yuuichi-a の回答履歴

全398件中161~180件表示
  • 2009年4月以降の自動車重量税、取得税について

    よくわからないので教えてください。 2009年4月から、税制が変わるとかで、税金がさがると聞きました。一部には、車購入は4月まで待ったほうがいいと聞きます。自動車取得税と重量税が絡んでくるようなんですが、かなり変わるんでしょうか? ディーラーでは3月購入の人には、その分値引きで対応といいますが、実際どれぐらい違うのでしょうか?いくら値引きで対応と言っても、その値引き分で本体の値引きが少なくなると意味がないし、何か騙されている感もします。これからディーラーと商談するにあたり、実際どれぐらいの違いなのかを知りたいです。ちなみに検討しているのは1300CCのホンダ フィットかマツダ デミオです。

  • 自動車税、重量税の減免

    1.自動車税、重量税の減免の内容は、どうなるのでしょうか? 下記urlの22頁ではH17年排出ガス基準値より75%以上排出量が少ないものは、免除となっています。 <http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-032a.pdf> しかし、ディーラーでは免除ではなく減免になりますと聞きました。 法案は決定していないと思いますが、どの内容で審議されているか教えて下さい。 2.ディーラーでは3月までに購入すると4月以降の減免分を含めてもトータル的に安くすると言われています。買ってしまえば4月以降の価格は分かりませんが、本当に決算期の3月に購入する方が得策でしょうか。

  • 2009春発売のプリウスの価格

    2009年5月発売のプリウスの価格はどのくらいなるか教えてください。ちなみタイプSです

  • ハイブリッド車について

    ハイブリッド車の優遇措置って何があるんですか? 具体的に教えてください。

  • おすすめの車を教えてください

    来年3月までに車の購入を考えています。 主な用途用途は毎日の通勤(往復60km)ですが、月2~3回は往復300km(高速道路利用)の遠出をすることもあります。 通勤もあまり街中を走ることはないので、街乗りというよりかは少し走れる車の方がいいのかな、と思っています。 現在は日産マーチに乗っています。私にとって初めての車で、デザインだけで選びました。 今もデザインには全く飽きていないのですが、高速道路や少し長い距離を走ると疲れてしまうので、もう少し排気量が大きい車の方がいいのかな、と思ったりしています。 知り合いに、長い距離を走る人は外車の方が乗り心地がいいと言われ、外車に心が傾いています。 加えて、やはりデザインでみると国産車には心惹かれるものがなく、プジョーの207がかっこいいなぁと、ぼんやり思っています。 しかし、家族からは、外車は故障が多く、部品も取り寄せになって時間やお金がかかるという理由で国産車を薦められています。 (ちなみに、うちの近くには正規ディーラーがないので、もし故障の度にディーラに行くことになったら片道2時間はかかります・・・) 性能や価格の面からみても国産車を選ぶのが現実的なのかもしれませんが、やっぱりデザインからみると心惹かれるものがありません。 そこで、車に全く詳しくないのであいまいな質問で申し訳ないのですが、先にあげた用途に加え、 ・無難、というよりは少し個性的なデザイン ・30歳女性が乗る(独身なのであまり大きくなくて良いです) ・予算は200万円前後 ・よほどのことがなければ最低5~6年は乗ると思う(今のマーチは6年目) ・国産車、外車のどちらでも(外車の場合は中古でも可) で、なにかおすすめの車があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • インサイトの燃費

    プリウスとインサイトで高速走行時の燃費はどちらが有利でしょうか?

  • 新車購入で、暫定税率廃止の影響ありますか?

    TOYOTA のアルファードの購入をここ1ヶ月以内に考えておりました。(車検が5月で切れるため) が、しかし、3月で暫定税率が廃止され、自動車取得税と自動車重量税が安くなると聞きました。 大きな買い物なので少しでも安く購入したいとおもっております。 今乗ってる車もここ1,2週間くらいなら納得いく買取をしてもらえるので、そんなに自動車取得税と自動車重量税が下がってもたいしたことないならすぐに決めたいと思っております。 具体的にどの位の金額の差が出るのか教えていただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アクセラかインプレッサ?その他は??

    1500ccで買換えを検討しています。(現在8年式のサニーに乗ってます。)10年以上乗り続けようと思っており、丈夫で長持ち、維持費があまり掛からないものを探しています。 ティーダ・アクセラ・インプレッサの見積もり&試乗にいきました。 ティーダの内装などは気に入ったのですが、試乗してみると走りがチープ?? 我が家の周辺は急な坂が多く、パワー不足な感があり候補から消えそうです。 アクセラ・インプレッサはそこそこ気に入ってるのですが、決め手もありません。 小回りが利かず、車庫入れなど苦労するという意見・燃費がいまいちという意見などを見かけて気になったり・・・ 普段は週2~3回の街乗りがほとんどで、年2~3回ほど車で約3時間の実家に帰省するくらいなので、走りを重視しているわけではありません。 アクセラ・インプレッサのオススメポイント、不満な点、その他1500ATのオススメの車などあれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • フィット 1.3か1.5かで 迷ってます

    年間走行距離約20000キロ 都市高速をほぼ毎日利用 遠出 行楽は電車バスがほとんどです。 現在の車(ニューミニ クーパー) 6年半目で 乗り換え検討中です(車検が4月です)。 1.3のG Fパッケージに 純正ナビ か 1.5のRSに 当座 ナビなしで乗るか 迷ってます。 乗り換えたら また 6年12万キロは乗るつもりです。よろしくお願いします

  • 雪国へ引越しのため車を購入予定です。おススメは?

    今年の春に雪国に引っ越す予定です。 車を購入しようと思っているのですが、どんな車がいいか全くわかりません。(現在海外に住んでいるもので、日本の車事情もよくわかりません。)家族が多いので、軽自動車ではなく、国産の普通乗用車にしようと思ってはいるのですが、雪国なので、四駆がいいのかとも考えております。 今の希望は (1)小さい子ども、年寄りがいるので、乗り降りが楽なもの (2)長距離のドライブも多そうなので、運転が楽なもの (3)予算は新車価格で180万前後 ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 新車販売台数はなぜ3月が飛びぬけて多い?

    NIKKEINET(http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?mcode=NC13)の新車販売台数を見ると、3月が飛びぬけて多いのはなぜでしょう? 決算期に駆け込みで成約を図るとか、型落ちがあるから、とか予想はしてみたのですが、それでもこんなに(他月の倍以上)差が開く理由になるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 新型プリウスについて

    大巾に進化したとかの新型プリウスが発表されました。 それで肝心のニッケル水素バッテリーの耐用年数は何年なのでしょうか。 それから、その耐用年数を過ぎたバッテリーを新品と交換する場合、全ての交換費用はいくらぐらいかかるのでしょう。 例えば1000CCぐらいの乗用車と比較して年一万キロ走って10年乗った場合、価格差や維持費からみて大きな得になりますか。

    • ベストアンサー
    • noname#75542
    • 国産車
    • 回答数4
  • キャディバッグが積めるコンパクトカー

    リアシートを倒すことなく、トランクにゴルフのキャディバッグを積めるコンパクトカーを教えてください。 例)マツダの初代デミオ、三菱のCOLT PLUS。 【条件】 ○積むキャディバッグは1本でokです。また長さ45インチのドライバーが入っているものとします。 ○排気量1,500cc以下 ○ハッチバックでもセダンでも可 ○出来れば真横に積めるのが良いが、「斜めに積めるよ」というのも教えてください。 ○「国産車」カテゴリーですが、外車も可です。

    • ベストアンサー
    • noname#122871
    • 国産車
    • 回答数1
  • 自動車取得税及び重量税が4月から安くなる?

    自動車取得税及び重量税が4月から安くなるという話を耳にしました。 本当なんでしょうか?   今まさに、新車購入を検討しています。 車体価格+NAVI等オプションで320万円ぐらいなりそうです。 わかる方教えてください。 お願いします。

  • 静寂性が売りの車

    車内の静寂性が高く、高音質のオーディオを装備できる車を探しています。 マツダのアテンザが良さそうですが、 乗った経験のある方、静寂性、ボーズのスピーカーについてなどの感想をお聞かせ願えないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#76892
    • 国産車
    • 回答数5
  • 電気自動車(i MiEV)について

    2009年に発売予定の三菱自動車(i MiEV)を買う予定ですが、 まだ電気自動車は、未知数だと思いますがどうでしょうか? 現時点での不安要素があれば教えてください よろしくお願いします。

  • 音楽を楽しむのに最適なHDDナビを教えてください。

    私は現在、トヨタ純正HDDナビNHDN-W56を使用しています。 購入当初、録音ができCDをいちいち入れたりしないで音楽を楽しめるということでHDDナビを選びました。 しかし、購入して使用してみるとほとんど曲のタイトル、歌手名、アルバム名などはまったくコピーされず録音したその日の年月日が曲名やアルバム名に登録されてしまいます。 (主にCDはsonic stageで作成したものです。ですが、購入したCDそのものを録音してもタイトルなどはコピーされていません。) いろいろ調べてみてもCDから録音してタイトルがきちんとコピーさせるのには私には難しくてできませんでした。 きちんと録音と同時にタイトルなどの情報もコピーできるHDDナビは無いのでしょうか。トヨタの車で使用できるという前提でおすすめなナビを教えてください。 あと、純正ナビとそうではないナビの違いはなんですか? やはり純正のほうがいいのでしょうか。

  • ストリームの荷台について教えて下さい

    ストリーム(現行型)の購入を検討しています。 最後列シートをたたんで荷台として使用する場合の荷台の大きさを知りたいです。 アコードワゴン(2代目)に乗っていたのですが荷台が狭く困ることが多々ありました。 ストリームの荷台が比較してどの程度の広さを確保できるのかご存知のかた教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ipod touchの車載モニター接続について

    先日このケーブルを購入して、出力しようとしているのですが、どうも動画が落ちてきません。 商品はこれです→PDA-CAR2BK これを使用して動画を落とそうとしてるんですが、うまくいかないんです・・・。 音声は自分のAVIC-ZH9000では混同してしまうようで諦めていますが、これは何かセレクターのようなもので解決するんでしょうか? なんとか車のスピーカーで切り替えで聞きたいんですが。 メインはDVD再生で音なし・ipod動画再生しつつ音出し またその逆は可能なんでしょうか? どこかで新しいipodは出力できるケーブルが限られていると見ましたが対応してないんですかね^^; 分かる方いらしたらお願いします。

  • 非純正ATFオイルによる故障?

    オデッセイ3000ccV6、6年目走行85000キロATの故障で約40万円の修理費が必要、3年前の車検時走行45000キロ時にATFを交換(非純正)交換してもらった修理工場は格安車検を売り物にしている○○ッ○でした。他の修理工場で聞いた話ですがホンダ電子制御ATはデリケートで純正以外は故障しやすいとの事、私は素人なのでその様な知識はまったくありません。○○ッ○が不勉強なのではないのでしょうか、この事と故障の因果関係はあるのでしょうかまった○○ッ○に責任はとえるのでしょうか、どなたかよろしくご指導のほどお願いいたします。急な出費で家計は火の車になりそうです。泣きたい気持ちです。