honey-tree の回答履歴

全210件中61~80件表示
  • かまってほしい

    大学4年生(女)です。 気になっている先輩が今年大学を卒業し、 今社会人一年目なのですが、昔のように頻繁に会えなくなってしまいました。 私は今就活中なのですが、なかなか内定がもらえず、 精神的にも孤独感を感じます。 そこで、もっと先輩にかまってほしいのですが どうやって伝えたらいいのか分かりません。 仕事も慣れてないと思うので、この時期誘ったら鬱陶しく思われないか心配です・・・。 恋愛経験があまりないので、アドバイスなどよろしくお願いします☆

  • こんな親子って…たくさんいる?

    子供をもつ方に聞きたいのですが、我慢してきましたが家に迷惑なことをする子供や、私の子供に毎回、意地悪する子供がいたりで注意したことがありました。 ちゃんと話したいと思い、親へケンカ口調とかでなく迷惑なことを言ったことがあります。 あ、そうですかと済まされたり、分かりましただけで済ます親などで…すいませんでしたの一言もなく。親も親だから子供も変わらずやんちゃな感じですが、不愉快に思ったのか近所のママ友グループに会うと笑われ愚痴られてます。相手にしてませんが…注意したけど逆ギレされた経験ある方いますか?

  • なめられないようになるにはどうしたらいいですか?

    23歳男です。 自分は自分でまわりからなめられているような気がしています。 確かに自分の顔はどちらかというと柔らかで、昔から少し女々しい感じのしゃべり方と思います。そんな性格なので、いつもニコニコ、いい人、オチャラケキャラを演じてきました。そのため、後輩やバイト先のお客様からなめられ、こいつに口答えしても大丈夫だろ位の態度をとられてしまってきました。。。 本当の自分はこんな人間ではないと思い、今年度から真剣で男らしく、寡黙な態度をとっているのですが、そうすると逆に怒っているように捉えられ、声すらかけられにくくなってしまっています。言うところでは注意して、周りを引っ張っていくような人間になりたいと思っているのですが、、、 確かにリーダー核の人は今までにスポーツやイベントなどの分野においてがんばってきたからこそ頼られているのだと思います。 その点自分はスポーツもダメで、喧嘩なんてやったことないし、イベントも飲み会の幹事くらいしかやったことがありません。 いったいどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 縁を切った友達

    以前にも質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3913887.html 経緯はこちらを読んでいただければよりいっそうよくわかるかと思います。 おおまかに言うと。一番仲良くしていたAと縁をきりました。私のいた7人グループの中で二番目に仲がよかったBが心配している、落ち着いたらメール頂戴。などと、頻繁にではないものの連絡がきます。 私はBが好きだったので、全部話してしまって(Aのことで悩んでいたことは、誰にもいいませんでした)心配しないでと連絡をとりたいのですが、そうなると、Aに連絡しないでBには陰で繋がることになり、BはAとあと2年は傍で生活しなくてはいけません。(大学です)なのに、BはAに私のこと(連絡が繋がったとか)言えるはずないし、内容上ずっと秘密にしていなくてはなりません。Aが、私のことをいう度に、心苦しい思いをさせてしまうのではないか、それが一番嫌です。 私も両親にも友達にも内緒にしていることがあるので、内緒にすること事態は慣れましたが、相手を信じているぶん言えないってことの辛い気持ちがわかります。 私はどうするべきでしょうか?Aにもう思いのたけをいってしまおうかと思ったんですが、あの子、そんなことしたら何をするか分からないのですごく怖いです。予想がつくのは、一度会って話そうとかですかね。もう会いたくないです。過去にしてしまいたい。 独りになって、元の自分がだんだん取り戻せて落ち着いてきたころなので、また振り回されて自分を見失うのが嫌なんです。 よかったらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 友達できません(泣)

    専門学校1年です。 入学してからもう1週間たちましたが、誰とも話していません。 やっぱりあいさつからでしょうか? 1週間たってからいきなり「おはよう」なんて言うのはおかしいでしょうか? 話しかけなきゃ!!とは思うんですが、何を話せばいいのか、 いきなり話しかけたら「なんだコイツ」と思われる気がして話せません(泣) まず隣の人に話しかけようと思ったら、いきなり休学していました。 後ろの席の人は高校からの友達らしき人といつも話していて、話しかけづらいです。ちなみに自分の席は一番前の角です。 周りを見るとまだ一人でいる人も何人かいるんですが、席が離れていてそこまで行って話しかけるとそれこそ「なんだコイツ」と思われる様な気がして、、、 このままじゃ2年間1人じゃないかと不安です。 よろしくお願いします。

  • ヘルプ(><)/~ 彼と私の家族構成↓

    いつもお世話になっております。 昨日も戸籍の事で質問した者です。その件については解決しましたが 客観的にみて、 以下の条件で結婚したら、どのような問題が待ち受けていると思われますか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *彼33歳 自営業(彼は実家には戻らない予定らしい・別居) ◆父   現在も現役で働いている(実家のある隣県在住) *母   子・孫の面倒をみる為、彼達と同居中(孫が大きくなれば実家に再び引上げるらしい) *姉   (×1で4人の子供あり)仕事はしている *姉   独身 仕事はしている・結婚の予定は当分無い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本当の実家は、現在父がいる別の地域ですが、彼を含め*の人は実家を離れ、こちらの地域に住んでいます。 彼は商売上、今の地域を離れることは出来ないので将来も実家には戻る予定はないらしく 今の状況で言えば、子持ちの姉がゆくゆくは両親の面倒を見るらしいのですが、 それなら、何故離婚して戻って来た時に初めから実家のある隣の県に住まずに 兄弟が住んでいる家に戻って来たのか?という話になります。 理由を聞くと、実家のある場所は馴染みが無く田舎だからだそうです。 はたして、そう思っている人が両親の老後を見る為に帰れるでしょうか? また、彼の家は非常に過保護です。35歳を過ぎた娘に対し、12時過ぎまで 遊んでいるのを注意したり、外出して遅くなる時は父が電話を掛けていたり。 息子である彼に対しても、しょっちゅう電話を掛けてきます。 離れて暮らしているせいもあるかも知れないけど・・・ 一方私の家も・・・・問題が2つ ★女きょうだいしかいないので、嫁いだとしても両親の老後は  どちらかが(もしくわ姉妹2人で)見ようと思っています。  私の父は気にするなと言いますが、そういう訳にはいきません。  ★私たちには他界して母がおりません。なので出産などした時、彼の母親に頼らざるをえません。  しかし、既に姉の子で手一杯だと思われます。     要は、別居はしたとしても事実上、小姑付きの長男の家に嫁ぐという事ですよね? それに、先日彼から 「万が一、姉や姪・甥、両親の全員が住む家に同居してくれって言ったらできる?」 って聞かれて、正直『できる』と答えられませんでした。 それで彼の考えが変わる事はなく、事前にそういう事が嫌か嫌じゃないか わかってた方が良いので聞いたと言ってはくれましたが・・・ そう思っているくらいなら結婚なんてできないのでしょうか? 私は最低な女でしょうか? ※あくまでも、結婚を決めるのは自分自身だという事。 また、マイナスな面だけではない事も十分理解しております。 しかし、今の自分はこの環境の中にいるので判断が鈍っていると思い、 皆様にご質問させていただきました。 結婚ってどこまで妥協して受け入れるかだとは思いますけど、 こういう状態で一緒になったらどんな弊害が予想されるでしょうか? また、それを対処するにはどうすれば良いでしょうか? どんな意見でも結構です。アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに前回の戸籍についての質問です http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3921707.html

  • 脈アリ?それともキープ??

    いつもお世話になっています。 高校2年女子です。 彼とはクラスは違います。 片思いして5ヶ月.. アプローチを続けているのですが、 メールしても返ってこないことが多く、よくぶちられる。 メールはいつも私からです。 用事があるときは彼からくれることもあります。 彼はもともとメールが苦手な人です。 誰に対しても自分から送ったりはしないみたいです。 VDに本命を渡したところ、WDにお返しをもらいました。 (告白はしていません。) 学校ではあまり話す機会がありません。 春休み、遊びに誘ったところOKはもらいました。 が、その後「忙しいから無理かもしれない」と言われました。 「大丈夫そうだったらまた連絡して」とメールしましたが、以来連絡はありません。 何度か一緒に登校したことがあります。 学校では挨拶くらいはします。 向こうから手を振ってくれたりもします。 彼との1対1の会話はあまり続きません。 身近な友達に相談したところ、 "遊ばれてる""キープされてる"という答えが返ってきました。 また、別の人は "脈アリ"じゃない?といいます。 どうなんでしょうか?? また、 返ってこないのにメールして.. これじゃあストーカーですよね? 最近は諦めたほうがお互いのためじゃないかと思ったりもします.. 本心はまだ諦めきれてないのですが。 どんな意見でもかまいません。 お願いします。

  • 夫の家族との関係 二世帯同居の辛さ

    敷地内同居(風呂のみ共同)の義家族の行動に疲れます。 義母は、何でも自分の思い通りにしたい人で悪い人ではないのですがおせっかいでしつこい女性。 断っても何度も同じ事を言ってきたり、しまいに断った私が悪者のような態度をとられてしまいます。 私の趣味ではない、映画や舞台の鑑賞・植物・日常品・夫も私も何度も食べないといっている食品・私の歳祝いの際の髪形や衣装・行かないと言っている場所への買い物その他沢山ありますが、全て自分の意見が通るまで話してきます。 新居のキッチンやトイレなどの色、結婚式のドレスなども意見されました私の好みで決めましたが、最近では私の車の事が気になっている様子。 夫も、そのしつこさを知っているのですが夫のいる前で話すと怒られるので、夫がいない時に話してくる事が多いです。 義母に関しては悪気があるというよりは、おせっかいなタイプなので良くしてくれる事もあります。 私たち夫婦の結婚祝いに食事に誘ってくれたり(夫も私も3年目なので祝いなど気にはしていませんでした) それ以外でも、義母だけではなく義父・祖母にも外食や遠出に誘われる事が多々あり、夫が好きだと思いこんでいる食べ物もよく買って来てくれます。 夫の事が大好きで、3人とも喜ばせようとしているのは夫も私も分かっているのですが、夫は仕事で日常忙しいので冷静に受け流してはいますが、何度も同じ繰り返し。 金銭的にも何かしたり、何かあったりするとくれようとします。ですが夫も私もなるべく断っているし金銭に間しては、望んではいません。 私たち夫婦も義家族も金銭に不自由はないです。 不自由ないのは、良いことなのですが金銭で解決的な所があるように私は感じられる部分があります。 他人の善意もありがたいと感謝は人の前ではしていますが、あの人には後でお金渡すから。品物を買ってあげたいる。などの発言を後で言っているのを何度か聞いています。 3人とも、自分の事は棚に上げて他人の事をよく話しているので、本音はあまり言わないようにしてはいます。 今まで義父・義祖母の2人には嫌味や干渉・言いがかりを散々されてきましたが、同居当初8ヶ月位はひどすぎたものの、完全同居から敷地内にした所、陰で何をいているかは分かりませんが表面上関係がマシになりました。 私も、出来るものならいい関係を築きたいとは思っていましたが、 無理なので当たり障りのない関係にしていきたいのですが、義家族はどうしても夫と関係を持ちたくて過干渉。 夫は至って普通の大人の感覚を持っていると私は思っており、言うときはいいますが言ってもどうにもならないとあきらめがはいっている感じ。 でも家族も大切なので、私に家族の愚痴を言われるのは気持ちは良くはないと言われ、私も極力嫌味はいいません。 結婚されたいる方、義家族はやはりひどい干渉をしてきますか? 姑・舅の立場の方がいらっしゃいましたら、子供夫婦との関係を円滑にする為にどのような事をされたますか?

  • 夫の祖母について

    【投稿の際、カテゴリを間違えてしまったため、新たにこちらに書き込ませていただいております。申し訳ございません】 夫の家族についての相談です。 以下に箇条書きしてみます。 わかりづらいところがありましたらすみません。 (何か質問がありましたら書いていただけたら幸いです) ●父 60歳過ぎ ●母 60歳過ぎ ●父親の母親(祖母)90歳近く 全員、年金生活しています。 父は、祖母の長男です。 弟もおりますが、弟は長男に母親を押し付けたまま、ほとんど 会いにも来ないそうです。 (ただ、祖父が亡くなった際は、遺産の関係でしつこいくらい 連絡が来ていたそうです) 祖母は日常生活は営めますが、生活についての手伝いは ほとんどせず、食事も、いつも姑が作ってあげているそうです。 最近、介護用ベッドを導入し多少、手伝いが必要になったようです。 自分の年金から、自分の息子夫婦に自分の生活費を出していますが、 デイサービス、介護サービスなど、必要経費は息子夫婦の負担も 少なくありません。 母と祖母(姑)は折り合いが悪いですが、祖母の次男は 世話を放棄しているため、同居になってます。 ●姉 30代 既婚 ●弟(長男・夫) 30代 既婚 夫の姉と夫は結婚により家を離れ、夫の実家では 父、母、祖母と3人で暮らしています。 以前は家の近くに祖母が一人暮らしをしており(祖父はすでに亡くなってます) 年金だけでは生活ができないとのことで、夫、夫の姉から 月々1万、父・母からの補助で生活していました。 お金がない、と言っていたからだそうです。 結局、年齢が高くなるにつれて、一人暮らしが不安だとのことで 同居ということになったそうです。 (この時点ですでに、夫、夫の姉は、それぞれが100万くらいは 祖母に援助していたことになります) ところが、実はその当時から、700万ほど、祖父の遺産があったそうです。 法的には無効な遺言書があったそうですが、それも走り書きで、 子供には遺産はやるな、と書かれていたそうですが、 子供や孫からすると、非常に性格的に優しく、穏やかな祖父だった そうで、そんなことを発想するとは到底思えず、当時、 本当にその遺言書を祖父が書いたのかどうか、みんな疑っていたそうです。 (祖母はお金に関することになると目の色が変わるとか…) その700万に関しては、長男である夫の父親と母親は、 存在を知っていたそうです。 しかし、年齢も年齢ですから、病院の入院費や葬式費用も考え、 そういったものがあったら、そのお金で賄おうと思っていたそうです。 が、最近、その700万を「次男に渡した」ということが発覚しました。 祖母の入院費が必要になったので、そのお金を使おうと思ったら、なかったそうで、問い詰めたら白状したとか。 以前、次男が珍しく家に来ていたことがあり、その時に渡したのでは? という話になってます。 そして、同時期にその次男の長男息子が、それを頭金にして 家を建てたらしいのです。 頭金にしたのかどうか確認はできていませんが、 時期的にピタリと一致するそうです。 (700万渡したのだとしたら、贈与税かかってきますよね? 払わなければ脱税ということになるのでは?) 夫の父親は激しく怒ってしまい、それならそっちで世話してくれ、 母親が死んでも連絡してこなくていい、金輪際、親子だとは 思わない、と言っているそうです。 夫の父親は、お金を返して欲しいというよりもやはり、 自分達も厳しい状態で、妻との折り合いも悪いのに無理させて 同居し、世話をしてもらっているわけです。 それなのにこのような不公平さは許せない、と思っているようです。 夫としても生活が苦しかったのに月々1万出していて、 トータルで100万も出していますから、そりゃ怒ります。 このままでは、世話をする上、葬式となれば夫の実家が出さなきゃ いけなくなります。 さすがにそれでは、不公平過ぎます。 私自身、実家で祖父母が亡くなった際に、祖父母は地主だったので 相続に関して裁判沙汰になったことがありまして… そういった面でのトラブルで、孫である私たちにも被害が及んだので、 お金ではなく、そういった不公平さというのが、どうしても 納得が行きません。 こういう場合、お金を返してもらえるのでしょうか? もしくは、この状況でベストな形というのはあるんでしょうか。 こういう場合、弁護士に相談してみたほうがいいのかなと 思うのですが、お願いする場合、費用ってどのくらいかかるものでしょうか。

  • 以前質問した者ですが・・。ご意見お待ちしています!

    以前の質問で、「■彼女からのプレゼントについて■嬉しいのですが・・皆さんの意見を聞かせて下さい!!」 で質問した者です。 内容、彼女から高いブランド物のバックをもらったのですが、コーディネイトに合わせて、彼女からもらった大事なバックをつけていかない場合、相手は不満に思うか・・。です。 みなさんの意見は服装に合わせるので、毎回つけていく必要はないのでは?という意見でした。 そこで、念のため、彼女に「バックつけていない日は服装に合わせていると思ってね」と言っておこうと思います。 そこで、バックをもらってから、次回会う時に言うべきか、 それとも、もらったのと違うバックをしていく時に言うべきか、 またはあえて言わない方がいい・・など ここまで気にするのは以前、彼女に鞄を買ってあげて、いつも彼女がその鞄をを持って来てくれるから^^です・・。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • どういう関係って聞かれたら、ひきますか?

    何年も前から、仲が良くて キスは何度もしていましたが 彼も奥さんがいて 私も、不倫は嫌なのでその後、結婚しました。 私が離婚をして、彼も奥さんと別れて 何度か一緒に、飲みに連れて行ってもらい 酔って、肉体関係を持ちました 私が38歳で、男性は40歳です 付き合ってと言われていません 今更、私達付き合ってるのって聞かれたら 嫌ですか? 肉体関係を持ったのは2回です

  • 無気力、何もやる気がしない

    最近の僕は、本当に無気力、無関心です。 学校の授業、人間関係、バイト、すべてがめんどくさくて。 休みの日などもどこにも行くきにはなれないような状態で。 ちょっと前まではこんなこともなかったと思うんですが。 最近は特に鬱というか、もう新学期も始まるのにこんなことじゃ駄目だとは思っても本当に何もやる気にはなれないんです。 もう、どうしたらいいのかわかりません。みなさんは、こんな状態になったことはありますか?

  • 寿退社したいために子供が欲しいのはおかしい?

    私は30歳を目前に控えており、主人は30歳半ばを迎えた結婚4年目の夫婦です。 お互い子供については「いてもいなくてもいい」という考えで結婚しましたが、漠然と子供が出来たら義母の助けを借りたり保育所に預けたりして共働きを続けて…という理想を話し合ったりもしていました。 結婚して間もなく私の職場環境が悪くなってきて精神的に辛くなり退職を考えるようになりました。 でも、待遇が悪いわけでもないし子供が出来るまで頑張って寿というカタチで退職できたらと踏ん張ってきました。もしかて子供が出来れば「子供のために」と仕事を続けていく気力が一層湧くかもしれないという期待もありました。 しかし、そうした私の気持ちと裏腹に結婚後は夫婦の営みがほとんどありませんでした。 退職したいために子供をつくるというのに反発されそうだったので、私の胸の内は主人にはしばらく黙っていましたが、セックスレスの問題もあって私の気持ちを打ち明けてみましたが理解してもらえませんでした。 年齢的にもいい頃だと思うのですが、主人は年齢にこだわるのも変だというのです。 子供がいらない理由も主人にはないようなので協力してくれてもいいのではないかと思うのですが…私の考えは間違っているの一点張りです。 子供に対する執着はないけどきっかけがあるから子作りしたい私ってやっぱりおかしいでしょうか?

  • 不安です。回答をお願いします。

    前回3月の20日に →→→妊娠の可能性について教えていただきたいのですが、 先月の生理の始まりは12日で1月は15日なのですが今月に入り未だに 生理がきていないみたいです。でも13日前には生理前のイライラが出ていました。最後にSEXをしたのは3月の5日です。 今月も先月と±3日ほどで生理がくると思っていたのですがこないので本当に心配です。 しかし、お互い責任も取れない年だし、SEXに対しては慎重でいつもコンドームはかかさず途中で破れたことはありませし、妊娠するような ことは考えにくいと思うんです。 彼女は毎月生理予定日が一定ではなく季節の変わり目には生理が1週間程度遅れることはあると言っていましたが自分は心配性なのでかなりの不安があります。 ここ最近彼女は食事制限(ダイエット)をしています。 酷いときは朝昼晩フルーツのみなどの日もありました。 睡眠はいつもちゃんととっています。 うまくまとめられませんでしたが、彼女に妊娠の可能性はあるのでしょうか??大好きな彼女とのことなので本当に不安です。みなさんの回答をお願いします。 という質問をさせていただきました。今も生理がまだ来て無く、 妊娠検査薬を使ってみては?というご回答をいただいたので先月の28日に生理予定日1週間後からつかえるdo test+ を使用したら陰性の反応を確認しました。彼女は自覚症状もないと言っているのですが、このサイトの回答を見ていると、自覚症状は遅れてくることもあるし、陰性だったけど後日検査に行ったら妊娠していたという書き込みもあったのでやはり心配になります。今回の陰性の結果はどの程度信用できるのでしょうか?

  • 妊娠の可能性はあるでしょうか?

     43歳で不妊治療歴は通算6年になります。生理不順で通院していましたが、そこがたまたま不妊専門医院だったため、結婚が決まったと同時に即!子作り→検査→不妊治療となりました。PCOで腹腔鏡手術を受けて生理不順は治り、タイミングを数回してからAIHへ。精子の運動率が体外でも危ういかも?と言われ、ショックを受けてしまい、しばらく夫婦で漢方で体質改善をしていました。  漢方を飲んでいる頃は不妊治療と並行はしてはいけない、というところだったので2年ほど漢方だけでした。体温があがったり、冷え性は改善されましたが、結果が出ないので、3年前から本格的に不妊治療を再開しました。  卵管造影、通気検査では最初は通りづらかったようでしたが、特に異常はありませんでした。今までAIHを8回ほど、体外を1回、顕微を5回しました。(受精できなかった時もありましたが、凍結胚も含め、移植は計6回しています。)  精子の運動率は70%の時もありましたが、いつもはだいたい20~30%くらいなので2回目以降は顕微受精です。胚盤胞・桑実胚の移植は3回ほどあります。アシストハッチング、2段階移植などあらゆることを試しましたが、陽性反応は1回もありません。  やはり最大の原因は年齢でしょうか?最近同じ年のやはり不妊治療をしていた友達は妊娠し(体外の経験もありましたが、AIHによる妊娠とのこと)最近も44歳で妊娠した方のことを聞くと、まだまだがんばらないと!とも思ったりします。  ただその友人は以前に妊娠したことはあるので、まだ妊娠の可能性はあるよ、といわれてがんばっていました。  今回は2月に採卵だけして、全部凍結してから体調を整えて移植することにしました。7個採卵、6個受精したので移植は2回できそうです。採卵時のグレードはG1が1個(受精後はG3になってしまった・・)、G2が2個、G3が2個、G4が1個(受精後はG3へ)だったそうです。今月移植予定です。  2月で仕事も辞め、お休みしていた漢方(最近は並行できる周期療法の漢方を飲んでいます)も再開して備えています。その一方で、最近参加したセミナーで聞いた妊孕率を自分に当てはめてみると確率は6%でした。やはり妊娠した経験がない、ということは全く可能性はないのでしょうか?  現実は厳しい!ことはわかっていても、あきらめきれず年内はとりあえずがんばろうとは思っていますが・・・?

  • お嬢様って言葉

    男の子がお嬢様なんですね~っていうのって、どういう意味をふくんでますか?とくに何も意味はありませんかねえ…きになる人にそういわれました。実際ゼンゼン違うから否定したけれど、それって距離をおかれたって意味なのかなあって…クレジットカードとかひやかされたし…ごめんなさい子供な内容で…意見お願いします。。

    • ベストアンサー
    • noname#57970
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 10代20代30代の女性に質問です。男の嫌いな仕草教えてください

    いいともでやっていました。上位に髪をいじる、がありました。自分も結構髪気にしていじったりしてました。ちなみに自分は男で18歳です。これから気をつけたいと思うので、ぜひお願いします。よければ年齢も書いてください。

    • 締切済み
    • noname#56895
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 「別れ」の時、会うべきか、会わざるべきか?

    こんにちは。皆様の意見を教えてください。 先日、彼女からメールで別れを告げられました。 私は、「最後だとしても会って話をしたい。」と返信しましたが。 「最後だったら会う必要があるのかな?」と。 別れの時はどんな理由にしても自分なりに、会ってケジメ?をつけたいと思うのですが。 失礼ですが皆さまはどうしてきましたか?色々なケースがあるとおもいます。 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#72060
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 友人が結婚相手とめぐり合うには?

    友人は同い年で20代半ば。私は既婚、友人は未婚です。 付き合いは小学生からで10年以上です。 徐々に回りでも結婚する人が増えたからか、彼女は早く結婚したい。と言うのですが、彼女の恋愛の仕方を聞いていると、男性に結婚を意識させるのは難しい気がするんです。 ・過去3人の彼氏がいたが、全員酔った勢いで体の関係を持ってから、付き合うかどうするのか確認。 ・彼氏のいない現在、男性と平気でオールする。 ・オールした際、カラオケ等で平気で寝てしまう(寝ててキスされたりした事もあるようです) ・彼氏でなくてもキスまでならOK。 この話を私だけにしているのかと思っていたら、誰にでもしているようで「ハレンチ○○(彼女の名前)って言われちゃった」と何故か嬉しそうに言われました。 これらの行動を男性に取っていたら、真剣な恋愛対象に見てもらえないと私は思うので、「もっと自分を大切にしなよ。自分を大切にするのは、相手を大事にする事に似てるよ」と言うのですが、あまりわかってないようです・・・ 友人は結婚に憧れてる感が強い気がしないでもないんですが・・・ 私としては、行動を改めたらすぐにステキな人と巡り合えるんじゃないかな?とお思うくらい外見にはまるで問題は無いと思います。 友人が行動を改めるために、私がアドバイス出来るような事はありますでしょうか? もしくは、彼女はこのままでも結婚を真剣に考えてくれる男性と知り合えると思いますか?

  • 彼女の行動にもう限界です・・

    付き合っている彼女の言動がもう耐えられません。 実際の内容をお話しますのでどうすればいいのか教えて下さい。 彼女はいつも友達と夜飲みに行くらしく週2~3回は車で迎えに来いと私に連絡してきます。 ひどい時は0時以降など寝ているときなども平気で電話してきます。 一度約束の時間に道が混んでいて遅れたときなどは大勢の前でビンタされ今度遅れたら別れるよと言われました。 また彼女が友達2人と旅行に行くので一緒に行かないか?と言われ、たまたま仕事が休みなもので一緒に行くこととなりました。 その時も車の運転をさせられ荷物運びといろいろ雑用をさせられました。ホテルの予約も彼女たちがしたらしく私のみがシングルの一人部屋で食事なしのプランらしくコンビニなどで買って食べてと言われました。3人はご馳走を堪能してお酒も飲んでいるのに私は一人でコンビニに向かい寂しく食事しました。とても寂しかったです。 普通の恋人の関係とは少々変わってると思うのですがどう思われますか?