zoo123 の回答履歴

全228件中181~200件表示
  • センター英語2次試験の勉強していたら、何回ぐらいといたら8割とれましたか?

    センター英語2次試験の勉強していたら、何回ぐらいといたら8割とれましたか?

  • t-ブチルヒドロペルオキシドの処理方法について

    今度、実験でt-buthylhydroperoxide(t-BuOOH)を使用します。 扱われた方おられますでしょうか? 危険性はどの程度でしょうか?(過酸化水素、BPO程度でしょうか?) 廃棄処理の方法はどのようにすれば良いでしょうか? MSDSなどは見たのですが、分解方法までは書かれていませんでした。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • no999
    • 化学
    • 回答数2
  • 女子で二浪ってどうなのでしょうか・・・

    こんにちは。初めての投稿です。 今年一浪して、ある大学に通う一年生です。私は第一志望校に現役、一浪の時も落ちてしまいました。今の大学は、決して嫌ではありませんが授業のレベルや友人関係に物足りなさを感じています。可能性というものも開かれないきがします。今の大学に4年間通おうとも思いません。受験に失敗しているので何か不完全燃焼でやりきれない毎日です。なのでまた来年第一志望を受け直したいと言ったら、親は許してくれました。その第一希望校は自分のやりたいこともぴったりで今年入れなかったことにとても悔しい思いです。でも私大なのでお金もかなりかかって親に迷惑もかけるし、女子で二浪は学校生活においても支障があるのではないか、そして院にもいきたいので就職のときも年齢的な制限があるのではないかと心配で決めかねています。夏休みまでに決めたいので、どなたか御意見がありましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 最北端、最東端をまわる・・

    いつもお世話になっております。どうぞよろしくお願いします。 この夏、おそらく9月になりますが北海道に一人旅に行きたいと思っております。壮大な景色を目に焼き付けつつ、最北端と最東端(稚内と納沙布ですかね)に行きたいと考えています。ただ、まだ北海道の地理感がわかってません。基本的にはその2地に行ければ目的達成ですが、できれば知床なんかも行けたら大満足です。 期間は一週間程度ですが、どういうスケジュールがよいでしょうか?レンタカーはやはり必須ですかね・・。 ちなみに、今年の3月は沖縄の与那国や波照間に行ってきました。毎晩ドミトリーに泊まり、宿にいた人と飯食いに行ったりゆんたくしたりしたのですが、北海道でもそのようなことできるのでしょうか? ご回答心よりお待ちしております。

  • 最北端、最東端をまわる・・

    いつもお世話になっております。どうぞよろしくお願いします。 この夏、おそらく9月になりますが北海道に一人旅に行きたいと思っております。壮大な景色を目に焼き付けつつ、最北端と最東端(稚内と納沙布ですかね)に行きたいと考えています。ただ、まだ北海道の地理感がわかってません。基本的にはその2地に行ければ目的達成ですが、できれば知床なんかも行けたら大満足です。 期間は一週間程度ですが、どういうスケジュールがよいでしょうか?レンタカーはやはり必須ですかね・・。 ちなみに、今年の3月は沖縄の与那国や波照間に行ってきました。毎晩ドミトリーに泊まり、宿にいた人と飯食いに行ったりゆんたくしたりしたのですが、北海道でもそのようなことできるのでしょうか? ご回答心よりお待ちしております。

  • 体が揺れているような感覚

     1ヶ月ほど前から、時々からだがくるくると回っているような感覚が起こります。 起こっている時間は2~3分ほどです。座っているときにあります。実際に体がくるくるなっているのかと思うのですが、周りの人から注意をされないので、実際にはなっていないようです。 くるくるする様子は、大きく回っているのではなく、小さく回っている感じです。 他の症状はありませんが、肩こりがひどいのでそのせいか・・とも思います。  他に何か考えられることはありますか?

  • 燐酸と鉄

    試薬特級の燐酸を錆に使用した所、泡が発生して臭いのある気体が発生しました。この気体が何なのかが気になりまして、質問させて頂きました。有害な気体なのか心配です。よろしくお願いいたしたします。

    • 締切済み
    • BQT
    • 化学
    • 回答数8
  • 赤本の利用の仕方

    理系で東大志望の者です。 赤本を解いているのですが、 理解できない問題が多く、非常に時間が かかってしまいます。 赤本を解く利点としてはとしては、 (1)タイム感を養う (2)出題傾向を確かめる などがよく挙げられますよね。 もちろん基本事項、一般的な発想は確認しますが、 考えても分からない問題は飛ばしていって、 早く他の問題集などに取り掛かったほうが 得策だと思いますか?

  • 受診する科はどこに行けばいんでしょうか?

    先日主人からこのような事を聞かされました。 主人は現在38歳 30代になってから、時々強い光を浴びると(太陽・照明など) 集中力がなくなり、人の話が聞けなくなる。 時間にすると1~2分。じっと目を閉じると治るが 仕事で人と話している時は、目を閉じる事が出来ないので 顔をしかめてしまうぐらいになる事がある。 車の運転中は、急にその症状が出ると突然止まれないので 怖くなる事がある。 症状が出た時の身体の状態は、とても嫌な気分になり モヤモヤした感じになる。 最近1日に何回か頻繁に起こるので気になっている。 と、主人が言った事を大まかに書いてみました。 主人は視力も悪くメガネをかけています。 私としては、心配で早く病院へ言って欲しいのですが どの科へ受診すればよいか分からず、悩んでいます。 病院に直接尋ねた方が早いかと思いますが、 似たような症状がある方からも、ご意見を頂けたらと思い 書き込みしました。宜しくお願い致します。

  • 最近不調なんです。

    1週間前くらいから、何か食べると、胃が痛くなったり吐き気がしたりします。胃が風船みたいに膨れてくることも。市販の胃薬をのむと楽になります。 後、時々頭痛がしたり、座ったり、横になっている時に急に立ち上がると、くらくらーっとしたりもします。 運動したわけでもないのに、動悸っていうのかな?いつもより心臓がドキドキしているような・・・。 そして身体全体が重く感じます。 先日、献血に行くと、血圧が100-50で、比重も軽かったので献血できませんでした。 最近は病院へいってませんが、ピルを飲んでいるので、定期的に血液検査はしていますが、特に異常はありません。 足がむくみやすいので、オルビスの赤ぶどうのサプリと、やずやの香酢を飲んでます。 夏バテですかね?すっきりしなくて・・・。

  • 水素結合の強さについて

    ケト-カルボニル基、エステル-カルボニル基、エーテル基、フッ素(C-F)の水素結合の強さはどういう順になるのでしょうか?? 私の予想だと、電気陰性度の強いものほど水素結合を形成しやすく、エステルカルボニル基が一番水素結合を形成しやすく、エーテルが一番弱いのではないかと考えました。 また、金属の吸着力の強さも、同様の考え方でいいのでしょうか?? 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • シュレーディンガー方程式と電子軌道

    シュレーディンガー方程式がどのように電子軌道(たとえば水素原子の1s軌道)を説明しうるのかが数式からでは分かりません。電子軌道の形状はどのように決まるのでしょうか?

  • シュレーディンガー方程式と電子軌道

    シュレーディンガー方程式がどのように電子軌道(たとえば水素原子の1s軌道)を説明しうるのかが数式からでは分かりません。電子軌道の形状はどのように決まるのでしょうか?

  • 速度定数

    たびたび、すみません。 前回の活性化エネルギーを調べる時に速度定数を計算したしたのですが初濃度~5分の間の速度定数のみ他の値に比べ低かったのですがなぜでしょうか? 速度定数は5分おきに濃度を調べ計算しました。自分的には全て同じよな値にあるものだと思っていたのですが、3回の実験全てが同じ結果でした。

  • コンマの使用方法について

    以下の文章ですが、「, in ... Mile,」とコンマがついているのですが、付いているのと付いていないのでは意味的な違い等ありますでしょうか? THe Hancok Observatory, in the heart of Chicago's Magnificent Mile, gives you a one-stop tour of Chicago.

    • ベストアンサー
    • noname#52885
    • 英語
    • 回答数4
  • オープンカラムの長さ

    オープンカラム(シリカゲル)は長ければ長い程分離能が高いと思っていたのですが、 1種類の展開溶媒で流すのではない場合、 例えば極性を変えてある混合溶媒を極性の低い物から10mlずつ流した場合、 サンプルとシリカゲルとの吸着ではなく、溶媒の極性で分離するため、 それ程長いカラムは必要ないと聞きました。 もちろんカラムが長い方が良いとは思うのですが、 その場合本当にそれ程長いカラムを必要としないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ponroom
    • 化学
    • 回答数2
  • 化学平衡

    2SO2(g)+ O2(g)=2SO3(g)+198KJ この熱化学方程式が平衡状態にあるとき、 圧力一定で温度を下げると、吸熱反応の方向に平行が移動するため、左に平衡がいどうするらしいですが・・・いまいち意味が分からないのでお願いします。 圧力一定で温度を下げると、吸熱反応の方向に平行が移動するため・・・がなぜだかわかりません、おねがいします。

  • アクリルアミドと架橋剤で作るゲル

    実験で、アクリルアミドとNN'-メチレンビスアクリルアミド(架橋剤)でゲルを作りました。 その反応では、過硫酸アンモニウムとテトラメチルエチレンジアミンを入れたんですが、この2つの試薬の反応式がいまいち理解できません。 過硫酸アンモニウム=ラジカル重合開始剤、テトラメチルエチレンジアミン=反応促進剤というのは分かったのですが、実際、どのように反応に関係してくるのでしょうか…。 教えてください。お願いします。

  • 青森のおすすめみどころを教えてください!

    8月に、青森に旅行に行く予定なのですが、ここがいい!というところがあったら教えていただけないでしょうか? 自然も楽しみたいので、できればそういったスポットがうれしいです。 今の所の候補は、青森県立美術館、仏ヶ浦があります。

  • 【緊急】水酸化銅の加熱について。

    加熱すると Cu(OH)2→CuO↓+H2O で酸化銅ができますが、本来ならCUOは黒いはずが、私達の実験ではこげ茶色でした。原因は何でしょうか??ちなみにこの溶液中にはNa2SO4が混ざっている←多分これは影響しないと思いますが・・・。 溶液が青色→緑色→黄色→橙色→こげ茶色と加熱していくと変わっていきましたが、この緑色とか黄色というのはどのような化学反応によってそのような色になっているのですか??この間で何が起こっているのでしょうか??