halcionee の回答履歴

全141件中121~140件表示
  • 中国語の文法上の質問 (4) 一点儿の品詞は?

    我会説一点儿漢語 の一点儿は名詞<漢語>を修飾する形容詞? 中国語=外国語=英語に似てる(I can speak Chinese a little)、の発想から昔「我会説漢語一点儿」と散々間違えました(今でもとっさには間違うかも)。 皆さんどうやって間違わないようにしてるのでしょう、ただただ慣れるだけでしょうか?、お聞かせ願いたく。(PS 我会説hen流利的漢語 で文法的に合ってますか? それとも普通には 我会説漢語説得hen流利(or 好)とか言った方が中国語らしいでしょうか?)

  • 外国語が得意な方へ質問です。

    外国語をネイティブで身につけた方にお願いです。 日本で外国語を習った人は、以下のように 外国語→日本語に頭で翻訳する→外国語 という思考回路を使いますが ずっと外国で暮らしていた方、帰国子女の方などは 外国語は外国語、日本語は日本語というように別々の回路で考えると 聞いたことがあります。逆に例えば「微分・積分」等の少し難しい 言葉は、外国語⇔日本語の思考がつながっていないので、日本語の 意味が不明などと聞きます。以上のことは本当でしょうか。 どうか外国語が得意な方お願いします。

  • 中国語の文法上の質問 (3) -跟(介詞か動詞か?)

    跟には品詞が3つある事承知(もう一つは名詞)。 さて Ni的手表跟我的一様 でこの跟は介詞(P)?それとも動詞(V)? Pくさいが(和とreplaceable故)ではこの文のVは? 是が省略されてる? それとも一様がVの役目? 一様がV-likeでない場合その品詞は? この否定は Ni的手表跟我的不一様? 跟がPなら副詞(adv)不はPの前、よって Ni的手表不跟我的一様 が正解? こんな質問するわけは: 我 跟他一様不愛chi甜的(二人共嫌い) 我不跟他一様 愛chi甜的 (彼ほどではない) と教科書にあり。何ゆえAdv(不)がP(跟)の後に来る事許される? 特殊用法? もう一つ: 我跟那个公司没有一点儿関係 と教科書にあり。跟がP、没がAdvなら 我没跟那个公司有一点儿関係 が正解ではないか? 現に 好久没跟ni lian系了 というではないか。 長くなってすみません。文を出来るだけ短くしようと思って乱暴な言葉遣いになってすみませんがどなたか講釈よろしくお願いします。 それにしても20数年使ってる愛知大学の中日大辞典にはどうして品詞の記述がないのでしょう? 中国語の文法は本当に難しいです。    

  • 中国語の文法上の質問 (3) -跟(介詞か動詞か?)

    跟には品詞が3つある事承知(もう一つは名詞)。 さて Ni的手表跟我的一様 でこの跟は介詞(P)?それとも動詞(V)? Pくさいが(和とreplaceable故)ではこの文のVは? 是が省略されてる? それとも一様がVの役目? 一様がV-likeでない場合その品詞は? この否定は Ni的手表跟我的不一様? 跟がPなら副詞(adv)不はPの前、よって Ni的手表不跟我的一様 が正解? こんな質問するわけは: 我 跟他一様不愛chi甜的(二人共嫌い) 我不跟他一様 愛chi甜的 (彼ほどではない) と教科書にあり。何ゆえAdv(不)がP(跟)の後に来る事許される? 特殊用法? もう一つ: 我跟那个公司没有一点儿関係 と教科書にあり。跟がP、没がAdvなら 我没跟那个公司有一点儿関係 が正解ではないか? 現に 好久没跟ni lian系了 というではないか。 長くなってすみません。文を出来るだけ短くしようと思って乱暴な言葉遣いになってすみませんがどなたか講釈よろしくお願いします。 それにしても20数年使ってる愛知大学の中日大辞典にはどうして品詞の記述がないのでしょう? 中国語の文法は本当に難しいです。    

  • 中国語の文法上の質問 (2)

    数量詞に関してくどいようですがどうしても気になるので質問させて頂きます。 例えばサッカーボール買いに行ったらたくさんあって色とか模様とかは色々あるも全て値段はわからずも同じなような感じの場合: 這些多少銭一个? (又は這些一个多少銭?) と店員さんに聞いたら文法上間違ってますか? 英語的発想からは立派な素晴らしい中国語に見えるのですが。 (たくさんある)リンゴの値段聞く場合(計り売りみたいですが)確か: 這顆(それとも kuai? – リンゴの量詞忘れました、でもこれは問題にしなくて結構です)苹果多少銭一斤? だったはず、と言うことは文頭をわざわざ複数形にする必要はなし、むしろ間違いと言われそうですが。  あくまで文法にこだわっていますので I Ginza go yesterday drink much 式の「気にするな、単語適当に並べれば心配しなくともつうじる」式の回答はご遠慮願います。 ではよろしくお願いいたします。 

  • 中国語の文法上の質問 (2)

    数量詞に関してくどいようですがどうしても気になるので質問させて頂きます。 例えばサッカーボール買いに行ったらたくさんあって色とか模様とかは色々あるも全て値段はわからずも同じなような感じの場合: 這些多少銭一个? (又は這些一个多少銭?) と店員さんに聞いたら文法上間違ってますか? 英語的発想からは立派な素晴らしい中国語に見えるのですが。 (たくさんある)リンゴの値段聞く場合(計り売りみたいですが)確か: 這顆(それとも kuai? – リンゴの量詞忘れました、でもこれは問題にしなくて結構です)苹果多少銭一斤? だったはず、と言うことは文頭をわざわざ複数形にする必要はなし、むしろ間違いと言われそうですが。  あくまで文法にこだわっていますので I Ginza go yesterday drink much 式の「気にするな、単語適当に並べれば心配しなくともつうじる」式の回答はご遠慮願います。 ではよろしくお願いいたします。 

  • 中国語の入力の仕方

    中国語どうもうまいことうちこむことができません。 たとえば、残念である可惜のピンインkexiをそのまま打ち込むのですが、keで可がでてきてkexiで変換できせん。どこかやり方が間違っていると思います。アドバイスください。

  • 中国語の新聞、雑誌

    中国語の新聞、雑誌を年間予約で中国から直接購入する方法が有るのか教えて下さい。たとえば、business-weekをsubscriptionで米国から直接購入できるように。 日本で発行、出版されている中国語の雑誌、新聞に適当なものがないのです。中文導報 は繁体字なのでちょっとダメなのです。

  • トラベル中国語…漢語で何といいますか?

    今度台湾に旅行いたします。私は中国語が全然できないので、皆さんの助けをお借りしたく、投稿いたしました。 「あなたは英語か日本語を話すことができますか?」 「(写真を撮るので)是非笑ってください!」 は中国語で何と言いますか? イ尓、會説、英語、日語…くらいか知りません…。 持っている旅行関係の中国語集にも掲載されていなかったので…。 ご存知の方、ローマ字、ピンイン(1234で)付きで、宜しくお願いいたします。

  • 中国語の文法上の質問(1)

    古いNHKの中国語講座テキスト引っくり返していたら: 単人間一天多少銭? Zhe種紙一張多少銭? とありましたが(簡体字でなくてすみません)この場合「一天」とか「一張」の位置は一番最後でなくても良いのでしょうか? 教科書的には: Zheige多少銭一个?と数量詞は文末だったはず、と記憶してるのですが。 久しぶりに中国語勉強しようと思ってる団塊の世代のオジサンですが中文の文法上の疑問点が次々と出てきました。聞ける人近くにいないものでネットで質問させて頂きます。回答のほどよろしくお願いします。  

  • 中国の遊びで『蝸牛』

    遊びで『蝸牛』というものがあると聞いたのですが、どういうものでしょうか? また、小学生と一緒にたのしんでできる中国の遊びを探しています。 『ハンカチおとし』と『親鷹・小鷹』以外になにかありますか? 教えてください。

  • 中国の遊びで『蝸牛』

    遊びで『蝸牛』というものがあると聞いたのですが、どういうものでしょうか? また、小学生と一緒にたのしんでできる中国の遊びを探しています。 『ハンカチおとし』と『親鷹・小鷹』以外になにかありますか? 教えてください。

  • 中国語の簡単で楽しい歌

    今度、小学生に中国語の歌を教えようとおもっているのですが、簡単で子どもたちが歌って踊れるような歌ありませんか? 奨学生なので、できるだけ簡単で、歌いやすいもので、中国の子どもたちがよく歌うような歌を探しています。

  • 中国の遊びで『蝸牛』

    遊びで『蝸牛』というものがあると聞いたのですが、どういうものでしょうか? また、小学生と一緒にたのしんでできる中国の遊びを探しています。 『ハンカチおとし』と『親鷹・小鷹』以外になにかありますか? 教えてください。

  • 中国の遊びで『蝸牛』

    遊びで『蝸牛』というものがあると聞いたのですが、どういうものでしょうか? また、小学生と一緒にたのしんでできる中国の遊びを探しています。 『ハンカチおとし』と『親鷹・小鷹』以外になにかありますか? 教えてください。

  • 悪霊がついてるとか呪われたってどうしたら分かりますか?

    よく、肝試しなどで心霊スポットとか行くと 霊がついて来るとか、悪い事が起こるとききますが どうしたら分かるのですか? ずっと付いてくるのですか? 守護霊は守ってくれないのですか?

  • ボージョボ人形のひもについて

    ボージョボ人形をいただいて願いがかなうというので 何も知らずに携帯のストラップとしてぶらぶらつけていたところ ひもがわらのようなもので 案の定きれてしまいました.ふたりをつなぐひもがそれぞれのあたまの上で今きれていて ふたりが離れている状態ですが これって願いがかなわないという意味とかありますか? 切れちゃったのは使い方からしかたないのですが なにか紐でくっつけたほうがいいのか それともこのままもってお願いすると願いがかなうのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです.

  • お守りについて。

    お守りには、交通安全とか、安産、勉学等、いろいろありますが、これらのお守りを5種類くらい一緒に持っていてもいいものなのですか?これらのお守りは同じ神社から買うものとして。おしえてください。

  • 覚えのない番号からの着信。韓国?

    先週末の間、数回通知不可能の表示で不在着信がありました。 またその間に一回だけ82634******という覚えのない着信履歴が残っていました。簡易留守電になったらすぐにブチっと電話を切る音が残ってたんです。 少しネットで調べてみたら同じような質問が過去にあったので韓国からの悪徳業者?とも考えたのですが古い知り合いが韓国(連絡は途絶えていますが)におり、もしかして??と思ったりもします。 友人に相談したところ、アメリカから公衆電話で携帯に かけてきたときに826で始まる着信だったとも聞いたので 混乱しています。アメリカだったら81だと思うのですが こんなこともありえますか? 気になるので公衆電話で掛けなおす等やってみようかと 思いますがその前にいいアドバイスがいただけるよう でしたら是非お願いいたします。

  • SONYのVAIOについて

    新作はいつ発売されますか!? 秋・冬にはしますか?