gogo_japan の回答履歴

全482件中161~180件表示
  • PDFをアップしてホームページで閲覧

    PDFをアップしてホームページで閲覧できるようにしたい。 HPB7を使用してます。 ナビメニューのファイルの挿入で入れるとリンク先のみの表示になってしまいます。 HPのコンテンツとして誰でもPDFを閲覧出来るようにするにはどうすればいいのですか? よろしくお願いします。

  • word2003、編集できない

    wordの引き継いだ資料を編集しようと思い、開いてみると (この説明で分かるといいんですけど…) 文章全体が 四角い枠の中に入っていて、枠全体だけが動かせる感じです。 中の文字は、カーソルも出てきません。 四角い枠と言うのは、 図形で出てくる四角の角に、四角の点と 四辺に同じ四角い点が、一つづつ付いています。 どうすれば編集できますか? 説明が下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • パソコンの電源を入れるたびにおかしなプログラムが起動されて困っております

    最近 パソコンの電源を入れるたびにウィルスセキュリティから下記のような警告が出、どうしたらよいのか困惑しております。 OSを入れ替えようかと思ってもいますが、入れ替えた後も 再度 出始めたら、と思うと迷っております。 両方とも出るたびにExe名が違います。 立ち上がるたびに作り直しているようです。 何がきっかけで出始めたのか思い当たりません。 対処としては「拒否」「常に拒否」をクリックしています。 どうしたらよいのかご指導願いたいのですが。 これが原因かどうかわかりませんが、メールやインターネット等のレスポンスが悪くなっています。 つながらないときもあります。 ちなみにウィルスセキュリティ、Ad-aware 、Spybot - Search & Destroyスパイ駆除等実行しても検出されません。  ~2B4.tmp.exe  mgmuhjgzdogwng.exe

  • Windows XP、個人設定について。

    初めまして。質問お願いします。Windows XPの個人設定についてなのですが。以前からユーザー登録を3人<家族>していてコンピューターを起動すると<ようこそ画面>になりそこから使う個人でログオンしていたのですが今朝コンピューターを起動したらようこそ画面にならず「個人設定を読み込んでいます」とメッセージが出ていきなり私専用の画面になりました。元の<ようこそ画面>から使用者を選択出来るようにしたいのですがどうすればいいでしょうか? なお昨日、Easy Media Creatorをインストールしたのですがこれが原因でしょうか?

  • 画像がセンター位置に来ないで必ず左に寄ります。

    ホームページビルダー9を使っています。 最近、画像がセンター位置に来ないで必ず左に寄ります。文字もそうです。 白紙のときに、枠を作って、 その枠をセンターに持ってきます。 それはOKですが、枠の中に文字・画像をセンターにおくようにしているのですが、必ず左に寄ります。 最近、このような現象が起きます。 なぜでしょうか?

  • ビルダーで表をコピーして貼りたいところにその表を貼るには?

    だいたいの基礎はできているhtmlを htmlソースのページに貼り付け、 ページ編集のページで出来上がっている表を貼りたいところにコピーして貼りたいのですが、 やりかたがわかりません。 詳しく教えていただけないでしょうか? ページ編集のところで表をクリックしたあと編集からコピーにしても貼り付けると表の中のコメントしか貼れていません。それも貼りたいところとは別のところになっています。 よろしくおねがいします。

  • カスペルスキーのオンラインスキャン

    カスペルスキーのオンラインスキャンを行ったところ、「感染」や「疑わしい」オブジェクトが複数検出されましたが、このスキャンでは検出するだけで、駆除まではできないのでしょうか?(駆除するには改めて製品を購入する必要があるのでしょうか?) 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 *実はWeb閲覧中にウイルスのページにアクセスしてしまい、「Bloodhound.Exploit.56」と「JS.WindowBomb」に感染したようで、ノートンでは検疫済みとなったのですが、不安でスキャンをしてみたものです。

  • 商用車の新車装着タイヤサイズに付いて

    先日、ワゴン車で商用って言うかビジネスモデル?の車を見ました。 街でよく見かける、ボディに「○○商事」とか「○○株式会社」とか書いてある、いかにも実用性だけという車です。 ふとタイヤを見ると、スッゴク細くてショボイタイヤでした。 たぶん155か165くらいかな? スモールコンパクト車についているタイヤくらいでした。 そのワゴンで、一般向けのタイプに友人が乗っていますが、純正で195位のサイズでした。 ビジネスモデルと一般向けモデルでは、たしかにエンジン出力も違うでしょうが、車体の大きさは同じですし、例えば雨の高速道路を時速100キロで巡航するとしたら条件はほとんど同じだと思うのですが、そんな細いタイヤで安全性能を確保してあるのでしょうか? ビジネスタイプの車は「コスト重視!」なのは理解できますが、安全性として最重要部品であるタイヤも「安ければなんだっていいじゃん!細ければ燃費も上がるじゃん!」っていう感じで装着されている気がします。 事故って他の車も巻き込む可能性がありますよね。 雨の高速道路で、追い越し車線を凄まじい違法速度でかっ飛んで行く商用車も見かけます。 本当に恐怖に感じます・・・。 まあどんなに高性能なタイヤでも、こういう行為は危険極まりないですが。 以前、「新車装着タイヤは、車メーカーの厳しい安全基準や要求性能基準のもとに決定される」と聞いたことがあります。 ですが、普通車サイズの商用車に、細くてショボイタイヤを装着されている現実があります。 本当にあんな糸のように細いサイズのショボイタイヤが安全基準を満たしているのでしょうか? たしかに「太ければいい」って物じゃないでしょうけど、あまりにもサイズの差が気になります。

  • 図形のグループ化

    エクセル2002を使ってで種々図形を組み合わせて地図を作りました。丸ごと他の場所にコピーをしたいのです。何かいい方法はありますか。教えてください。

  • ウイルスセキュリティでWinXPがクラッシュ。求む応急処置

    Windows XP SP2で、ウイルスセキュリティ(9.1.0025:現時点での最新版)を使っていたところ、突然システムクラッシュが起きました。 MicrosoftのOnline Crash Analysisでは、以下のような解析結果が表示されました。 このクラッシュを避けるための応急処置をご存知の方、ご教示ください。 =Online Crash Analysisの表示内容= エラーの原因 : K7 Firewall (K7Sentry.sys) エラー レポートを送信していただき、ありがとうございます。 問題の説明 このエラーの原因は、K7 Firewall (K7Sentry.sys) です。このソフトウェアの製造元は SOURCENEXT です。 推奨事項 マイクロソフトは、このエラーについて SOURCENEXT に問い合わせを行いましたが、まだ解決策は示されていません。このエラーについて引き続き SOURCENEXT と連絡を取り、解決策を確認する予定です。 それまでは、SOURCENEXT に直接問い合わせてサポートを受けるか製品の更新プログラムを入手し、エラーの解決を図ってください。

  • マックG4CUBEでホームページビルダーを探していますがみつかりません。

    htmlでホームページがうまく作ることが出来ないため簡単に作れるソフトとかダウンロードできるサイトを探しているのですが、いまいちよくわかりません。ソフトを知っている方がいたら教えてください。また、どうすれば、マックから簡単にHPがつくれるかとかのアドバイスもおねがいします。osは多分10位だと思います。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • pigu777
    • Mac
    • 回答数6
  • エクセルの画像を小さく

    エクセル2000で、サイズの大きな画像がいくつもありファイルを開くのに時間がかかります。元の画像が無いのですが画像サイズを小さくする簡単な方法がありましたら教えてください。

  • Excel:罫線等書式だけの保護はできますか

    表ををつくって,各列のデータを,いろいろな人に,各自のEcelの表の一部分から,”値のみ”カットアンドペーストしていただいています。 しかし,カットアンドペーストの既定が,”すべて”なので,”すべて”カットアンドペースをしてしまう人がいて,できた表の罫線が,乱れてしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか。 カットアンドペーストの規定値が「値だけ」にはなると一番いいのですが。

  • EXCELの日付の変換方法

    はじめまして。質問させていただきます。 他システムへデータを移行すため、EXCELで既に入力されている日付データを下記に変換させる方法を教えてもらえませんか? 「/」が使えずに8桁にするのが必須条件です。 1万行ほどデータがあります。   日付      日付  2006/3/1   → 20060301(月日が1桁の時は/を取り0を入れる)  2006/11/15 → 20061115(月日が2桁の時は/を取るだけ) よろしくお願いします。

  • 解像度の一括変更

    A1サイズ、600dpiのTIFFデータが100枚あった場合に、100枚を一括で用紙サイズを変えずに300dpiに変更できるソフトはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDの変更

    はじめまして、20023216というものです。これからよろしくお願いします。 それで質問なんですが、私が今使っているパソコン、VAIOなんですが、の中に二つのHDDが接続されています。それで、今メインで使っているCドライブが一杯になってきたので、Dドライブをメインで使いたいのですが方法が分かりません。 教えていただけませんか。ちなみに、マニュアルは父が何処かにやってしまい今手元にありません。 よろしくお願いします。

  • 何て読みますか?

    後から確認するという意味で、《後閲》最近よく書面で見かけるのですが。。。何と読むのでしょうか?辞典にも出てきません・・・。

  • 地デジを見ることが出来ないのですが、設定が必要ですか?

    地デジ対応(だと思われる)テレビを使っているのですが、地デジを見ることが出来ません。 住まい: 築2年程度の大型マンションに住んでます テレビ: 2005年2月頃にアクオスの34型ワイドテレビを購入。地デジ等の対応機種を購入 アンテナ: 壁から出ている端子にアンテナを差し込んで、テレビに繋げているだけです。 色々なページで地デジを見るためには?といった説明を読みましたが、ほぼ新築マンションのため、アンテナ等の問題ではないと思います。それではテレビか?というと、テレビも地上波デジタルやCS対応のものを購入したと思います。 怪しいのは、テレビの裏側に「地上波デジタル」という端子の差し込み口があることくらいです。ただそこに普通にアンテナを差し込んでも、アナログの画像すらも移らなくなります。 あまりこういった事に詳しくないので、誰か詳しい方、なにか手がかりだけでも良いので教えてください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#20120
    • テレビ
    • 回答数9
  • 頻繁にウイルス関係のメールが入ります。何の事か分かりません。

    ウイルスバスター2006を使っています。 最近下記メールが頻繁に入ります。バスターは何も警告しないので、一応サポートセンターに質問しましたが、個人メールまでは分からないとの事。 《Web Caster X400Vは、(私のメルアド)宛に 2006/09/12 08:32 頃送信されたメールの添付ファイルのウイルス検索ができませんでした。 "trnbunly/skiboosm.dll" これは、ファイルがパスワード保護されているか、ファイルフォーマットがサポートされていないのが原因です。 Web Caster X400Vは、WORM_BAGLE.GEN-3 を添付ファイル「 Richard.zip 」(私のメルアド) 宛に 2006/09/12 08:32 頃に送られたメール)から検出しました。Web Caster X400Vは、このメールを削除しました。 オリジナルのメールは、送信されませんでした。 ウイルスの感染被害の拡大を防止するためにも、送信メールに添付した感染ファイルを削除することをお勧めします。 誤って感染ファイルを開かないようご注意ください。》 送り主は個人メルアドです。 どうすれば良いのでしょうか?

  • エンジンオイル交換後に三十分ぐらいアイドリング?

    先日オートバックスでエンジンオイルを交換してもらいました。 もう終わったかなぁ~と思って覗きに行くと・・・ 『オイル交換後は30分ぐらいアイドリングをするのでその最中です。』 と言われました。 やっぱりオイル交換後はアイドリングをしたほうが良いのでしょうか? 回答お願い致します。