omie の回答履歴

全160件中101~120件表示
  • 韓国に旅行に行くと言っている母を止めたい

    韓国2泊3日の旅行に当選したと、母がはしゃいでいるのですが、 私は行かせたくありません。 朝鮮人は、とても暴力的で恐い人種だと感じています。 実際に、世界の国々でも嫌われており、性犯罪の発生率は世界一とまで言われている国です。 それ以外にも、反日感情がとても強い国という印象も受けます。(これが一番恐いです) そんな国に行くなと説得をしているのですが、母は大丈夫の一点張りです。 母は、危機管理のなっていない日本人の典型的なタイプというのもあり、とても心配です。 母を行かせても大丈夫でしょうか? それとも止めたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • 中耳炎

    現在2才になる子供がいます。 二週間前に40度の高熱をだし、小児科へ行ったところ 処方された薬を飲んだら次の日にはよくなりました。 ところが、一週間後に鼻水が出始め、再度小児科へ行きましたが 今度は治りが悪く、その一週間後、耳をさわるため耳鼻科へ行ったら 中耳炎になっていました。 抗生物質での治療となり鼻水をとる為一ヶ月の通院になりました。 中耳炎になるのは初めてで、健康管理にも気をつけていたつもりですが 私の育児が悪いのでしょうか。 中耳炎なんてこのぐらいの子供がかかって後に影響はないのでしょうか。 子供がかわいそうで仕方ありません。 家で出来る対処法や予防法があったら是非知りたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • besame
    • 病気
    • 回答数3
  • 言った言わないを防ぐために・・

    言った言わないを防ぐためにどうしたらいいのか困っています。 社長は、私の話を上の空で聞いているときがあるそうです。 社長が何かをしているときに、今いいでしょうかと話しかけます。 なんだ?等言われて話を聞いてもらえて、その話に対しうんと返事をもらえると、 私は話を了承してもらったと思うのです。 が、社長によるとそういうときは上の空だそうで、それを信じるのも(信じるほうが悪い)・・・と言われます。 でも、私のほうを向いてうんと言われると信じて当然だと思うのですが、社長にとっては違うようです。きっとこれからもそうです。 言った言わないでよくもめてきましたので、どうにかしたいです。 もめたくありませんので、アドバイスをお願いします。

  • おかあさんの呼びわけについて

    こんばんわ。 他愛もない質問なんですが、結婚していらっしゃる方、特に女性の方にお聞きします。 自分の母と姑との呼びわけについてなんです。 本人を目の前にした場合ではなく、例えば旦那や友達に対しての会話の中で、どう呼びわけていますか? 文章にすると、自分の母は「お母さん」だし、姑は「お姑さん、お義母さん(おかあさんと呼んで欲しい)」となりますが、 実際口にすると、どれも「おかあさん」になりますよね。 実は、旦那との会話の中で、「おかあさん」というと「どっちの?」と聞かれたので、ふと疑問に思った次第です。 たいていは「私のお母さん」「○○(旦那)のお母さん」と言いますが、何気ない会話の中で時折 「お母さん」と言ってしまうので、必ず「どっちの?」と聞かれます。 会話の流れでおおよそはわかると思うのですが・・・。 ちなみに旦那にメールで「お義母さん・お姑さん」と送ったところ、「なんて読むの?どういう意味?」 と返ってきてしまい、もしかしてこんな言葉使うの私だけなのかな?と 思ってしまいました。 男性の場合だと「お袋」という方もいるので、わかりやすいんですが・・・。 なので、最近は自分の母を「おかん」、旦那の母(姑)を「お母さん」と呼ぶことにしているんですが、 みなさんはどういう風に呼びわけしているんでしょうか。 情けない質問ですみません^^;

  • グループに所属しないって危ないですか?

    中学生です。 私は、グループには所属しなていません。 というか、グループに魅力を感じません。 でも、自分ではそこまで嫌われているわけではないと思います。 無所属=嫌われてるって考え方はないです。 しかしまあ。中学生なんで少し気になります。 グループに所属しないって危ないですか?

  • 胃ポリープ疑いありとはどう考えたらいいでしょうか

    先日初めて人間ドックを受けました。今日、結果が届いたのですが、胃ポリープ疑いあり 噴門部小わんにポリープが疑われます。念のために胃内視鏡検査を受けてください。とありました。 ショックです。 ポリープ疑いあり ということは、ポリープがあるのかどうか 胃透視だけではわからないので 内視鏡検査を受けたほうがいい。ということでしょうか? それとも、ポリープか 癌なのか わからないので検査を受けたほうがいい。 ということなのでしょうか? 細かいことですが気になっています。 内視鏡検査は来週予約が取れました。検査をするまで悶々と考えてしまいそうなので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 女友達(同僚のこと)で悩んでます

    中途入社して1年経ち、他部署の同じ歳の子から社内メールで話すようになり、誘われて休日に買い物や食事へ数回行ったのですが、これ以上関わらない方がいいのか、私の友人への評価が厳しく気にしすぎているのか判断がつかないので質問します。彼女は同じ部署に彼氏がいましたが、最近別れました。以前不倫をしていて、別れてから最近また不倫関係が復活したと言っていますが、今までの彼女の言動から交際中も不倫していたと思われ、不倫相手はおそらく上司です。何故そう思うのか根拠がありますが長くなるので省きます。不倫については、初めて食事をした時に彼女から聞かされ「彼は凄い人なんだけどね」と言われ、親しくもない間柄で自分の男の事を凄い人などと、冗談でなく本気で言ってしまう点が何となくひっかかりましたが、政治家とかかもしれなし、そうなんだ..と思いました。気に入られたようで、一緒にヨガへ通わない?温泉行かない?ライブ行かない?と一回のメールで多数の誘いが来ました。私は他の友達とも遊ぶし、彼女は集中して私を誘ってくるけど、友達との予定はないのだろうか?と不思議に思いましたが、彼と別れて寂しいのだろうと、出来る範囲で付き合いました。バンドのライブにお願いされて付き合った時の「アルバム貸すから予習しといて」だとか他にも上から目線の言い方が気になります。会話の内容も「うちの会社に高学歴(東大卒など)な人が結構いるんだよ」といった学歴や会社の話が多く、黙らせたかったので彼の会社名(客先で大企業)を言ったのですが失敗しました。今度は「うちの会社に高学歴な人がいるのは変だよね」と会社を卑下した話ばかりになり、以前に彼がジムで泳いでる話をした事があるのですが、同じジムで泳ぐ事にしたというメールがきました。一緒にいても楽しくないし、実家暮らしで金遣いも荒く、付き合いきれないので、誘い難くするために、彼の精神が不安定で落ち着くまで休日は傍にいる事にした、一人暮らしで家計が苦しく家にこもれて丁度いいというメールを送りました。すると、彼はジムで身体を動かした方がいいと思う、私も来年からは貯蓄するから地味に生活すると先に言っておくというメールがきました。付き合わない方がいいのであれば、どのように疎遠にすればよいか、気にしないで付き合った方がいいのであれば、上手く付き合うコツのアドバイスお願いします。

  • 週末、旦那さんを遅くまで寝かせてあげますか?

    結婚3年目。1歳の子供がいます。 主人は土日が仕事が休みです。 主人はもともとよく寝る方で、放っておくとお昼まで寝ています。 私は子供と一緒に寝ていて、子供が6時-7時には起きてしまうので 仕方なく一緒に起きています。 本当は疲れているのでゆっくり寝たいのですが。 主人が毎晩遅くまで仕事を頑張ってくれているので週末くらい 「ゆっくり寝かせてあげたい」とは思うのですが、 一方で「私だって毎朝早起きしてるのに主人ばかり・・・」 という気持ちもあり、気持ちよく寝かせてあげられることができません。 仕事で明らかに忙しかった週、午前様が続いた週の週末などでは 「ゆっくり休んでていいよ」と言ってあげられるのですが、 それ以外は子供が泣いてても起きてこない主人にムッとしてしまいます。 私の心が狭いのだとは思うのですが・・・。 私と同じような小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では みなさんどうされているのでしょうか。 また、どう考えて行動すればうまくやれるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 家族のためとはいえ一生働くなんて、イヤだなと感じますか?

    こんにちは、私は20代半ばのサラリーマンです。 とても漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。 <質問をする理由> 将来が不安。今後おれどうしようかな? どうしたいのかな? とよく最近考えています。 そこで、ふと皆様の考えていることなど聞いてみたく質問しました。 <質問内容> 1.何を生きがいに生活していますか? 2.家族のためとはいえ一生働くなんて、イヤだなと感じますか? <参考> ○私について ・私は大学を卒業後、2年程ぷらっとしていました。 ・大学時代にある方面の仕事に成功。  学生のときに、サラリーマン人生を3回するほどの所得を得ました。  そして今も会社の給料の数十倍の収入があり、しばらくは続くと思います。  しかしこれを事業にしようとは思わないです。面白くないから。 ・とりあえず就職して、世間をみてみようと思い就職しました。 ・入社して4年、問題なく働いております。 ・入社から3年で会社は一部上場。私もそれなりの評価をもらいました。 ・未婚です。 ○悩みと不安 ・自分のしたいことがまだ見えない、将来が不安 ・満員電車にゆられ、月に20日も出勤することを苦痛に感じる ・私は人から指示されることを好まない、社長や創業者という立場になればよいことはわかった ・入社2年目あたりから、仕事の出来ない人が多くなってきたと感じる  だんだん仕事がやりづらくなってきた(私のような平社員と役職を持つ人との人間関係等で) みなそれぞれ、悩みや不安を抱えていると思いますが 上記質問(1・2)について、ご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#69990
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • この人は何考えている人?

    どうでもいいことなのですが、ちょっとひっかかるので質問します。 ある日、私は、職場の休憩室のごみ箱がいっぱいになったので、袋を取り替えていました。 (特にごみ箱当番は無くて、気がついた人がしましょうということになっていますが、大抵あふれるくらいまで誰もやりません) 前の日にも、たまたま同じぐらいの時間に私はごみ箱の袋を取り替えていました。 その様子をたまたま両日見ていた人がいて、その人に、 「昨日もごみ袋替えていませんでした?」と言われたので、 「はい、ごみが溜まっていると気になるので・・・」と答えたら、 「損な性格ですね!」と、明るく笑顔で言われました。 明るく言われたのもありますが、嫌みとも何とも思わず、 別に私は損とは思ってないんだけどなぁ(ごみが溜まってるのは嫌だし)と思っただけだったのですが、 逆に「損な性格ですね!」と言ってきたその人は、どういう考えでわざわざ言ってきたのかな? と思いました。 その人は、結構ハッキリものを言う人で、部署は違うので直接会話する機会は少ないのですが、休憩室で他の人と話しているのがよく聞こえて来ます。 同じ部署の人の文句は当たり前で、 他の人がその人に対してちょっと褒めたら 「も~そんなに私を褒めて~。褒めても何も出てこないよ!」とか、 「私は○○会長の妻だからね! ゆくゆくは××会長の妻になるんだから!」 などと冗談でしょうが口調はきつく言っています。 自分的には、もし同じ部署で働いていたら敵に回すと怖い存在だろうなと思っています。(「褒めても何も出てこないよ!」を聞いた時点から) どうでもいいことなのですけど、黙々とごみ整理をしているだけなのに見下されているような気がするのですが、この人は何を考えているのでしょうか。 また、別にごみ整理くらい何ともないですよ~と明るく返すとしたら、どんなセリフが良いでしょうか? (多分、黙っていたら、勝手に見下してきそうな気がするので) お時間のあるときに回答を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108427
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 仕事が長続きしない…

    パートを辞めました。なので、また新たに仕事を探します。辞めては、また新たに仕事を探し、面接を受けるということを社会に出てから20回以上も繰り返しています。このままではダメだと思っているのですが、職場で邪険に扱われているような気がし、先輩達の中に入っていけません。私としては、優しく叱らず教えてもらいたいのに、先輩に笑われたり、先輩の一言一言が本当に嫌になり辞めてしまいます。 仕事を続けたいのですが、職場の空気や雰囲気が、冷たく厳しく、極端に言うとイジメや精神的暴力を受けているような感じです。こんな状況にいつも陥り、相談する相手もいなくて辞めざるをえないんです。どうすれば私は仕事を長く続けることができるでしょうか?何か回答やアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#69654
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 相手に気を遣わないようにするには?

    高2男子です。 自分は気が小さくて、つい相手に嫌われないように気を遣ってしまいます。 自分が人に好かれない・心を開いてもらえない理由はそこにあると思うのですが、どうやったら相手に自然に接することができるのでしょうか? 本当に困っています。 どなたか助けてください。

  • 相手に気を遣わないようにするには?

    高2男子です。 自分は気が小さくて、つい相手に嫌われないように気を遣ってしまいます。 自分が人に好かれない・心を開いてもらえない理由はそこにあると思うのですが、どうやったら相手に自然に接することができるのでしょうか? 本当に困っています。 どなたか助けてください。

  • 夫婦喧嘩

    私は結婚半年、私25歳、旦那27歳の夫婦です。子供はいません。 夫婦2人暮らしです。 昨日はお互いにお休みでしたが、昨夜寝る直前に夫婦喧嘩をしてしまいました。確かに私も悪いのですが、少しひっかかることもありました。 喧嘩の内容は、私が探し物がみつからなくてイライラしていたところに旦那がNetで見ていた家具で、これを買ったらどうか相談して来ました。その時に、探し物をしていて見つからないのでイライラしたまま返事をしてしまい、旦那の機嫌をそこねてしまいました。 機嫌をそこねると、すぐに寝室に行って一人で怒って寝ています。 冷静にその場で話し合いとはなりません。 その時もすぐに寝室へ追いかけていき、謝ったのですが、私としては”私だって旦那が機嫌が悪いときや、嫌なことがあっても私が言わなければ喧嘩にもならないからと我慢しているのにすぐになんで怒鳴られなければいけないのだろう・・・”と思ってしまったばかりに、丁寧に謝ることができませんでした。 そのおかげで、謝り方が気に入らないと更に機嫌をわるくしてしまいました。以前にも同じような事で何度か喧嘩をしたことがあります。 私としては以前よりも気をつけているし、思いやりをもって愛情を持って接しているのに、旦那はいい加減学習しろよ!!と怒るだけです。 旦那は普段はとてもやさしく、私も仕事をしている為に家事の手伝いも率先してやってくれますし、気を使って食事も作ってくれたりします。 どこかに出掛けても私のことを優先してくれます。 ほんとうに喧嘩さえしなければ良く出来た旦那だと思います。 (一つ本当に直してほしいのは、旦那は会社の人にも言われたことがあるらしいのですが、上から目線でよくものを言うところがあります。 できれば、もっと臨機応変にその部分をだしてくれればとは思っています。) 旦那が怒ってしまうと手は出さないので大丈夫すが、私はそれよりも言葉や怒る声が本当に恐怖で、はっきりと思っていることが言えなくなってしまいます。そして、どうしたらいいかわからなくてパニックになっていると、「なんで何も言わないんだよ!!」と・・・・ そして、必ず男だったらなぐってるよ!!などと言います。 その言葉が更に私の恐怖心を仰ぎます。 寝れないと更に機嫌も悪くなり、今日の朝も会社に行くギリギリまで寝ていてほとんど会話も無くでていってしまいました。 同じ事を繰り返したくは無いのですが、気をつけていてもなかなかふと気を許したときに私の悪い癖が出てきてしまいます。 どうやったら同じ事を繰り返さずに、うまくいくのでしょうか? そして、私が旦那を怒らせてしまったときにどんな態度をとればいいのでしょうか? どうか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • シングルパパとの恋愛・結婚について

    カテゴリー違いだったのかと思い、こちらに投稿し直しました。 私は39歳♀で17年前に離婚しており子供はいません。 現在シングルパパ(32歳・子供5歳♂・別居3年でもうすぐ離婚)と お付き合いを初めて1か月くらいになります。 このままいけば結婚も考えていますが、 彼は子供が受け入れてくれるかわからないので 付き合いも続けていいものか悩んでいるのです。 ちなみにまだ子供には会っていません。 私はとても子供が欲しいのですが、年齢を考えると自分で産むことは難しいと思っていますので、 将来結婚した場合は養子をもらうことも考えています。 しかし、彼に子供がいるなら一緒に子育てをしたいなぁと 漠然と考えているのですが、 現在は月1ペースで母親と会っていますし、 父親にとてもなついていて、新しい女の人を受け入れられるか心配です。 もし再婚をするならば、 子供がいくつくらいまでに再婚するのが良いのでしょうか。 それともやはり難しいのでしょうか。 もちろんそれぞれだとは思いますが。 ここがよかった、ダメだった等や客観的なご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#84391
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 結婚情報サービス

    30代後半の独身の女です。 周りの友達の8割くらいは結婚し、私もそろそろ結婚したいと思っています。 正直、とても焦っています。 ですが、社内には出会いはなく、プライベートでも、新しい出会いはまったくありません。 6月に高校時代の親友が結婚したのですが、きっかけは結婚情報サービスで知り合ってとのことで、私にも入会を勧めてきます。 私も入会資料を読んで検討はしているのですが、お金がかかって、どうするべきか悩んでいます。 お金ばかり取られて結婚も出来ないのでは、絶対に後悔すると思うし・・ 結婚情報サービスで知り合い、結婚した方や、現在入会して相手を探している方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 週末の度に遊んでる友人夫婦がうらやましい・・・

    私は結婚3年の子供(2歳)がいる妻です。 金銭的理由で子供を保育園に預け、仕事をしています。 その職場で出会ったSさんと仲良くなったのですが、少しずつ妬みというか、そういう感情を抱くようになってきました。 Sさんは退職間近の20代半ばのかわいらしい方です。 30代半ばの旦那さんがいます。子供は居ません。 なので、週末の度に外食、遠出をしています。 正直うらやましいし、私の方が若いのに苦労してる気がしてなりません。 お小遣いは月4万円ほどで、服や化粧品、CDなどを結構買ってます。 私は月5千円で、服は季節毎に数枚買う程度です。 化粧品だって、安いメーカーを選んだり、母に譲って貰ったり… やはり、旦那の給料が良いことと、子供がいないことでかなり遊べるのでしょうか? その代わり、貯金はあまり出来てないようですが… この先、Sさんが退職してどうなっていくかが不安であり楽しみでもあります。 (性格悪いですね、私って…) 我が家は家を建てるときに親に借金したのもあり、今は質素に暮らしています。 そういうのもあり、余計辛く感じます。 (Sさんはマイホームが欲しいと言いつつ、「頭金なんて貯めてないよ」と頭金0で買うつもりらしいです。 とても楽観的である意味うらやましいです) とりあえずSさんが退職する数ヶ月間、どうやって過ごしたらいいのやら、という感じです。 しかし、Sさんは私に家庭生活について色々聞いてくるので… 「遊びに行った」系の話題は避けようと思います。 でも向こうが振ってくると「またぁ?行き過ぎじゃない?」って返してしまう私もいて、自分が嫌いになっていきます…

  • 3歳のこどもが滲出性中耳炎になりました

    現在、通院中で内服で様子をみています。 片方がひどいようで、多分気圧の変化を感じた時のようにぼやんとした感じで聞こえてるんじゃないかということでした。 幼児の場合、耳で音楽のリズムを覚えたり、言葉を吸収していく大事菜時期なのでこの状態が続くと支障をきたすかもしれないと言われました。 同じ経験をされた方や専門家の方、こういう場合、足りない聴力を補うような言葉の訓練などをしてくれるようなところってないものなのでしょうか?(住居は大阪市内です) もともと言葉はゆっくりだった方なので余計心配しています。 御意見よろしくお願いします。

  • 3歳のこどもが滲出性中耳炎になりました

    現在、通院中で内服で様子をみています。 片方がひどいようで、多分気圧の変化を感じた時のようにぼやんとした感じで聞こえてるんじゃないかということでした。 幼児の場合、耳で音楽のリズムを覚えたり、言葉を吸収していく大事菜時期なのでこの状態が続くと支障をきたすかもしれないと言われました。 同じ経験をされた方や専門家の方、こういう場合、足りない聴力を補うような言葉の訓練などをしてくれるようなところってないものなのでしょうか?(住居は大阪市内です) もともと言葉はゆっくりだった方なので余計心配しています。 御意見よろしくお願いします。

  • ストレスで湿疹

    ストレスによって痒くひどい湿疹が体のあちこちに出るなんてことはあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chomoco
    • 病気
    • 回答数2