hede0516 の回答履歴

全559件中161~180件表示
  • ダイビングポイントの開拓は?

    常々気になっていたのが、ダイビングするポイントというのはどのように開拓され、呼び習わされていくのか、ということなんです。 このあたりの経緯や、新規に開拓されたことのある方、また、その手順などに詳しい方の回答を希望します。

  • 今週の日曜日

    みなさんに質問します。 今日は6月3日水曜日ですが、今週の日曜日は何日になりますか? 私はカレンダーが日曜から始まっているので、5月31日と思いますが 私の周りでは次の6月7日と言い張る人がいます。 そのように言う人の気持ちは分からなくはないのですが、あまりに主張するので 世の中ではどのように思われているのか知りたくなったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • ビギナーのサーフボード選び

    サーフィンを始めようと思っています。 身長が185cm、体重が78キロ程です。 主に宮城、秋田、山形、新潟の海に出ようと思います。 ショートボードでお勧めのモデル、長さなどを教えてください。 何のスポーツもそうですが、ある程度いい物を買ったほうがやる気が 沸くかもしれませんが、できれば粗悪品は問題外ですが、リーズナブルなモデルを教えていただけると嬉しいです。 また、ショートボード・ファンボードの違いって何ですか? それと、エポキシって何ですか? よろしくお願いします。

  • リーシュコードについて。

    この間、7.9(238cm)のセミロングボードを購入しました。 リーシュコードなのですが9×1/4というものを購入したのですが 大丈夫でしょうか?また、9×1/4とは一体どういう意味なのでしょうか? サーフィンのビギナーの私にお詳しい方教えてください。よろしくお願い 致します。

  • サーフィン用ウェットスーツ スプリング 3mm と 2mmどちらが正解

    サーフィン用ウェットスーツで、 夏に備え、スプリングを購入しようと思っています。 3mm× 2mm のものと2mmのものがあるようですが、どちらを選べばいいのかわかりません。温かさなどでどれくらい違いがあるものなのですか?私の良く行くポイントは、千葉の御宿、勝浦周辺です。よろしくお願い致します。

  • 山で食事をする際に…

    キャンプ場でなく、トレッキング等の際に料理をし、野菜のへたやラーメンの汁等を山に捨てるのはルール違反でしょうか? また、ルール違反・セーフとあるなら、「どこからどこまで」の線引きを教えていただけますか?

  • 潮干狩りと大潮の関係

    潮干狩りは大潮の日がよく獲れると聞きましたが、本当でしょうか。また、獲れるのであれば、なぜ獲れるのか教えて下さい。

  • ゴムボート用エンジンについて

    ボムボートと船外機かエレキを購入予定ですが普通ゴムボートは船検不要、免許不要で3m以下の長さで2馬力以下での仕様が一般的ですが流れの速い場所で使用するのに2馬力以上(4馬力か5馬力)を付けて走行しても安全面、操作性、走行性で問題はないでしょうか? 4馬力クラスだと船外機の長さもSとLがありますがチルトアップした時に海面からスクリューが上がらないとかの問題もありますか?

  • バーベキューセットの手入れ

    アウトドアの達人の方、教えてください。 バーベキューコンロを長持ちさせるための使用後の手入れ方法を教えてください。バーベキューコンロはホームセンターで購入したステンレス製の炭を使用して使うものです。 湯をかけ、たわしで擦るという方法でいいのでしょうか? 後、コンロのよい保管方法も教えてください。

  • 山で食事をする際に…

    キャンプ場でなく、トレッキング等の際に料理をし、野菜のへたやラーメンの汁等を山に捨てるのはルール違反でしょうか? また、ルール違反・セーフとあるなら、「どこからどこまで」の線引きを教えていただけますか?

  • サバイバル生活での大型生物の捕獲

    今年の夏にサバイバル生活をしてみよう!と思っているアホです。 過去に一度無人島経験はあるのですが、その時の食料の取得は主に魚や、海岸で取れた貝などで結局三日で食料が尽き、リタイヤとなりました。 その時の無人島には鹿などもいたのですが、当時鹿を狩るということは頭になくただ眺めるだけでしたが、大型生物を捕獲出来ればもう少し長く滞在できるのでは無いか? と思って今年再びサバイバル生活を計画しています。 しかし大型生物の捕獲など一般人に出来る訳も無く、ネットで色々検索してから計画を立てよう!と思って検索をしてみても「サバイバルゲーム」や「サバイバルのシミュレーションゲーム」などしかヒットしません・・・。 そこで実際に大型生物を捕獲したことがある人の生の声を聞くべく、ここで質問をした次第であります。 (1)実際に大型生物を捕獲するにはどうすれば良いか?(サバイバル生活なので原始的な道具だけを用いて) (2)九州近辺の無人島で大型生物を合法的に狩ることができ、且つ人力のゴムボートで上陸出来る場所があるか? の二点をお聞きしたいです。

  • 人気のサーフボードブランドを教えてください

    サーフボードを新しく購入しようと思っています。 現在、6'2を使っていますが、次は5'11か6'0を オーダーメイドしてもらおうと思っています。 オーストラリアブランドでいま人気のブランドは何ですか? またこれは乗り易いというオススメのブランドがあったら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウエットスーツ3mmフルのサイズについて

    最近、ロングボードを始めようかと思いウエットスーツ3mmフルをネット通販で購入したのですが、MLで少々キツメなんです(汗)ジッパーは閉まるのですが、特に首周りがキツイと感じます。 8年前にはショートボードを少々経験してましたが、知識を忘れてしまいまいて・・・ ウエットは丘で着た時に「キツイ方が良かったのか?水にはいるとフィットするものなのか?」教えていただけませんか・・・

  • ファンボードのデッキパッドの貼り方

    ファンボード7‘4購入したのですが、デッキパッドは http://item.rakuten.co.jp/move/eb-hard-set/ のような貼り方で大丈夫でしょうか? ※ボードの長さよりフィンの位置に合わせて貼るということでいいのでしょうか?

  • ロングボード

    ロングボード?2m30cmのをオーダーメイドで作ってもらったんですが、フィッシュに乗り換えたくなりました。 厚みは忘れてしまいましたが、乗りやすい様に普通?のよりちょっと厚めに作ってもらいました。 高額だったのと、愛着もある為↑のボードを使ってフィッシュを作ってもらう事は出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車の窓の断熱について(冬場)

    冬場、スキー場で車中泊をする機会が増えました。 そこで車の窓の断熱に、私はホームセンター等で売っているレジャー用のアルミシートを貼っているのですが、周りの車を見ると、格子状(ダイヤ形?)の表面形状をしたクッションのような厚めのシートを貼っている車を良く見かけます。 あのシートはもともとどのような目的で使うもので、どこで売っているのでしょうか?

  • ビギナーです。ファンボードの長さはどれくらいがいい?

    将来的にはショートにのりたいのですが、まずはファンボードからはじめるつもりです。予定のボードは6’8と7’4のサイズがありどっちらにしようか迷っています。 ●6’8だと初心者では小さいかな?と(以前友達の6’6のショートで10回ほどやった事があるのですが、1日2~4回ほど真直ぐに乗れただけ) ●7’4だと長くて将来ショートに変えるのにあたって練習にならないかな? と迷っています。

  • サーフィンの練習は

    サーフィンを始めたばかりですが、なにをどう練習すればよいか 教えてください。

  • 安くて良いスナイパーの値段

    サバゲーをしたいのですが命中精度のいい安いスナイパーはないですか?

  • サーフィンが好きな少女の後日談

     カテゴリー違いかも知れないのですが、お暇ならお答え下さい。  いま「秒速5センチメートル」というオムニバスアニメ映画の同人小説を書いています。そこに登場する花苗(かなえ)というサーフィンが好きな少女の後日談の設定を考える上で分からない所が有るのですが、知識不足で調べるための単語もよく思い付かないので、教えていただきたいのです。  ちなみに花苗という女の子は、  ・生まれも育ちも種子島。  ・中種子高等学校がモデルの学校の商業科に、片思いの彼と一緒の高校に行きたくて寝ずに勉強して入った高校3年生。(勉強は苦手、決めかねている進路も友達には就職組だと思われているし、担任も精々短大くらいだと思っている)。 ・高1からボディーボードを初めて、高2でショートボードに転向して最初の内は立てたのに、すぐにスランプになって半年以上立てていない(諦めずに毎日海へ行ってはいる)。 ・中種子高校には有名なサーフィン部があるが、そっちには入っていない。 ・教えているのは大学で体育会系のサーフィン部だった姉で、最初はパドリングとドルフィンスルーばかり3ヶ月くらいずっとやらせていた(作中では、指導はしないで見守っている感じなので、基礎を教えたら後は本人に試行錯誤させるタイプらしい)。 という設定のキャラです。  今、書いている話では、高校卒業した直後に一念発起して、決まっていた就職を蹴って一浪して進学というのを考えているのですが、丁度良い進学先が思い浮かびません。サーフィンが好きなので、それを生かして、海に関するカリキュラムやサークルが充実している短大か四大が良いと思うのですが、何処かモデルになる学校はないでしょうか?。