0430 の回答履歴

全1536件中221~240件表示
  • 父親と会うのが怖い

    小さいころから父親が母親に対して一方的に怒鳴り散らしているのを見て育ってきました。母はだまって聞くだけでした。私は二人がケンカするたび布団の中で声を抑えて泣いていました。私は一人っ子です。 私が20歳の時に両親が離婚して28歳まで父親と2人で暮らしていました。中学生のころから父と交わす会話はほとんどなく2人暮らしになってもそれは変わりませんでした。話すときは父に呼ばれたときだけ。それもほとんどが喧嘩して終わりました。 父は仕事はまじめにする人ですが、お酒に対する依存が強くて、私と話すときは絶対にお酒が入っているときでした。私の話はほとんど通じませんでした。うそはつくし、茶化すような言い方をするし、わけのわからないことで怒鳴られる。母にやってきたのが私になったという感じでした。そういうのが毎回といっていいほどでした。お酒のせいでこんなにも話が通じないんだと思った私は何度も「私と話すときはお酒は飲まないで」とお願いしました。でも「俺は酒を飲んだほうが頭がすっきりする」といわれ、絶対にそこは譲りませんでした。 小さいころから私は特にお酒の入った父親がこわくて、深夜ふらふらで家に帰ってきた父が、母や家の物にあたっているのを見てきました。それは大人になってもかわらなくて物音ひとつでもとても怖かったです。 家を出て一人暮らしをはじめて、それでも父親だから会わないといけないとおもい、ほんとうに嫌々ながらも1ヶ月に一度は会うようにしていました。けどその半分以上は喧嘩して終わっていました。そして3年前盛大に喧嘩して以来会っていません。 電話がきても出ていません。着信拒否しています。 最近手紙が来るようになって、「俺はもう長くはない」とのことでした。もう歳だしそういう内容のものがいつかくるだろうと思っていたのでそのとき私はどうするだろうと考えましたが、いざきたらやはり怖くて連絡できませんでした。うそつきなのでうそかもしれないと思い込もうとしているのかもしれません。 変な言い方ですが会っても殺されるわけでもなく、むしろ父は私に会いたがってると分かるのになんでこんなに嫌なんだろう、なんでこんなに父が怖いんだろうと自分でも不思議に思っています。携帯の着信音だけでもびくっとしてしまい、今日は父からの手紙が入っているかもしれないと本当にびくびくしながらポストをあけています。父が使う白い封筒が入っているのを見ただけで背筋がぞくぞくとします。 母親が心療内科に通っていたついでに自分も診てもらったら薬の処方が必要なくらいにはうつがあるとの診断でした。通院は半年間で「こんなに短期間で治るのはほとんどありません」といわれたくらい軽い症状でした。ただそのカウンセリングで言われたのは父親が原因なのが大きいとのことでした。 父との関係がこのままではいけないのは分かっています。こういうのは時間が解決してくれるものだとカウンセラーの先生に言われましたが3年たった今でも父が怖い。父のことを考えると怖くて、ストレスでアトピーはでるし(実家を出たその日から毎日痒かったアトピーが治まったので精神性のものだと思っています)でもこのままではいけないし、いつかいなくなってしまう人だと分かっているから涙がでてきます。 時間が解決してくれないのであればどうすれば父親が怖くなくなるのでしょうか? まだうつは治っていないのか、それとも単なる甘えなのか。 うまく伝えることができないのですが、この文章で分かることがあれば助言よろしくお願いします。

  • 不倫経験者の方

    不倫したことがある方にお伺いしたいです。 不倫相手と別れるきっかけって何でしたか? あと、どのくらい付き合いましたか? 今、旦那が本気の浮気をしていて私は何もできずに待っている状態です。 どんな情報でも欲しいです。少しでも明るい未来をみていたくて。。。

    • ベストアンサー
    • noname#92884
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 「痛みはわからない」と言う母

    はじめまして。 父と母は日ごろから仲がよくありません。 なぜ仲が悪いのか、 決定的な所を見ていないので、理由がわかりません。 長年、グダグダやっている感じです。 最近、父は怪我をして手術をしました。 見るからに痛そうで辛そうなので、 私は父の事がすごく心配です。 ところが母は、「自分が悪いのよ」と言う態度。 私が「痛いだろうから、心配」と言うと、 母は「痛いかなんて、私にはわからない」「大人が情けない」と 母にとっては「関係ない!」と言う感じです。 冷たすぎて驚いています。 夫婦の事なので放っておいた方が良いのでしょうか? 母にもう少し他人の痛みをわかる様に注意したほうが良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 嫌いな夫。どうしたら上手く生活出来ますか。

    結婚10年目、子供が2人います。 夫の趣味は愛車と車のビデオ鑑賞。暇な日は常に洗車。 友達はいない、決まった時間に出社帰宅。寄り道はしません。神経質、几帳面、子煩悩ではない、私に頼りきっている(お母さんどうしよう。これやってなど)そして、私が体調を崩すとイライラしてきます。病院にも「1人で行けるだろ」と自分が相手に動かされる事を嫌います。相手を思いやるとか、逆の立場になって考えるという気持ちが感じられません。子供が3人いるようで全く尊敬出来ません。 いいところはきちんと仕事をし、細かく貯金に勤しむ事くらいです。 私はうつ病になりました。別れたいと言ったら夫もうつ病になりました。 別居することになり、私は子供と実家へ。住んでいた家には夫と義母が住んでいます。 私の方は別居してから少しずつ体調がよくなってきました。 夫はさみしい、どうしてる?子供に会いたいと毎日電話をしてきます。 たまには家に帰ろうかとも思いますが、義母が一緒に住んでいるので帰りずらく、甘えた声で電話してくる夫に益々気持ちがさめ困っています。 しかし離婚は厳しいです。どうしたらこの先うまく夫婦生活していかれるのでしょうか?

  • 30代後半、夫貯金無し、築30年超のアパート住まい

    夫両親の家から近距離のボロマンションに住んでいます。 先日、夫両親が別に持ってる賃貸に出していた一軒家が空き家になりました。(夫両親は家を2軒もってます) 庭付きの広い家です。駐車場も2台。賃貸料も私たちが借りてるマンションと同額です。 夫は長男、夫の父の会社を手伝ってます。 私たちも30代後半、貯金もしたく義理両親に税金などは払うので、家を貸してほしいと頼みました。 しかしあっさり断られました。 理由がわかりません。なぜ断られたんでしょう?? しかし私たちもいい年、自分の持家が欲しいと夫に言うと 「家なんか持つなんて馬鹿らしい。欲しいんなら俺は貯金がないので、お前が買って。」 と言われました。確かに私のほうがまともに貯金しています。 (なんだかいい年して、未来設計が出来てない自分たちにうんざりです。) 家を持つべきでしょうか?それとも自分のものにならないマンションの賃貸料を払いながら暮らすべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#112220
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 主人の不倫と本気

    主人の不倫に苦しんでいます。 発覚は昨年の夏でした。はじめは主人の携帯メールを見てしまった所から始まりました。何度も話をしましたが、主人に離婚の意思はないとのこてでした。相手の女性にも家庭があり主人と同じ職場だと言う事もありましたので、主人の離婚の意思はないという言葉を信じて関係を清算するのを待つことにしましたが、この間相手女性からのメールがそれまでよりも増えたように感じます。そして2ヶ月位が経った頃主人と女性が会っているのを実際に目撃してしまいました。この時は主人は相手女性とは別れることはできない。家庭などどうなろうと知らない。お前には愛情なんかない。と離婚だと言ってきました。私にはどうしても主人と離婚する気になれませんでしたので、やり直したい事を伝えました。しばらくは無視や蔑みの目で見られていましたがここ最近主人のそういった態度もなくなり休日には主人から出かけようと誘ってきます。手をつないだり、腕枕や膝枕。一見平穏な日々が戻ったかに見えますが主人と不倫相手の関係は終わっていません。いまだに携帯で、愛してるのなんだのと言っています。家庭を取り繕う事の出来る程度の本気の不倫ならこのまま知らん顔をしていようか。とも思いましたがこのままではやはり自分が苦しくなっていくばかりです。どうにかして主人の不倫を精算してほしいのです。やはり自分の将来を考えるならば離婚を考えないといけないのでしょうか。どうしても離婚だと思えないこの気持ちのやり場に困っています。

  • ひどいことをしました。困ってます。の続きです。

    この間ご相談したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4786608.html 携帯メールは奥さんにメールする前に変えて、 送信した後にも変えました。 ですので不倫中に使用していたメアドではありません。 そして内容は…同じ幼稚園に通うママになりすましてです。 決して脅迫めいたものではなく、誹謗中傷の内容です。 それでも不倫相手からのメールってわかるでしょうか?

  • 妻の不倫

    子供小6.3の二人が居ます。 2年前に長女の担任(独身27歳)、 翌年は下の子の担任(現在進行形)の先生と 妻(37歳)が不倫してます。(妻の携帯メールで分かりました) 確かに用事があるといっては深夜の帰宅などがあり 変には思ってました。 あまりに遅いので、携帯へ連絡すると繋がらなく、 帰宅後確認すると、 『信じられないならそれでかまわない。説明なんかしない』 と分けの分からない答えしかないです。 まだ妻には(メールの事)はっきりと言ってませんが、 ここ1年は妻の家族に対する態度は変なので おかしいとおもっていました。 おまけに、300kも離れた東京の方ともメールのやり取りがあり 昨年妻が一人で東京へ行っった時に関係をもったらしく 半年に1度は先方の方がこちらへ(山形)きてあっているようでした。 びっくりです。こちらの方は妻子が居るようです。 今後ですが、先生には懲戒免職を求めたい。 その前に、明日にでも先生宅に行き坊主頭にしてきてきたいです。 子供の精神的な影響は計り知れない。 妻とは離婚をします。来週は卒業式。4月からは新年度。 新しい環境で子供に学校へ通わせたいです。 離婚の手続きってどうおこなうのでしょうかね。 明日にでも相手の方に(先生から)坊主など共用しては (暴力になるかも知れません)まずいでしょうか。 県の教育委員会へも電話して対応してもらいたいとも 思っています。 『寝取られ夫』で私自身が情けないのでしょうけど

  • 離婚

    かれこれ30年くらい前から両親の離婚問題と向き合っています。母親は離婚を希望していますが父親が納得しません。そのような話を持ち出しただけで脅迫したり時には暴力を奮うこともあります。離婚したとしてもその後、居場所を探し当てて嫌がらせをしたりする可能性もあります。離婚とその後の身の安全を守るために何か良い手段や法律はありませんでしょうか。

  • 私の行動は非常識なのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 自分の行動は非常識なのかどうかで悩んでおります。 私は現在大学生で、付き合って一年ほどの彼がいます。結婚など今の段階で話はないのですが、彼が私を(彼女として)自分の家族に紹介したいとのことだったので早い段階で面識がありました。 週に一回ほど彼の家にお邪魔しているのですが、家の構造的に玄関入ってすぐが彼の部屋なのでリビングなど他の部屋には入ったことがありません。 そのため玄関で偶然会ったり、彼の部屋に用事で来た時くらいしか彼の家族とお話する機会はありません。 数カ月ほど前から、彼の親戚(叔父)が居候として一緒に住む事になったのですが、その人が一度も会ったことのない私の悪口を言っていると聞きました。理由としては、一緒に住んでいる自分に挨拶がないからだそうです。 彼も彼の家族も、そんな事で怒るのはおかしいとは言ってくれましたが申し訳ない気もします。 偶然会う機会があれば挨拶はもちろんしたと思います。彼が親戚を紹介したいと言ってきた事もなかったのでそのままにしていたのですが…。 私は親戚が一緒に住んでいるとわかった時点で、自分から挨拶しに行くべきだったのでしょうか? 結婚前提なわけでもないのでわざわざ会わなくても、と思っていたのですが。 その場で適切だったと思われる行動はどんなものでしょうか。アドバイスを頂きたいです。

  • 人生を立て直したい

    カテゴリーが分からないので、こちらに投稿させていただきます。 来年の春を目途に離婚を考えている、38歳です。 二人の子供(高校1年生と中学2年生)は私が引き取る予定です。 夫は不安定な職に就いていて、ほとんど無収入状態なので、養育費は望めません。 ただ、離婚時には財産分与で250~300万円程度はもらえる見込みです。 現在私は正社員として勤めておりますが、経営状態も悪く、今後会社が発展していく見込みもありません。 前期より、ボーナスもカットされ、退職金も払ってもらえない模様。 還暦の社長は後継者を立てるつもりもないらしく、今後の生活を考えると一生ここで働くのは難しいです。 去年1年くらいかけて転職活動を試みましたが、職種が特殊(エディトリアルデザインをしています)なためなかなか職自体が見つからず、難航しています。 また、年齢的な問題もあり、将来、職を失ってしまうのではとの心配もあります。 今までは夫の介入がひどかったため、好きなこともさせてもらえなかったのですが、離婚を機に以前から興味のあった看護師の学校へ行き、人生の立て直しをしたいと考えるようになりました。 一生、自分で生活を支えていかなくてはならないのだという、不退転の決意のもとです。 年齢的なハンデがあるので准看護師は考えていません。 公立の3年制の看護専門学校に照準を合わせております。 ただ、ここで問題があります。 これから高校と大学進学を控えた子供が二人もいるのにやっていけるのかどうかということです。 最悪は実家に帰って、援助を受けながら、財産分与で得たお金を切り崩して食いつなぐしかないかと思っていますが、できれば安いアパートを借りて子どもと三人で暮らしたいと思っております。 国の方針としては母子家庭の援助を徐々にカットしていく一方で、独り立ちできるよう支援していくようですが、将来の安定のために一時的に生活費を補助してもらえるような政策はないのでしょうか。 自分でもずうずうしい考えだとは思いつつも、今までお金のことで苦労しつづけてきたので、なんとか立て直し、人生をやり直したい気持ちでいっぱいです。 自分なりにあれこれ調べてみましたが、母子家庭高等技能訓練促進費や教育給付訓練制度、奨学金くらいしか見つからず、これではバイトをしたくらいじゃやっていけないな、というのが実感です。 やはり、離婚して、なおかつ看護師の免許を取ろうというつもりなら、はじめからお金を貯めておかなくてはいけない、ということなのでしょうか。 自分の将来を抜本的に変えていくために、希望を持って未来に進んで行きたいのです。 お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87646
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 奥さんから訴えられますか?

    私は今まだ結婚している状態にある人と付き合っています。 と言っても私と出会う前2年くらい前からほとんど口をきかない,会話も一週間以上ないのが普通,ご飯も洗濯も別々。とゆうような家庭内別居の事実があり,奥さん側が別れたがっており,3月をメドにと話し合っていたにも関わらず,3月まで毎月10万の生活費を入れると約束だけさせて11月には出ていきました。私が付き合いだしたのはその後です。 離婚届まで記入済みで1月に出すと約束していたにも関わらず,,私が11月中旬には相手の家におじゃましていたのが知れてそれが気にくわないらしく未だにまだ離婚届を出していません。 挙げ句の果てに『浮気したんだから三桁の慰謝料』だとか『払わなかったら

  • 心が離れてしまったら

    子供が2人おります。 結婚して数年、育児に終われストレスを夫にぶつけ決していい妻、母ではなかったと自分でも思います。 たびたびぶつかる事はありましたがそれでもなんとか持ち直して仲良くやってきました。ですが、いよいよ夫の気持ちが離れてしまったようです。 半年前に転職した先は夫ともうひとり以外みな独身の自由な身。 それまで個人経営の会社で仲間と言える人もいない中で働いていた夫には飲んで騒いだりできる同僚の存在は初めてです。 なんだかおかしいと感じてはいましたがやはり、深い中云々ではなく、他の異性との出会いやいわゆる「遊び」が楽しくなってしまったようです。 心ここにあらずな態度、私への愛情も感じることは出来ない状態で冷え切った生活に子供が不安定になりつい1週間ほど前に別居を提案したところすんなりと出てゆきました。 そして昨日、上の子を連れて外出し送ってきた夫に今後の話し合いを持ちかけけたところ「早急に答えは出せない」のだと。 初めは子供の事を思ってだと思っていました。 ですが「では子供は連れて行ってもいい」と言っても答えに悩む姿をみてきっと連れて行ったら今の自由な生活は出来ないと悩んでいるのだと理解し、これまでの生活や子供を捨ててまでも遊びを選択するのかと情けなくなりました。 性格的に愛のない生活は出来ないと思います。 また、子供の性格上も別れても会えるは苦しめてしまうだけだと思うのでもし、離婚をすることになったら今後一切の関係を絶つつもりです。 それでも「パパとママが一緒がいい」と泣く子供の為に私が我慢をするべきなのか、自分の自由の為に私達を苦しめる夫をこちらから捨ててやると自分のエゴを通しても良いものなのか悩んでいます。 今晩、また話し合う機会があります。 いつまでも結論を先延ばしにする事が現時点で精神的に参っている娘の為には一番良くない事なので何とかかいけるしたいのです・・・。 何かご意見いただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#108572
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 観葉植物のみずやりで、よく「土の表面が乾いたら・・」という説明がありますが・・・。

    現在、室内でヤシ・シーグレープ・ストレチアを育てています。 水遣りのタイミングで、よく「鉢土の表面が乾いたら水をたっぷり上げてください。」と説明がありますが、土の上に化粧材がたくさん乗っていて、いまいち一目瞭然と乾いた状態がわかりません。 以前はその化粧材をよけて指で触ってみたり土の色を確認したりしていたのですが、かなり面倒くさい作業であるのと同時に、触感を頼りにすると乾いているといえば乾いているし、少し濡れているといえば濡れてるし・・・という感じで土の状態がはっきり読み取れませんでした。 何か「乾いた状態」がはっきりとわかる方法ってないでしょうか?

  • 旅行や宿泊の許可を与えない過保護な親に参っています。

    20歳の大学生です。この春に一人旅に行きたいんですが、同居している親がそれを許可してくれません。友達を誘って行くか、お母さんがついていってあげると言われます。誘う友達がいないので、今のところ母と同伴で行く以外に選択肢が無いのが悔しいです。一人っ子なので、他の家庭と比べても乳母日傘で育てられた自覚はあるのですが、行き過ぎな気がしてなりません。 一年間の浪人を経てから大学に入り、現在はバイトもしていて、今回の旅行ではホテル代を含めた費用10万円のうち5万円を、バイトで貯めたお金から充てるつもりでしたが、母に相談したら、お金は出してあげるから、一人で行くのだけはやめてと言われました。友達と遊んでいても、10時を過ぎると電話が掛かってくるので、無視して一人で旅行に出発すると面倒なことになりそうです。私が母を説得させるうまい方法はないでしょうか?男です。

  • 私はけちなのでしょうか?家購入について

    初めてこちらで質問を投稿します、少し長いですが宜しくお願い致します。 結婚1年以内、欧州在住の者です。夫は欧州人です。 家の購入を考え始め頭金を貯めている所ですが、夫からその頭金の不足分を「兄からお金を借りる。返す時は利子付きで返す」と言われました。 初めは、お金を借りる前にまず自分達で貯めたいと思っていたのですが、今が家の買い時で、夫は初めて家を買う人にとっては家族から借りるのは普通と言っています。 ただ、借りるのが私から見て義兄なのに、なぜ家族なのに利子付きで返すのだろうと思ったのです。夫は、「兄がそのお金を銀行に置いておいたらもらえるはずの利子を、私達の家購入資金に貸す為にその分を損することになる。」と言うのです。私は、借りる額と同じ額を返済して、お礼としてご飯に誘ったり旅行をプレゼントしたりという方法でも良いのではないかと考えているのですが、夫は「利子として返すのじゃなきゃ意味がない」と言います。そして、「利子分のお金を返したくないからご飯やら旅行と言うんだろう、けちなだけだ。」と言います。 私は本当はお金を借りたくありません。借りるということ、そして利子付きで返すということが夫と義兄との間で勝手に決まっているのです(何故私抜きで話しているのか納得出来ないので、近いうちに義兄を含めきちんと話し合います)。仮に借りたとしても、家族なのに何故利子付きで返すのか、そこが解からないのです。 ここは日本じゃないから考え方も違うはずだし「郷に入れば郷に従え」とするしかないのではないかと、私の日本の家族の何人かは言っています。ただこの質問は、国が違うからではなく、常識として皆様がどう捉えるのかをお聞きしたいのです。私はけちなのでしょうか?常識がないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81528
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 離婚までの道程が遠く感じます

    現在別居して6ヶ月が経ちます。 私たちはデキ婚で、結婚当初から主人は生活費を入れない(仕事が安定しない)連日夜帰ってこない(電話は出ず、朝に帰ってきてお友達の家に泊まってたと)借金発覚(サラ金からの借り入れ計300万)…夫婦間はうまくいったませんでした。 主人の両親に金銭的にかなり助けてもらい、借金も返してもらい、なんとか暮らせていました。 子供が生まれてからは多少夜帰ってくるようになりましたが、夕方おきて朝に帰ってくる生活は続き、私が仕事を始めてからはさらにすれ違いの生活。 両親に甘えていては情けないと私が働いていても主人にはいやな顔をされ・・・主人は私が外に出るのをとても嫌がり、普段の買い物、女友達との電話などもすごく嫌がっていました。 私が寝てから携帯をチェックするのは日常茶飯事、電話が鳴ると男か?といつも聞かれる始末。。。 そんな夫婦間のことを相談していた男友達に惹かれてしまい、不倫関係になってしまいました。 その関係が主人に知られてしまったのが2年前。 そこから私はなんてことをしたんだと反省し、いくら主人に対して嫌気が差していたとしても不貞行為は不貞行為。主人はそのとき許してくれ、私は本当に反省をして、主人のためにがんばろうと心をいれかえました。 でもやはり私も仕事をしないとやっていけない生活。 仕事に行くと主人が起きたころに電話がかかってきて、何してんだ!どこにいるんだ!といわれ、仕事が終わるまで1時間ごとに電話。 終わって急いで帰ってご飯を作ると、いらねーから外で食ってくる、というパターン。 休みをできるだけ子供がいない平日に取り、1日彼と一緒にいる時間をつくったり、夜中におなかすいたといわれたら起きて夜食をつくったり、私なりにがんばっていたつもりでした。 それでも彼がひどい言葉を言うのは私が彼を傷つけたからだと思い尽くしていましたが、暴言はどんどんひどくなる一方。彼に対して不満(というか辞めてほしい重大なことがあったので)を言おうものなら、お前は自分のしたことを棚にあげて俺にばっか言うんだな!くそやろう。お前はぜんぜん反省してるように見えないんだよ!と。 ここ1年は、出てけ、死ね、とまで言われてました。毎日。 さすがに言い合いになる回数も増え、半年前に離婚したいと切り出されました。 そのときは子供のことも考え、離婚にすぐ頷けなかったのですが、さすがに毎日出て行け、死ねといわれて、私も精神不安定になり、彼が起きてくる時や足音が聞こえたときには動悸が激しくなり、手が震えて、彼のことをおびえるようになっていた自分に気づき、離婚に頷きました。 別居をし始めてから3ヶ月目に親権、養育費、面会交渉権についての公正証書を提出しました。 親権監護権ともに私、慰謝料はお互いにありません。 ですが、そこから離婚届を出してくれません。 別居してから養育費として月に2万もらっていますが、まだ離婚していないから養育費というか生活費を入れてほしいのですが、不貞があったのは私なので、強く言えない気がします。 生活も苦しいし、早く籍を抜いて人生をやり直したいのですが、離婚届を求めると、子供の苗字が変わるのを親(義父母)に納得させてないからまだ出せないと言ったり、証人の欄は誰でも良くなくちゃんと人選したいから待てなどと言いなかなか出してくれません。 正直何を話してもまともに話になりません。怒鳴って電話を切ってしまったり、会っても一言も話してくれなかったり、どうしていいかわかりません。 弁護士を立てた方がいいですか? 公正証書の中にも離婚届は早急に出さなくてはいけないと記載してあります。 強制的にサインをしてもらったとしても、離婚後子供の籍を主人の籍から抜くときに、主人と子供の戸籍謄本が必要になると思うのですが、その謄本を取ってきてもらえなかったりするかもと思うと不安です。 主人の父が1年前私の仕事のために出してくれたお金を、今返せと言われて借用書を書いたのでその件について義父母とは話し合ったりしています。 あとは子供の籍について、一緒に暮らす私と子供の籍や苗字が違うのは、不自然だと思うのですが、お墓とか遺産とかを継がせたいから籍は抜かずにおいてくれといっています。 籍をあちらに残したときの私のデメリットはなんでしょう? むしろ、籍をこちらに移したときの、あちらにとってのデメリットはなんなのでしょう? すみません、なんだかまとまりがなくて。 どなたか、アドバイスをおねがいします!

  • ミニバラを植え替えしたら、しおれてきました。

    ガーデニング初心者です。 ホームセンターでミニバラの株を買ってきました。 10センチ位の鉢に4株入っていたので、2株ずつに分け陶器の植木鉢に植えました。(分けたことが元気がない原因でしょうか?) 土は、バラ用のものを使いました。 買ってきたときは、花も咲いていたのですが、 今は萎れていっているという感じです。 このまま枯らさないためには、どういった対処をすればよいでしょうか?

  • 主人を上手にやる気にさせるには(長文)

    今度、会社で試験を受ける主人についてです。 その試験は、(1)筆記・(2)面接(仕事能力・上司推薦等)で行われ 合格すると年収はかなりあがるので是非受かりたい!と夫婦共々思っているのですが 問題は、主人が(1)の筆記試験にかなり自信がなく、弱音ばかり吐く、ということです。 以前に試験を受けた人の話を聞くと 「簡単な問題(小・中レベル?)」と「難しい問題(高・センターレベル?)」が半々程度の割合で出題されるとのこと。 (1)筆記では何も満点を取る必要はなく、半分程度取れれば (2)面接(仕事能力・上司推薦等)へ進むことが出来、そちらではかなり自信がある、と彼は言います。 でも「筆記がなあ・・・」と、ここのところずっとグチグチと言っていてかなりまいってきました。 私としては、「簡単な問題だけ頑張って解けば大丈夫だよ。」「落ちてもまた次頑張れば大丈夫だよ。」等と励ましていたのですがあまりにも「自分は勉強したことがないから・・・学生の時やっとけばよかった・・・基礎が全くないから・・・」とグチグチしつこいのでつい苛ついてしまい、 「マイナス思考なことばっかり言わないでよ!」と言ったら 「○○(私)みたいに出来る人にはわからないだろうね!」と、怒ってしまいました。 私は別に勉強が出来るわけでもなくあくまで普通の人間レベルです。 主人だって、勉強はしてこなかったから出来ないだけで、きっとやれば普通位には出来る人だったと思うのです。 でもそれを諭しても結局 ・自分は勉強したことがないから自信がない ・学生の時やっとけばよかった ・基礎が全くないから自信がない と弱音ばっかり吐いてこちらも苛々してくる、という無限ループです。 実際に勉強はしているのですが、やはり本人が普通の人より理解力が低いと感じていてどんどん自信をなくしていっているようです。 こういう時なんと言ってあげるのが良いのでしょうか。 きっと上手く言えば頑張れるのだと思うのですがどうすればよいのか思いつきません。あまり励ましすぎてもプレッシャーだろうし、突き放しても不貞腐れるし・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那の浮気、心まで動いているなと思う時は?

    旦那さんの浮気が発覚したことがある方に質問です 性欲だけの浮気と、気持ちまで移ってしまっている浮気・・・。 浮気が発覚した時にどういう状態だったらそれを判断しますか? ・数年続いていたら気持ちまで移っているなと思いますか? ・数年続いていても体の浮気だけだろうと思いますか? ・2.3度だったら性欲だけの浮気であろうと思いますか? 口で色々言い訳、説明ができても 心の中までは分からないでいます。