zoo123 の回答履歴

全228件中101~120件表示
  • 水・メタノール・アセトンの沸点

    今、水・メタノール・アセトンの分子量と沸点の関係を調べています。水の沸点=100℃、メタノールの沸点=64.65℃、アセトンの沸点=56℃というのがわかりました。また、水はこの中で一番分子量が小さいのに沸点が一番大きいのは、水素結合を形成しているため、この結合をきるのに多量のエネルギーが必要であるから沸点が一番大きい。アセトンは水素結合を形成しないため、この中で一番沸点が低い。メタノールは水素結合を形成しているが、水のほうが強く結合しているため、水より沸点が小さいということがわかりました。ここで質問です。なぜ、メタノールよりも水のほうが強く結合しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ru-ru7
    • 化学
    • 回答数4
  • 反応機構の問題の解き方

    有機化学の問題で『~の反応機構を書け』という問題があるのですが、たくさんの反応段階があり、また求核攻撃、プロトン付加などどの順番で起こるのかわかりません。これは答えを見て順番やどのような反応が起こるかを覚えるしかないのでしょうか?なにか問題を解くコツや方法があるのなら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oiratti
    • 化学
    • 回答数3
  • マグネシウムの4配位錯体はどういう構造ですが?

    タイトルどおりなんですが、 マグネシウムの4配位錯体はどういう構造をしているんですか? 平面ですか?それとも四面体ですか?

  • 急いでいます。

    明日化学のテストがありますのでできればすぐに答えてください。2s軌道の主量子数は1であると書いてあるのですが、僕は2だと思います。しかも球平面がなしと書いています。どうしてでしょう?どう考えても球平面はあると思うのですが…

    • ベストアンサー
    • noname#114912
    • 化学
    • 回答数1
  • FTIRの試料作成

    主に顔料のFTIRをとっていますが、KBr打錠法とヌジョールのどちらでやるか、判断に困っています。 一般的な使い分けの基準が知りたいです。

  • FTIRの試料作成

    主に顔料のFTIRをとっていますが、KBr打錠法とヌジョールのどちらでやるか、判断に困っています。 一般的な使い分けの基準が知りたいです。

  • SSRI型抗うつ剤の服用方法

    プロザック等SSRI型抗うつ剤は、必ずしも毎日服用しなくても、最初は1日置きに服用等してもかまわないでしょうか? いきなり毎日20mg服用するのは抵抗があるので、最初は1日おきに服用して効くかどうか様子をみたいと思っているのですが・・・。

  • 良いDTMソフトがあったら教えてください。

    今は、ピアノロール機能のDTMソフト使っているんですけど、鍵盤を弾いて入力するのもやってみたいと思ったんですけど。リアルタイム入力機能のついたソフトで、フリーでも購入するものでも構わないので、教えていただけないでしょうか。あと、そういうもの(ソフトや鍵盤など)は、皆さん、どこで買っているのでしょうか。教えてください!

  • エノレートイオンとは?

    問題を解いていたらエノレートイオンという言葉が出てきたのですが、これはどういう意味、イオンなのですか?教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oiratti
    • 化学
    • 回答数4
  • 富山大学と同志社大学

    工学部についてです。 どっちの方に進学した方が良いでしょうか? 就職、授業・教授レベル、などなど…。 幅広い意見お聞かせ下さい。

  • エノレートイオンとは?

    問題を解いていたらエノレートイオンという言葉が出てきたのですが、これはどういう意味、イオンなのですか?教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oiratti
    • 化学
    • 回答数4
  • エノレートイオンとは?

    問題を解いていたらエノレートイオンという言葉が出てきたのですが、これはどういう意味、イオンなのですか?教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oiratti
    • 化学
    • 回答数4
  • 青春18きっぷで、お勧めの路線(メジャーじゃないところ)教えてください。

    この時期になると、そろそろ「18きっぷ」のことで頭がいっぱいになってきます。 自分は、鄙びた感じの、景観の良いところなら、何処でも好きなのですが、(古い駅舎のある無人駅など最高に好きです。)情報誌では、メジャーな「ローカル線」の紹介はあるのですが、以外に本州の情報が少ないですよね。 (北海道、九州、四国などは殆ど自分も抑えています。・・・本州では、只見線、五能線など有名どころは当然!) どこかいい線はありませんか?「あまり紹介されていない、ローカル線」に、この夏は乗ってみたいのです。

  • 夭折した研究者は論文著者になりますでしょうか

    研究者たちが研究結果を論文に書くとき、この世にいない研究者が著者の一人になることは出来るのでしょうか。 例えば、A氏、B氏、C氏の三人が、ある研究をしていたとします。 その研究が完了する少し前に、B氏が死亡したとします。 その場合、研究完了後に論文を書く時には、B氏は存在しないのだから、その論文の著者名は、A氏とC氏になるのでしょうか。 B氏は著者名に名を連ねないのでしょうか。 B氏がその研究に重要な役割をしていても、B氏の名前は出る事はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • qweras
    • 科学
    • 回答数7
  • ほくろから出血

    この系統の質問は数多いと思われますが、私の場合少し違っているのであえて質問させていただきました。 私は小さい頃(保育園の時は既に)からお臍の右わき(どちらかと言うと右足の付け根に近いです)に4ミリ程度の出っ張ったほくろがあります。 一昨日、朝起きて何気なく痛みを感じて見た所、下着の裾があたったのか、半分切れて(半分取れてました)出血していました。 今まで取りたいとか服を着てしまえば見えない位置だったので気にしてなかったのですが、皮膚科に行くにしろ何をどうしたらいいのか判りません。 仮に取るとしても除去代は高いと聞きますし、痕が残るとかも心配です。 病院に行き、一度見てもらった方がいいでしょうか?また行くとしたら病院には何と言ったらいいでしょうか?

  • 雪と雪女に関する資料本を探しています

    趣味の小説書きの資料として、雪と雪女に関する資料を探しています。 雪に関しては、特に雪にまつわる言葉が多く載っているもので、現代ではあまり使われていないような珍しい言葉などが載っていると嬉しいです。 イメージとしては以前ベストセラーになった「空ノ名前」の雪景色版のようなものがあれば一番嬉しいのですが、取りあえず写真はあってもなくても構いません。 雪女に関しては各地の伝承などが掲載されているものを探しています。 以上、なにか心当たりがあれば紹介していただけると幸いです。

  • 動悸が激しくなる

    母親が、時々不安になって動悸が激しくなるようなのです。今日も、母自身が私の兄弟に漏らしていて、可哀想になりました。 母は数年前から悩みがあって、気持ちが不安定だということは前に本人の口から聞いていました。 私は母にどう接すれば一番いいのでしょうか?何かの病気だとしたら対処法はあるのでしょうか?

  • 臭化エチルについて

    臭化エチルを生成させるためH2SO4とKBrを用いて化学反応式 C2H5OH +KBr+H2SO4 → C2H5Br +KHSO4+H2O となるような実験を行ったのですが、操作法 (1) エタノールに濃硫酸を少量ずつ冷やしながら加え、その後水を少量ずつ加える。次にKBrを加える。 (2) (1)の溶液をリービッヒ冷却器を用いて蒸留する。蒸留により得られた物質は水の入ったビーカーに入るようにし、氷水で冷やす。 (3) (2)の溶液で二層に分かれた上層の液のpHを調べる。その二層の液を分液漏斗に移し、下層のC2H5Brをとり、Na2CO3水溶液を加え、再び分液漏斗に戻す。よく振った後、放置し、液が二層に分かれたら、再び下層のC2H5Brをとりだす。 (4) 水を加えて、分液漏斗に戻す。よく振った後、放置し、液が二層に分かれたら、再び下層のC2H5Brをとりだす。 (5) 無水MgSO4を加え、時々振り混ぜながら、放置する。数分後、ろ過してC2H5Brをとりだす。収率を計算する。 の中でいくつか分からない点があるので、教えてください。 ○ (1)で水を加えるのはなぜでしょうか? ○ (2)で蒸留により得られた物質を水の入ったビーカーにいれるのはなぜでしょうか? ○ (3)で上層のpHは0となり、おそらく副生成物のエチルエーテルとKHSO4によるものだと考えられるが、とりだしたC2H5BrにNa2CO3や水、MgSO4を加えていき、抽出するのはなぜでしょうか?化学反応が起きているのでしょうか? ○ 正確に実験を行った場合、(5)で収率が低くなってしまう原因として考えられるのは何でしょうか? 回答よろしくお願いします。このテーマに関連する本などを教えていただけるだけでも助かります。

    • ベストアンサー
    • 1n3g5t
    • 化学
    • 回答数1
  • 二酸化窒素の分子。

    二酸化窒素分子って O-N=O⇔O=N=Oの共鳴構造ですよね。 共鳴構造をもつってことは安定だってことだというのはわかっているのですが…。 この分子ってこの構造でなぜ安定なのかがよくわかりません。 やはり共鳴構造が存在するためなんでしょうか?

  • コカインの立体配座

    架橋を形成した環に-COOCH3と-OCOPhがくっついた構造のコカインの構造式があり、これを立体配座で図示しなさい、というような問題があるのですが、このような場合において「立体配座で図示する」とは一体どういうことなのかがわかりません。太い実線や破線を使って表すだけでいいのでしょうか?? わかる方がおられましたら教えてください。。 よろしくお願いします。