ucchamachan の回答履歴

全153件中101~120件表示
  • 自動車のガラス

    現在の自動車の前後のガラスはどのようにとりつけられているのでしょうか?とても不思議に思っています 学生の頃、自動車板金屋でバイトしたことがありますがその頃の車にはゴムのパッキンのような物に縄を通して取り付けしていたのを見た記憶があります。(30年程前) どなたかご存知のかた教えてください。

  • 字光式ナンバーについて

    最近あまり見かけない字光式ナンバーですが、 LED仕様やら種類は豊富に選べるようです。そこで質問ですが、通常見かける物は字体が緑色の発色ですが、青色などは問題ないですか?・・・車検&警察など。この色の問題、どんな条件で車検に通るのでしょう?詳しい方、お願いします!

  • 中古車の抹消渡しについて

    現在使用している車を抹消手続きをして、買い手に譲ろうとしてます。 抹消手続きは済んだんですが、相手に渡す書類で必要なものは他に何があるのでしょうか? 抹消登録書だけでよいのでしょうか? 譲渡証明書や自動車税?自動車重量税?自賠責保険証?名義変更? よくわからないので教えてください。お願いします。

  • 車の処分

    ちょっと疑問に思ったので、教えてください。 車を買い換えると、ディーラーが古い車を引き取ってくれますが、そうでない場合はどうするのですか? 車検の時にリサイクル料金と言うのを払っているのですが、あれはどうなるのでしょう。

  • ユーザー車検の検査について

    二日前にユーザー車検を行いました。 5回目だったのですが気になったことがあります。 ・ボンネットを開けろといわれてしっかりチェックされた事(5回中2回目) ・窓ガラスを全部一回閉めてくださいといわれたこと(全開にしてましたが、言われたの初めてです) ・ウインドウオッシャー液を出してくださいといわれた事(こんなこと初めてです) ・排気ガス測定装置を自分でマフラーに入れさせられた事 最近、ユーザー車検は厳しくなったんでしょうか?普通ですか?つなぎでも着ていけば優しくしてくれますか?

  • 洗濯乾燥機で衣類の乾燥。

    服にはほとんどといっていいほど、[タンブラー乾燥のご使用はお避けください][乾燥機は使用しないでください]とありますが・・・・ やっぱり、全自動洗濯乾燥機 でも(乾燥機は乾燥機だから)縮んでしまうのでしょうか。 やっぱり、タオル類に限られるのでしょうか??

  • 軽自動車の名義変更手続きに関して

    今度、引っ越す事になりました。 引越しにあわせて親族から軽自動車を譲り受ける事になりました。 その手続きに関して何点かわからない事があるので教えてください。 1.自動車検査証記入申請書(軽専用2号様式)と言うのが必要になると思うのですが、これは、引越し先の支局に直接行かないと入手できないのでしょうか? 2.引越し先は軽自動車保管場所届出義務地域に該当しています。軽自動車検査協会のHPの名義変更の手続きの欄を見ると、車庫証明に関する事は書いていませんでしたが、やはり手続きには車庫証明の書類も必要になるのでしょうか? 3.自動車検査証記入申請書に旧所有者の署名、押印等が必要になると思うのですがこれは代筆でも大丈夫なのでしょうか? 旧持ち主が遠方に住んでいるため郵送するにしても時間がかかりますので・・・。 押し印に関しては、親族なので同姓なので自分が持っているもので変わりには使えますが・・・。 今回初めての事なので、手続きに関して自分なりにも色々調べてみたのですがよくわからないことだらけです。 もし分かりやすいHPなどご存知でしたらあわせてお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の名義変更手続きに関して

    今度、引っ越す事になりました。 引越しにあわせて親族から軽自動車を譲り受ける事になりました。 その手続きに関して何点かわからない事があるので教えてください。 1.自動車検査証記入申請書(軽専用2号様式)と言うのが必要になると思うのですが、これは、引越し先の支局に直接行かないと入手できないのでしょうか? 2.引越し先は軽自動車保管場所届出義務地域に該当しています。軽自動車検査協会のHPの名義変更の手続きの欄を見ると、車庫証明に関する事は書いていませんでしたが、やはり手続きには車庫証明の書類も必要になるのでしょうか? 3.自動車検査証記入申請書に旧所有者の署名、押印等が必要になると思うのですがこれは代筆でも大丈夫なのでしょうか? 旧持ち主が遠方に住んでいるため郵送するにしても時間がかかりますので・・・。 押し印に関しては、親族なので同姓なので自分が持っているもので変わりには使えますが・・・。 今回初めての事なので、手続きに関して自分なりにも色々調べてみたのですがよくわからないことだらけです。 もし分かりやすいHPなどご存知でしたらあわせてお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故で責任逃れさせない方法を教えてください

    このカテゴリか自動車で質問させていただければ良いか悩みましたが、専門の方がいらっしゃるのではと思いこちらでさせていただきます。 2週間ほど前に友人の車が国道を直進中に路地から信号無視で出て来た車を避けきれず事故を起こしてしまいました。 信号無視をした車は進学塾のもので、そこの職員(大学生のバイト)が塾の生徒を送迎中ということで、お互いの免許証の住所とその塾の連絡先を交換して事故処理を済ませ、後日保険会社若しくは塾の方から連絡をいただけるということで話をつけていたのですが、数日待っても音沙汰が無いので友人から職員の方に電話をしたのですが連絡がつかず塾の方へ電話をかけると、事故を起こしたのは職員なので塾側は責任を取らないと言われてしまい、その後に再度連絡入れても一切の保障相談には応じてないとのことです。当の学生も実家の方も一切話しに応じてくれず友人の車が修理ができないという現状です。 現在は修理工場の方へ預けており移動手段は代車を借りているのですが、工場側も修理のできない車を預かってる上に代車もこれ以上乗せるわけにはいかないので、自分の保険を使用して修理してはどうかと持ちかけられておりもう一度塾と運転手の学生に連絡をしてみると返答したのですが、これ以上コンタクトを取ると脅迫と取られて逆にこちらが不利になる恐れがあると言われてしまい非常に困っています。 こういう事故の場合、保障責任のある方は塾と運転手の学生どちらにあるのでしょうか?また、交渉の席にだけでも付かせるにはどうしたらいいのでしょうか?このままだと完全に泣き寝入りで納得ができません。

  • 変更登録と車検証

    引越しをして車の住所・ナンバープレートを変更しようと会社休みをとってあさって陸運局に手続きに行く予定です(車庫証明取得済みで有効期限1ヶ月がもうすぐ切れる)。 たまたまちょうど車検の時期で昨日車検終わって車が戻ってきたのですが、新車検証は一週間後くらいに郵送されてくるとのこと。やはり新車検証が手元にないと変更登録できませんか。車検が正常に終わったということは陸運局にはデータとしてあるはずなのですが。

  • 通勤時に運転しながら思うのですが‥

    通勤時に運転しながら思うことが2点ばかりあります。 じぶんには直接関係ないといえばそれまでですが、結構気になっています。分かる方がおられるようでしたら回答いただければ幸いです。 (1)高速のICが近くにあるせいかトラックが多くその中に外車のトラックが沢山走っているのを見かけます。買うときに高いと思うのですが普通車に比べて価格差がないとかのメリットがあるのでしょうか? (2)人気があるとは思えないにもかかわらず良く見かける車種が何種類かあるのですが安売りでもしたのでしょうか? 例としてあげるとスバルのTRAVIQやISUZUのロゴのついたエルグランドなどです。

  • ダイハツ ムーウ゛ラテ

    前モデルのムーウ゛エアロダウンカスタムに乗っていましたが、事故を起こして廃車になってしまいました。そこで新車を至急購入することになりました。現在購入候補としては、現行モデルのムーウ゛カスタムかラテを検討していますが、雑誌で見たら現行モデルのムーウ゛カスタムは今年の12月中にフルモデルチェンジになる予定みたいなのです。そこでムーウ゛ラテの方も一緒にフルモデルチェンジになるのでしょうか?ムーウ゛ラテはH16年から販売されたみたいなのでムーウ゛カスタムとは別に行うのでしょうか? 結局フルモデルチェンジになる予定の車を新車で購入するのはもたいないような気がして購入を迷っている状態です。

  • 交通事故の示談について  車対自転車(当方)

    昨日子供が自転車で車と接触しました。大きな通りを娘が走っていて交差している路地から出てきた車との接触です。 先方は車の左前方角をこすったような傷があり、自分は停車中に子供がぶつかってきたのだから車を修理して欲しいという言い分です。 子供はその時点で怪我もないといっておりましたので 警察を呼んで物損事故扱いにしてもらいました。(これも先方は渋ったのでこちらで呼びました) その後になって落ち着いてくると娘が体の痛みを訴えるため見てみますと青あざがあり手首も少し腫れていましたので受診しました。 ここまでの経過でGooの相談で火災保険付随の損害保険の存在に気づき相談したところ交渉はできないと言うことでした(当然ですよね) すべての経過を話し先方の自動車保険に連絡して欲しい旨を伝えたところ、個人で話合おう。車を修理しろの一点張りです。行き詰まってしまいました。

  • 車を売却したときの戻り金はありますか。

    先日事故にあい全損の扱いになり、車屋さんで買い取ってもいいと言ってくれました。 そこで、売るとしたら軽自動車ですが、平成17年12月に車検を取り、5月中に自動車税を払ったばっかりでが、 仮に売るとしたら、いくらかお金が戻って来るのでしょうか。 自賠責保険料や自動車税、リサイクル法費用など。 一様次は車検がある軽自動車を買うつもりです。 お願いします。

  • マウイ島カアナパリからハレアカラへ所要時間

    こんにちは 来週からマウイに旅行する予定です そこで、ハレアカラで乗馬するツアーを 手配してあるのですが送迎がありません。 朝9時に自分でレンタカーで集合するようなのですが、 どれぐらい時間がかかり、どれぐらい余裕を 見ておいたほうがいいのか想像もつかないでいます・・・ 心配性なもので気になってしょうがないです(>_<) 経験ある方ぜひ教えてください。

  • 一時抹消後の行方

    自分の自動車を一時抹消登録して、他人に譲った場合 、その人が新たに車両登録や名義変更をしないまま、故意に部品取りなどの後、放置した場合や、極端に言えば犯罪等に悪用したあと消息不明となった場合など その車両に対しての責任問題はどこにありますか? 前所有者(私)が問われることになるのでしょうか?抹消登録済みだから安心していて良いのでしょうか? 少し不安のある方とネット取引が成立してしまい悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 社会の問題集

    4年生の息子の社会の問題集を探しております。 教科書準拠の物が欲しいのですが 都内に住んでおりまして 使っている教科書が「わたしたちの東京」 明治図書のものです。 この教科書準拠の教材をご存知でしたら教えてください。

  • 車の廃車について

    追突事故を起こしてしまい、車を廃車にしようと思っています。 私は実家から住民票を現在住んでいる県に移していないのですが、何か問題等はありますでしょうか? ちなみに車は親の名義に全てしています。 車は事故を起こす前から縦揺れがしており、また9年式で走行距離は10万キロなので、価値は無いに等しいと思います。 ネットで買取査定をやってみたのですが、2社から電話があり、「タダか逆にお金が掛かる」「4万で買取かもしくはタダ」と言われました。 とりあえず自走はできるので後者の買取業者に持って行こうと思っています。 あと親が自動車税の今年分を払っているのですが返還されると聞いたので、早めに引き取ってもらった方が良いのでしょうか? あと何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 廃車の際のリサイクル料

    車をディーラーで廃車手続きをする際に、リサイクル料がかかると言われましたが、この前の車検でリサイクル料を支払っています。中古車センターに持っていった時は、リサイクル料は車検の際に支払っているので関係ないという事でした。ディーラーで廃車にする時はリサイクル料は支払わないといけないのでしょうか?

  • 165/70R14 81Sの81Sって

    初心者な者でお教えください。 SUZUKI KEIのタイヤの 165/70R14 81S の81Sって何の事ですか。 同じ165/70R14でも 81Tとか有ります。 お教えください。