atnasoccer の回答履歴

全186件中41~60件表示
  • 東京観光おすすめコース(近代史好きです)

    お盆中に1泊2日で60歳の母親と二人で東京観光に行きます。 最初の日ははとバスで岩崎邸などを訪れるツアーに参加しますが、二日目をどうしようか悩んでおります。 私も母親も歴史(近代史)や政治が好きなので、国会議事堂見学や首相官邸、鳩山会館、東京大学などに行ってみたいなと思うのですが、他にもおすすめの場所やモデルコースがあれば是非教えてください。 ちなみに、浅草、隅田川下り、皇居は何度か行っているのでできれば避けたいです。 よろしくお願いします。

  • 史上初!? 国立でJ1・J2連続開催

    J1・J2の日程を見て、とても気になる事を見つけました。それは 来月22日・23日の対戦カード(J1第23節 J2第35節)を見て思ったん ですが、日本サッカーの聖地とも言われている国立競技場で私の記憶の 限りでは初めてサッカーの試合が2日間続けて行われるんです。 (8月22日(土)J1 柏レイソルVS横浜F・マリノス 23日(日)  J2 東京ヴェルディVSカターレ 富山)国立では元日の天皇杯 サッカー決勝やクラブ世界一決定戦トヨタカップ(現在のFIFA クラブ ワールドカップ)など、これまで数え切れない程の試合が行われ ましたが、カテゴリーが違うとは言え、2日間連続してサッカーの試合が 行われると言うのは私の記憶ではなかったように思います。まあー 23日の東京ヴェルディ戦は、本来の本拠地である味の素スタジアムで エイベックスのライブイベント(a-nation'09 powered by ウイダーinゼリー http://a-nation.net/index.html)が開催されます ので、国立での代替開催は納得できますが、どうして柏の主催試合が 日立柏サッカー場でもなく、柏の葉競技場でもなく、なぜ国立競技場で 行われるんでしょうか?対戦相手が浦和レッズなら柏サッカー場なら 完売必死ですので分かりますが、F・マリノスなら、余り入らないと 思うんですが・・・。

  • 史上初!? 国立でJ1・J2連続開催

    J1・J2の日程を見て、とても気になる事を見つけました。それは 来月22日・23日の対戦カード(J1第23節 J2第35節)を見て思ったん ですが、日本サッカーの聖地とも言われている国立競技場で私の記憶の 限りでは初めてサッカーの試合が2日間続けて行われるんです。 (8月22日(土)J1 柏レイソルVS横浜F・マリノス 23日(日)  J2 東京ヴェルディVSカターレ 富山)国立では元日の天皇杯 サッカー決勝やクラブ世界一決定戦トヨタカップ(現在のFIFA クラブ ワールドカップ)など、これまで数え切れない程の試合が行われ ましたが、カテゴリーが違うとは言え、2日間連続してサッカーの試合が 行われると言うのは私の記憶ではなかったように思います。まあー 23日の東京ヴェルディ戦は、本来の本拠地である味の素スタジアムで エイベックスのライブイベント(a-nation'09 powered by ウイダーinゼリー http://a-nation.net/index.html)が開催されます ので、国立での代替開催は納得できますが、どうして柏の主催試合が 日立柏サッカー場でもなく、柏の葉競技場でもなく、なぜ国立競技場で 行われるんでしょうか?対戦相手が浦和レッズなら柏サッカー場なら 完売必死ですので分かりますが、F・マリノスなら、余り入らないと 思うんですが・・・。

  • 東京の通勤ラッシュ時の電車と道路

    8月17日(月)、東京発8:40で軽井沢に行きます。その日は銀座(新橋近く)のコムズホテルからの出発ですが、このラッシュ時の電車での移動が、ほんの短時間とはいえ心配です。大きな荷物に加え、ラッシュ経験のない5歳児と70歳の祖母を同伴するからです。 そこで、タクシーでホテルから八重洲口まで行こうかと考えていますが、道路も混んでいるのでしょうか? また、タクシーの場合、何時にホテルを出れば新幹線に余裕を持って間に合うでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 8月23日の東京

    8月22日一泊二日の予定で東京に行きます。 往復飛行機で行きますが今回の用件は22日に終了し、翌23日18:30の飛行機の出発まで時間が空きます。 23日都内でお勧めの催しなどありませんか? 当方紹介 中年オヤジの一人旅です。 スポ-ツは全般的に興味があります。(特にサッカ-はじめ球技全般) 結構野次馬的ミ-ハ-かも。 観光旅行などで行くところには一通り行ったことがあると思います。 何かお勧めがあればお願いします。

  • エクスプレスについて教えて下さい。

    知人にエクスプレスを使えば、年1000円の会費で、指定席代が無料で、且つ携帯で予約が出来る、という話を聞きました。 そこで入会しようと考えているのですが、いくつか質問させて下さい。 ・学割も併用して使えると聞いたのですが、携帯で予約をとるのであれば、学割の紙はいつ誰に渡すのでしょうか? ・ログイン画面ではExpressとJ-westというものがあるようなのですが、これはどう違うのでしょうか? 単純に考えると、前者は関東用のカードで後者は関西用のカードのように思えるのですが、前者のカードのみ入会しても関東方面の新幹線でしか使えないということなのでしょうか?

  • 国立競技場から移動しやすいホテルは?

    地方から国立競技場へ観戦に行く予定です。 その際の宿泊先を「サンルート東新宿」にしようかと考えているのですが、大江戸線国立競技場駅から東新宿駅までの移動は、地方民にも簡単に出来るでしょうか? また、国立競技場にはJRにも最寄り駅がありますが、その沿線のホテルを利用した方がよい等、何でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします!

  • 仕事帰り。銀座・有楽町から横浜方面に座って帰る方法はないでしょうか・・・?

    こんにちは。お世話になります。 なかなかうまい通勤手段はないのかもしれませんが、 もしかしたらと思い、電車に詳しい方に質問があります。 最近、横浜市の「センター南駅」付近に住み始めました。 会社の最寄り駅は「銀座駅・有楽町駅」です。 帰宅時、なるべく座れる電車に乗って帰る方法はないでしょうか? 行きについては、良い方法が見つかりまして センター南駅⇒(グリーンライン)⇒日吉駅⇒(東急目黒線)⇒日比谷⇒(メトロ日比谷線)⇒銀座という方法です。 多少時間がかかりますが、日吉駅から始発電車に乗れるので、ラッシュで 疲れることなく通勤ができています。 しかし帰りについては、 銀座駅⇒(日比谷線・東横線接続)⇒日吉駅⇒(グリーンライン)⇒センター南駅 という感じです。

  • 浅草周辺の観光地について

    外国の友人から東京の観光ガイドを頼まれました。 友人は築地を見たいということなので早朝に築地に行き、 その後、東京タワーと秋葉原と浅草寺に観光する予定です。 2泊3日を予定しているのですが、このコースだと時間が少し 余ってしまいます。 浅草周辺で外国の人が喜ぶような観光地は上記の他にあるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 浅草周辺の観光地について

    外国の友人から東京の観光ガイドを頼まれました。 友人は築地を見たいということなので早朝に築地に行き、 その後、東京タワーと秋葉原と浅草寺に観光する予定です。 2泊3日を予定しているのですが、このコースだと時間が少し 余ってしまいます。 浅草周辺で外国の人が喜ぶような観光地は上記の他にあるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 浅草周辺の観光地について

    外国の友人から東京の観光ガイドを頼まれました。 友人は築地を見たいということなので早朝に築地に行き、 その後、東京タワーと秋葉原と浅草寺に観光する予定です。 2泊3日を予定しているのですが、このコースだと時間が少し 余ってしまいます。 浅草周辺で外国の人が喜ぶような観光地は上記の他にあるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 東京の効率の良い回り方を教えてください!

    こんにちは、北海道に住んでいるものです。 6月6・7日で旅行目的で東京に行きます。 行きたい場所は決まっているのですが、なにぶん土地勘がなく効率の良い回り方がわかりません。どなたか効率が良くて一番お金のかからない動き方を教えてください! 下記が決まっている場所です。 ・六本木付近 東京タワー、芝東照宮、丸山古墳、増上寺(日の出桟橋から水上バスでお台場へ) ・お台場付近 フジテレビ、レインボーブリッジ散歩 ・赤坂付近 氷川神社、日枝神社、国会議事堂、桜田門 ・神田付近 湯島聖堂、ニコライ堂、東大 ・上野付近 恩賜公園内散策、東京国立博物館 ・浅草付近 仲見世通り~浅草寺 ・青山付近 明治神宮 ・銀座付近 築地本願寺 ・吉祥寺付近 井の頭公園(ここで夕食と決まっています。) と、色々調べてみたのですが、六本木~お台場などの流れは出来ているものの、全てを繋ぐのに苦戦しています。 さらに神社仏閣は大体17時までなので、四苦八苦しています。 フリー切符で動いたほうがいいのか、それとも徒歩圏内で行ける範囲なのかもわからないので、そういった電車事情もわかればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 神奈川地盤の飲食チェーン店

    神奈川県を中心として展開している飲食チェーン店でお勧めのお店があったら是非教えてください。 チェーン店といってもそれほど大規模なものでなくて、2,3店舗県内に構えている程度のものでも構いません! よろしくお願いいたします。

  • 新宿から、横浜アリーナに行きたい

    新宿から、横浜アリーナに行きたいのですが、お得で田舎者でもわかりやすい行き方を教えて下さい。

  • 東京メトロ使っての観光☆

    来月、研修の為に東京に行きます。 昼前に羽田着、19時頃には大井町駅着の計画ですが、その間7時間程度はフリーです。 東京メトロ1日乗車券を持っているので、それを使って行ける観光地を教えて下さい。 ・女性20代で1人でも楽しめる場所。 ・美味しくて安い食べ物が食べられる場所。 ・芸術に興味があるので博物館や美術館。 などなど、色々なプランを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 初めて一人で新幹線に乗って移動したのはいつ?

    初めて一人で新幹線に乗って移動したのはいつですか?今何歳代ですか?その時どこの都道府県民でしたか?答えられる範囲でお答えください。 私は中三の時東海道新幹線でした。新横浜から三島に行きました。今は10歳代で当時神奈川県民でした。

  • JR東京駅

    (以前別のカテゴリで質問させていただいたのですが、回答を頂けないまま削除されてしまったので、思い切って簡略化して再度質問させていただきます。) 東京駅での2社新幹線とその近くの東京メトロの駅との乗り継ぎについて考えています。 過去の質問を拝見すると、目的地と利用路線で選ぶという回答があったのですが、今回は「楽に徒歩移動ができるかどうか」という観点で決めたいのです。しかし、各駅の位置関係と地下通路があるか否か程度のデータしか見つからず、エレベーターやエスカレーター・階段の有無が分からないため、また道路そのものの歩きやすさなども加味できず、比べようが無く困っております。 そこで質問です。主観で構いません。 各新幹線改札口からその近くの東京メトロ駅の改札口まで歩いて移動する場合、「楽に徒歩移動できる駅」というとどの駅になるでしょうか。そのルートの特徴もあわせて教えてください。宜しくお願い致します。

  • 関東でサッカーの強い大学を教えてください!

    東京、神奈川でサッカーが盛んで強い大学が知りたいです! その年によって違うものなのでしょうか・・・? 宜しくお願いします。

  • モンテディオ山形  快進撃は本物?

     こんにちは。 山形県出身の35歳、にわかサッカーファンです。  モンテディオ山形が、解説者の皆さんの大方の予想(最下位予想)を裏切り、  快進撃を続けています。    山形県人は、とても控え目な県民性なので(笑)  「相手チームが山形を研究しないから今は勝てている」とか、  「そのうち落ち目になる」とか言っていますが、  実際には、どうなのでしょう?  あと、(モンテディオ山形は)お金が無いって本当なのでしょうか?

  • サッカーのスコアのつけ方教えてください

    高校でサッカー部のマネージャーを始めました。 スコアの付け方がわからないので、ぜひ教えてください。 それと、マネージャーの仕事の一つに「ポカリをタンクに作る」と聞いたのですが、どうやって作るのですか? マネージャーの先輩はいませんし、まだまだ始めたばかりなので、わからないことがたくさんあります。 どうかよろしくおねがいします。