omie の回答履歴

全160件中61~80件表示
  • 男性と女性の人付き合いの違いについて…

    こんにちは^^ 20歳の女性です。 男性と女性の人付き合いの違いについて、疑問に思っていたので質問させて頂きました。 私の経験上では、男性の方が先輩や後輩と打ち解け、仲良くなりやすいように思います。 男の友人からは「先輩と〇〇した」、「先輩と〇〇行った」などとよく聞きますし、飲みに誘われたりと仲が良いようです。 現在通っている専門学校でも、全ての男性に当てはまる訳ではないですが、先輩後輩で仲良くやっているようです。 反対に女性では、ほとんど交流はありません。 私自身、ほとんど先輩や後輩と仲良くなって遊んだなどの経験がありません。 考えてみると、周りの女友達も、私のような感じでした。 また、先輩や後輩に対して壁があるような感じで、多少苦手意識があります。 やはり、比較的に男性の方が打ち解けて仲良くなりやすいのでしょうか? 皆さんは、どう感じますか?

  • 扁桃腺。内科か耳鼻科か迷っています

    もともと扁桃腺持ちで、 冬場は月1ペースで扁桃腺にかかります。 今まで、内科も耳鼻科も受診したことがあるのですが、 本当によくかかるので、リウマチ?検査をしても悪くなく、 ただ扁桃腺にかかりやすいタイプとの事で持病みたいな感じです。 そして、病院で喉を見てもらうときに オエってなるのが嫌なんです・・・ 耳鼻科に行って喉を見せない訳にはいかないし、 昔内科で「気持ち悪い」と行ったら 舌を押さえる器具を使わず口を開けるだけで喉を見てくれた お医者さんもいたんですけど、 そう思うと内科の方が行きやすい気がするんですけど、 やっぱり我慢して耳鼻科に行くべきでしょうか? 耳鼻科はえずいても遠慮もなにもなく喉を見るから そう思うとよけい気持ち悪くなってしまうんです(^_^.) 耳鼻科なので見るのは当たり前なんですけど・・・ 扁桃腺は耳鼻科で見てもらう方がよさそうな気がするんですけど、 上記の事もあって、内科はどうでしょうか?? どなたか意見お聞かせくださいm(__)m

    • 締切済み
    • noname#94147
    • 病気
    • 回答数5
  • 天中殺

    私は子丑天中殺ですが、元夫との復縁なら天中殺中でも構わないですか?

  • 人妻を好きになりました

    年上の人妻を好きになりました。 私は独身です。 好きというよりも好意を持っています。 会社の隣の席ということもあり、よくランチを一緒に食べに行きます。 勿論、非常に魅力的な方ですので「結婚さえしていなければ」気兼ねなくアタックしていたと思います。 また、私が気にしすぎているだけとは思いますが、「人の本質は性的にも自由だと思う」とか「昔の職場で不倫していた人がいる」とか、、、なんか、ちょっとしたキーワードが出る度にドキドキします(何かしらの進展を期待しない訳でもありません) しかし、不倫はいけない。 だけど、気になる。 忘れるべきだと思いますが、何かしらを期待ししてしまう自分がいます。 さて、どうしたらよいのでしょうか?

  • 自分名義で母が借金

    母は慰謝料ももらわず父と離婚し、生活が苦しかったため何社かに借金をし、支払いきれず、自己破産をしました。 それでも生活が改善されず(ギャンブルもしていたようです。)、自分が20歳になったとき母に「迷惑をかけないし、自分で返済するから名義を貸してくれ」と頼まれ、 自分は母1人で育ててもらったから辛かっただろうと助けるつもりで自分名義で金融会社(プロミス、アコム等)に行き、カードを渡してしまいました。 自分は今年29歳 最近になり、母に返済をしていなかったことを聞かされました。 金融機関から送られてくる催促状なども自分が見る前に回収されていました。 現在わかっているもので3社に150万、利子で倍くらいに膨れ上がっている状態です。今思うと、免許証も貸した気がします。 なので他にも借金があるかもしれないです。 結婚も考えている相手もいる為(相談済み)早急に解決したいです。 母一人では返済は難しいですし、母にこの話をしてもヒステリーを起こすだけで話になりません。 自業自得な部分もあるので、自分が返済を考えているのですが、 利息を含めて支払いとなるとさすがに厳しいので、 相談をしたいのですが、どこに相談したら良いのかわかりません。 自分としては元金のみの支払いになればと思っているのですが、、、 知恵を貸して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 同居生活を円満に過ごすには?

    まだ仮定の話ですが、私が妊娠したら旦那の両親と同居するかもしれません。 世帯独立タイプなら何とかやっていけるような気はしますが 共用タイプでうまくやっているよという方のルール、秘訣、役割分担など教えていただきたいです。 ちなみに義両親は50代後半で、介護が必要というわけではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#128754
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 舅を亡くし、同居を期待しているような姑の数々の発言を耳にする度に、モヤモヤと不愉快になります。

    舅を亡くした姑が、我々夫婦の意向を確認するでもなく勝手に同居を想定しているような、数々な発言をします。 「この間、どこそこに安い中古物件が売りに出てたわよ」的な発言は当たり前です。 私達に今すぐ物件を買う予定も希望もないのに、あちこちの情報を頭に入れてきて、私達に吹っかけてきます。 言い方が絶妙で、決して「そこを買って同居して欲しい」とは言わないのです。 「この間、…(姑の兄弟)に“あそこにいい物件があるから買えば?”って言われたけど、あそこじゃ…(私の夫)の会社が遠いわよね」 これも絶妙で、私の解釈は  姑の兄弟は、どういう意図まではわからないが姑自身に買うことを勧めた。  それを受けて、姑は即座に皆で同居することを想定し、我々に話してきた。 しかし、解釈の仕方によっては、姑の兄弟は、若い方の私達夫婦がまだ賃貸暮らしなので、私達の為に姑を通して情報を入れてきただけとも取れます。 姑も、飽くまでも私達夫婦だけが暮らす物件として、兄弟から聞いたままを言っているだけかも知れない。 なので、どう返答してよいかわからないというか 本当は「この人、意向を確認するまでもなく私達が同居してくれるもんだと勝手に思い込んでて、そのつもりで当然のように同居を前提としたような物件購入の話題をしてくるのだろう」 と私は睨んではいるのですが、断定ができないのでモヤモヤしています。 でも、姑が同居をしたいと思っていることはもう間違いないんです。 「○市の方には、2世帯用の賃貸マンションがあるんだって。間取りはこんな感じで、家賃はいくらで…」 と細かく情報を覚えていて、その話を私達の前とか親戚の前でも出します。 「そこで同居しよう」的な言葉は姑からは絶対に言わず、 私達の口から引き出したいのが手に取るようにわかります。 それと、私が一番不愉快(というか全部不愉快)なのは まだ会話のできない子供に向かって 「おばあちゃん、頑張って宝くじ当てるからね。当たったら、マンション買おうね。買ってあげるからね」 と、ほぼ会う度に言っていることです。 これも、好意的に解釈すれば 飽くまでも私達夫婦と子供だけが住むマンションとして買ってあげる、という意味かもしれません。 しかし、「買おうね」という言い方に 「買って一緒に住もうね」というフレーズが透けて見えます。 聞き流せばいい、忘れろ、とぼけろ。 そうすれば万事解決なのは頭ではわかっているのですが 会う度に、「やっぱり、それって同居を想定して言ってる?」と疑ってしまうようなことを何度も言われると 聞き流すことができません。 かといって、面と向かって「同居して欲しい。お前達はどう?」ときちんと聞かれたことが一度もないので 話し合いの場を作る段階でもなさそうなのです。 ただ、本当は、できるなら、私達、特に私に滅多なことでは同居する意思がないことを理解させたいです。 姑の期待を断ち切りたいのです。 愚痴になってしまいますが、私は、姑の日頃から卑屈で後ろ向きで愚痴っぽいところ、依存体質なところが好きになれず 正直に言ってしまうと、重たい存在です。 私達は経済的な理由や、必要性のなさから敢えて車を持たないのですが 姑は怪我をしている訳でもないのに自分の足で出掛けることが面倒で 私達に車を早く買わせて、あちこち連れて行って貰いたい的なことも 会う度に嫌味っぽく言われます。 「あんた達のとこはこういう大きなお店が近くにあっていいけど、私のところは遠いから。車がないと行けない」 「車があれば旅行に行けるのに」 「買い換えたい家具があるけど、車がないから買いに行けない」 通販だってある、電車でだって旅行は行ける。 車を買って維持するのにどれだけお金が掛かると思っているのか。 しかも、免許を持っているのは私だけ。 私にアッシーになれということかと立腹してしまいます。 とにかく、日頃から、 「私は楽しみがない、出掛ける場所も無い、退屈で、テレビが友達で、引き篭もってて、そのうち振り込め詐欺に遭うかも知れない。だって、あういう詐欺って、1人暮らしの年寄りが寂しさの余り、滅多に鳴らない電話が嬉しくてつい話を聞いちゃって、それで騙されるんだって。私、その気持ちわかるわ~」……同情を買おうとするフレーズのオンパレードです。 構って欲しい、年寄り扱いして欲しい、息子夫婦の車であちこち連れて行って貰う生活への憧れ、要求、同情して欲しい、可哀相がって欲しい、そして、つまり、同居して欲しい。 二年近く、このような腹の探りあいのような、モヤモヤとした姑の発言を聞いてきて、姑がいかに依存体質かということを実感しました。 素直に、助けてあげよう、同居してあげようとどうしても思えません。 一体どうしたらよいでしょうか?

  • 人見知りをする女性の方へ質問

    当方 30代既婚男性です。職場の5歳年上独身女性のことについて相談します。 私の職場は、少人数の専門的事務の部署で、相談の女性は、昨年末異動により配属されました。彼女は明るい性格で、職場では私以外の誰とも(年齢、性別問わず)彼女自身から積極的に冗談も交え話かけています。しかし 私に対しては、これまで 仕事上よほど私にしか分からない事でない限り 話かけてきません。 『彼女は、私に対してよほど良く思っていないのか』と思い、職場の先輩、同僚女性に間接的に それぞれ聞いてみたところ、彼女からは、自身のことを『とても人見知りが強く、話かけてくれない限り 話せない性格』のため、私には話しづらいとのことでした。それを知った私はもちろん 先輩、同僚の女性も 普段の彼女からは とてもそんなタイプには見えず驚きました。 それ以降、少人数の職場のためもっと友好的にと思い、私から積極的に話しかけるのですが、依然 彼女の方から話してくることはほとんどありません。 そこで人見知りをする女性の方に相談です。 やはり 彼女は、私のことを良く思っていないがため 私にだけは話かけてこないのでしょうか? それとも 単に、本当に人見知りが原因なだけなのでしょうか? また もし単なる人見知りが原因であれば、どのように接していけば、このようなタイプの方と仲良くなることが出来るのでしょうか? ちなみに私は、職場で特に浮いているわけでもなく 他の同僚の女性も含め ごく普通に会話をしています。また 彼女は、私が話しかけた際には、特に迷惑そうな表情も見せず 私に対して返答してくれますが、やはり他の人に対してとは明らかに違う、何か緊張感みたいなものを感じます。

  • 女一人でコンビニでたばこを買うのは痛々しいですか?

    教えてください。

  • 流産して亡くなった赤ちゃんの供養

    昨年妊娠5ヶ月で流産しました。おなかも少し出始め、赤ちゃんの名前もAちゃんと決めていました。 介助の仕事中のことでした。体格の良い女性をひとりで抱えた直後に床に血が広がるほどに大出血し、すぐに入院して処置しましたが、結果、流産になりました。 原因が原因だけに苦しみました。私が仕事一筋でAちゃんを省みなかったからだと。でも、心からAちゃんの誕生を望んでいたのです。 体調を崩しましたが、年齢が年齢だったので不妊治療をし、半年後にまた妊娠しました。秋に出産します。 月に2回から5回、Aちゃんの眠るお寺に手を合わせに行きます。「秋に弟が生まれるよ。あなたも家族だから。うちは4人家族だから。ママはあなたを忘れたりしないから」と言いながら、「ごめんね、ごめんね。ひとりだけここにいてさみしいね」と涙が溢れます。 秋に赤ちゃん(名前はBちゃん)が生まれ、Bちゃんが大きくなってくると、育児と仕事でそんなに頻繁にはお寺に行けなくなると思います。月に1回、いえ、半年に1回・・・そうなりますよね。 なにか、Bちゃんが生まれたからってAちゃんを忘れているみたいで考えるだけで苦しいです。 それに、もっとBちゃんが大きくなってくると、「何のためにママはお寺に行くのかな?誰のお墓なのかな?」となりますよね。どう説明すればいいのでしょうか。 私と同じ経験をされた方、どうされていますでしょうか。 どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#92100
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 劣等感からは逃げられない

    違いますか?

  • 風俗開業に関して妻への対応

    質問させていただきます。 27才の男です 最近仕事を失い、失業保険を受けながら妻と仲良く暮らしています。 今年の一月に結婚し楽しくやっていますが、お互い仕事をしていないので早く仕事を見つけて仕事をあせっております。 そんな中、女性用風俗を開業したいと考え本や必要な道具を買い集めている最中です。 警察にも手続きの書類をもらったりあとは、妻へ打ち明けて仕事を始めたいと考えています。 やはり妻は僕がほかの女性の体を触るのは嫌だと感じているようですし僕も不特定多数の人を妻のいる身で触るのは嫌だと感じます。 妻を幸せにしたい、金銭で苦労や心配をかけたくないのがこの仕事を選んだ理由です。 逆に不幸にしてしまわないかとも思いますが、どうしても仕事が見つからず、開業の決意をしました。 そこで質問なのですが、妻に告白する際に配慮することや今後の二人のためにアドバイスなど降りましたらよろしくお願いいたします。 女性側から見たらやはりお金のためとはいえ嫌なのは当たり前なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 真剣に自殺を考えています。

    半年間うつ病でまったく何もやる気もおきず、仕事も休みがちです。 信頼していた人から騙され借金を背負い、仕事も自分のしたい仕事ではなく、また何をやってもうまくいかず、将来に絶望を感じています。 毎日生きていくのが本当につらく、うつ病のせいか日常生活のささいなこと(お風呂に入るとか)でさせ、やる気がおきません。 思いがよぎるのが死んでしまった方が楽だと思うようになり、最近ではますますその思いが強くなりどうやったら、楽に死ねるかなど調べ、首吊りが一番楽だと知り、どこで首を吊るかも決め、ロープも購入しました。 もう自殺を実行に移すのも時間の問題であると思います。 だた、死んだ後、どうなるか、魂だけな残るのか、死んだ後も肉体はなくとも意識はあるのかだけ知っておきたいと思います。 最後に力を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • お姑さんから好かれるお嫁さんってどんな人ですか?

    お姑さんから好かれるお嫁さんって、どんな感じの人ですか?どうしたら好かれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#88304
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 姪が可愛く思えないんです・・・

    まだ小さい兄の子供がいるんですが、可愛いと思えないんです。 両親や、兄夫婦の前では建前で可愛いねと言ってますが内心どうでもいいし、興味もないです。。。 元々、兄嫁や兄が好きじゃないというのもあるんですが… 子ども自体は好きなんですが、姪は兄と顔がソックリで更に好きになれずに葛藤してます。。。 友達の子供の方が、イトコの子どもの方が可愛いとさえ思ってしまいます。 友人からは『そういう人もいるよ。元々の子供好きか、兄弟が大好きじゃないと可愛く思えないもんだよ』と言われました。 同じような方いますか? こちらは、親切な方が多いのでこんな質問をしたら批判されてしまいそうなのですがお許しください。

  • 夫婦仲と子供の数は比例すると思いますか?

    もうすぐ2歳になる子供がいます。 同じように子供がいるご家族やご夫婦を見ていて いつも気になっていたことがあります。 子供が1人産まれたと思ったら、2人目3人目と 次々生まれるご家族があります。 また、お子さんが3人4人いらっしゃるご家族も目にします。 やはりそういうご夫婦は夫婦仲も良いのでしょうか。 また、子供を増やすに当たって、 夫婦で相談されて「そろそろ・・・」という風にされて いるのでしょうか。それとも自然と恵まれているという 感じなのでしょうか。 うちはまだ1人しかいませんが、 理想としてはたくさん授かればなぁと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#141562
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 美人ではない自分が嫌

    ものすごくバカみたいで下らない質問ですがご意見お願いします。 私は20半ばの女性です。祖母、母は美人で祖母はミス○○に選ばれたそうです。それに比べると私は18人中3、4番程度です。(彼意見) ますます自分が嫌になってきました。 まわりは私を綺麗だの美人だの言ってくるのですが、たいしたことがない自分がみじめです。母の若いころは美しくたくさんの男性から声がかかったそうです。それに比べ私なんかそんなことはありません。 せいぜい言われてみんなが綺麗ってうわさしてたわよ、美人顔だ、綺麗だからとかそのくらいです。母のように決して1位にはなれません。 私は美人ではないため、男性からも嫌われる人からは徹底的に嫌われやりこまれることも少なくありません。顔のせいだけとは思いませんが母はこのようなことはなかったそうです。 人は顔だけではないとわかっていながら母を羨ましくなってしまったりまわりの美人を羨ましく思ってしまったり辛いです。 どうすれば前向きになれるのかご意見下さい。自分ではバカバカしいとわかっているのですが・・・。

  • 心がおれそうです

    いつもお世話になっております。 どうしていいか混乱してしまって、こちらでアドバイスをいただけたらと思います。 あくまで、私視点なので一方的になってしまいますが、お願いいたします。 中小企業(社員100名・パート300名ほど)に正社員で勤務して2年半になります。 25歳専業でない主婦です。 どうしても合わない方がいまして、困っています。 箇条書きすると彼女は…  ・私より10才上。未婚。ワーカーホリックな感じ  ・さばけるタイプ(仕組みの改善が得意のようです)  ・なんでもズバズバ人の気持ちお構いなし  ・病欠社員のお客様の電話に「病欠です」とはっきり言う(何度も)  ・男性社員(みんな若い)には優しい(優しくしているように見える)  ・言い方が一方的「・・・してください」(キレがいい?威圧感を感じる) です。 私は  ・既婚。定時に帰ります(病気もあり、体力が持たない)  ・さばける方だと上司には褒めていただいています。  ・言葉にオブラートつけるタイプ(相手のことも思っているので)  ・誰にでも基本フランク(公私は区別しているつもりです)  ・依頼時は「これ、お願いしたいのですが御都合どうですか?」と聞く 最初から、嫌われているようでしたが、最近特に当たり方がひどく…。 ルール上では、各部署で調べて提出する書類を… 「これはあなたの管轄ですから、私はなれてないので調べてください」 私も忙しいので、拒否しようとしたら 「暇じゃないんです!」 無理やり押し付けられました。こちらで作成しても確認しないといけないので、印刷しておいていたらメールに添付して下さいって。 だんだん、辛くなってきて、彼女を見ると仕事も手につかなくなるぐらい震えます。 どうしても関わらないといけない部署なので毎日おびえています。 負けたくないので、やめたり、休みたくないのです。 アドバイスいただきたいのは このようなタイプと付き合い方です。 私にできることは極力したいと思います。が、出来るだけぶつかりたくないのです。 良案ありましたら、お教えくださいませ。

  • 怒られると、泣きそうになります

    上司から注意受けたり、怒られたりして「で、どう思ってるんだ。」「反論はあるなら、言え。」と言われても、 私は「すみませんでした。」とだけしかいえません。 すると上司は「そうじゃないだろう」と更に腹立たせてしまいます。 そして沈黙になってしまい、もう一度私が謝り、気まずいままで終わります。 意見を言えない自分が悪いとわかっていても、心の中では納得できる部分とそうでない部分に対して気持ちが交差して、感情が高ぶって、涙が出そうになります。 このことが何度かあるので、次は「ちゃんと言おう」と思うのですが、いざ怒られていると感情を抑えるのに集中して言い返せません。 感情のコントロールの仕方、教えてください。 また改善策はありますか?

  • 子供が風邪を引き、ザジテンを処方されましたが咳に効くのでしょうか?

    子供(4歳)が風邪をひきました。 症状は咳だけで熱や鼻水は出ていません。 フロモックスとザジテンが処方されたのですが、薬局でもらった紙を見ると抗生物質とアレルギーの薬(喘息・鼻炎・蕁麻疹)と書かれていたのですが、子供は喘息とは言われておりませんし、アレルギーがあると言われたこともありません。 この処方で治るものなのでしょうか? このような薬の出され方はポピュラーなのでしょうか?