0430 の回答履歴

全1536件中261~280件表示
  • 離婚後、マンションの名義変更

    離婚を考え、別居します。ローン残800万円(10年で完済予定)のマンションに私と子供(15、17歳)が住み夫が賃貸アパートに移ります。マンション名義は夫、ローンの連帯保証人は私です。このまま夫の通帳に私が振り込み完済するつもりですが、10年後に長男の名義に変更したいと思っています。離婚時にどのような手続きが必要でしょうか。また、贈与税についても教えてください。

  • 生活習慣が違えば、結婚は長続きしないのか?

    夫と2年交際して結婚しました。 結婚前に同居したことはないため、相手の生活習慣はよく分かりませんでした。 結婚後、生活習慣の違いがけんかのもとになり、かなり悩んでいます。 例えば、寝る前にシャワーしないとか、食べる時間がすごく長いとか。 非常に細かいことで、大した問題ではないはずですが、 私はどうしても気になります。 気になるため、イライラしやすいです。 彼に注意しましたが、治せないと言われました。 そのままだと、非常につらいです。 どうしたら良いでしょうか。 誰か教えてください。

  • 離婚させずに解決したい

    私の両親の問題について相談させてください。 母65歳 父63歳 父の愛人63歳 現在、父には愛人がいます。 最近母が調べた結果、その人物のおおよその特定が出来ました。 母は子供や家庭に対してはよく見ており、ヒステリックなところは あれど出来た女性ですが、父は生活費は出すものの家族で食事や 旅行へ行くことは全くなく、家族に内緒で愛人と海外旅行したり クリスマスを過ごしたり、ラブホテルへも行っているようです。 父の所有物からラブホテルの領収書多数、バイアグラ等も 見つかっています。 母とも25年近くセックスレスでしょうし、母と結婚当初から 休みの日には母や子供とは過ごさず稼いだ金で好き放題してきました。 こういったことの積み重ねで家族間にも亀裂が生じています。 最悪の展開としては離婚になるのでしょうけど、 出来る事ならば家庭の問題なので、最悪の展開には持ち込みたくはなく 愛人との関係を途絶えさせることで父に家族と向き合うように させたく思っていますが、どのような方法を取れば可能になるのでしょうか? 尚、愛人から父にせがんでいるのではなく、父から愛人の持つ店へと 通っているようです。 自分が考え付くこととしては、愛人に会わないように促し、 それでも会うようであれば法的手段に出て慰謝料?を愛人から取る。 このときにもう二度と会わないなどはできないものでしょうか? 店でも出入り禁止にさせるとか。 家族を少しでも円満にするためにお知恵を貸してください。

  • 有責配偶者

    現在。不倫をしている妻からの申し立てで、離婚調停中です。 相手の男と一緒になるためです。 私自身は離婚の意思はまったくありません。 おそらく調停は不調に終わり、裁判になると思いますが、 申し立て内容を見ても、尾ひれがついたり、小さなことを、大きくしたりはしてありますが、民法の規定に違反する大きな有責行為は無いと思います。 現在は不倫の事実事態存在しないと言うスタンスです。 問題は妻の不倫の証拠です。( 有責配偶者にしたいので。) もちろん相手の男とも話をして、付き合いを認めさせましたので、自供したときのメモ、男からのメール、別れてもう連絡も取っていないと言いつつ。通話記録があったり、休みの日に子供を置いて5時間ほど行方不明になったり、男の車に乗って出かける写真、目撃情報などがあるのですが、やはり決定打になるホテルの出入りの写真は必要なんでしょうか? 何か良きアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 家にお金を入れない義父

    旦那の親と同居しています。 義父は半年くらい前から滅多に家に帰ってきません。 週に1度顔を見るか見ないかという程度です。 帰ってこないだけではなく給料を入れなくなったそうです。 0円という訳ではないらしいのですが、明らかに貰っている金額の 1/3とかのようです。 家は5年前に建てたばかりでローンもまだまだ残ってますし 兄弟が多いので教育ローンやらなんやら借金もいっぱいあります。 なので毎月の支払いが出来なかったり遅れている状況です。 義父に行ってもまったく改心する様子もなく(逆ギレ) しかしお金を払わないわけにも行かないので、私達夫婦がお金を貸しています。 義妹はそんな義父に愛想をつかしていて、離婚すればいいのにとか 自分達が義母(だけ)を引き取りたいと言っているそうです。 正直言って私も無理して婚姻状態を続ける必要はないと思います。 義父の個人的な借金もいっぱいあるようで、家に督促のハガキは来るし それでも足りなかったのか義弟の名前での借金もある始末。 義弟は頼まれて名義を貸してしまったそうです。 旦那名義でもさせられた借金がありましたが (これは旦那が甘かったのですが) そのお金もまったく返してくれる気配がなく、旦那に傷がついては困るので私達で返してしまいました。 とにかく借金まみれなうえに家のことも放置です。 私達夫婦も来年には旦那の実家を出て2人で暮らす予定をしています。 今は同居しているので何かと助けようとは思っていますが、別居してからは子供を作る予定もあるので、何かあるたびにお金を貸さなければならないような状態になっては困ります。 だけど義父はまったく話し合いに応じず逃げるばかりです。 結局は義母がしっかりしない限り、旦那や義妹、そして私などの外野がアレコレ言ってもしょうがないのは分かってるのですが… 私達夫婦に何か被害が及ばないか正直心配です。 何かいいアドバイスや気をつけることなどありましたら、教えていただきたいと思います、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80043
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 離婚を考えています

    離婚を考えています。私は44才男、妻35歳と3歳の息子と3人家族、結婚5年目です。理由は妻の態度に耐えられなくなったからです。SEXは4年間ありません。 妻は職場で嫌なことがあったりすると私にあたりちらします。家では怒ってない時は無いくらいです。私だけの給料だとぎりぎりなため妻も働いています(正社員としてフルタイム)が、話し合いで妻の家事育児に関する不満は無いはずです。掃除選択は完全に分担、食事は8割妻が作りますが、2割僕。洗い物は9割以上僕です。子供を保育園へ送るのは全て僕。お迎えは半々、風呂へいれるのは全て僕。と家事育児はお互い折半です。僕は仕事帰りに遊んで帰ることは全くありません。外で飲むことは年3回くらい、ギャンブル、女遊びも一切やりません。 妻は喧嘩をして自分が悪いとわかっていても絶対にあやまらず、ぎゃくぎれします。例をあげるとこんな感じです。 妻の持っている銀行カードを僕が「貸してくれ」と妻に言います。妻が「あんたが持ってるよ」僕が「いや先週君に渡したままだよ」妻が「持って無いっていってるでしょ」このときはもうかなり怒っています。結局妻がもっていました。一旦怒っても、「ごめん」ですむことです。しかし妻は「自分だって間違えるだろう」とどなり、カードを投げつけるように渡します。ずとこんな感じでした。1年前までは何とか態度をあらためてもらおうと、喧嘩したり議論をしましたがむりでした。結婚してからこの調子で妻を抱けなくなりました。今では、私が諦めているので、議論も喧嘩もおこりませんが、、、しょうゆはどこ?とかあのなべはどこ?とかも怒鳴られるのが嫌でなかなか聞けません。 連休があれば、妻と離れ安らかにすごしたいため、理由をこじつけ、子供と2人6時間もかけ遠い実家へ帰ったりします。 もちろん人間ですから妻にも良いところはあります。(料理が上手、子供が好き、綺麗好き等)僕が妻の切れやすいところ等短所を呑みこみ、うまくやれればよいのですが、無理です。 離婚するには、、僕が出て行き送金するというのは、経済的に無理です。妻が出て行き僕の両親をよび僕が子供を育てることは可能です(妻の月給は約50万円ですから自立可能)が妻が承知するはずありません。やはり子供が大きくなるまで家庭内別居をするしかないでしょうか?片親の子どもにするのは可愛そうですが、この調子で妻と一緒に暮らすほうが、子供に悪影響がでそうな気がします。何か良い方法はないでしょうか?長くなりましたがよろしくお願い致します。現在までお互い離婚のことは口に出していません。 子供をつれ

  • 夫とどうしても分かり合えない1点

    夫婦の義務についてご意見いただければ幸いです。 当方結婚9年子供2人の夫婦です。普段は仲がよいものの、ある1点について分かり合えず、喧嘩になります。(お互い自分の主張が心理だと信じ、解決しません) *夫* 4年前に大手企業を退職し、精神的な問題があって就職には乗り気になれず、妻の興した会社を手伝い始める。幸い前職の社内株売却で結構な利益があって、生活はそれでまかなっています。昨年、経営の方針が妻と合わず退職するも就職はしたくなく、半年悩んで企業。現在月額10~15万円の実収入。 *妻* 結婚後も仕事をして、結婚4年目で企業。就職したくないという夫を断りきれず会社に迎えるが、方針が合わず辞めてもらう。現在大学に戻り2足のわらじ。不景気でここ数ヶ月会社は赤字が続くも、家計には月額10万(その他に学費・被服・美容は自分の収入から)入れている。 問題は私の会社が社会的な役割を担う(ボランティアを含む)ものであるため、私は営利だけを目標にしたくないのです。 夫は「利益の目標を立てないのは企業でない。企業でないなら趣味・道楽なので、「やらせてもらっている」自覚を持って、家事・育児は全てやり、夫を立てろ」というものです。私はそれを受入れ、家事をして10万円入れているのですが、利益を追わない私に苛立つようで、「遊んでばかり」と言われます。義務は果たしているつもりなのですが、私は道楽者なのでしょうか。社内株は共働きで増やした部分もあるですが、その収入で今生活しているのは「夫食べさせてもらっている」と感謝すべきでしょうか。今も喧嘩中です。よろしくご意見くださいませ。

  • 小型オベリスクにむく、バラ

    玄関先に、バラを鉢植えでオベリスクにからめてみたいと思います。 スペース上、1.5~1.6M位のオベリスクになりそうですが この場合、どんなバラがむいてるでしょうか? 小輪~中輪のピンクから赤色の、四季咲きが好みです。 葉は小ぶりで、枝が細いと一番いいのですが。 本やネットで調べてみると、バレリーナ、レオナルド・ダ・ビンチ、 ヘリテージ、レッド・キャスケード などが候補になりそうですが 初心者なのでよくわかりません。 他のおすすめなど、教えて下さい。(関西です)

  • アメリカでの離婚届

    現在アメリカ(ニューヨーク)に住んでいます この度、離婚することになりました アメリカでの離婚は弁護士もたて、書類にも全てサインをし進んでいるのですが 日本の離婚届けをこちらの領事館に提出するか、日本で提出するか どちらの方が早く処理されるのでしょうか? 領事館に提出すると、外務省を通すので2ヶ月ぐらいかかると聞いたのですが、、 来月日本への帰国が決まっています。帰国してからは何かと証明が必要なので 住民票をすぐに手に入れたいのですが(旧姓で) その為には、今の戸籍から抜けなければなりません どのようにすれば一番早いのでしょうか、、、 回答、よろしくお願い致します

  • 大学受験に失敗しました

    大学受験に失敗しました。 浪人は難しいです。 だから自殺を考えています。 でもまだやりたいことはたくさんあります。 自殺以外になにか道は残されていないのでしょうか。

  • 出てった夫にどうしたらいいか?

    こんにちは。結婚して7年子供は2人幼稚園児です。夫の浮気が1年前に発覚し発覚当初は色々ありましたがなんとか前向きに頑張って穏やかな生活になってました。が、先月末から様子がおかしいのです。毎日飲み歩き帰宅も1日置き。理由を聞けばいちいちグチグチ言われる、ケンカになるのが疲れるから。飲みに出ても電話は出ない、着信あれば帰宅しないからと。夫から言われて。夫の言動から察し私が去年(夏前に)何度か浮気相手に連絡したことが噂で耳に入ったようです。荒れてる夫に弱さを痛感。 浮気相手はバツイチ子持ちうちの子供と幼稚園が同じ。忘れたくても目に入る環境に今も辛いけど私の中でけじめをつけあの時以来連絡してません。夫がおかしくなるまでは夜中でも連絡があるし私の電話も取ってたので私は連絡は控えそれからは家にいることも多くなり穏やかに生活できていました。でも噂を耳にしてから電話に出ない帰宅は朝方。聞けば車で寝てた,電話は出ないからと言われ着信があれば帰宅もしないと。そのうち1日置きに帰宅しなくなり自分の行動を悪びれることない発言。近い実家に寝泊まり。朝方には実家に寝てるみたいです。何度も言っては帰宅しもうしないと約束するのに翌日から繰り返し。そして先週子供は好きだけどお前は嫌いだから離婚する。出てく。親と口論になり仕事もやめるとか。家業なので結局仕事はしてます。1週間夫に連絡してません。夫の両親私の両親に相談し今は話しを聞かないからほっとこうと。自分本意で甘い夫何を考えてるかわからない。義母がいつまでも続けさせないから辛抱して頑張ってと。夫は実家に寝泊まりだけです。夜は友人と飲んだり1人で悩む様子ない。家を探したり荷物まとめて出ていくわけでもない。義母に私から連絡あったか子供はどうしてるか聞いたり。こんな夫はどんな心境なんですか?何がしたいのですか?長文ごめんなさい。

  • 浮気の償い

    前回も『浮気の償い』で質問させて頂きましたが、今回もまた窮地に立ってしまいました。人に頼っているようでは駄目だと思っていますが、私個人では手も足も出なくなってしまいましたので、アドバイスを頂けたらと思います。 概略で申し訳ありあませんが、今までの事についてお話させて頂きます。(前回の投稿を参考にして頂ければ幸いです) 私の不倫が妻に発覚し、夫婦間の修繕に向け努力してきました。修復に向け、妻の要求である「私が失ったものを今すぐに返して欲しい。」というものです。 『失ったもの』というのは、私に対する愛情・信頼・家庭将来の計画(子供)。 「今すぐに返してくれないのであれば、私の未来はない。」 と死を匂わせます。信頼できる人数人に相談はしていますが、脅しだからと。実際に一緒に生活し目の当たりにしている私にとっては脅しであるとはとても思えません。 不倫が発覚後、四ヶ月程経過し、私の努力について 「結果は出ていないにしろ、あなたは罪を重く認識し、死にもの狂いで努力しているのは認める。」 「それに対し、(不倫)相手は何をしているの?ただ逃げただけだ!」 と私のみに向いていた制裁の矛先が変わってきました。 不倫相手が妻の要求を満たさないと、妻は死んでしまいます。 不倫相手への基本的な要求は私への要求と変わりませんので、一般的である『慰謝料』ではありません。お金以外の解決方法を望んでいます。 相手方にも以前相談しましたが、 「慰謝料は払う事はできるが、私に出来る事はそれ以外にない。」と言われています。 妻が死なず、妻が本心から離婚を望めば、私は妻の離婚請求は受けます。 しかし、私の犯した罪で妻が精神的に弱り、死までも考え実行しようとしている妻を見過ごす訳にもいきません。それが私の犯した罪であり責任であるからこそ、妻の回復を一番傍で支えなければと思っています。 前回も同じような質問をし、皆さんのアドバイス・励ましを涙ながらに読ませて頂きました。 お金以外で相手方の妻への償い方があれば、どんな些細な事でも構いませんので再度アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 癌になった母に心ない態度をとる父

    私の母親に癌がわかりました。 治療のために近々入院し抗癌剤治療を受けることになりました。 両親は再婚で、私が幼稚園の時に母が私を連れて現在の父と結婚しました。 父と母との間に子供は私しかいません、もちろん父と私との間に血縁関係はありません。 昔から父は我が道をゆくタイプの人間で仕事一筋、家庭よりも仕事でした。 今になって思えば、母は父に惚れていたんだなぁと感じることも多々あるのですが、とにかく父をたて、父に逆らうことなど一切なく、父中心の生活を送ってきました。 母は愛情深く、忍耐強く、私にとって尊敬できる素晴らしい人間です。 時折、ワンマンな父に怒りのようなものを感じることもあったのですが、私もいい年齢になりもめ事を起こすことなくそれなりに親子としてうまくやってきたつもりです。 しかし、父は母の病気が受け止められないのか、母に対して優しい言葉をかけることも一切なく、母が病気の話をしても一切聞こうともしません。病状や治療方針など医師から説明がある日も来ませんでした。 それどころか病気の話を少しでもすると不機嫌になり、貝のように黙り込んでしまう日々が続きました。 それでも母は「お母さんの病気でお父さんに面倒かけてはいけないし、お母さんは大丈夫だから」と言うのです。 さすがに頭にきた私は父に「何を考えているんだ」と言おうかと思ったのですが母から「これから闘病生活に入るのにもめたくないから何も言わないで」と言われていました。 父は母がいつから入院になるのか、どんなタイプの癌なのか一切知らずにいた為、母が今日「いついつから入院になるから。抗癌剤治療になるので暫く体がしんどいかもしれないけど、頑張ってくるからね」と言ったら舌打ちをし、母の話に耳を貸すこともせず、不機嫌な顔をして寝ようとしたそうです。 母が「どうしてそんな態度をとるの?私が癌になったことがそんなに気に食わないの?」と言ったら父は「別に」とだけ言い、その後母が涙を流したら「鬱陶しい!!」と言って家を出ていってしまったようです。 母が私に電話をしてきて、「お父さんが家を出ていった」と言われました。 私は昔から父が何を考えているのか全く理解ができませんでした。 父にとっての子供は血の繋がらない私しかいません。 特に愛情を受けて育ったわけでもなく、家族らしい会話をしたことなどありません。 父は私にとって、母の旦那というイメージでしかなく、いつも距離感がありました。 今回このような事になり、母には止められていますが、父に何か言ったほうがいいのか・・・などふと思いました。 母は何も言わないほしいと言っているのですが・・・。 癌になり、一番不安な思いをしているのは母です。 父と結婚してからこれまで、ずっと父に尽くしてきた母がどうして父にこのような酷い態度をとられないといけないのかと考えると母がかわいそうで仕方ありません。 しかし、ここは夫婦の問題として私はさがっていたほうがいいのでしょうか。 父にものを言ったところで話になるかわかりません。 むしろ相手にされない可能性のほうが大きいです。 何か良いアドバイス頂けたらと思っています、よろしくお願いします。

  • 離婚するべきか

    結婚して15年になる、40歳女性です。アメリカ人の主人とアメリカにすんでいます。子供はいません。長く結婚しているのに、些細なことで大きなけんかをしてしまうことが多く、時には「別れよう」とお互い言ってしまいます。 特に最近は、ここ3ヶ月の間に2度も大きな喧嘩になり、「傷つけあうのはもう疲れた。終わりにしよう。離婚しよう。」という話になったほどです。以前は私から勢いで「もう離婚よ!国に帰る!」と何度も言ったことがありましたが、最近離婚しようというのは主人の方が多いです。でも、離婚離婚とまくし立てる彼ですが、私に引きとめさせるようにもって行って(実際ひきとめるのですが)、結局は今まで一緒にいます。こんなことが短期間に2度もあり、精神的にぐったりしています。こんなことが続くようなら、次に離婚の話になったときは思い切って受け入れようか、あるいはこちらから離婚を切り出し、出て行こうか、とも思うようになりました。 主人は家事も手伝ってくれるし、基本的に優しい人です。不倫している風でもないし、暴力も今は振るいません(新婚の時すこしありましたが)。お互いまだ愛してはいるのですが、こんなに精神的に傷めあうのなら、いっそ別れて友達として付き合ったほうがいいのではないか、と思うようになりました。カウンセリングにも現在通っていますが、いい兆しがありません。逆にカウンセリングの後、お互いの言い分で喧嘩になることもあります。お互い頑固で変にライバル意識があり、どうにかして上に立とうとすることが些細な喧嘩を些細なことですませられない原因だろうと私は思っています。お互い基本いい人間だと思いますが、喧嘩になると恐ろしいほど醜い言い争いになります。 私は仕事をしていて、金銭的には一人で暮らせます。周りには離婚経験者もおり、色んなサポートは受けられます。言い争いにをするたびに、お互いを否定しののしりあい、言葉で痛めつけあう生活に本当に疲れました。でも、後で必ず後悔するであろう離婚に踏み出せず、もやもやしています。

  • 離婚するべきか

    結婚して15年になる、40歳女性です。アメリカ人の主人とアメリカにすんでいます。子供はいません。長く結婚しているのに、些細なことで大きなけんかをしてしまうことが多く、時には「別れよう」とお互い言ってしまいます。 特に最近は、ここ3ヶ月の間に2度も大きな喧嘩になり、「傷つけあうのはもう疲れた。終わりにしよう。離婚しよう。」という話になったほどです。以前は私から勢いで「もう離婚よ!国に帰る!」と何度も言ったことがありましたが、最近離婚しようというのは主人の方が多いです。でも、離婚離婚とまくし立てる彼ですが、私に引きとめさせるようにもって行って(実際ひきとめるのですが)、結局は今まで一緒にいます。こんなことが短期間に2度もあり、精神的にぐったりしています。こんなことが続くようなら、次に離婚の話になったときは思い切って受け入れようか、あるいはこちらから離婚を切り出し、出て行こうか、とも思うようになりました。 主人は家事も手伝ってくれるし、基本的に優しい人です。不倫している風でもないし、暴力も今は振るいません(新婚の時すこしありましたが)。お互いまだ愛してはいるのですが、こんなに精神的に傷めあうのなら、いっそ別れて友達として付き合ったほうがいいのではないか、と思うようになりました。カウンセリングにも現在通っていますが、いい兆しがありません。逆にカウンセリングの後、お互いの言い分で喧嘩になることもあります。お互い頑固で変にライバル意識があり、どうにかして上に立とうとすることが些細な喧嘩を些細なことですませられない原因だろうと私は思っています。お互い基本いい人間だと思いますが、喧嘩になると恐ろしいほど醜い言い争いになります。 私は仕事をしていて、金銭的には一人で暮らせます。周りには離婚経験者もおり、色んなサポートは受けられます。言い争いにをするたびに、お互いを否定しののしりあい、言葉で痛めつけあう生活に本当に疲れました。でも、後で必ず後悔するであろう離婚に踏み出せず、もやもやしています。

  • 生涯たった1度の過ちは本当でしょうか?

    50歳主婦です。 夫とは20年前に結婚し、2人の娘を育てながらずっと夫だけを信じて仲良く暮らしてきたつもりでした。 でも私が心から信じていた夫は、つい最近まで2年以上浮気をしてしていたのです。晴天の霹靂でした。 その後その女性とは私も同席の上でキッチリと別れる事を書面にし和解しました。 しかしその後、想像以上に心と体を壊してしまった私に、夫は「生涯たった1度の過ちを許してほしい」と泣いて謝ってくれました。 今も毎日私を気遣ってくれています。 現在は苦しみの中でももう1度、夫を信じたいと思っています。 でも、この種の質問欄を読ませていただくと、男性側の回答欄には 「浮気は全ての男性の願望である」 「浮気は繰り返すもの」 「浮気は男の病気または本能である」 「利口な妻ならしって知らぬフリを・・・」 「たかが浮気でしょ?」 などの回答が一般的でした。 私の主人がいくら誠実な人とはいえ、はやり同じ男です。 夫の「生涯たった1度の過ち、2度と同じことはしないよ」という言葉は本心なのだろうか?と不安がつのります。 私たち夫婦は私が再婚であった事もあり、私としては命をかけた夫との結婚でした。 私の年齢では人生のやり直しを選択する気持ちも余裕もありません。 一般男性の考えを排除して、だたひたすら夫を信じたい私を何方か 応援して下さる方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#80710
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 義理の父親

    昔から義理の父親の経営する会社の確定申告を引き受けているのですが、数年会話したことがありません。実母や末弟は義理の父親の名義となりそこそこいい暮らしをしているのですが、私ともう一人の弟は実父の苗字で独立して生活してます。要するに義理の父には受け入れられていません。今まで実母のためと思い手伝ってきましたが、その実母も年々そっけなくなってます。そこで今年は確定申告など引き受けないかと思ってます。この時期だけ連絡がきます。だいたい経営者なら確定申告は自分が率先してやるべきだと思うし、都合よく使われてるきがして嫌です。もう、確定申告という唯一のつながりを切って、決別したいと思うのですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 両親の金銭問題

    二年前ほどから父が神奈川から福岡へ転勤になり 私自身と妹が高校生と中学生ということから父だけが福岡へ単身赴任という形に現在なっています。 父はお金に小汚いところがあり、 昔から祖母から父を経由して頂いたお金(お年玉や入学祝など)が、祖母が言っていた金額よりも少ないということや、 父と私たちが遊びに出かけたときに使わなかった分のお金は返すという約束で母から預かったお金で買わなかったものを買ったと言い張って、小金をねこばばしたり 娘の私から見て情けないことこの上ないです。 転勤してからは私達の目が届かないということもあってかさらに勝手にお金を使うようになっています。 1年ほど前に新車を買ったことを母に事後報告してきました。 母は私が大学に入学するので父に色々学費の貯金についての相談をしたり、パートを始めたりしていた矢先のことです。 50歳にもなる父の神経が知れません そして昨日自動車保険で無事故だった場合お金がいくらか戻ってくるので、 母は大学の教科書代にしようと考えて振り込まれるのを待っていたのですが、一向にきませんでした。 ちょうど父から電話が来たので振り込まれていないことを相談したところ、父は母に内緒で自分の口座に振り込むようにしていました。 母はあまり突っ込んだ物言いができない人なので今まで泣き寝入り状態でした。 自動車保険の方はメールで何か言ったようですが、メールというのはいまいちだと正直思っています。 そこで私は今度父がこちらに帰ってきたときに何か言ってやろうと思っています。 しかし両親の間で起こっている金銭問題のことを娘の私が口出しするのはとても言いづらいです 父も見た目の通り割と小心者なのですが、 家族の関係を悪化させたいとは考えていません。 なにか父が自分から改善できるような言い方はないでしょうか? また私の母と父の母である祖母はそんなに仲が良いとは言えないのですが娘の私が祖母に言いつけるというのも有効な方法なのでしょうか?

  • 不妊治療中に夫が別居・・・でも子供が欲しいです

    結婚6年、43歳、子供無しです。 1年くらい前に、信じていた夫に愛人がいることがわかり、ショックでしたが、別れるには時間が必要という言葉を信じて、我慢して待っていました。 少しづつ距離が近づいてきたなと思っていた中で、子供をつくる話になり、私が高齢のため、一緒に婦人科に行き、人工授精・体外受精も考える話になりました。夫は人工でも良いと言ってくれました。 それなのに…それからすぐに突然勝手に家を出てしまったのです。 (私の父の持ち家に住まわしてもらっているので) こっそり部屋を借りていて、自分の必要なものは持ち出していました。 そして、愛人が妊娠していることがわかりました。 私とは別れたいそうですが、私が子供の件を訴えると、独りで育てることと4歳になったら別れるのを条件に、精子提供と病院での費用は持ってくれる話になりました。18歳までの養育費も多くは無いですが、払ってくれるそうです。 私は本妻なのに惨めな立場に追いやられて頭にはきていますが、産める年齢がギリギリだと思うので、その条件をのむか、すごく迷っています。 自分の判断に自信が持てません。 同じ位の年齢の方の意見が聞けたらありがたいです。

  • 妻の浮気写真を見つけてしまいました。

    結婚して5年が経ちました。 2人とも32歳で子供はいません。 僕はいわゆるお婿さんです。 妻は結婚を機に一度仕事をやめているのですが、まだ子供はほしくないとのことで、また半年後に仕事を始めました。 結婚以前に働いていた会社は、妻以外にはおじさん2人とおばさん1人だけの小さな会社で、楽しいこともなく、度々やめたいと言っていました。 しかし、新しく勤めだした会社は規模がとても大きく、周りにも同世代の女の子(もちろん男も)もいて、すごく楽しいらしく、それから生き生きと仕事をしているようでした。 また、周りからも認められ最初は短期のアルバイトで入ったのですが、今は契約社員となって働いています。 その会社は飲み会などが多く、妻がよく遅く帰ることもありましたが、僕自身も平日は仕事で夜遅く、たまに土曜出勤もあるような仕事をしているので、彼女が仕事もせず家にいて寂しい思いをさせるよりは良かったと思っていました。 でも、3年ほど前からなんとなく行動がおかしくなり始めました。 ある日問い詰めたところ、会社の同僚男性(既婚子持ち)と2人でよく会っていたことを認めました。 携帯のその同僚男性の名前は女の子の名前に書き換えて、連絡を取っていました。(あやしかったので僕が、その番号に電話して判明しました) そのときには話し合い(僕ら2人だけ)の結果、「もうその男とは会わない」ということで許しました。 しかしまた最近、行動があやしくなり始め、先週、彼女のポーチの中を見たところ、携帯のSDカードが入っており、その中身を見たところホテルのベッドらしきところでパンツいっちょの裸の男が写った写真が入っていました。(顔はあごから上が切れていて見えない) あまりに驚き、体が震えました。 そのSDカードにはかつて問いただした際の男との2ショットの写真(会社の同僚の結婚式で撮ったもの)も入っており、恐らく裸の男は同じ人物と考えられます。(でも確信できない・・・) その写真の詳細情報を見たところ、撮影日は妻の帰りが遅かった日で、妻の携帯で撮られた事が間違いないとわかりました。 その写真を見たときから、僕も妻にどう接していいかわからず、妻は僕の様子を変に思っているようです。 いずれにしても、近いうちにちゃんと話を聞きたいと思っています。 でも、もう離婚しかないですかね。 たくさんの嘘で僕を裏切った妻のこと、婿養子として暖かく迎えてくれた妻の両親のことや、近くに住んでいて仲の良い妻の妹のこと、僕らの結婚を祝ってくれた人たちのこと、いろんなことが頭をぐるぐる回っています。 相手の男も許せません。