fukurou56 の回答履歴

全234件中121~140件表示
  • 家庭内で覗かれますか?

    似たような質問もあったのですが、ごめんなさい。 我が家では、私と弟とで別の部屋で別のパソコンを使ってインターネットをしています。 一応HUBを使ってLANを構築していうということになるんだと思うのですが(詳しく分からなくてごめんさい)、別室で弟が私のネットの履歴やチャットのやり取りを見たりすることは可能なのでしょうか? 私はパソコンの電源を落とすとき必ず、インターネットオプションで履歴・クッキー・ファイル・オートコンプリートを削除するようにしているのですが、それだけでは不十分でしょうか? 弟は私のパソコンを触っている様子はないのですが、弟のパソコンから覗けるとしたら恥ずかしくって。 ちなみに弟のコンピュータレベルは中の上というところです。(何をもってとか基準はすごく大雑把ですが) よろしくお願いします。

  • 謎の回線切断について

    OSはXPです。プロバイダはDIONを導入しています。 先日新しいパソコン(FMV-DESKPOWER FMVLX50S)を購入しネット接続も問題なく設定はできました。 普段何もしなければ回線は安定しているのですが、ラグナロクオンラインやパンヤといったゲームをすると起動して30分後位に突然回線が切断されインターネットができなくなってしまいます。これは再起動をすると直るのですが、やはり先ほどのゲームなどをやると同じ結果になってしまいます。ひとつ気になったのが切断された後、コントロールパネル欄・ネットワーク接続のローカルエリア接続の状態を見てみると送信パケットがものすごい勢いで増えていくのを確認しました。 数値はしばらく放置して観察したみたら24億の位まできていて更に増え続けていました。 色々自力で直そうと悪戦苦闘したのですがさっぱり原因が掴めませんどなたか心あたりがございましたらご教授ください。

  • BUFFALO BBR-4HGが不調です。

    妹夫婦の環境(マンションタイプ光接続+有線ルータ)で5/13頃からネット接続トラブルが多発(70%程度の確率でネット接続できない)ようになったので代理質問します。 VDSL装置にBUFFALO BBR-4HGを接続していますが、VDSL装置の通信ランプは異常がないのにBBR-4HG側の通信ランプの点滅間隔が異常に長くなったり、警告色が出たり、消灯することもあるそうです。(購入したのは昨年の12/7ですので、正式版としてのファームウェアは最新だと思います) そこでBBR-4HGとMac間のPingテスト(最初は10回、だんだん回数を増やして確認するように指示しました)をしてもらったところ、パケットロスが100%だったそうです。私としてはBBR-4HGが故障しているのではないかと考えています。購入して半年で正常に動作しなくなるような状況では信頼性に問題があるとも思います。ちなみに某巨大掲示板でもBBR-4HGのトラブルに関する書き込みが多数あるそうです。そこでお聞きしたいのは2点です。 1.上記トラブルの状況とPingテストの結果からBBR-4HGは故障していると判断して良いでしょうか? 2.故障と考えられる場合、BUFFALO以外で低価格かつ信頼性のあるルータを紹介して戴けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#164148
    • FTTH・光回線
    • 回答数5
  • まぐまぐのサイトにアクセスすると、「個人情報」が送信される

    メルマガスタンドの”まぐまぐ”にアクセスすると、必ず、ウィルス対策ソフト(ウィルス・セキュリティ)のメッセージ「個人情報を送信しようとしています」というウィンドウが立ち上がります。 PC(Win XP SP2)がウィルスに侵されているわけではないので、別の理由かと思いましたが、それがわかりません。 原因は何でしょうか?

  • このURLはどこの国のものでしょうか?

    こんにちは インターネットショッピングで品物を買おうかと思っていますが、 なんとなく怪しい気もするサイトがあります。 事業者の住所氏名が日本人で日本の住所ですが、 ".com"や"co.jp"のところが、".to"となっています。 これはどこの国のサーバーになるんでしょうか?

  • 迷惑メールの対処法を教えて下さい。

    5/15日から、メールボックスが攻撃を受けております。 15日の、20時頃メールボックスを開いたら700件以上のメールが入っていました。 その後、削除しても1000件200件と次々とメールが入り手動で削除しました。 1時間後メッセージ(M)より送信者を禁止する(S)をクリックでそのメールを削除済みアイテムに移動する事に成功はしたのですが、700件1000件200件とメールが送られてきます。 1日3万件~4万件のメールが送られて来ます。 迷惑メールの撃退法知っている方いたら教えて下さい。 今朝も16000件のメールが来ています。 ちなみに下記のように記載されています。 Dies ist eine automatisch erstellte Benachrichtigung über den Zustellstatus. Übermittlung an folgende Empfänger fehlgeschlagen. postmaster@galvabau.com

  • メールで問い合わせて平均どのくらいで返事が返ってきますか?

    OKの本部にメールで問い合わせて平均どのくらいで返事が返ってきますか? 2ヶ月ですか、3ヶ月ですか? よろしくお願いします。

  • IPアドレスを固定したい

    自宅で2階と1階にパソコンが1台づつあって、BFFALOのルータWHR-HP-G54を使って無線LAN接続をしています。 毎回、IPアドレスが変わるので固定にしたいのですが、ルータが192.168.11.1とかなら固定にするIPの所は192.168.11.○までは同じってわかるんですが、ホスト部には自分で適当に数字を入れちゃっていいんでしょうか?

  • IPアドレスを固定したい

    自宅で2階と1階にパソコンが1台づつあって、BFFALOのルータWHR-HP-G54を使って無線LAN接続をしています。 毎回、IPアドレスが変わるので固定にしたいのですが、ルータが192.168.11.1とかなら固定にするIPの所は192.168.11.○までは同じってわかるんですが、ホスト部には自分で適当に数字を入れちゃっていいんでしょうか?

  • 固定IPを申請したら

    皆さん、こんにちは。 早速ですが、1つ教えてください。 プロバイダに固定IPの申請しました。 たとえば、以下のようなIPアドレスが来ました。(xは数字のつもりです) xxx.xxx.xxx.xx/xx インターネットに接続したら「/」の前の「xxx.xxx.xxx.xx」が割り振られるのはわかります。 後ろの「/xx」は何を意味するものなんでしょうか?

  • 自分のメルアドを語って、迷惑メールがやってくる

    迷惑メールの中に、 自分のアドレスから自分のアドレスへ という形で迷惑メールがやってくるのですが、 これって、どうやってやっているのでしょうか? 何か、撲滅する方法ってあるのでしょうか? その迷惑メールがとてもいかがわしい内容のメールのようで、私のメルアドを使って、他の人にもメールを出されているかと思うととても腹立たしいです。 何か、対抗策とか、対処の方法ってあるのでしょうか?

  • どうしたらいいのでしょうか・・・

    迷惑メールで困っています。 職場で利用しているのですが、毎日のようにすごい数のメールが来ます。 厄介なのは、送信者の名前が記載されていて(たとえば伊藤、とか山口ともみとか)、題名が Re とか お久しぶりです となっているので、お客様かと思い、開いてしまいます。 開いてみると未承諾広告なので、毎日削除しています。 当然毎回アドレスも違うので拒否しても効果がありません。 どうすればいいでしょうか? 説明の不備ありましたらご指摘お願いします。 よろしくお願いいたします

  • yahooトリオモデム3-Gと市販ルータのポート転送について

    現在 トリオモデム3-G(NAT有効)ゲートウェイ192.168.3.1      ↓ バッファローWHR-G54S/U(ブリッジ接続)IP192.168.3.10      ↓無線(AOSS接続無効)     PC(上のセットの子機)IP192.168.3.2 という接続なのですが、  モデムの設定は  LANポート設定で、キチンとプライベートIP(192.168.3.2)と子機のmacアドレスを入力しています。  ポート転送設定で、転送先IPアドレスに間違いなく(192.168.3.2)を入力しました。がポート開放できません。  PCのファイアウォール、セキュリティソフト全解除済みです。PC側でIPも固定しています。  もともと12M無線LANパック契約していて普通の26Mへサービス変更したのですが、モデムの変更がなく今もこのモデム使用している状態です。なので、設定がややこしくてどこが間違っているのか不明です。

  • なぜ、我が家のメールを教えてないのに、変なメールがパソコンに送られてくるのでしょうか?

    我が家のメールは友達や、商品をメールで購入する時(化粧品や本など)や、懸賞を応募する時しか、使ってないのに、出会い系サイトや、変な英語のメールが送信されてくるのでしょうか?最近は、なれっこになって、すぐ無視して、削除しているのですが・・・。 やっぱり送られてこないほうが、うれしいのですが・・・。何度も無視して、削除しているのだから、送ってくる方も無駄だし、馬鹿だとは、思うのですが、とにかく、不愉快です。

  • CSVデータをエクセルのセルに入れたい・・・

    よろしくお願いします。 CSVデータを当方ではエクセルで開いてます。 カンマ区切りごとのデータがエクセルのセルに1つずつ入力されてるので 不用データを行や列ごと削除できるので便利に使っていました。 が、他のPCでデータを同じように加工しようとしたところ、最初のセルに全て連続して入っているという状態で、上記のような作業が出来ませんでした。 5台のPCともXPでエクセル2003です。 テキスト形式・タブ区切り・カンマ区切りなどなど専門的なことが良く判っていないため、説明もうまくできませんが、PCの設定なのか?セルに1つづつ分ける方法があるのか?何でわたしのだけ? ?? 引継ぎが出来ず困っておりますのでどなたかお願いします。教えてください!!

  • ドメイン取得について

    ムームードメインが安そうなのでここで取得しようと思っているのですが、 https://muumuu-domain.com/ ムームードメインのTOPの下の部分に取得ドメインチェックができる検索欄がありますよね。 ここにはあらかじめwww.と書かれているのですがwwwなしで取得するのとwwwありで取得するのは別なのでしょうか?(wwwがあるとないとでは別のサイト扱い?) できればwwwなしのほうがいいのですが・・・。

  • 赤外線ROMイレーサーのおすすめ

    3個程度のROMを、一回の消去操作で消去できる 赤外線イレーサーはないでしょうか?

  • yahooトリオモデム3-Gと市販ルータのポート転送について

    現在 トリオモデム3-G(NAT有効)ゲートウェイ192.168.3.1      ↓ バッファローWHR-G54S/U(ブリッジ接続)IP192.168.3.10      ↓無線(AOSS接続無効)     PC(上のセットの子機)IP192.168.3.2 という接続なのですが、  モデムの設定は  LANポート設定で、キチンとプライベートIP(192.168.3.2)と子機のmacアドレスを入力しています。  ポート転送設定で、転送先IPアドレスに間違いなく(192.168.3.2)を入力しました。がポート開放できません。  PCのファイアウォール、セキュリティソフト全解除済みです。PC側でIPも固定しています。  もともと12M無線LANパック契約していて普通の26Mへサービス変更したのですが、モデムの変更がなく今もこのモデム使用している状態です。なので、設定がややこしくてどこが間違っているのか不明です。

  • HDDのデータがあっさり書き換わってしまう?

    パソコンをビデオデッキ代わりにしたのですが、4ヶ月間、録画、削除を繰り返していると、最近ファイルが良く壊れています。 例えば、週末映画を録画したにもかかわらず、その一本のファイルの中に、他の時間に録画したニュースやドラマの一部混じったりとめちゃくちゃになっています。また、ファイルそのものも壊れているようで途中で再生が止まったりします。 そのため、不良セクタが無いか調べてみたのですが1バイトもありませんでした。しかし、マッピングエラー?はたくさんありました。 これは、どういったことなのでしょうか?こんなにもいとも簡単にHDDのデータというものはエラーを起こしやすいものなのでしょうか? もし、これが、とても大事なファイルだったらと思うと、HDDの記録データに不信を覚えます。 また、こういった場合の対処法を教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • インターネット接続が切れやすく困っています。解決方法は?

    こんにちわ。WindowsXPを使用しています。 ---症状と質問に至った経緯 ネットをしているとき、突然接続できなくことが多々あります。 これは、ネットが開通してから存在する症状で、最初はそういうものだと思い我慢していましたが直る気配もありませんし、知り合いはそのような事は無いと言っていたので質問することにしました。 接続ができるだけ切れないようにするための解決方法や、解決に導く可能性がある設定方法などを知っている方がいらっしゃいましたら、お手数ですがぜひ教えてください。 ---現在、接続が切れた時に再び接続するためにしていること [ネットワーク接続]の「ローカル エリア接続」を一度「無効にする」を選択した後、「有効にする」を実行すると、再びネットに接続できるようになります。 ---接続が切れる時の条件 ほぼ次の条件の時に発生することがわかっています。 ・何かを継続的にダウン(又はアップ)ロードしている時、新たに何かをダウン/アップロードしようとした。 具体的な例をいうと、ネット上のファイルをダウンロードしている時に、別にファイルをダウンロードしようとした時や、チャットで発言する際などです。 ---ネットワークアダプタ Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller バージョンは 8.41.1.3 を使用しています。