール送受信ポート番号設定

    VBSでメール送受信ポートとSSLのON/OFFを設定することは可能でしょうか。 実は、他のカテゴリーで同様の機能を実現する方法を質問したのですが、回答が付かないのでVBSでできないか検討しています。

  • コンピュータ名判別について

    お世話になります。VBSの作成について教えてください。 Aグループ用のBグループ用のCグループの3種類のパソコンがあります。 VBSを利用して、該当するグループのパソコンにソフトをインストールするスクリプトを作成を考えています。 グループの判別はコンピュータ名で判別。 ※コンピュータ名「xxxxxx」部分は数字が入ります。 Aグループ: Dxxxxxx   →コンピュータ名の末尾が数字ならば、Aグループ用のAソフトをインストール Bグループ: DxxxxxxB  →コンピュータ名の末尾がBならば、Bグループ用のBソフトをインストール Cグループ: DxxxxxxC →コンピュータ名の末尾がCならば、Cグループにはソフトをインストールしない。 上記の条件を解決するスクリプトの書き方を教えてください。 もしくは、応用できるスクリプトのサイトをご存知であれば教えてください。 ご教授の程よろしくお願いします。

  • OE6で同じアカウントを複数のPCで使用する際の送信済みアイテム

    仕事柄、自宅と会社のそれぞれのPC(WindowsXP Home)のOE6に同じメールアカウントを設定して使用しています。 自宅PCのメールアカウントのプロパティの設定は「サーバーにメッセージのコピーを置く」を有効にしています。 会社PCは無効にしています。 受信メールは全て会社PCで保存しています。 ところがメールは自宅・会社それぞれから送信することがあるため、送信済みアイテムにはそれぞれのPCに個別に保存されることになります。 自宅PCの送信済みアイテムの内容を、会社PCの送信済みアイテムに追加 するには自宅PCの「送信済みアイテム.dbx」ファイルを会社PCにインポートするだけでよいのでしょうか? これだと毎回手作業で行う必要がありますが、これを自動的に行うような方法はないでしょうか? 理想は自宅PCと会社PCの送信済みアイテムが同期できると凄いな、と思うのですが、それは無理ですかね・・・?

  • 本文が表示されない!

    すませんが、わかる方ご教授願います。 メール(Outlook Express)の本文の内容が全く表示されません(タイトルは出ます)、 思い当たる事は以下の事ですが、他のPCではこの症状が出ていません! ある雑誌(PC・・・?)に載っていた記事で メール・お気に入り・プログラム等等のインストール先をDドライブに移す事によりCドライブの負担が軽減できる。との事で 変更したのが一因とも考えています。 詳しい方はピンとくると思います。 教えて下さい。

  • 整順リスト形式の英単語辞書(pascal)

    キーボードから「英文」を読み込み、空白(スペース)を英単語の区切りとみなして英単語辞書を整順リスト形式で作りたいのですがうまくいきません。 ソースとコンパイル結果の間違いは↓にありますが、そもそも v := read( sentences ) なんてのが可能なのかもわかりません。(readは最初から一文字ずつ読むとか聞いたのでこうしたのですが・・・) どなたかご教授ください。 program kadai(input,output); type list = ^mojirec; mojirec = record newword : packed array[1..20] of char; next : list end; var sentences,v : packed array[1..500] of char; p,head : list; procedure insert(var p : list; x : packed array[1..20] of char ); var q : list; begin if p = nil then begin new(p); p^.newword := x; p^.next := nil end else if x < p^.newword then begin q := p; new( p ); p^.newword := x; p^.next := q end else insert( p^.next,x ) end; procedure print( p : list ); begin if p<> nil then begin writeln( p^.newword ); print( p^.next ) end end; begin head := nil; write('英文:'); readln( sentences ); repeat repeat repeat read( sentences ); v := read( sentences ); until( read('') ); insert( head,v ) until ( read('.') ); writeln('英文:'); until ( sentences = '.' ); print( head ) end. In program kadai: E 18240 x undefined on lines 16 19 22 26 E 18240 insert undefined on line 26 終了条件はピリオド単体を読み込んだとき、英文の最後はピリオドを付けるようにとなっています。

  • 線形リスト上で方程式の計算をしたい(pascal)

    線形リスト上で2個の一次方程式を入力しその和を出力するプログラムを作っています。 x + y . 2 y . x+3y   このように一文字ずつ入力(改行で区切る)、係数が1の場合は変数のみを入力、ピリオドが入力されたら次の式を入力、またピリオドが入力されたら結果を表示するものです。 考えてみたのですが、「1文字目に2から9までの数字が代入された場合とそうでない場合」「2文字目に+-の符号が代入された場合・・・」「3文字目に・・・」と分岐が多くなりアルゴリズムを考える段階で手詰まりしてしまいました。 どう考えて解けばいいのかお教えください。 この課題の前の課題を参考にしろとのことで、定義には↓のようなものがあります。 type list = ^mojirec; mojirec = record moji : char; kaisu : integer; next : list end; var   found : boolean; p := head; while not found and (p<>nil) do if p^.moji = v then found := true else p := p^.next; procedure print( p : list ); begin if p<> nil then begin writeln( p^.moji,p^.kaisu ); print( p^.next ) end end;

  • Outlook express送信メール自動振り分け設定方法

    Outlook Expressの送信済みメールの自動振り分け @###.co.jpというアドレスに送信したメールを自動的に送信済みアイテムの中に作成した 任意のフォルダーに自動振り分けすることはできないのでしょうか? メッセージルールで設定するものと思いますがやり方がわかりません。 受信メールについてはできるのですが・・・

  • OUTLOOK EXPRESSでの 再送信のエンコードにつきまして

    OE6で下記操作にて、送信済みメールの再送信が可能となります。(件名とアドレスは入れなおしになりますが) 転送は使いたくありませんので、これを使っていつも再送信しています。 (1)送信済のメールを選択 (2)フォルダ表示の最上位である「Outlook Express」に、(1)をドラッグ このとき、エンコードがなぜか「Unicode(UTF-8)」になってしまいます。いちいちエンコードの変更をしたくありませんので、設定などでデフォルトで「日本語(JIS)」にする方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 受信トレイがなくなりました。bakファイルを復活させるには?

    仕事でかなりのメールが来るため、ローカルフォルダの中を細かく区分けしております。 07年度○○、終了業務○○といった感じです。 何週間も前に最適化し、ゴミ箱にメールが入ってしまいました。 復活させようと会社の人間と試みましたが、出来ずに次々と他の業務を推進させなければいけないので、一旦デスクトップにフォルダを作って移動させてあります。なんとか復活できないでしょうか?又、詳細に分けたフォルダごと整理する方法はありませんか?

  • Outlook Expressで困ってます。

    新規メール作成で宛先、BCC、件名、などを入力して、「名前をつけて保存」でディスクトップに貼り付けて直ぐに送信出来る様にしていたものが送れない状態(送信済みメールを開いているような状態)になってしまいました。 以前にやはり同じ事になりその時はYamatukiさんの丁寧なご回答により この事象は解決出来ましが、その時の原因であった更新プログラムのKB911567が今回は探しましたが無いので削除出来ず直りません。 宜しくお願いします。

  • 受信トレイがなくなりました。bakファイルを復活させるには?

    仕事でかなりのメールが来るため、ローカルフォルダの中を細かく区分けしております。 07年度○○、終了業務○○といった感じです。 何週間も前に最適化し、ゴミ箱にメールが入ってしまいました。 復活させようと会社の人間と試みましたが、出来ずに次々と他の業務を推進させなければいけないので、一旦デスクトップにフォルダを作って移動させてあります。なんとか復活できないでしょうか?又、詳細に分けたフォルダごと整理する方法はありませんか?

  • OE6の消えたフォルダを戻したい

    OE6を使っているのですが、 受信トレイからフォルダをいくつかに分けてメールを 保存していたのですが、 そのフォルダが消えてしまいました。 保存フォルダを見ると確かにそのフォルダ(ファイル?)が存在しています。 (dbxという拡張子でした) もう一度その消えたフォルダを戻したいのですが、 「ファイル」「インポート」「メッセージ」・・・ と進めていってもメッセージの場所が表示されないのでフォルダが 選べません。 どのようにすればもとのように小分けしたフォルダを受信トレイ の下にツリー表示することができるのか教えてください

  • Windows 画像と FAX ビューア マイクロソフト製品の仕様について

    Outlook や Outlook Express で受信したメールアイテムに添付されたファイルを開くと、それらのファイルは、ローカルコンピュータの [インターネット一時ファイル] (Temporary Internet Files) フォルダに展開されます。[Windows 画像と FAX ビューア] や [Microsoft Office Picture Manager] で添付ファイルを表示した場合、[前のイメージ (←)] や [次のイメージ (→)] または、[前へ] や [次へ] ボタンを使用して移動すると、ローカルコンピュータの [インターネット一時ファイル] フォルダにキャッシュされている画像ファイルのイメージが順次開かれて表示される仕様だと知りました。 では、こちらが送信した画像は、こちらがキャッシュした情報を送信した相手に知られてしまうのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 複数ユーザーでのWindowsメールの共用方法について

    この間までWindows Meを使っていましたが、最近になってWindows Vistaに替えました。 Meを使っていた当時、メールアドレスについてはプロバイダのものを家族で共用し(ソフトはOutlook Express)、 フリーのものを個人用として使用していました。 その当時は3つのMeユーザーアカウントで1つのOutlook Expressアカウントを共用できていたのですが、 今回VistaのWindowsメールで同じことをしようと思ったところ、上手く行きませんでした。 「プロバイダのアドレスはプロバイダからの重要メール等が届くので 家族(全てのユーザー)で共用し、誰がPCにログオンしてる状態でもメールの確認ができる」 という環境にしておきたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?

  • メッセージ内容のネスト表示

    WinXP outlook expressのメッセージ情報がネスとして表示されるので、それを解除したいのですが、どうすればいいのでしょうか? いつの間にかなっていたので、直し方が分かりません。

  • EXCELファイルを保存するプログラムについて

    指定のEXCELファイルを開き、名前を変えて保存するプログラム(ソース)を必要としています。以下に詳細を記入します。 EXCELファイルを開く (1)36ファイルの中から6ファイルを開く。 (2)その6ファイルは利用者がボックス等に入力して選ぶ。 EXCELファイルを保存 (1)それぞれ別名で保存したい。 (2)保存名はあらかじめ"A","B","C","D","E","F"とする。 (3)別フォルダに保存したい。(あらかじめ保存フォルダを作成しておいてもよい) 例;6ファイルから2ファイルを開き、別名で保存する場合(EXCEL) 全6ファイル("1","2","3","4","5","6")があるとする →利用者がボックス等入力する   1{ "2" }   2{ "5" }  ※{  }をボックスに見立てている →"2","5"のファイルが開く →別名で保存する   1{ }は"A"   2{ }は"B"とあらかじめ決めておく →全6ファイルとは別に"A","B"というファイルが作られ全8ファイルとなる。 HSP3.0(2.6)かHTML Applicationsで、できるのではないかと考えています。他のプログラムは利用できる環境にありません。HSP3.0(2.6)は基本的プログラムを組むことができますが初心者です。HTML Applicationsにおいては全くの初心者です。 もとより、このようなプログラムは可能でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • EXCELファイルを保存するプログラムについて

    指定のEXCELファイルを開き、名前を変えて保存するプログラム(ソース)を必要としています。以下に詳細を記入します。 EXCELファイルを開く (1)36ファイルの中から6ファイルを開く。 (2)その6ファイルは利用者がボックス等に入力して選ぶ。 EXCELファイルを保存 (1)それぞれ別名で保存したい。 (2)保存名はあらかじめ"A","B","C","D","E","F"とする。 (3)別フォルダに保存したい。(あらかじめ保存フォルダを作成しておいてもよい) 例;6ファイルから2ファイルを開き、別名で保存する場合(EXCEL) 全6ファイル("1","2","3","4","5","6")があるとする →利用者がボックス等入力する   1{ "2" }   2{ "5" }  ※{  }をボックスに見立てている →"2","5"のファイルが開く →別名で保存する   1{ }は"A"   2{ }は"B"とあらかじめ決めておく →全6ファイルとは別に"A","B"というファイルが作られ全8ファイルとなる。 HSP3.0(2.6)かHTML Applicationsで、できるのではないかと考えています。他のプログラムは利用できる環境にありません。HSP3.0(2.6)は基本的プログラムを組むことができますが初心者です。HTML Applicationsにおいては全くの初心者です。 もとより、このようなプログラムは可能でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。