oudosieru の回答履歴

全534件中21~40件表示
  • 内田康夫の「恐山殺人事件」について

    これは、若干ネタばれになってしまうかもしれませんが、どうしても気になるので、質問させていただきます。 今、内田康夫先生の浅見光彦シリーズの小説を結構読んでいるのですが、この前「恐山殺人事件」を読んで、疑問に思ったことがあります。それは、話の中に出てきた『紫水晶』なんですが、結局どういう役割を果たして、結局どうなったんでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • リニア中央新幹線の駅はどこにできるのでしょうか

    先ほど、「リニア中央新幹線は本当に2025年に開業できるのでしょうか」を質問させていただいた者です。いただいた回答で開業についてはなるほどと思ったのですが、ところで駅はどこにできるのかと新たな疑問がわいてきましたので再度質問させてください。 1.東京駅、名古屋駅は現在の駅の地下にでもできるのでしょうか。そのようなスペースは確保されているのでしょうか?それとも、現在とはまったく違う駅なのでしょうか? 2.先行開業する東京~名古屋で途中駅はどこに設けられるのでしょうか? 3.遅れて開業する京都や大阪も駅はどうなるのでしょうか?(大阪は大阪駅でしょうか?新大阪駅でしょうか?) もしかしたら何も決まっていないのかもしれませんが、ご存知であれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • VISAデビットカード

    デビットカードで、よくあるネットでのクレジットカード決済にも問題なく使えるのでしょうか?もちろん一括払いです

  • ネットショップでクレジット払いを可能にするには?

    よくネットショップなどがお支払いはクレジットカードでも可という表記をしてますが、あれはどういう契約で可能になるんでしょうか? カード会社に依頼すればすぐにそういった集金システムを利用出来るようになるのでしょうか? どうしたものか困ってます。 アドバイスお願いいたします。

  • 拡張子.MRLの音楽データをCDに焼きたい

    いつもお世話になっております。 音楽データで、拡張子が.MRLとなっているものをCDに焼いて CDプレーヤーで再生するにはどうすればよろしいでしょうか。

  • テレビを置きたいのですが、配線などが問題で置けません。

    シロウトですがよろしくお願いします。 テレビを観るにはいろいろな配線が必要なのはわかるのですが、我が家では、配線の数が足りず、置く台数に限界があるみたいなのです。 テレビを観ることができる「元」(コンセントっぽいやつです。)が、家には2部屋あり、 それ以外の部屋でテレビを視聴する場合、その2部屋のいずれかから、つないでいます。テレビの数は合計4台です。 この度、テレビの無い部屋に、新たにもう一台(5台目になります。)テレビ(デジタル)を買おうと思っているのですが、「分配器が足りない」と家族に言われました。 ただ、たくさんつなぐことのできる分配機に買い換えたら問題はクリアできるが、画質は保証できないとのことです。 そこで疑問に思ったのが、デジタルテレビ(液晶もプラズマも)って、デジタルで観る分には、分配器が本当に必要なのでしょうか? (バカな質問ですみません。) ちなみにアナログでは観るつもりはありません。 団地にはデジタルテレビを観るためのアンテナはすでに設置されています。 画質はできれば現状以下にはおとしたくないのが本音ですが、 ただ、ものすごいマニアックな画質を求めるというわけではありません。 そして新たに一台置こうと思っているテレビは、あくまで自室で「観られたらいい」程度なので、これだけは画質が落ちても構いません。 分配器も買ってもいいのですが、家じゅうのテレビの画質が落ちるのなら、困るなぁと考えています。 何年か前に、地元のケーブルテレビが来て(加入はしていません。)、配線の元を工事されて以来(管理会社が決めたので逆らえません。)、 いままできれいだったチャンネルが素人目にみても汚くなったので、これ以上汚くなるのは困る、と思っています。 皆様のご回答お待ちしております。

  • ロンドンハーツで

    ロンドンハーツの格付けしあう女たちで言っていたんですが、番組が エミー賞の最終8番組に残ったって事を以前の放送で言ったとの事だったんですが、 その時にどんな事を言っていたかなど、そして海外でも権利を買って同じ様な番組が 放送されているとのことなのでどこで放送されているかなど分かる方 いらっしゃいましたらお願いします。

  • 基準価額が高いから買うのはよせと言われたが

    インデックス型の海外債権の投資信託を購入しようと思ったら、何人かの友人に「基準価額が高いから買うのはよせ」「基準価額が高くて手が出せない」と言われました。 配当を出していない投資信託なので、基準価額は運用期間が長いか短いかに影響されるのであって、基準価額そのものは購入時の参考にならないと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 貸し株について

    貸借銘柄でない銘柄を空売りするには、株を大量に借りることによって調達してくるものなのでしょうか。(大量保有報告) そうであるとしたならば、調達した株を売り続けて相場を下げることで、空売りが成功すれば利は取れるでしょうが、貸した側は株価が下がってしまったならメリットがない様に思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 振込できる場所がわからない!

    ネットショッピングド素人です。 複数店の買い物手続きを終えて、銀行振り込みを選んだのですが、どこから振り込めばいいのかがわかりません。 振込先は、 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、ジャパンネット銀行 の3箇所と書いてあります。 郵便局では、繫がっていないと断られて困っています。 近くにある銀行は 八千代と横浜です。 手数料などについても教えていただければと思います。

  • スグレコ DVR-540H のハードディスク増設について

    スグレコ DVR-540H のハードディスクの増設について,どこのメーカーでもよいのでしょうか?????? 1万円で250GBのカカクコムのものを購入しようと思っています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • cドライブの容量をふやしたい。

    現在、SONY VAIO VGC-HX53B7 を使用しています。 メモリーを512MB増設して1GBにしています。 ハードディスクは200GBです。 現在Cドライブが約30GB Dドライブが約153GBとなっています。 現在使用できる領域ががCドライブ 約3GB  Dドライブが約60GBとなっています。 そこで、Cドライブの空き領域を増やすか、Cドライブに入っているものをDドライブに移すなどして、Cドライブの空き領域を増やしたいのですが どうしたらいいのでしょうか? 乱文ですいませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • VAIO TypeG(VGN-G1KBN)にXPをインストールできますか?

    私は近々、ノートパソコンを購入しよと思っています。 商品は、すでに決まっていてVAIO Type G(VGN-G1KBN)です。 - スペック - Windows Vista Business 正規版 Core Solo U1400(1.20 GHz) 1GBメモリー(512MB+512MB)/最大1.5GB 約80GBハードディスク DVDスーパーマルチドライブ 12.1型液晶(スリムLED) インテル GMA 950 ワイヤレスLANあり 指紋認証 などなど しかし、問題がOSで「Windows Vista Business」なのです。 私は、「Windoes XP」を使いたいと思っています。 そこで考えたのですが現在、使っているVAIOのOS「Windows XP」を VAIO Type G(VGN-G1KBN)にインストールすることは可能ですか? また、「Windows Vista Business」が一般的になり 使用する場合、最大が1.5GBでは、心細い気がするのですが… 「Windows Vista Business」を動作させるのに何GB必要ですか? よろしくお願い致します。

  • 横浜アリーナの立見席の整理番号って?

    ミスチルの横浜アリーナライブに行くんですが、チケットが立見席なんです。チケットに書かれている整理番号なんですが、これって入場する順番なんでしょうか? だとすると、番号が若い方が立見席の前の方を陣取れることになるんでしょうか? それとも番号が若い方からブロック毎に振り分けられて前の方の場所を取れるかどうかは時の運ということなんでしょうか? 他のアーティストのときでも結構ですので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • ライブチケットの先行発売と一般発売の違い・・・

    某アーティストのライブチケットを取ろうと思っています。 まだ一般発売前で、ぴあのプレリザーブは既に終了、e+のプレリザーブが受付中です。 全国数箇所でライブがあり、すでに一般発売が始まっている公演もあって 地方は一般発売後もまだ残っているようなのですが、東京公演に限ってはソールドアウトです。 私がこれから買おうと思っているのは、まだこれから発売の東京公演分です。 自分の都合でどうしてもその1回しか行けそうにないので、なんとしても取りたい!と思い 実は既にぴあのプレリザーブと、テレビ番組の先行予約で取ることは取りました。 が・・・どちらも2階席の後ろから数えた方が全然早いような席でした(T_T) 先行が必ずしも良席ではないと理解はしてたのですが、あまりにも後ろの席でショックです; というか、先行に良席(せめて1階の真ん中くらいとか)なんて、もともとそんなにないのでしょうか。 売り切れることが予めほぼ確実な公演だったから、というのも関係あったのでしょうか。 当日まで残っているような地方だったら、もうちょっと違ったのかなあ・・・なんて思ったり。 とりあえず、2つ取った内のまだ良いほうを手元に残し、もう1つはオークションで売ることができました。 そこでさらに良席を求め、もう1度e+のプレリザーブに申し込むか、一般発売で店頭に並ぶか迷い中です。 たまたま私の運が悪くて2度とも後ろの席になっただけなのか、基本的に先行予約分は席の確保がメインで あまり前の方の席は割り振られていないことが多いものなんでしょうか。 必ずこうだ、と決まっている訳ではないというのは十分承知してはいるのですが 皆様の今までの経験など、ぜひ参考にさせていただきたいと思うので、聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 (因みにオークションで買うことは考えていません。価格が読めないので、定価で頑張りたいですw)

  • さわかみファンドとセゾン投信について

    投資信託を始めたいと考えています。 さわかみファンドに良い印象を得ているのですが、 フォンドオブファンドのセゾン投信(セゾン資産形成の達人ファンド)が さわかみファンドを取り入れえているということをサイトを見てわかりました。 そこで、手数料などを見たところ、、、 ◆さわかみファンド 購入手数料:0円 解約手数料:0円 信託報酬:1.05% ◆セゾン資産形成の達人ファンド 購入手数料:0円 解約手数料:0円 信託報酬:0.567% ということは、セゾン投信にはさわかみファンドの他にも 他のファンドを組み入れているようなのですが、 さわかみファンドとセゾン投信において 手数料だけを見てみれば、セゾン投信の方が安いと考えてよいのでしょうか? ファンドオブファンドは、組み入れているファンドの信託報酬も必要だということを 何かの本で読んだ記憶があるのですが、セゾン投信のパンフレットをみても どこにもそのようなことが書いていないために、いったいどちらが 手数料が安いのかがわからなくなっています。

  • 家に「光」が来てますが(無知ですいません)

    一人暮らしを始めた息子の部屋に大家さんが引いた「光」回線が来ているようです。 やっとパソコンを購入したのでさあ、ネットをと思い、大家さんに聞いたところ「壁に既設されているボックスにLANをつなげればいい」と言われたようですが、そんな事でネットって繋がりましたっけ? 息子に「モデムは?」と聞いたのですが「さあ?」と言われました。 「光」ってLANボックスに差し込むだけでインターネットに繋がりますか????

    • ベストアンサー
    • noname#32069
    • FTTH・光回線
    • 回答数4
  • DELLのPCについていたOfficeソフトを他のPCにインストール

    今度、新しくDELLのPCを購入しようと思っているのですがOfficeソフトがついていません。以前、購入したDELLのPCに付属していたOfficeソフトを新しく購入したPCにインストールしても問題ないでしょうか?

  • 国内インデックスファンドの違いについて

    国内インデックス型のファンドの購入を検討しています。候補は、三井住友銀行で販売している以下の3つファンドです。 三井住友・225オープン エス・ビー・日本株オープン225 ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型) ドイチェ・日本株式ファンドはTOPIX連動型なので、日経平均との連動を目指す他の2つと何となく違うことは想像できます。しかし、信託報酬が高め(年0.7875%、他の二つは年0.63%)になっている理由がよく分かりません。 1.同じ国内インデックス型でこういう違いがでる理由は何なのでしょうか? 2. 他の2つではなく、信託報酬が高めの「ドイチェ・日本株式ファンド」を購入するメリットはなんですか? 3. 同じ信託報酬の「三井住友・225オープン」と「エス・ビー・日本株オープン225」の違いはどう判断すれば良いのでしょうか? 4. これらの投信は、指針となるTOPIXや日経平均株価との連動精度が高いほど優秀と考えれば良いのでしょうか? 投資信託は始めたばかりで、的外れな質問をしているかもれませんが、どなたか教えていただけませんか?

  • こんなOAタップ売ってませんか?

    PCを終了すると周辺機器もOFFになるOAタップはありますよね、 それのテレビ版って無いでしょうか? (テレビを消したらそこに繋いでいる物もOFFになるものです) テレビにスピーカーを繋げているのですが、いつも電源を消し忘れるのでそんなOAタップがあればいいなと思いました。