windy-mj の回答履歴

全126件中41~60件表示
  • 彼を訴えました。彼は自己破産しますか?

    婚約不履行で今年社会人二年目になる彼を「婚約不履行」で訴えました。請求金額は3千万で弁護士は「悪質だから二千万円は確実にとれる」との事です。具体的な内容を書くと文字数をオーバーするので訴えた内容は省きます。彼は超大手企業に超名門大学から推薦で入社しました。大学からも彼に「名誉な生徒賞」みたいなのを貰ってる人でした。ただ、彼は余り裕福な家庭で育った人ではなかったので、入籍間近で1500万の借金(奨学金)があることが分かりました。そして、父親の連帯保証人にもなってたそうで恐らくですが3千万以上の借金を背負ってます。それが婚約破棄となった大まかな理由です。(他にも色々とあるりますが)そこで、今回の裁判で彼が二千万の負債を負った場合は、彼が自己破産する可能性は高いですか?(24歳にして5千万の借金ですよね)彼は大手企業に推薦で入社しているので自己破産だけは避けたいようです。これで会社をやまてしまうと、恐らく彼の卒業した大学から今入社している企業には今後入社が出来づらくなるという理由があるようです。変わりに負債を会社が立て替えてくれるなどという事はあるのでしょうか?また、裁判は会社にはバレるんでしょうか?裁判の日は会社を休んだりしますよね?

  • これは内定なのでしょうか。

    大学3年生、デザイナー目指して就職活動中です。 説明会を受け、その際にエントリーシートを出した会社から 「次はグループ面接の予定でしたが、あなたと社長と人事と3人で会ってお話したい」 (通常の選考フローは 説明会→書類選考→1次面接→2次面接→社長面接→内定、です) という連絡を頂き、 先日、社長さんと人事の方と3人で1時間半ほどレストランで食事をしました。 食事をしながら、社長さんから会社の説明や考え方などのお話を受け、 私も自分の将来のビジョンや仕事に対する考え方を話し、会社からの質問に答えるという面接(?)をしました。 デザイナー志望なのでその際に作品集も提出し、人事の方から「あなたの発想力は当社の力になります」と言って頂いたり、 食事のあともオフィスの中を案内してもらったり、かなりいい感じでした。 その翌日 「あなたの人柄、行動力、作品に触れて、これからもぜひ一緒にお仕事したい」 という電話を頂きました。 また、「会社のことをもっと知って頂くために再来週、他の学生さんと一緒に選考にご参加下さい。社員と一緒にお昼も一緒に食べましょう」 という次回面接の連絡ももらいました。 これって内定、もしくは内定確実ということなのでしょうか。 電話でははっきりと「内定」という言葉を頂いておりません。 しかし、金銭的、時間的な面でも もしこちらが内定確実ということであれば、就職活動の縮小を考えています。 宜しくお願い致します。

  • 法政大学と立教大学

    法政大学法学部国際政治学科(センター利用前期)と立教大学現代心理学部心理学科に合格したのですが、立教は自信がなかったので、すでに法政の方で学費を納入し、入学式入場証もすでに届いている状態です。 私は色々あって実質3浪しているので、就職のこととか考えた上でどちらに行くか決めたいのですが、そういうことを考えるとやはり法政(法学部)でしょうか? 学部的にはどちらも勉強したいことなので(少しだけ心理の方に傾いていますが)入ったところで後悔することはないと思うのですが、できれば幅の利く学部に入りたいと考えています。 どちらに進学すべきか、アドバイスをいただけたら幸いです。 それと、もし立教に行くとして、法政の入学辞退をする場合、辞退をしてから立教の手続きをすべきか、立教の手続きをしてから辞退をするべきか、どちらがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 住民票を移そうと思っているのですが・・・

    いつも活用させていただいております。 2006年7月から東京に引っ越して仕事も始めましたが、住まいが何度か変わったので、住民票は実家(県外)のままにしていました。(違法だとは知っていたのですが) 来月、引っ越しをすることになり、しばらくの間はそこへ住む予定なので、この機に住民票を移そうと思っています。 転出届は親に頼んで、転入届は自分で提出する予定です。 転出届を2008年3月に転出したことにして提出しようと思っているのですが、本当は2006年7月から東京に住んでいたということが分かってしまうものなのでしょうか? それとも区役所の方は、そこまで調べたりしないものなのでしょうか? 同じような経験をされた方、ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • セルAの値がTRUEだったらセルBの色を灰色に塗りつぶしたい

    関数、マクロ初心者なのですが、 Excel2003 にて、セルAの値がTRUEだったらセルBの色を灰色に塗りつぶすという関数を使いたいです。 どのようにしたらいいでしょうか? 関数では出来ないものでしょうか? IF関数でやってみているのですが、うまく出来ません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • セルAの値がTRUEだったらセルBの色を灰色に塗りつぶしたい

    関数、マクロ初心者なのですが、 Excel2003 にて、セルAの値がTRUEだったらセルBの色を灰色に塗りつぶすという関数を使いたいです。 どのようにしたらいいでしょうか? 関数では出来ないものでしょうか? IF関数でやってみているのですが、うまく出来ません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「解雇金」について教えてください

    彼氏が去年の2月から勤め始めた会社を成績が上がってないからクビ。明日から来なくていいよ。給料は一か月分丸々出すから。と2月の15日に言われました。 一年勤めたけど、成績が上がらず、正社員になれないままでの解雇ですけど、解雇金は貰えるのでしょうか??

  • 年金に加入しようか迷っています

    私は年金を支払っていません。(離婚したり、会社は入っていなかったりで)若いうちは、あまり気にしていなかったんですが、39歳になってきになってきて年金のような保険やなにか加入しようと思っているんですが、何がよいかわかりません、もしくはいまから年金に加入しようか迷っています。詳しい方是非教えてください宜しくお願い致します。

  • エクセルのかけ算について

    エクセルの計算式について質問したいことがあります。よろしく御願いします。かけ算なのですがたとえばA1を単価、B1を個数、C1を小計とした場合通常はC1に=A1*B1と計算式を入れればいいのですが今回の質問はB1のセルに何も入力ない場合はC1に単価をそのまま表示させ、B1の単価に入力した場合のみ計算するようにしたいのです。例としてA1を300、B1は何も入力なし、C1は300と表示し、B1にたとえば3と入力したときにC1は900と計算されるようにしたいのです。このようなことは可能でしょうか?教えてください。

  • 試験合格、でも社会経験無しで、本当に就職可能?

    大学在学中に1次試験に合格できたので、 大学卒業後もこのまま就職せずに、 1年前後勉強を続け公認会計士の資格を取得することを目標に、 現在勉強しています。 ただひとつ気がかりなのが、 大学卒業後も勉強を続け、資格取得を目指すとなると、 公認会計士の資格取得に必要な実務経験を積むのは、 どうしても資格取得後、ということになってしまいます。 試験に合格しても、社会経験が無く、 新卒採用というカードも無い状態で、 公認会計士の資格取得に必要な実務経験を 積むために就職することはできるのでしょうか?

  • 振った彼氏とよりを戻して結婚したい

    大学2年生の時、あるイベントで社会人のNと出会いました。 その頃の私は元彼に振られて一年が経過し、その傷が完治し始めていた頃でした。 正直、Nは、その頃の私の好みとは正反対のタイプで、熱烈な恋愛感情をNには抱くことが出来ませんでしたが、Nのアタックと優しさに惹かれ、付き合うことになりました。 しかし、同じイベントではもう一人知り合った人がいて、それがKでした。Kはまさに、当時の私の理想のタイプで、実はNと付き合いつつもKに熱烈に片思いしている自分がいました。 そんな関係は1ヶ月も続けられず、実は片思いしている人がいるとNに打ち明け、Nを振ってしまいました。もう6年も前のことです。 それから、何人かの男性とお付き合いし、振られたことも、また振ったこともありましたが、何故か心の片隅からNだけが消えることがありませんでした。そして、最近そのNの存在が急激に拡大し、今は心の中のほとんどをNが占めています。 自分勝手ですが、6年たった今、Nと結婚したい、心からそう思います。 もう彼に家庭があるのであれば、静かに心から祝福したいと思います。 でももし、もう一度チャンスがあるなら… 6年も前に自分を振った元カノからこのような連絡が舞い込んできたら、迷惑でしょうか?

  • 私が怒るのはもっともなのか、ただの逆ギレなのでしょうか?

    卒業手前の大学4年生です。相談したいことがあります。 長文ですみませんが、相談に乗って頂きたいです。 私は3年生の時、選択制のテニスの授業を履修しました。 その最初のテニスの授業中に1年生のAと仲良くなりました。Aと私は、二人で組んでプレーをしていたのですが、他のグループにいた1年生のBがある日からグループの友達が来なくなり1人でいました。かわいそうだと思ったので、私が話しかけて私のグループに入ってくれました。3人グループになりました。3人グループで仲良くバトミントンをしていました。 ある日違うグループのキレイなコがいるグループと仲良くなりたいと思い、仲良くなりたかったので私が率先して話しかけました。 AとBは仲良くなれたのですが、私は仲良くなれませんでした。 それからAとBは私が先輩で話しかけにくいこともあり、少しずつ距離を置き始めました。次第に授業中ずっとキレイなコのグループに行き、私は授業中に1人になりました。私は、AとBがそのキレイなコ達のとこに行くのは構わなかったんですが、私が1人で座ってるのに気にもせずに笑いながら楽しそうにしているのを見て許せない気持ちになりました。その授業の単位ももちろんする相手もいなくなったので、授業に行かなくなり落としました。 私が率先して話しかけたので、彼らには私をハブろうとした意図もなく結果的に1人になってしまったので、怒りはないはずなのですが怒りが1年過ぎても頭に残ってました。 それでも彼らに悪気があってしたわけではないので、ずっと怒りを我慢していましたが、先日1年ぶりにmixiでAを発見し、メッセージを送ったら返ってきたのでマイミク申請をしたら拒否されました。 そのせいか怒りが頭に上り、卒業手前なのでもう会う機会もないので今まで言わなかったことをメッセージで全てブチまけたいと思いました。しかし、Aが礼儀正しいコだったや1人になった原因を作った自分が悪いと思ってるせいか、メッセージを送ろうか送るべきでないかどちらか考えています。 私が怒るのはもっともなのか、ただの逆ギレなのか客観的に見てどう思うのか相談に乗って欲しいです。 感情入ると、客観的に考えられないので。 こんなことを1人で決められない自分が情けないですが、お願いします。

  • キャバクラのお客さんに脅されています・・・

    自業自得だと思いますが、質問させてください! 私は今社会人なのですが、学生のころ夜のお店(キャバクラです・・・)で働いていました。 そこで止むを得ない事情が起き、お客さんに 二十数万円ほどお金を借りました。分割にして返すと言い数万は返したのですが、以前から交際を迫られていて、断ると連絡が来なくなり、そのまま音信不通になりました。 そしてすっかり忘れていたのですが、最近「お金を返せ」とメールが来ましたが、無視をしたら、1ヶ月後「このままだと訴える。借用書がないので弁護士に経緯を話し、内容証明をする。あなたの家と会社は知っていますので、両方に送らせてもらいます。内容証明にはバイト内容のことも詳しく書かせていただきますので。」とさらにメールがきました。 この場合法律的に訴えられるのでしょうか? このまま無視をしようかと思うのですが、どなたかいいアドバイスをください(+_+) よろしくお願いします。 なお、お金を借りたのは2年ほど前です。

  • 国民健康保険加入について

    社会保険を10年前にやめてしまい事情があり国民健康保険に加入していません、この場合滞納していることになるのでしょうか?またいまさら加入できるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#66781
    • 健康保険
    • 回答数1
  • 磯竿の穂先が折れました

    磯竿の穂先を折ってしまいました。 穂先から5cmのところで折れてしまい、トップガイドと#1についていたフリーガイド3個が無くなりました。元々そんなに高い竿ではなく、メーカーに出すと高いので自分で直したいと思います。その際の手順を教えて下さい。 折れた穂先なのですが、表面を整えるためにハサミで切断してしまっても良いのでしょうか?以前どこかで、ハサミで切断すると目に見えない亀裂が入ると聞いたのですが・・・。また、その後にヤスリを掛けた方が良いでしょうか? ガイドは、無くなったガイドと同じ大きさのものを釣具店で購入しようと思います。なければガイドだけメーカーから取り寄せて、瞬間接着剤で取り付けます。 折れた竿を修理するのは始めてなのですが、この方法で良いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自己PRの採点をお願いします。

    旅行業界への就職を目指して、現在就職活動をしている者ですが、自己PRの採点をお願いします。 私は、苦しい状況を打破する努力を続けることが出来ます。 大学時代、私は一人暮らしの不摂生がたたり身体を壊してしまいました。これでは駄目だと思い、それから毎日走ることを決めました。最初は10分も走れなかったのですが、毎日続けることで次第に体力がつき、3年経った今では1時間以上走り続けることが出来ます。また、生活面を見直し早寝早起きや食事に気を使うようになりました。そのおかげで、この二年間は風邪も引いていません。 また、○○という土地になかなか馴染むことが出来ませんでした。そこで、自分から近場の小道から遠くまで色々な場所に積極的に出掛けることにしました。すると今まで見えなかった新しい面を知ることができ、視野を広げることで物事のプラス面を見ることが出来ることを実感したことがあります。 どんな状況に置かれても逃げずに立ち向かうことには絶対の自信があります。 情けない話ですが、取り立ててPRすることがなくこんな当たり前のようなことしか書くことが出来ません。 「ここはこうした方がいい」など、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 辞職する時の帰省費

    駄文ですが、宜しくお願いします。 今の会社に採用される時に、営業未経験でも1ヶ月研修してくれるとの約束で今の会社に決め、採用時は中部方面支店勤務だったのが、採用決定して1週間後くらいに急に横浜支店採用になり、仕方なく関東方面支店勤務になりました。 関東方面支店では支店長、部長、私の営業社員3人のみといった感じで、ろくな研修も受けずに初日からいきなり「飛び込み営業、電話営業をしてこい」と言われました。もちろん契約時の料金計算方法等(人材派遣)も教えてもらえず、なんとか他支店の先輩達に教えてもらいながらやってきました。 関東方面支店以外の社員はしっかり研修も受け、研修が終わってからも上司が身近にいる感じらしいのですが、横浜支店では本当に一言も喋らずに終わってしまう日もあります。 私の甘えかもしれませんが、こんな事で営業成績を伸ばせと言われても正直この先どうすればいいのかわからず、辞めてしまおうかと思っています。 ここで本題なのですが今、辞職し関西に帰るのに自己都合で辞めた際、会社側は引越し料金等は出さなくてもいいんでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 市民税 県民税 を払わないといけませんか?

    表題のとおりですが支払う理由が分かりません。 今回質問させて頂きます内容は 旦那が転職の為前職を12月20日に退職しました。 前職で住んでいた地域の市役所から数万円の税金を直接納付するように 指示がありました。この事についてです。 12月1月2月3月4月5月まで6ヶ月数万程度です。 直接納付する意味がわかりません。 だれか仕組みを教えてくださいませんでしょうか。 5月まで前住んでいた地域の市役所に税金を払いに行かなければ ならないのでしょうか? ちなみに仕事は12月21日から次の職場へ移動しました。 12月の給与から差し引かれたものは地方税0円でした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 一日に一食は返って太る??

    先月から、少々食べ過ぎてしまったため、体重が増えてしまいました。 運動はしていますが、食事量を減らそうと思い、 食事を一日に夕食(18時~20時の間)の一回にしました。 が、むしろ、太ってしまいました。 その時の食事量は、通常の夕食量より、結構多かったと思いますが、 今までの三食の総量から見たら、少ないはずです。 このような食生活は、返って太ってしまうものなのでしょうか? 運動しても、体重が減らないようにすらなってしまいました。 同じような経験お持ちの方、 もしくは何らかの知識をお持ちの方、 これからは三食に戻した方がいいのか?、 意見を聞かせていただいたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • windowsXPで1クリックでデスクトップを表示したい

    windowsXPでは、windows98のスタートキーの横にある デスクトップを1クッリクで表示するショートカットキーはないのでしょうか?