hamakko_2003 の回答履歴

全625件中221~240件表示
  • 来年が就職活動なんですが・・・

    私は情報系の学校に通ってるのですが、勉強しているうちに、「こっち系の仕事はどうかな?」と、思いはじめて今ものすごく悩んでいます。私は音楽が好きなので音楽系の仕事を調べてるのですがイマイチいい情報が得られません。何かいい情報はありませんか?

  • 無名ファッションメーカーを見つけるには

    私は服屋で働いています。 セレクトショップのため、いろいろなメーカーからの納品があります。 疑問に思ったのですが、大きなブランドではなく小さなメーカー(よくノンブランドと扱われるような)を発見→契約までにはどのような手順を踏むのでしょうか。 とくに、無名のメーカーを発見するにはどんな手段がありますか。ネットで「ファッションメーカー」などで検索しても出てきません・・・。やはり東京などのファッションのアパレルさんなどが集まる発表の場(名前がわかりません。「買い付け」などを行う場所?)に行かないとそういう小さなメーカーさんの発見は難しいのでしょうか。

  • 安易に中国から輸入したり工場作ったりする企業は売国奴では

    中国から輸入したり工場作ったりする企業が多いから失業率が高かったり景気が悪くなったりするのではないですか?アメリカやヨーロッパと日本などの西側諸国は共同で中国から輸入したり輸出するのを禁止したり関税を思いっきりかけるべきではないでしょうか?こういうことは可能でしょうか?このまま行くとアメリカは中国に抜かれるかもしれません。アメリカはそれでもいいとおもっているのですか?また、ココムと言うのがありましたがなぜPCに使われて居るCPUは中国等の共産圏に輸出できてるのでしょうか?軍事に利用可能だと思うのですが。

  • ライブについて…

    今度あるアーティストのライブがあるんで 行きたいなあと思っているんですけど 周りに同じファンの人がいないんで 1人で行こうかと思ってます。。。 でもライブに1人で行った事ないんでいろいろ心配なんですよ。 ホールとかじゃなくて本当に小さな会場なんですけど ライブって1人で行っても変じゃないでしょうか?

  • 思い出せないファミコンゲーム

    みなさん、こんにちは。 最近突然思い出したゲームがあります。 しかし、タイトルをどうしても思い出せないのです。 記憶もすごく曖昧ですが、 気になって気になって仕方ありません。 そのゲームの内容は ●横スクロールのアクション型 (とはいえ、激しく飛んだり跳ねたりはしない) ●最初に、魔法使い、剣士、盗賊(?!なにか身軽な職業)を選択できる。 これくらいしか、記憶がないのですが、 画像は頭にあるのです。。 ゲーム中に「鹿」が出てきて、 殺すと、肉になり体力が回復できるけど、 そうしてしまうと、いけなかったような。。。。 とりあえず、「鹿を倒すと肉になる」というのは はっきり覚えています。 ストーリーは上記3人、誰を選んでも特別な 変更はありませんでした。 クリアーはおろか、途中までいくと行き詰ってしまい ボスと戦った記憶さえおぼろげです。 こんなあてのない、質問ですけど ぴんと来た方がいらしたら、 ぜひ教えてください。お願い申し上げます。

  • 就職に役立つ資格は?

    私は現在大学2年(経済学科)で、最近になって就職に不安を抱くようになりました。 不安の原因は、 (1)1浪した挙句三流大学(超バカ大学)に入学してしまったこと、 (2)特になりたいと思っている職業がないこと、(芸能人のマネージャー業に憧れてはいますが) (3)これといった資格を持っていないこと、 ではないかと思います。 現状のままが続くと間違いなく就職浪人になってしまいます。。 そこで、自分に自信をつけるためにも何らかの資格を習得したいと思っています。 職種によって様々だとは思いますが、一般的に就職で役立つであろう資格(自動車免許以外で)をご教授いただけませんか? *役立つか分かりませんが、今は簿記の勉強をしています

  • 就職セミナーについて

    こんにちは。 今年大学生になった者です。映画業界に就職したいと昔から思っていて、最近では実際に映画業界への就職に関するHPなども見るようになりました。そこで、映画業界就職セミナーというものを見つけたのですが、大学1年生の者がこういうものに参加してもいいのかどうかわからず困っています。映画業界への就職は難しいと聞いたことがあるのでこういうものに積極的に参加していったほうがいいのかな?とは思うのですが、わからないことだらけですし、ひとりだと不安・・と思ってしまったり・・誰に相談していいのかもよくわからないのでなにかアドバイスくださる方がいてくださるとありがたいです(>_<)

  • フリーターとは

    フリーターとはフルタイムで働く人が一般的なんでしょうか? 給料が安くて長時間働いて本人は満足しているんでしょうか? フルタイムで保険に加入している人は 例えフルタイムでもフリーターとはいわないのでしょうか? ベンチャー企業など金がないところは フルタイムのパートを雇うこともあると思いますが。

  • バイトする日のスケジュール

    みなさんはアルバイトする日はどのようなスケジュールになっているのでしょうか? 私は短大2年生で、アルバイトをしたいのですが、長期にすると学校の授業に支障が出たら困ると思っています。 学生の方(特に大学・短大生)が何時から何時まで授業、何時から何時までバイトというようにしているのか知りたいので差し支えない方教えてください。 できれば通勤時間も一緒にお願いします。

  • 沢山あるテレフォンカードの有効な使い方はありますか?

    よろしくお願いします。 テレフォンカードが200枚くらい有ります。 公衆電話で使う事もできずに、困っています。 何か良い使い方はないでしょうか? 換金する。 NTTの受信料として納付する。 などと考えるのですが、手数料等を引かれるので損した気分がします。 ヨドバシカメラのポイントに変換できるみたいな方法があれば良いのですが...。 つまり、カードの額面通りに無駄なく使いたいのです。 みなさんのご意見をいただければありがたく思います。

  • 公務員の将来性について

    公務員の将来性について教えていただきたいです。 公務員はイメージとしては、安定していて、収入もそれなりにあり、贅沢はできないまでもそれなりによい生活が送れる、、、 これは昔の話で、今後はそのようなメリットもなくなってくるのでしょうか。 最近公務員への風当たりも強いし、、、 地方公務員と国家公務員ではやはり将来性や収入の面で大きく違ったりしますか? 年収を聞いてみたら、20代後半で400万円台、30代前半で500万円台と言われ、これは結構少ないのでは?? と思ったのですが、、、 すみません、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#19441
    • 就職・就活
    • 回答数6
  • 子孫が絶える人間の存在意義について

     自分は妻との二人暮らしで、経済的事情で子供は居ません。  要するに、「我が家」は、家系的にも遺伝子的にも、何ら生物学的な機能を果たさないまま終焉することがわかっております。  これまで、歴史上でも、食をはむこともできぬ経済的弱者の集団は、絶滅の憂き目にあい、そのたびに、有力者の子孫のみが繁栄し、その何割かが没落して、結果、身分制度が(表沙汰にはならなくとも)維持されているものと愚考します。  となると、滅び行く家系の構成員は、いつの時代も存在したことになり、現在の我々が特別な存在ではないことはわかります。  ですが、このような「滅び行く人間」としては、どのような心構えで「人生」というものをとらえればよいのでしょう?    「DNAの指令を果たした」とか「とりあえず後は子供に任せた!」という投げやりな引退劇は、我々には望むべくもありません。  ただ、生まれ、ただ、死ぬだけで、後には何も残りません。  「社会的な功績を残せば良いではないか!」と言われるかも知れませんが、そんな人間は一握りでしょう。  また「その日その日を幸せに過ごすことが出来れば、それでいいじゃないか?」とも言われそうですが(というか、現によく言われます)、それは論点をずらしただけであって、本質的な疑問の解決にはなっていません。  「人類は、どこから来て、どこへ行くのか?」という問いならばまだ救いがあるのですが、「自分は、先祖から生まれてきて、ただ死ぬだけなんだが・・・なんか意味あったの?」と考えると、やはりただの乱数の一つであったとしか思えません。  他の皆さんはどう思われますか?  何を目標に、何を考えて、生きてゆくのでしょうか?<我々  意味など無いことがわかった上でも、なお修羅の道を最後まで歩く価値があるのでしょうか? <なお、宗教関係者のご回答は丁重にお断りさせていただきます。>

  • 家族の、借金金額を調べることは可能ですか?

    プロミスやアコムからお金を借りている場合 借りている本人の家族(両親)が、本人の承諾なしに 問い合わせ等で、借金の金額を調べることは可能なのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃったらよろしくお願い致します。

  • 17歳未成年者の長男を追い出しました。

    カテゴリー違いならお許し下さい。 母一人子一人の家庭です。 割愛致しますが 長男の素行不良に限界を感じ 昨夜、荷物を纏めて出て行け!と 鍵も取り上げ追い出しました。 この場合、17歳の未成年では 監督責任を問われるのでしょうか??

  • 漢字検定準1級取得についてのアドバイス

    高校時代に2級をとっているものです。 来年くらいに準1級に挑戦しようと、問題集を見てみたのですが、 数段難しく、ちょっとびっくりしていますが、ここで諦めたくないので、なんとか少しずつ勉強しようと思っています。そこで、もし準1級取得の経験者がいらしたらアドバイスをいただきたいともいます 1)オススメの問題集 2)どれくらい勉強時間を費やしたか? 3)勉強法のコツ 4)その他 よろしくお願いします!

  • 山崎拓氏が総理大臣ですか?

    (1)山崎拓氏が自民党総裁(=総理大臣)に立候補するのですか? (2)暴露本などを見ると変態だと思うのですが、そんな人が総理大臣になっても良いのですか?彼は裁判に負けて、暴露本の内容(「女はおろした後がいい」などの発言)が認定されたわけですが。 (3)なぜこの人は変態なのに国会議員になれるのですか?

  • この速度って・・・

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.*********.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2006/08/07 02:29:37 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 482.253kbps(0.482Mbps) 60.21kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 480.461kbps(0.48Mbps) 59.75kB/sec 推定転送速度: 482.253kbps(0.482Mbps) 60.21kB/sec コレって早いのでしょうか?今はADSLですが、 もしマンションタイプの光で10世帯契約しているマンションの場合は光にした方が早くなるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • joker1313
    • ADSL
    • 回答数5
  • 大学の法律の勉強

     現在、大学2年で法学部生ですが、未だに法律の勉強の仕方がよくわからなくて困っています。以前にもここで相談したんですが、やっぱりなかなか要領がつかめません。具体的に何ができないかというと、  1.例えば、3行ぐらいの文章を読んだとしても、文章を読み終わるころには1行目の文章に何が書いてあったか忘れてしまい、読んでも読んでもなんとなくしか頭にはいりません。しかも、口語調の入門書的な参考書を読んでもそんな感じです。  2.講義を聴いても、興味がないからなのかほとんどの講義を聴いても全然集中できないです。頑張って集中できてるときでも50分ぐらいしか集中できないし、先生のしゃべったことを聞き取るのに精一杯で、ノートをとりながらうまく講義を聞くことができません。  うまくいかない原因があまりにも根本的なことなので自分は向いてないのかなと思って真剣に悩んでます。どうやったら改善できるか教えてください。お願いします。

  • クリーニング店にシミ抜きをしてもらう方法

    かなりデザインが良くて気に入っているエプロンに、何か分からない茶色のシミが生じて、クリーニング店に持って行き、シミ抜きを依頼しても引き受けてくれません。 近所にクリーニング店が6店あるのですが、どこに持っていっても、水洗いかドライクリーニング出来るけれども、シミ抜きは出来ないという返事でした。 クリーニング店にシミ抜きをしてもらうにはどうすれば良いのでしょうか。

  • 田中康夫さんが長野県知事に落選しましたが・・

    (1)落選した理由はどこら辺にあるのでしょうか? (2)長野県知事在任中はちゃんと仕事していたんですか?東京にいたことも多かったように聞いたのですが? (3)スチュワーデスを食べたと公言するような田中康夫氏の資質には問題なかったのですか?個人的にはそういう方には県知事になって欲しくないものですが。