atnasoccer の回答履歴

全186件中81~100件表示
  • 東京ヴェルディサポーターのかたへ教えてください(西が丘)

    友人が西が丘サッカー場へ試合をみにいくといっているの ですがいろいろなHPをみてもわからないことがあるので 教えてください。 赤羽駅でおりてバスを利用しようとしています。 でもいわゆる「シャトルバス」はあるのでしょうか。 (駅からスタジアムまで直行で走るやつ) 普通のバスのはHPにものっているんですけどあれは時間がきまっている 1時間に何便かのやつですよね? もしかして西が丘サッカー場でするときはシャトルバスはなく 徒歩かその普通のバス利用なのでしょうか。 普通のバスだけだと乗り切れるのかずっと前から並ぶのかと 心配しています。また夜の試合だとバスがなくなっちゃうの ではないか・・・など大変です。 徒歩でいく場合目安的な時間で結構ですからこちらも 教えてもらえるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 新幹線の乗り換え

    来週、郡山から来る10歳の子供を熱海から迎えに東京駅まで行くのですが、東京駅の構内での乗り換えは子供一人ではわかり難いので東北新幹線の到着ホームまで迎えに行こうと思っています。その後、子供を連れて東海道新幹線で熱海まで行く予定です。その際の乗り換え時間が10分ほどしかないのですが、間に合うでしょうか?また、新幹線のホームまで迎えに行く場合、入場券で大丈夫でしょうか?

  • エクスプレス予約 乗車券購入と往復割引について

    『エクスプレス予約』に入会して初めての新幹線チケット予約を しようと思っています。 新幹線利用区間は東京-京都(往復)ですが、在来線を入れると、 自宅からの乗車区間は 川越市-池袋-東京-京都 となります。 「在来線からお乗換えの場合は、e特急券のみご予約いただき、  JR線のご乗車を開始される駅にて、別途ご乗車区間にあわせた乗車券を  お買い求めください。」と公式ページにあるのですが、 私の場合は「池袋駅で、『池袋→京都』までの乗車券を購入せよ、 ということなのでしょうか? また、もしそうだとした場合『池袋→京都』の乗車券は、池袋以外の駅の みどりの窓口(となりの川越駅にみどりの窓口があります) では購入・受け取りができないのでしょうか? できれば当日ではなく前もって買っておきたいと思うのですが…。 あと、関東圏から京都へ行く場合、往復割引制度はいかがでしょうか? お得になるのかどうかいろいろ探したのですがわかりませんでした。 申し訳ありませんが、ご存知の方どうぞご教授ください。

  • 武蔵小杉から東京までの通勤方法・路線(東横線・目黒線など)について

    秋に武蔵小杉に引越す予定です。 東京駅まで通勤しておりますが、この地域に住むのが初めてなので どの路線を利用したら良いのか教えてください。 また各線の混雑具合、電車本数の多さ、乗客の雰囲気など どんなことでも結構ですので情報をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 乗り遅れトラブルでの対応方法

    のぞみの指定席をとっていましたが、乗り遅れてしまいました。 窓口にて「(後続のぞみの)指定席にしてください」と伝えたところ「この特急券は無効ですので買いなおしてください」と言われました、それ以外に駅員は言葉を発しておりません。 よくわからない私は、言われるままに新たな指定席の特急券を購入しました。 しかし、再度「この特急券では乗れないのですね?」と聞き、駅員の「はい」という言葉を確認して、帰路につきました。 その際に、特急券は駅員に引き取られています。 後日「自由席ならば乗れる」という事を知りましたが、このケースでは特急料金(指定席分は除く)の払い戻しは可能だと思われますか? 「自由席なら乗れますよ」くらいの一言があっても良いと思いますが、JR東海の対応に不備はないとみなさんも思われるのなら、諦めます。 よろしくご回答お願いします。

  • アジアカップのためにJリーグの日程変更することは不可能なのか?

    他国はアジアカップに照準を合わせて自国のリーグを早々と切り上げて、キャンプを組んでいます。 初戦の相手のカタールや、日本の最大のライバルであるオーストラリアも3週間前からキャンプを組んでいます。 直前まで自国リーグをやっていたのは日本くらいです。 そして、トゥーリオが足を怪我してしまいました。 日本サッカー協会はアジアカップのためにJリーグの日程変更することはできなかったのでしょうか?

  • 関東方面の建築物

    当方、ピカピカの建築学科1年生です。 今夏、東京に旅行に行こうと思っているのですが、関東方面でオススメの建築を志すものが見るべき建築物ってありますか? 教えてください。

  • 東京から出雲大社まで 交通・良い案をお教え下さい♪

    急なのですが(^。^;; できれば、7/14~16(もしくは13日の夜行など)ーの、いずれかを使って、東京から出雲大社まで行きたいと思っています。 (目的は・・・縁結びです(笑) 出雲大社のみーが目的なので、できれば1泊のとんぼ返り、もしくは1車中泊とか一泊二日・・・などを考えています。 できるだけ交通費をお安くして行ける方法を探しています。夜行バスなどもOKです。 出雲大社周辺のオススメスポットや、ここは見たほうがいい!や、縁結びの効果(笑)など、観光アドバイス(まったくの初上陸!!です)なども、いただけましたら幸いです。 まだ確定ではないのですが、一度は行ってみたいと思っています。 曖昧な計画・質問の仕方で恐縮なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大阪から掛川まで

    大阪から静岡の掛川駅まで行きたいのですが、一番安く行ける交通手段を教えてください。 夜行バスや高速バス、新幹線やJRなどいろいろな手段があると思いますが、どの手段が金銭的に一番安く済むのかよくわからないので… よろしくお願いします。

  • エコパスタジアムの行き方

    東京都内からエコパスタジアムまで行きたいのですが、どういうルートがあるんでしょうか? 高速バスがあるなら、利用したいと思ってます。

  • 鳥栖スタジアム近辺について

    6月に念願の鳥栖スタジアムの札幌戦に行きます。 日本のスタジアムには稀有な欧州の雰囲気が漂うスタジアムということで、とても楽しみにしております。 ここでお聞きします。 (1)当日は大きなスーツケースを預けておくコインロッカーなどは付近にはないでしょうか? (2)「かしわうどん」がおいしいと聞きましたが、どこのお店で食べるのが良いでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 鳥栖スタジアム近辺について

    6月に念願の鳥栖スタジアムの札幌戦に行きます。 日本のスタジアムには稀有な欧州の雰囲気が漂うスタジアムということで、とても楽しみにしております。 ここでお聞きします。 (1)当日は大きなスーツケースを預けておくコインロッカーなどは付近にはないでしょうか? (2)「かしわうどん」がおいしいと聞きましたが、どこのお店で食べるのが良いでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 6月20日 広島ビッグアーチ 広島vs川崎

    初めてサッカーを観戦することになりました!! いろいろと,わからないことだらけでとても不安です。 私はビジターシートと言う席を取りました。 それで私はあまり川崎の応援の仕方などがわかりません。 なので後ろの方で見ていたほうがいいんでしょうか?? 会場にはどれくらい前に行けば良いでしょうか? 持っていった方が良い物などありましたら教えてください!! また広島ビッグアーチでアウェーで観戦に行った方でビジターシートで見られた方がおられたらぜひどんな感じだったのか教えてください!!

  • フロンターレのゲームを見る方法

    フロンターレのサポです。等々力には時々行きますが、テレビやネットで試合を見る方法はないでしょうか。教えてください。スカパと契約すればよいのですが、フロンターレ以外の試合はあまり見ないので、ちょっとコストパフォーマンスが悪いです。 なんと呼ぶのかわかりませんが、入場料金を払って大画面をもながら応援している風景をテレビで見たことがありますが、川崎市の幸区、中原区でそういう場所があったらあわせて教えていただくとうれしいです。試合が見れる飲食店でも結構です。

  • 埼玉スタジアムの試合終了後の混雑具合

    明後日、埼玉スタジアムのレッズとシドニー戦を見に行こうと思っています。 それで22時31分の浦和美園発の電車に乗らないと終電で家に帰ることが出来ません。 試合終了後は大変な混雑が予想されますが 21時30分頃に試合が終わって22時31分の電車に乗ることは可能でしょうか? 浦和美園駅で乗車規制とかされて電車に乗るまでに待たされることとかあるのでしょうか?

  • パスモと回数券

    回数券とパスモが一緒に使用できないとのことでそれに変わる手段があるかどうか教えていただきたく書き込みいたしました。 社会人一ヶ月20日勤務、1ヶ月定期、3ヶ月定期どちらかを使用という状況でお願いします。 行きと帰りがルートが違うため定期を買いたくない区間があります。(田園都市駒沢大学~渋谷) バス使用部分はパスモ使用。 往路 駒沢大学(東急田園都市線) ↓ 表参道(乗り換え) ↓ 末広町(銀座線) 復路 末広町(銀座線) ↓ 渋谷(乗換え) ↓ 都内バス 共有部分は渋谷~末広町の銀座線部分です。ここは定期で確定。 往路しか使わない田園都市部分を回数券使用にしたほうが値段を安く抑えられると思うのですが、表参道乗換えの手法だと回数券とパスモの併用が出来ないと言う部分で引っかかってしまいそうです。 渋谷で乗換えをするという案もあると思いますがここの乗換えがめんどくさく時間もかかるので出来れば表参道乗換えでおこないたいです。 (回数券との併用が出来ないのならパスモ定期+パスモチャージでおこなうしかないですかね?) わかりにくい状況で申し訳ありませんがなんらかのアドバイスのある方お願いします。

  • 関係代名詞の文章構成が理解できません。

    関係代名詞のwhoの場所が理解できません。 たとえば以下の文は理解する事ができました。 He has a friend who likes collecting card. (私にはカード集めが好きな友達がいます。) しかし、次の文章でwhoの場所に理解できません The boy who likes computer wants to be a engineer. (コンピュータ好きの少年はエンジニアになりたい。) 上下の文でwhoの場所が違うのですが、どのような規則でwhoの場所を決めればよいのでしょうか? 大抵間違えて、The boy want to be a engineer who likes computer.といったように書いてしまいます。 どのように理解すればよいのでしょうか? また、他の関係代名詞も上記の違いが理解できれば上達するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kome95
    • 英語
    • 回答数5
  • 婿養子

    私は7月に結婚するのですが、私の姓を取りたいと考えてます。 けど、養子縁組は親は考えてません。今は養子縁組をする家族は減っていると伺いました。 私は二人姉妹で、姉は結婚してしまっているので、私がただたんに、家の姓がなくなってしまうのがイヤなので、こだわっているだけです。 婿にもらった場合、養子縁組をするのとしないとメリット・デメリットはなんですか?教えて下さい。

  • ACLの出場チーム

    今年のACLには浦和レッズと川崎フロンターレが出場しますが 2006年度の天皇杯でガンバ大阪が優勝すれば 川崎フロンターレではなくガンバ大阪の出場だったのでしょうか?

  • suicaについて

     3月18日からsuicaが私鉄等でも使えるらしいですが、頻繁に利用する鉄道で使えるのかが心配です。  利用する路線を挙げると、 JR 京葉線・武蔵野線・湘南新宿ライン・宇都宮線・京浜東北線・山手線・総武緩行線 私鉄 京王線・りんかい線・京急線・京成線 地下鉄 都営新宿線・三田線・大江戸線 東京メトロ東西線・丸の内線  私鉄、地下鉄で利用できない所が無いか、JRで利用可能区間を越えないか、この2つが心配です。