zoo123 の回答履歴

全228件中81~100件表示
  • これもパニック障害なのでしょうか

    今年の初めに激しい動悸と過呼吸、しびれで2回夜間病院に行き、1度目は過換気症候群、2度目はパニック障害と言われました。 後日病院へ行き、心電図に異常がなかったので、デパスを処方されました。 薬を続けて、今では激しい症状は無くなったのですが、最近必ず夜(寝る時に)限って、空気が薄い(吸いづらい)感じがして眠れなくなります。 デパスを飲めば知らずに眠っています。 それから、たまにですが胸もちくっと痛みます。 起床時に胸の重苦しさがする時もあります。 本で調べると、パニック障害は一度に激しい症状に襲われると書いてあるので、自分は呼吸器に問題があるのかと思い始めました。 病院で相談しようと思いますがその前に参考に意見を聞かせて下さい。

  • 教授と助教授の差って?

    当方大学生ですが、一般に大学の教員の方々って 教授、助教授、助手のいずれかに当てはまりますよね。 そこで、教授と助教授の間にどれくらいの差があるのかわからないのです。 森博嗣の冷たい密室と博士たちという小説に 「お前、教授になれるのか?」 「まさか・・・・まだ三十三だぜ・・・・。助教授になって四年だ。」 というやり取りがあるのですがこれを見る限りそれなりの差がありそうです。 正直今まで似たようなものだと思っていたので興味があります。 よろしくお願いいたします。

  • これもパニック障害なのでしょうか

    今年の初めに激しい動悸と過呼吸、しびれで2回夜間病院に行き、1度目は過換気症候群、2度目はパニック障害と言われました。 後日病院へ行き、心電図に異常がなかったので、デパスを処方されました。 薬を続けて、今では激しい症状は無くなったのですが、最近必ず夜(寝る時に)限って、空気が薄い(吸いづらい)感じがして眠れなくなります。 デパスを飲めば知らずに眠っています。 それから、たまにですが胸もちくっと痛みます。 起床時に胸の重苦しさがする時もあります。 本で調べると、パニック障害は一度に激しい症状に襲われると書いてあるので、自分は呼吸器に問題があるのかと思い始めました。 病院で相談しようと思いますがその前に参考に意見を聞かせて下さい。

  • 電子を受け取る性質の強さ

    今、酸素はなぜ窒素よりも電子を受け取る性質が強いのかを調べています。酸素は窒素よりも電気陰性度が大きく、窒素よりも陽子を1つ多く持っているので、酸素は窒素よりも電子を受け取る性質が強いと考えているのですが、これであっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ru-ru7
    • 化学
    • 回答数3
  • アズレンの双極子モーメントについて

    アズレンは電子が不均一に分布するために、 ある方向に双極子モーメントを持つらしいのですが、 よくわかりません。 それぞれの環構造が6π電子系を取ろうとするところまでは分かるのですが。。。 なぜ38方向にモーメントが生まれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VB法とMO法のちがいについて

    VB法とMO法のちがいについての説明を、水素分子についての例で教えてください。

    • ベストアンサー
    • sadsiba
    • 化学
    • 回答数1
  • 文系だけど精神科医になりたい!

    こんにちは。私は19歳の受験生です。昨年アメリカに一年間留学をして、そこで心理学の楽しさを知り、日本に帰ったら心理学の学べる大学に進学して、将来はカウンセラーになろうと思っていました。 しかし実際は心理学部に進んでもカウンセラーになるのは大変難しく、給料もあまりよくないということで、今は医学部に進んで精神科医になりたいという気持ちが強くなってきました。精神科医とカウンセラーが全く違う職種であるのは十も承知ですが、重度の精神障がいにとても興味があるし、もしカウンセラーになったとしても学校での相談員ではなく、病院で働きたいと思っていました。人間の「狂ってしまう」という行動にとても興味があるのです。そして患者さんの手助けができれば最高だと思っています。(不適切な表現でしたら申し訳ありません) しかし私は文系なので、もし医学部を受験するのなら浪人しなくてはいけません。ただでさえ留学して1年だぶっているのでこれからやっていけるのかどうか本当に不安です。そしてこのことは先生や両親には一切はなしていません。高校は県内の進学校に在籍し、一応今のところは経済学部に進学するという事になっています。経済学部だったら就職には困らなそうだし、(もちろん個人のfacultyによるんですが)将来はバリバリお金をかせぎたいという気持ちも強いです。 浪人をしてまたいちから理系科目を勉強し精神科医をめざすべきでしょうか。それとも私の考えは甘いのでしょうか。

  • 健康診断結果

    45歳女です。 先日の健康診断の結果で、総コレステロール255で三ヶ月を目安に再検査!と言われました。 中性脂肪85、HDLコレステロール79でした。 体脂肪も肥満度も問題ないのですが、総コレステロール値だけが高いんです。。。 何か病気が隠されてるんでしょうか?なんか不安です・・・ ちなみに血清鉄が210で「やや高値」と記載があったんですがコレステロールが高いのと何か関係があるのでしょうか?

  • 失敗した大学の定期試験 なんとか教授にお願いするために

    私は大学から奨学金を頂いておりまして、 成績に奨学金継続要件が設けられております。 今日、受けた大学の試験がいまいちの出来でした。 最も力を入れて臨んだつもりでしたが 手応えがありませんでした。 出席を取る授業ではありませんが、全部出席しまして一番前で授業を受けていました。 試験の出来が情けないやら悔しいやらで… なんとか教授に自分の熱意や頑張ったことを伝えさせて頂こうと思っております。 そこで、教授に自主レポートを提出させて頂こうと考えています。 レポートは何とか自分がその科目を勉強したことが伝わる内容のものにしようと思っていますが、 法律科目なので教授の著作とゆうのも難しいでしょうか。 もちろん、自主レポートだけ提出してお終いとゆう訳でなく、 手紙も書くつもりですし、土下座してお願いする覚悟はしています。 (私大に通っていますし、下に兄弟が居るのでこれ以上、親に迷惑かけられません…) もちろん自分の勉強が甘かった結果なので、夏休みには勉強し直すつもりです。 私がしようとしていることの是非を問う声も覚悟しておりますが、 皆さんにお答え頂けると嬉しいのは、 自主レポートの ・課題選択、 ・量(多いに越したことはないと思いますが、目安を) ・教授にそれを届ける方法 ・他に違う方法(あれば教えて頂けると参考になります) です。 教授に直接手渡しがベストなのでしょうが、 突然研究室を訪れるのは無礼かと思うのですが。 メールしてアポイントを取るべきでしょうか? 以前同じような質問をされている方への返事には、 相手の都合を問わない手紙がベストとの声もありましたので。 成績を確定してしまう前に頑張ってみたいと思いますので、 ご教示頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 最後までお読み頂きありがとうございます。

  • 炭素の混成と鎖状連結について

    「同族元素のSiは殆どsp3混成するのに対し、 炭素はsp,sp2,sp3の混成をするのは何故か。」 という質問に対する答えは 「C-Cの結合エネルギーが大きく、安定なため」 というものなのですが、 なぜ結合エネルギーが大きいと混成が多様になり、 鎖を形成するのでしょうか。 回答、またはサイトを教えてください。

  • ドイツの科学力は世界一ィィィ

    ドイツの科学力は世界一ィィィという言葉をネットでよく見かけるのですが、これはどういった意味なのでしょうか?また、この言葉の起源とかそういったものが知りたいです、ご存知の方どうが教えてください。よろしくお願いします。

  • 製薬会社就職には・・・

    製薬会社への就職(研究職メイン)だとどういった大学、学部がよいのでしょうか? 聞いたところによると、理学部化学科は良いとか、薬学部4年制は無難だとか、農学部でも入るのは可能だとか・・・ それに就職を考えるなら旧帝大とも・・・ しかしある経験者から聞いたところ農学出身だと他の学部卒の人よりは扱いがあまりよくないとも聞きました。これってほんとうでしょうか? それで、僕自身高3で生物選択の理系です。それと偏差値は60以上あります。 長々とすいませんがよろしくお願いします。

  • 二組の科学者の発表が両方認められるのはどういう場合ですか

    科学についてお詳しい方に質問致したいのですが。 二人の科学者が独立に同じ発表をすることがあります。 たとえば、 朝永振一郎とジュリアン・シュウィンガーが独立に『くりこみ理論』を発表したり、 チャールズ・M・ホールとポール・エルーが独立に『アルミニウム電解法』を発表したり、 マレー・ゲルマンとジョージ・ツヴァイクが独立に『クォーク』を提唱したり、 ということがあります。 このような場合、その二組の発表が、『同時』と認められ、両者とも発見者として認められるのは、どのような場合でしょうか? 二組が、同じ日に雑誌に論文を投稿し、同じ日に論文が出版されれば、明らかに『同時』ですけれども、実際には、『全く同じ日』に論文が提出されるとは限らないのではないでしょうか? 例えば、朝永振一郎とシュウィンガーが『くりこみ理論』を発表したのは、『同じ日』ではないのではないでしょうか。 『同じ日』の発表でない二組の発表者が、両方とも認められるのは、どのような場合でしょうか?

    • ベストアンサー
    • qweras
    • 科学
    • 回答数4
  • 電気陰性度と電荷の関係

    電気陰性度が大きければ、その原子が持つ電荷は負に大きくなりますか? よろしくお願いします。

  • 研究者が複数の研究を同時にするしかた

    アインシュタインは、1905年に、3種類の研究をした発表をしたとの事です。 研究者が同時に複数の研究をすることは、ごく普通のことなのでしょうか。 それはどのようにするのでしょうか。 たとえば、助手や大学院生を分けているのでしょうか。 3種類の研究をするときは、助手や大学院生を三つに分けて、それぞれが一つずつ研究して、三つのグループを教授や責任者が統括するのでしょうか。そうして、3種類の研究を同時にするのでしょうか? どういう風に複数の研究をするのか教えて下さい。 特にアインシュタインの場合をも教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • gabbin
    • 科学
    • 回答数4
  • トレシル基

    トレシル基の構造式を何方か教えてください。 お願いします。

  • トレシル基

    トレシル基の構造式を何方か教えてください。 お願いします。

  • 反応機構の問題の解き方

    有機化学の問題で『~の反応機構を書け』という問題があるのですが、たくさんの反応段階があり、また求核攻撃、プロトン付加などどの順番で起こるのかわかりません。これは答えを見て順番やどのような反応が起こるかを覚えるしかないのでしょうか?なにか問題を解くコツや方法があるのなら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oiratti
    • 化学
    • 回答数3
  • レポートを書く際

    ワードでレポートを書く際、文字サイズはあらかじめ設定されている10のままで良いのでしょうか? それとも、11とか12とか、少し大きくした方が良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • アミノ酸 D型L型の決定方法

    大学の問題集に、 「アラニン、グルタミン酸、アルギニンの混合水溶液がある。アラニンについてD型かL型かを決定したい。その方法を述べよ。」 という問題がありました。 残念ながら解答がなく理解に困ってます。 名称のついている方法などがありましたらその名前だけでも教えていただけないでしょうか。 まずイオン交換樹脂などを用いて3種のアミノ酸を分離する必要があるのだと思いますが。。 よろしくお願いします。