yuuichi-a の回答履歴

全398件中181~200件表示
  • HV(ハイブリッド)車で行うエコドライブについて教えてください!

    HV(ハイブリッド)車で行うエコドライブについて教えてください! HV車の燃費を更に良くしたいのですが, 運転テクニックに関する部分で, ガソリン車とHV車でエコドライブの方法は異なるのでしょうか? 例えば, (1)HV車もなるべく止まらない方がエコ? (2)HV車もゆっくり加速した方がエコ? ・・・etc また,HV車の燃費を悪くする走行というのはどんなものが考えられますか?出来るだけ詳しく,可能ならば根拠やソースも知りたいです. バッテリー容量等,車種にもよる,という事柄に関しては現行プリウスと考えて下さって結構です. 詳しい方よろしくお願いします.

  • 自転車で販売店に行くと冷やかしと思われますか?

    civic typeRの試乗がしたくて予約してから販売店に行こうと思っています。 ところが私は車を買ったことがなく移動手段としては自転車しかありません。 そこで、質問なのですが自転車で販売店に行くとやはり営業マンは冷やかしと思うのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 P.S もちろん車を買えるだけのお金は持っています。

  • 1500クラス以下でスライドドアの車

    小さい子供がいるのでスライドドアの車がほしいのですが5人乗りで1500クラス以下の車は何がありますか?シエンタやフリードはいいのですが7.8人乗ることはないと思うので・・・ミニバンの方が乗りやすいかなと思うのですがアドバイスください。

  • ホンダのマモル保障について

    ホンダのマモルと言う補償について教えてください。 マモルA・Bには、走行距離制限はありますか?

  • カーオーディオとiPod

    新型OTTIを購入予定です。 付属のカーオーディオにiPodminiを つなぐことは可能でしょうか? 可能な場合、ケーブル(?)代etc 費用はいくら位ですか? 購入先に依頼したら 取り付けてから納車してくれるでしょうか?? お知恵拝借願いますm(_ _)m

  • 現在のステーションワゴンについて

    現在主人が、アコードワゴン(プライベートスタイルX)を乗っているのですが、ダメにされたので(隣の家の改修工事でやられた…) 買い換えることになりました。 このアコードワゴンですが、 車高と荷物がそこそこ載せられるのはいいのですが、 私が走行音と振動(中居君が宣伝したタイヤを替えてもダメ…) がどうしても、気になりました。 お伺いしたいのですが、 ステーションワゴンの形で、 荷物がたくさん載せられて 車高が高すぎなく(横揺れ、スーパー等の駐車場が気になるので) 走行音や振動を拾わないもの。 予算は200万円ほど 何かいい車あるでしょうか。 私と主人と姑 愛犬(ダックス)も乗ります。 大人数で乗ることは考えていません。

  • どちらがいいかアドバイスくだい

    今回、離婚が決まって車のことで悩んでいます。車の事はよくわかりません。現在エンジン1500のコンパクトカーに乗っています。まだ、銀行に借りているローンが残っています。 続けて乗ろうと思いましたが維持費を考えると離婚後は大変なのかなと思い、売却しようと査定にだしました。すると、査定額+10万でローン完済できる事がわかりました。 売却して私名義で軽自動車を購入したほうが今後良いでしょうか? ただ、友人の中には、「軽は耐久性が不安、維持費はそんなにかわらないから今のコンパクトカーが良い」という人もいるのですが・・ どちらがいいと思いますか?維持費はそんなに差があるのでしょうか? 主人は「名義は俺のままでお前がローンは払え」といいます。 気分的には売却したいですが・・ 子供の病気の為、遠方の病院へいく為車は必須です。 詳しい方、アドバイスいただけたら幸いです。

  • キーレスでのキー閉じ込みについて教えてください。

    ホンダフィット(GD1)に乗っていますが、勝手にドアがロックされてしまった経験のある方はいらっしゃいますか? 一昨日、買い物に行ってキーレスでドアを開けて、カバンにキーを入れて荷物と一緒に助手席に置いてからドアを閉めたところ、勝手にドアがロックしてしまいました(キー閉じ込みの状態)。その翌日も今度はキーを持った状態で、ドアを開けて荷物を助手席に置いて扉を閉めたところ、勝手にドアがロックされてしまいました。ディーラーに質問しましたがフィットでの同様のトラブルはあまり聞いたことがないとのこと。壊れているのか、もともとそういうことが起きることがあるのか? わからならなくて困っています。ディーラーでは壊れているかを調べるにも費用が掛かると言われています。

  • ハイブリッド車(プリウス シビック)について

    1300ccクラス小型車のハイブリッドについて教えてください。 メーカーにより、ハイブリッドの駆動方式や制御など、違うと思うのですが、プリウスとシビックはどちらが経済的でしょうか? 知人がシビックを購入し、燃費が街中で9km/l-12km/l(搭載燃費計によるもの)で、結果的に良くないものでした。購入後、1,000km走っていない状態での結果ですが、、、 参考になる情報、また、ほかの車種での情報などありましたら、教えてください。

  • 2008年夏 最も燃費の良いセダンは??

    (1)今現在で、最も燃費の良いセダンは何でしょうか?且つ価格も比較的普通以下。 やはりプリウスでしょうか? (2)今後何年後かに電気自動車やプラグイン自動車(でしたっけ)などどんどんと燃費の良い車が出てくると思いますが、その実用化のめどはどのような具合でしょうか。近いうちに販売されるのでしょうか だとしたらソレが出るまで車の購入を待とうかと思います。 (3)セダンに乗りたい気持ちはありますが、第一は経済面です。経済面を第一に考慮するなら、コストパフォーマンスの高いおススメの車はなにかありますでしょうか。 軽? 中古車? 軽油車? 何でもかまいません。 自分の勝手な質問に時間を割いていただいて申し訳ありませんが、どうかよろしくおねがいします。

  • 2008年夏 最も燃費の良いセダンは??

    (1)今現在で、最も燃費の良いセダンは何でしょうか?且つ価格も比較的普通以下。 やはりプリウスでしょうか? (2)今後何年後かに電気自動車やプラグイン自動車(でしたっけ)などどんどんと燃費の良い車が出てくると思いますが、その実用化のめどはどのような具合でしょうか。近いうちに販売されるのでしょうか だとしたらソレが出るまで車の購入を待とうかと思います。 (3)セダンに乗りたい気持ちはありますが、第一は経済面です。経済面を第一に考慮するなら、コストパフォーマンスの高いおススメの車はなにかありますでしょうか。 軽? 中古車? 軽油車? 何でもかまいません。 自分の勝手な質問に時間を割いていただいて申し訳ありませんが、どうかよろしくおねがいします。

  • セレナの自動スライドドアが・・・

    先日突然セレナの自動スライドドアが作動開始後、スライド最終時点まで行くと物凄い音を立て(ガン!ガン!ガン!)周辺の通行人はパニック状態。どうする事もできず10回ほど鳴りやっと停止、その後手動でなんとか重くなったドアを閉め、運転席側のスライドドアから安全確保し子供を出しました。この事をディーラーに話し見てもらって帰ってきた回答は、「ユニットの故障ですね。8万円になります。」・・・え?・・・で、保障は切れているのはわかっているのですが、自動スライドドアのために買ったこのセレナが6年落ちでこんな請求で、しかも原因はこちらに何もないのに、ディーラー&日産お客様センターの回答は、「保障が切れているので・・・」。やっと出てきた解決策が、「自動ドアの自動を殺してしまいましょう」・・・だって。ようするに動作がかなり重くなるが手動ドアにするという回答でした。こんな考えメーカーとしてありえなく感じるのは私だけでしょうか?修理費の額にも納得いかず、ディーラーとメーカーの対応にも納得いかずです。セレナを買った大きな理由が自動ドアだったに・・・。修理しろと言われればそれまでなのですが、何かこの症状を経験された方や今後の解決策教えてください・・・大好きだった日産に失望しました。

  • エコカー

    エコカーの車名(できればメーカーも)を何卒お知らせください。 知名度の高いクルマだけでかまいません。 また、今後発売するものもお知らせください。

  • 新型アルファードのハイブリッド車って??

    タイトル通りなのですが、新型アルファードハイブリッド車は発売されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#67502
    • 国産車
    • 回答数3
  • 2009年・発売予定・新型「プリウス」の燃費は?

     2009年に発売予定のトヨタ、新型「プリウス」の燃費はリッター何キロぐらいですか?現行は30キロぐらいと思いますがどれくらいになると 思いますか?

  • 燃費/コストについて

    ガソリン高いですね…、少しでも燃費を良くしようと、色々なサイトを待って勉強していたのですが、同じ事でコスト高になるという解釈と、正反対の解釈が混じっている事がありました。 私には判断が付きません。どれが正しいのか教えて下さい。 私の車は軽自動車のプレオ(CVT)です。 1.アイドリングストップについて ・**以上停車する場合は止めると燃費が良くなる(10秒くらい~2分ほどまでありました。本当に燃費が良くなるのは何秒以上でしょうか) ・アイドリングストップをすると、車に負担が掛かり早く壊れてしまうため、燃料の節約にはなるが、費用が掛かり意味がない。 2.エンジンブレーキについて ・下り坂では積極的にエンジンブレーキを利用した方が燃費の節約になる ・エンジンブレーキの利用はかまわないが、シフト操作を伴う場合切り替え時にトランスミッション(?)などに大きな負担が掛かるので壊れやすくなりコストが上がる。Dレンジのままで利用すべき。 ・車を消耗させるので、急だったり、長い下り坂でないのならブレーキだけで対処すべき。ブレーキの交換の方が安い(?)。 3.ニュートラルについて ・停車時はNにした方が燃費が少しだけ良くなる ・条件(後方に車が居ないなど)が揃い、はるか前方の信号が赤といった場合、Nにして惰性で走ると、微妙にアクセルを踏み続けなくて良いので燃費が良くなる ・N→Dの時に大きな負担が掛かるのでDのままがよい どれも正しいようで…分かりません…。 ご存じの方教えて下さい。

  • ハイブリッド車のエアコン

    ハイブリッド車です。 エアコンを作動させると燃費が落ちる。あたり前のように思っていましたが、「オートストップ機能」でエンジンが停止しても、エアコンは作動しています。つまり、エンジンとエアコンは繋がっていないのす。 それなら、エアコンを作動させても燃費に影響しないのではと思うのですが、正しい考え方ですかね。

  • プリウスのバッテリー交換の価格について教えてください

    プリウスは定期的にバッテリーの交換が必要だと聞きましたが、費用はどのくらいかかるのでしょうか? またどのくらいの期間で交換しなければならないのでしょうか?

  • 高速燃費 20km/L 以上の車

    片道50kmの高速通勤になりました。ボンゴフレンディ2500ccを乗っています。心掛けて80km/hで走っても燃費は10km/L弱です(カタログ燃費は8km/L)。通勤用にもう一台中古車を購入しようと思っています。 高速燃費20km/L以上の皆様の愛車の高速燃費教えてください。 1.車種: 2.排気量: 3.年式: 4.走行距離: 5.高速燃費:?km/L, 走行スピード? 6.平均燃費:

  • 普通車でスライドドアの車ありますか?

     体の不自由な父を乗せるのですが、道幅が狭く、ドアを全開に出来ず、乗り降りに時間が掛かったり、不便です。  ついては、後席がスライドドアの車に買い換えたいのですが、5ナンバー、車高が155センチ(立体駐車場のため制限あり)以内で、そのような車はあるでしょうか。当然、バンタイプというか、ワンボックスタイプにはなると思いますが。出来れば、軽ではないほうが、またワゴンタイプでもないほうが、いろいろ条件多くてすみません。価格も1500で、標準ランクより若干上の装備で、値引き後、登録費用、諸税込みで150万以下が希望です