SHIMAPEE の回答履歴

全358件中41~60件表示
  • windowsメールのデータをインポートすることなく閲覧したい

    windowsメールのデータをインポートすることなく閲覧したい 従来、XPではOEVIEWを使って、OEのメールデータを(CD等に)バックアップし、必要な時にはOEVIEWでそのバックアップデータを簡単に閲覧することができました。 例えば平成20年末までのメールデータをCDにバックアップしておけば、(WINDOWSメールにそれをインポートしたりしませんから)21年から現在までのメールデータをそのまま残して、CDから直接閲覧することができました VISTAでこんなことができるフリーソフトはありませんか

  • スクリプトで通知領域にあるソフトを実行したい。

    環境:Windows Xp Script:Windows Script(の予定) 現在、スクリプトで通知領域にあるソフトを実行出来るようにしたいと思っています。 (通知領域=タスクバーの右側のアレ) 以下の操作は実現するにはどうしたらいいのでしょうか? <したい操作の例(以下の条件で)> ソフト:sample.exe 通知に出るタイトル:サンプルです (1)上の通知領域のを右クリックでメニューを出す。 (2)ショートカットキーで選択し実行。(&S⇒&Qみたいに) 調べてWindow Scriptで出来そうだと思ったのですが、 タイトルでソフトをアクティブにして操作の見本までしか見つからず、 通知領域に手を出す方法がわかっていない状態です。 わかる方がいればよろしくお願いします。

  • スクリプトで通知領域にあるソフトを実行したい。

    環境:Windows Xp Script:Windows Script(の予定) 現在、スクリプトで通知領域にあるソフトを実行出来るようにしたいと思っています。 (通知領域=タスクバーの右側のアレ) 以下の操作は実現するにはどうしたらいいのでしょうか? <したい操作の例(以下の条件で)> ソフト:sample.exe 通知に出るタイトル:サンプルです (1)上の通知領域のを右クリックでメニューを出す。 (2)ショートカットキーで選択し実行。(&S⇒&Qみたいに) 調べてWindow Scriptで出来そうだと思ったのですが、 タイトルでソフトをアクティブにして操作の見本までしか見つからず、 通知領域に手を出す方法がわかっていない状態です。 わかる方がいればよろしくお願いします。

  • 送信済みのメールを利用して、追伸文を追加して再送信する方法について

    Windowsメールを利用しています。 既に送信したあと記入もれに気づき、その送信済みのメールを利用して 追伸文を記入して再送信をしたいのですが、できるでしょうか。 もしできる場合は、その方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DelphiでC#のrefにあたるものは何でしょうか?

    DelphiでC#のrefにあたるものは何でしょうか? 引数を与えて、その引数を関数外で使いたいです。 このようにDelphiとCやC++,C#の対比表などあるサイトをご存知の方教えてください。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • 【バッチプログラム】フォルダ内のファイル名から削除対象を決める

    OS:XP_SP3 TESTフォルダには、日付が頭についたTXT形式のファイルがあります。(例:20091011_XXXXX.txt) バッチを使用して、今日から30日前のファイルの削除を自動化したいと思っています。 ファイル名と現在日付を比較して削除対象を指定することができるのではないと思っています。 どうかご教授お願い致します。

  • VBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行するには

    VBSを実行したときに既にEXCELを開いている場合にはFor Each wb In Workbooksを使ってXLSTARTフォルダにあるファイルのVBAマクロを実行できます。しかし、EXCELを開いていない場合にはCreateObject("Excel.Application")でEXCELを開いてもXLSTARTフォルダにあるファイルそのものが見つかりません。VBSを使わず、プログラムファイルからEXCELを開く場合にはXLSTARTフォルダにあるファイルも問題もなく開きます。どうすればEXCELを開いていない場合でもVBSでEXCELのXLSTARTにあるマクロを実行できるでしょうか? 因みにXLSTARTのフォルダパスは不特定多数の環境(OSはWindows95-XP、EXCELは97-2007の組合せ)で特定されていないものとします。さらにツール、オプションの全般タブの「起動時に全てのファイルを開くフォルダ」にはXLSTARTが指定されているものとします。

  • WSHで自動化ソフトを作りたいけど、エクセルとの連携、エラー防止はどうすれば?

    以下の業務を自動をするために、WSHでプログラムを作っていますが、4点困っていることがあります。 ●●●業務内容●●● 1、業務のメールボックスをactivateする。 2、sendkeys("{Enter}")を使って、メールを開く。 3、AlTからEditツールのEDIT、を選択し、メールを編集状態にする。 4、CTRL+Fで、文字列検索。(「発表日」を検索します。) 5、「発表日」の下に発表される日時が8桁で表示されているので、sendkeysを使い、コピー。 6、業務に使うエクセルファイルをactivateする。 ■■ここでVBAを使いたいのですが、WSH内のプラグラム内で、VBAを入力することは可能でしょうか?■■ 7、エクセルファイルを開いたら、発表日がある列の空白セルのひとつにペースト。(上のセルから順にペーストしていくので、 i=1 activate.cells(F,i) i=i=1 do while i=10のようにコマンドするつもりです。) 8、業務のメールボックスを再びActivateする。 ■■(業務のメールボックスは新しいメールをタブでふぴじする仕組みになっているので、どうのようにActivateすればいいか困っています。)■■ 9、開いてあるメールを閉じる。(Sendkeysで閉じる予定です)(これから処理する全てのメールを開いたまま、プログラムを実行すれば、確実にエラーが起きるような数のメールなので。) 10、メールボックスに戻るので、{down}と{enter}で次のメールを開く。 繰り返し。 ●●●困っていること●●● 1、sendkeysをなるべく使わずに実行したい。 sendkeysでは、たとえば他のプラグラム(セキュリティーソフトなど)が実行された場合でも、そのまま実行され続けるので、リスクが大きい。 2、仮に1で書いたような事態が起きた場合、プログラムを自動的に停止するようにしたいが、どのやってコンピューターにエラーが起きていると判断させるかわからない(違うメールやプログラムを開いている場合に呈する等)。 3、エクセルと連携させて、Sendkeysを減らしたい。 4、繰り返し処理はこの場合、どうやって命令するのか。 ●●●今のコード●●● var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); WShell.AppActivate("業務に使うメールソフト(別のウィンドウに開いてある必要があります)"); WShell.Sendkeys("{ENter}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("%"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("a"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("d"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("^F"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("検索したい文字列"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("{ESC}"); WShell.sendkeys("{DOWN}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("+{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("^c") WScript.sleep(100); WShell.AppActivate("EXCEL"); WScript.sleep(10000); WShell.sendkeys("セルまで移動") WShell.sendkeys("^V"); WShell.AppActivate("業務に使うメールソフト"); WShell.sendkeys("%"); WShell.sendkeys("w"); WShell.sendkeys("window がある番号"); WShell.sendkeys("%"); WShell.sendkeys("^W"); WShell.sendkeys("{DOWN}"); WScript.Echo "作業が完了しました。"

  • バッチ作成についてご教示願います。

    当方、現在大学2年の学生です。大学の課題でわからない箇所があり、困っております。 課題は情報系の講義で以下のような感じです。 「A~Cの各店舗のフォルダから1か月より前のファイルを月次で自動的に削除するバッチを作成せよ。」 A店舗フォルダ B店舗フォルダ C店舗フォルダ 以上の3フォルダにはそれぞれ 1日ごとの売り上げファイルが格納されている。 それらの売り上げファイルで 1か月以上前のファイルを自動的に削除する。 例えば、削除日が毎月の1日だとする。 10月1日になったら、9月1日から以前のファイルを削除する。 そして、消したファイルの名前と削除した日付をログにを残す。 ファイル名は「SaleA_20091001.log」みたいな感じです。 必要な機能としては、 ・それぞれの各フォルダ内のファイルがなくなるまで検索する(for文?) ・1か月以上前のファイルであるかどうか条件分岐する(if文) ・1か月以上前のファイルであれば、削除する。 以上の3つが主な機能だと考えています。 バッチはWindowsのコマンドプロンプトで作成しようと思っています。 バッチ作成は今回が初めてなので、なかなかイメージしづらくて困っております。 どなたか、ご教示願えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メーラーOEで最適化が出来ない

    WindowsXP professional SP3 でメーラーは OE6.0 を使用しています。 普段最適化の処理は行っていませんが、現在送信済みアイテムが1.4GB、受信トレイが1GBほどになっていた為、今回各トレイやアイテム毎に最適化を実施しました。しかし他の所は正常に最適化処理が出来るのに送信済みアイテムと受信トレイのみ最適化の処理が出来ず、途中で「Outlook Express またはほかのアプリケーションがこのフォルダを使用しています」のエラー表示が出てそれ以上処理が進みません。尚、最適化中は送受信操作はしていません。 解決策をお教え下さい。

  • バッチ作成についてご教示願います。

    当方、現在大学2年の学生です。大学の課題でわからない箇所があり、困っております。 課題は情報系の講義で以下のような感じです。 「A~Cの各店舗のフォルダから1か月より前のファイルを月次で自動的に削除するバッチを作成せよ。」 A店舗フォルダ B店舗フォルダ C店舗フォルダ 以上の3フォルダにはそれぞれ 1日ごとの売り上げファイルが格納されている。 それらの売り上げファイルで 1か月以上前のファイルを自動的に削除する。 例えば、削除日が毎月の1日だとする。 10月1日になったら、9月1日から以前のファイルを削除する。 そして、消したファイルの名前と削除した日付をログにを残す。 ファイル名は「SaleA_20091001.log」みたいな感じです。 必要な機能としては、 ・それぞれの各フォルダ内のファイルがなくなるまで検索する(for文?) ・1か月以上前のファイルであるかどうか条件分岐する(if文) ・1か月以上前のファイルであれば、削除する。 以上の3つが主な機能だと考えています。 バッチはWindowsのコマンドプロンプトで作成しようと思っています。 バッチ作成は今回が初めてなので、なかなかイメージしづらくて困っております。 どなたか、ご教示願えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タスクバーにDelphiアプリのアイコンを重ねて表示する方法

    WindowsXP、Delphi2009で開発しています。 現状、複数の実行ファイルで構成されたシステムを開発中ですが、呼出元の実行ファイルから子の実行ファイルを呼び出すと、タスクバーにアイコンが増え続けてしまうため、重ねて表示したいと考えています。 どなたかそれを実現する方法、またはサンプルソースコードをご存知ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • WSHで自動化ソフトを作りたいけど、エクセルとの連携、エラー防止はどうすれば?

    以下の業務を自動をするために、WSHでプログラムを作っていますが、4点困っていることがあります。 ●●●業務内容●●● 1、業務のメールボックスをactivateする。 2、sendkeys("{Enter}")を使って、メールを開く。 3、AlTからEditツールのEDIT、を選択し、メールを編集状態にする。 4、CTRL+Fで、文字列検索。(「発表日」を検索します。) 5、「発表日」の下に発表される日時が8桁で表示されているので、sendkeysを使い、コピー。 6、業務に使うエクセルファイルをactivateする。 ■■ここでVBAを使いたいのですが、WSH内のプラグラム内で、VBAを入力することは可能でしょうか?■■ 7、エクセルファイルを開いたら、発表日がある列の空白セルのひとつにペースト。(上のセルから順にペーストしていくので、 i=1 activate.cells(F,i) i=i=1 do while i=10のようにコマンドするつもりです。) 8、業務のメールボックスを再びActivateする。 ■■(業務のメールボックスは新しいメールをタブでふぴじする仕組みになっているので、どうのようにActivateすればいいか困っています。)■■ 9、開いてあるメールを閉じる。(Sendkeysで閉じる予定です)(これから処理する全てのメールを開いたまま、プログラムを実行すれば、確実にエラーが起きるような数のメールなので。) 10、メールボックスに戻るので、{down}と{enter}で次のメールを開く。 繰り返し。 ●●●困っていること●●● 1、sendkeysをなるべく使わずに実行したい。 sendkeysでは、たとえば他のプラグラム(セキュリティーソフトなど)が実行された場合でも、そのまま実行され続けるので、リスクが大きい。 2、仮に1で書いたような事態が起きた場合、プログラムを自動的に停止するようにしたいが、どのやってコンピューターにエラーが起きていると判断させるかわからない(違うメールやプログラムを開いている場合に呈する等)。 3、エクセルと連携させて、Sendkeysを減らしたい。 4、繰り返し処理はこの場合、どうやって命令するのか。 ●●●今のコード●●● var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); WShell.AppActivate("業務に使うメールソフト(別のウィンドウに開いてある必要があります)"); WShell.Sendkeys("{ENter}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("%"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("a"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("d"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("^F"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("検索したい文字列"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("{ESC}"); WShell.sendkeys("{DOWN}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("+{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("^c") WScript.sleep(100); WShell.AppActivate("EXCEL"); WScript.sleep(10000); WShell.sendkeys("セルまで移動") WShell.sendkeys("^V"); WShell.AppActivate("業務に使うメールソフト"); WShell.sendkeys("%"); WShell.sendkeys("w"); WShell.sendkeys("window がある番号"); WShell.sendkeys("%"); WShell.sendkeys("^W"); WShell.sendkeys("{DOWN}"); WScript.Echo "作業が完了しました。"

  • WSHで自動化ソフトを作りたいけど、エクセルとの連携、エラー防止はどうすれば?

    以下の業務を自動をするために、WSHでプログラムを作っていますが、4点困っていることがあります。 ●●●業務内容●●● 1、業務のメールボックスをactivateする。 2、sendkeys("{Enter}")を使って、メールを開く。 3、AlTからEditツールのEDIT、を選択し、メールを編集状態にする。 4、CTRL+Fで、文字列検索。(「発表日」を検索します。) 5、「発表日」の下に発表される日時が8桁で表示されているので、sendkeysを使い、コピー。 6、業務に使うエクセルファイルをactivateする。 ■■ここでVBAを使いたいのですが、WSH内のプラグラム内で、VBAを入力することは可能でしょうか?■■ 7、エクセルファイルを開いたら、発表日がある列の空白セルのひとつにペースト。(上のセルから順にペーストしていくので、 i=1 activate.cells(F,i) i=i=1 do while i=10のようにコマンドするつもりです。) 8、業務のメールボックスを再びActivateする。 ■■(業務のメールボックスは新しいメールをタブでふぴじする仕組みになっているので、どうのようにActivateすればいいか困っています。)■■ 9、開いてあるメールを閉じる。(Sendkeysで閉じる予定です)(これから処理する全てのメールを開いたまま、プログラムを実行すれば、確実にエラーが起きるような数のメールなので。) 10、メールボックスに戻るので、{down}と{enter}で次のメールを開く。 繰り返し。 ●●●困っていること●●● 1、sendkeysをなるべく使わずに実行したい。 sendkeysでは、たとえば他のプラグラム(セキュリティーソフトなど)が実行された場合でも、そのまま実行され続けるので、リスクが大きい。 2、仮に1で書いたような事態が起きた場合、プログラムを自動的に停止するようにしたいが、どのやってコンピューターにエラーが起きていると判断させるかわからない(違うメールやプログラムを開いている場合に呈する等)。 3、エクセルと連携させて、Sendkeysを減らしたい。 4、繰り返し処理はこの場合、どうやって命令するのか。 ●●●今のコード●●● var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); WShell.AppActivate("業務に使うメールソフト(別のウィンドウに開いてある必要があります)"); WShell.Sendkeys("{ENter}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("%"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("a"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("d"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("^F"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("検索したい文字列"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("{ESC}"); WShell.sendkeys("{DOWN}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("+{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}{RIGHT}"); WScript.sleep(100); WShell.sendkeys("^c") WScript.sleep(100); WShell.AppActivate("EXCEL"); WScript.sleep(10000); WShell.sendkeys("セルまで移動") WShell.sendkeys("^V"); WShell.AppActivate("業務に使うメールソフト"); WShell.sendkeys("%"); WShell.sendkeys("w"); WShell.sendkeys("window がある番号"); WShell.sendkeys("%"); WShell.sendkeys("^W"); WShell.sendkeys("{DOWN}"); WScript.Echo "作業が完了しました。"