nobutana の回答履歴

全86件中61~80件表示
  • オーケストラか、吹奏楽か。

    高校生になる中学3年生の女です。 中学では三年間吹奏楽部でパーカッションをやってきました。 高校生になってもパーカッションは続けたいのですが、吹奏楽部で続けるか、地元のジュニアオーケストラに入って続けるかで迷っています。 吹奏楽部に入る場合、 ・ただでさえ勉強の進度が早く大変な学校なのに、練習日が多く忙しい ・他に興味のある部活(美術部・文芸部)に入れない ・パートの人数が多いので良い譜面がなかなか周ってこなさそう(3年生は引退もありますが、一つ上に5人の先輩、二つ上に3人の先輩。) ・上下関係に苦労する ・コンクールが大変(あまり強くない学校のようですが) ・同じ部活の同級生が増えるので高校内での友人関係に恵まれる ・自分の好きな明るい曲がたくさん演奏できる オーケストラに入る場合、 ・練習日が少ない(最高で週3回)ので勉強などの時間を作ることができる ・他に興味のある部活ができる ・パートの人数が少ない(現在2~3人)ので良い譜面が周ってくるし、雰囲気が良さそう ・講師がつくのできちんと教われる ・同じ学校の吹奏楽の人と仲良くなれない、他に入りたい部活は人数が少ないので友達ができない ・ストリングスが入る分、パーカッションがあまり活躍できない曲もある というそれぞれのメリット、デメリットがあると思います。 実際それぞれを見学に行ってみて選ぶつもりではありますが、見学に行った際、またはどちらを選ぶかまたはその他かを決める際にあたってのアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 米国永住権 日本帰国したらどうなる?

    アメリカ人と結婚し、グリーンカードを取得しました。 現在アメリカに在住5年になりますが、日本に数年ほど帰国して生活する予定があります。この場合、私のグリーンカードはどうなるのでしょうか。2年までなら再入国許可をもらって出国すると良いらしいですが、その場合、2年以内に旅行などでちょっとアメリカに帰ればいいのでしょうか。夫の実家訪問で2年に一度くらいはアメリカに行く機会はあります。将来またアメリカで暮らすかもしれないので、できれば面倒な思いをして取得した永住権を保持できるといいのですが。 お知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • レコードプレイヤー内部からの雑音について

    はじめまして。当方オーディオ機器について全くの素人です。 先日、オークションにて中古の古いレコードプレイヤーを買いました。 メーカーは「LIEBEINS」とあります。 届いた日は問題なく再生することが出来たのですが、2日目以降、不定期に「キーキー」という雑音が鳴るようになりました。 レコードに針を落とさずに回転させてもその音が聞こえますのでプレイヤー内部からの音だと思います。 こういった状態の場合修理に出さなければ直らないのでしょうか? 当方で何か改善できるような方法を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?

  • next Monday

    アメリカ駐在一年生です。 本日は、1/10(水曜)です。先程同僚のローカル営業マンに、「来週お客さんの所行かないか?」 I can visit customeor next week with you. What do you think this plan? とメールしたら、 I think you should try to make appointment for next Monday. Can you do this? と返事が返ってきました。 確か、次にくる曜日は「this」 その次が「next」だったと記憶しているので、「1/15か1/22 どっちのこと?」と再確認したら、1/15でした。 ここで質問なのですが、なぜ1/10(水曜)時点の会話で1/15(月曜)がnext Mondayになるのでしょうか? (1)私の解釈の間違い、今が何曜日であれ次週の月曜日は「next Monday」 (2)次週の月曜を「this」「Next」どちらで表す場合も有る。日本語で月曜日に「次の金曜ね!」と言われたときに今週の金曜か次週の金曜か迷ってしまう感じ。 (3)彼の間違い、今週水曜日が指す次週月曜は「This Monday」←これは彼はローカルなのであり得ないと思いますが・・・ (4)その他(例:私が質問でnext week と書いたから や 前置詞forを置くとそうなる 等・・・) どれが正解でしょうか? 私的には(2)が有力そうなのですが、その場合は文法上・口語上の理由が有るのか?明確な規定が無いのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ohiosan
    • 英語
    • 回答数9
  • スピーカーからの「ブー」音に困っています。(真空管アンプ使用時のみ)

     真空管アンプを使った時、スピーカーから出る「ブー」という音が耳障りで仕方がありません。原因、対策などを教えてください!  ちなみに、自作のアンプより、メーカー製の方が大きな音がします!  また、電源ケーブルを買えると、「ブー」の音質、大きさが変わります。

  • カルメン組曲

    大学のオケ部のものですが、今カルメン組曲の1番2番をつかって20分弱で出来る組み合わせを考えています。 案がある人はぜひ教えてください。 なお、パーカッションは出来るだけ使わないほうがいいらしく・・・ 本当に困っています。教えてください

  • 海水が浮きやすいのは・・

    水よりも海水のほうが浮きやすいのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#177781
    • 化学
    • 回答数4
  • スタインウェイってそんなにいいピアノなんでしょうか

    時々スタインウェイという文字を目にするけど、実は両親が音楽好き(プロではなく趣味)で姉もピアノを小さい時から習っていて、私の家にはスタインウェイのグランドピアノが2台あります。昔はよく「こんなにいいピアノが2台もあるのに、ピアノを弾かないなんて信じられないよ」と姉に言われました。私は小学生の時にピアノをやめてからは、ピアノを習ったことありません。ピアノを弾かない事を悪い事みたいに言われ、あまりいい感じを受けていないです。ピアノに詳しい方に聞きたいのですが、スタインウェイってどれくらいいいピアノですか?また、家にスタインウェイがあるからと言って、ピアノを弾かないことはそんなに悪いことなのでしょうか。

  • スッピンで就職面接ってどうですか?

    私はもともと肌が弱くアトピーを持っています。 現在も皮膚の炎症を抑える薬とビタミン薬、他に塗り薬を使用している状況です。 でも薬のおかげか、普段パッと見にはアトピーに見えないようです。(よく見ると長年の薬によるシミ、アトピーの痕が顔含め全身にありますが…) なので、悪化させる恐れのある化粧は全くした事がありません。 ですが、これから就職活動をするにあたり、化粧をしていないのはマイナスになるのでは無いかと不安です。接客希望ですのでなおさら…。 あきらかにアトピー肌であれば、「しょうがない」となるかも知れませんが、薬でかろうじてよい状態になっている限り、社会人として化粧をしていないのは「非常識」ととられてしまわないか心配です。 同じくアトピーを持っている方等、体験談やアドバイスを頂ければ嬉しいです。 他にも、接客している人間が、全く化粧をしていないのを見て周りはどのように思うのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • スコア=楽譜?

    スコアって「総譜」のことですよね?オーケストラみたいにたくさんのパートを一括にまとめてるやつ。 では楽譜のことは外国語で何と言うのですか?(クラシックが盛んなヨーロッパ諸国。イタリアやドイツ)日本では「スコア」と「楽譜(譜面)」と言い分けると思いますが、実際の所ピアノの楽譜も「スコア」って呼んでも大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • スコア=楽譜?

    スコアって「総譜」のことですよね?オーケストラみたいにたくさんのパートを一括にまとめてるやつ。 では楽譜のことは外国語で何と言うのですか?(クラシックが盛んなヨーロッパ諸国。イタリアやドイツ)日本では「スコア」と「楽譜(譜面)」と言い分けると思いますが、実際の所ピアノの楽譜も「スコア」って呼んでも大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外国人指揮者(奏者)に手紙を書いた経験がある方!

    こんばんは。私は、今度ヴラディーミル・アシュケナージさんのコンサートに行きます。手紙を渡したいのですが、どんな便箋に書いたらいいか悩んでいます。 外国人指揮者、あるいは奏者に手紙を書いた経験がある方はどんな便箋にお書きになりましたか?

  • ティンパニのロールについて・・・

    私は吹奏楽部です。8月2日にコンクールがあります。 私の担当楽器はティンパニです。 ここで質問です!! ティンパニのロールがどうしてもきれいにできません・・・。。。(〃_ _)σ∥ どうしたらきれいにできるのでしょうか?? わがままですが、コンクールが近いので早めでお願いします。m(_ _)m

  • 世界の気候について

    日本の春のように、一年中過ごしやすい気候の国はありますか?

  • 日本の常任理事国入り

    私は今日本の常任理事国入りの是非について調べているのですが、調べていると反対側の意見の方が圧倒的に多く感じます。 ならなぜ小泉さんはあんなにも頑張っているの? 「こうだからだ!」という決定的な賛成意見をいくつか教えてください。

  • 上杉パワーアンプ(UTY-11)に合うプリアンプを教えてください。 

    オークションで、上杉のパワーアンプ(UTY-11)を購入しました。 このパワーアンプに合うプリアンプを探しています。聞くのはクラシックが多いです。よろしくお願いします。

  • サブウーファーについて

    トータル的なバランスを重視したときにサブウーファーをつけるのか、1つのスピーカーで低音から高音までならすのかどちらがよいのでしょうか。

  • ベートーベンの曲が終わりそうで終わらない

    ベートーベンの曲はなんで終わりそうで終わらないんですか?

  • シューマンのピアノ五重奏を持ってるんですが!

    シューマンのピアノ五重奏のMMOレコードを持っているんですが、使いみちは有りませんか。弦楽四重奏だけを録音しているLPのMMOの最先端を行くレコードだと思います。1940年代に録音に録音された珍品・レコーダと思います。使いみち有ったら教えて下さい。

  • ロックって!?

    ロックって、どういうものがロックなのですか・・・?? 漠然とした質問ですいません。 ロックって、なんとなくは分かるんですけど、 具体的に考えたらなんだかよくわからなくなってしまって・・・ ロックの定義!みたいなものが知りたいです。 あと、ポップスとか他のジャンルとの違いとか、 ロックの種類についても知りたいです。