PIRPRI の回答履歴

全62件中21~40件表示
  • 精神を鍛える方法はありますか?

    21歳で語学関係の専門学校に通っている男です。 私は高校をやめてからずっとバイトをしていて今年専門学校に入学したのですが、突然学校に行けなくなりました。(正確には行かなくなりました) 先週は授業がなく全てオリエンテーションでどういう風に授業を受けるかなどをやっていました。 初日は平気だったのですが、何故か次の日から学校へ行こうとすると落ち着かなかったり気分が悪くなるようになりました。初めは人間関係がうまくいくかな~とかちゃんと英語ができるようになるかという緊張だとおもいましたが、学校に着いたあとはさらにひどくなり、ずっと学校にいる間動悸がして落ち着かないし場合によっては吐き気がするようになりました。 高校は特にしたいことが見付からずだらけていて面倒になって辞めたのですが、あとで英語というしたいことが見付かり専門学校に行くことを楽しみにしていたので、自分でもよくわからず不思議です。 今までそういうことはなく精神を病んだ経験もなく自分でも原因が思い当たりません。、特に何か言われたりされたりもしてないのに、ずっと緊張している状態でそれが日に日にひどくなり、先週の木曜日はいつもより動悸がひどく汗もかくようになり、家では平気だったのが家でも動悸がするようになり、これはちょっとおかしいなと思い薬局に行って事情を説明するともしかしたら生活が変わって自律神経が乱れているのかもとそれを整える薬をもらいましたが、結果的には利きませんでした。 先週の金曜日は学校が休みだったので、比較的落ち着いて土曜日は健康診断で割りとすぐ終わり友達と話をして帰りました。 そのときはむしろ楽しくて全然気にならなくなりました。 日曜日は休みでその日も平気だったのが月曜日に行ったらまた落ち着きがなくなり、気分がすごい落ちて学校に行くのが億劫というか怖くなり次の日は途中まで行ったのですが、電車を待っているとき怖くなり、帰ってきてしました。 その後事情を先生や両親・友達に説明し相談しました。 一応理解ある両親や友人達のおかげでだいぶ救われ今では嘘のように元気なのですが、今後どうしようか悩んでいます。 行けそうなのですが、やはり自分がどう思われているのかとか自分がいない間にみんな仲良くなってるんだろうなーなどと考えてうまく馴染めるか不安です。それに行けても落ち着きがなく上の空では授業に集中できないのも不安です。 両親は辛いなら辞めてもいいと言ってくれていますが、入学したてで学費も帰ってこないのでできるなら行きたいのですが、正直怖いです。 今は精神科に通っていて先生はしばらく休んで不安を0にするということは人間無理だけど以前のような元気な状態になるまで様子を見ようと言っています。 しかし、休んでる間は大丈夫ですが、逆に行きづらくなってしまいます。 親は休学でもいいし好きなようにと言ってます。 できれば自分としては今のクラスメイトと仲良くできる自信がないので1年休学してその間勉強と精神を鍛えたいです。 そして1年後また通いたいです。 当然学費は今はバイトをして少しずつ返し就職したら返す量を増やします。 正直21にもなって恥ずかしいとは思いますが、それについてはどう思いますか?甘えでしょうか?アドバイスをください。 先生は休学はいいが、復学するときまたそういうことになって退学しないか不安だと言っています。 自分も正直不安です。だから自分のためにも助けてくれた周りの人達のためにも必ず通えるようにしたいです。 そのためには精神を鍛えたいのですが、なにかいい方法はありませんか? 人前や団体行動が苦手なせいか大勢の人がいると症状が出やすいです。比較的少人数だと平気です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 乳癌検診について医者の方にお尋ねします。

    医者の方や医療従事者の方にお聞きしたいんですが、 一般に乳癌検診で「腫瘤像形成性病変の診断樹」を用いていると思いますが、その有用性を検証するための研究に、前向き研究と後ろ向き研究があると思います。 それぞれについて例えば具体的にどのようなものか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#83409
    • 医療
    • 回答数1
  • お薬の調剤ミスについて教えてください

    5歳の子供が蓄膿で耳鼻科に通ってるのですが、なかなかよくならず、抗生剤をいろいろ変えて服用しています。 先日のことですが、医師がファロムドライシロップを処方しているのにもかかわらず、ユナシン細粒を薬剤師が調剤しました。数日後の診察後も同じファロムが処方されたのですが、受け取った薬の色が前回と明らかに違っていたので調べてもらうと、前回の調剤ミスが分かったのです。 「ごめんなさい」で済まそうとするので謝ってすむ問題ではないとクレームを伝えました。医師は前回の薬の状態を見て今回も処方したわけだし、前回違った薬を飲んでいたとなると処方も変わってくると思い、医師にもミスを一緒に話しに行きました。 子供は薬を頑張って服用して、少しでも早くよくなるように努力しています。抗生剤とはいえ、ミスで健康被害がないとは言い切れないと思います。腹立たしくて仕方がありません。今は細菌検査をしたのでお薬もそれに合わせて処方されています。 薬剤師会に報告すればいいのでしょうか?保健所でしょうか? どのように対処すればいいのかアドバイスをお願いします。 また、ファロムとユナシンは間違えた際、ユナシンをファロムの処方と同量出されていますが、薬の量はこの2種類で違ってくるのでしょうか? ご存知の方のお知恵をお借りできれば嬉しく思います。

  • 自殺死体にも司法解剖って行われるのですか?

    するのであったらどの程度(頭蓋骨をあけるとか・・)の解剖が行われるでしょうか? また、標本を保存したりはするのでしょうか。 詳しく知りたいです。

  • モバゲータウン

    モバゲータウンのミニメールってありますよね あれってメールの中身とか 管理者に見られてるのでしょうか??

  • モバゲーで出会い?

    ネットしてると モバゲーで出会った とかいいう書き込みがチラホラあります。 しかし、モバゲーでは、出会い目的の投稿やメール送信が禁止になっているみたいです。 どのようにして、出会えてるんでしょうか? 掲示板などに、書いて、直ぐ消したりして、管理者の目を逃れてるのでしょうか? それとも、ほのめかす感じ、やり取りしてるんでしょうか? とても疑問です。誰か教えて下さい。

  • 私は友達にとって必要な存在なのか?

    見てくださってありがとうございます。 長文ですが読んでくださるとありがたいです; 今、友達のことで悩んでいます。 仮に友達の名前をA子とします。 私とA子は高校1年のときから3年ほどの付き合いです。 でも最近、話題もなく一緒に居ても無言で気まずいだけです。 また、A子は彼氏との悩みなど他の子に相談して私が聞いても話してくれません。 なんだかA子にとって、私は必要なのか分からなくなり、だんだんA子を避けるようになってしまい、他の友達と居ることの方が多いです。 A子も自分からは私のそばへ来ようとはしません。 お互いが相手を避け、関わらないようにしている感じです。 また、A子のホームページには最近「B子大好き!」「やっぱりB子が一番気が合う!」などと日記に書いています。 B子とはA子の中学からの友達です。 私にはその文章が私へのあてつけのような気がしてなりません。 ホームページが出来た頃には、私のことが一番好き!みたいに書いてあったからです。その書き込みは消えていました。 もうA子にとって私は必要のない存在なのでしょうか? もう学校に行くのも憂鬱です。 普通の友達に戻るにはどうしたら良いのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします;

  • 100均のイヤホン

    100円均一でイヤホンを購入しました。コードが3mくらいあるテレビ用です。 両耳用とあるのですが、左右のイヤホンから伸びたコード同士がくっついていて、短くて耳に届かない状態でした。 そこでコードのくっついている部分をビリビリ割いて長くし、両耳にはめる事ができました。 でもこれって、勝手に割いちゃって大丈夫なんでしょうか? ある日突然耳がビリビリ感電しちゃったりしませんよね? 材質はABS樹脂、塩化ビニル樹脂、銅線、真鍮+ニッケルメッキとあります。 拙い説明ですが、ご回答よろしくお願いします!

  • PSPで二人でできるゲーム

    PSPで二人でできるゲームありませんか? モンスターハンター以外でお願いします。

  • 進研ゼミをとるかどうか

    中学二年生の男子です。 今日昨日と、学年期末テストがありました。 出来栄えですが相当悪そうです。 帰りにポストに進研ゼミの資料が届いていたので目を通しました。 そして「高校受験」について真剣に考え、このままではまずいなと思っています。 進研ゼミは過去に数回やったことがあるんですが退会の繰り返しで、なかなか維持できません。 自分から勉強に取り組むということが苦手で小6から市進学院に入会しました。 そこは週2回あり、定期的に市進学院全体のテストもあり、自分の偏差値などを知る事ができるのです。 中二の春くらいまで維持していて、学校のテストも五科350点以上はとれていました。 しかし、二年生になり塾に行ってもなかなか゜結果が出ず、夏期講習に入る前に辞めてしまい、今日まで学校のワークや参考書のみが学習手段でした。 部活ばっかりで両立ができておらず、塾を辞めた以来、テストの点数も悪くなってきました。 そこで進研ゼミにもう一度入会しようと思っています。 自分から学習に取り組める力もついてきたので適切かな、と思っているのですが、進研ゼミはどうですかね?素材は豊富で充実していますか? 塾や参考書と比較するとどうですか? 残り一ヶ月で受験生なので、本当に困っています。お願いします。

  • 今年から浪人生で予備校選びで困ってます・・・。(代ゼミ・河合塾・四谷学院)

    今年から浪人することになり予備校選びをしています。 案として代ゼミ・河合塾・四谷学院の三つを考えています。 自分は理系でしたのですが訳があって文系に変更することになり 今まで文系科目は全く勉強していません。 予備校に入るまでに少なくとも参考書等で基礎の勉強をしていますが 全くゼロからのスタートでも大丈夫かどうか心配です・・・。 四谷学院の説明会には参加し、説明会で55段階というものを知りゼロからスタートするにはいいかなと思いましたが迷っています。 ・個人的には代ゼミや河合塾のような100人ほどでするより少人数の方が自分にあっているかなと感じています。 ・自習室は席取りなどがない方がいいです。 ・講師への質問等がしやすい環境が理想です。 そういった点では代ゼミや河合塾よりも四谷学院の方が合っているのかなと感じています。 でもまだ決めたわけではないので以前代ゼミに通っていた人や河合塾に通っていた人、四谷学院に通っていた方々や「自分はこれ基準にしてこの予備校を選んだ」などアドバイスが欲しいのでこの予備校のメリットやデメリットなどありましたら小さなことでも構いませんのでお聞かせください。 ちなみに自分でもかなり厳しいと思っていますが志望学校はマーチクラスです。

  • 学校指定用紙の履歴書

    学校指定用紙の履歴書の枚数が足りなくなり いちいち遠い学校に買いに行くのが面倒なので コピーしたいなと思うのですが・・・・ 指定用紙の履歴書がペラペラしていることってやはり 印象悪いのでしょうか? またもう一つ質問なのですが 内定受諾書を提出しておきながら 就職活動を続けることって許されることなんでしょうか?

  • バセドウ病

    おはようございます。 昨年バセドウ病と診断され、エコーで腫瘍があることが分かりました。 良性であるだろうと言われたのですが、 エコーで良性であるとのことは分かるのですか? バセドウはお薬をもらい腫瘍の方経過観察です。 腫瘍で経過観察は一般的なものですか?

  • 婦人科検診の子宮体部検査について

    29歳既婚(子供2人)です。 人間ドックを受けることになり、婦人科の子宮体部検査についてお伺いさせて頂きます。 頸部子宮細胞診は項目にあるのですが、子宮体部検査は別料金になっております。 ・もともとは生理不順でしたが、1年前からピルを服用しており、生理周期は順調で不正出血はありません。 ・子宮ガン検診は昨年受診し、異常なしでした。 今回この子宮体部検査というものも受けておいた方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sa-ko
    • 病気
    • 回答数2
  • 予備校の費用

    予備校の費用について質問です。 入塾金、月の授業料、季節講習料、模試代、 テキスト代、施設費、等々入れて だいたい年間でどの位かかるものでしょうか。 学年、受講科目の数によっても違うと思うのですが 国立を狙う標準パターンでお願いします。 (もし的を得てない質問だったらごめんなさい)

  • 肺がんについて

    肺がんについて教えて下さい。 肺がんが発見され、死に至る様子はどの様なものなのでしょうか? 人工呼吸器を使うのでしょうか?

  • 外人の方の体臭がきついのはなぜですか?

    電車等で、白人の方が隣を通るととてもきつい匂いがします 同じ外人でも、アジア系の方等は何も感じません なぜ白人だけが臭いのでしょうか もしかしたら、私たちも白人からしてみれば臭く感じるのでしょうか お願いします

  • あなたはどちらが多いと思いますか?

    自分自身、いじめられた経験があることから、卒業研究に「いじめ問題」を取り入れて考えています。 そこで質問なのですが、 あなたは、「いじめる側、いじめられる側どちらを経験している者が多いと思いますか?」 また、その理由も答えていただけると幸いです。 私自身、いじめる側を経験している者が多いのではないか。と考えています。 理由としては、いじめが起こる原因がなんにせよ、いじめは1:多で行われる場合が多いと考えているからです。

  • 度が過ぎた嫌がらせ

    私は中1の女子です。 私は最近まで嫌がらせ…てゆー感じの事をされていました。 二人にやられてたんですけど、そのうちの一人の子がクラスのボス?みたいな仔なんです。 周りの女子は見てみぬ振り、男子(2つ上の兄貴も)は「デブ!」とかずっと言ってきてて。 小学生の頃仲良かった男子にも言われるように… 正直、めっちゃショックやったんですけど私はそーゆー事気にしない性格なんで今も言われ続けてますが気にしてません。 で、私は無視し続けてたらまだましになったんですが… 今度は私に嫌がらせしたうちの一人の女の子(ボスじゃない方)がボスの仔に嫌がらせ?されています。 私は今はその被害者側の仔とは仲がいいので、さりげなーく聞いてみたんですよ。 私はちょくちょく話を聞いてたんですが、その仔が1月の終わりごろから学校に来なくなりました。 私と他の一部の子はその子にメールとかで連絡してますが… やっぱり、学校行きづらいと言ってました。 助けてあげたいんですけど、どうすればいいんでしょうか? あと、うちのクラスの女子は大体がボスの子が怖いと言って傍観者を突き通してます。 そーゆーのってどうなんでしょうか? 私は、そーゆー人のことを許せないと思ってるんですが…

  • 中学2年生の200円恐喝、200円だったらいいかな?許さない?

    中学1年生の息子ですが、最近2年生の不良の2人から誕生日だからお金出してと一年の男子ほぼ全員に一人200円づつ集めているらしいのです。実態は恐喝ですが報復が怖いのとしつこく要求されるようでだれも先生にも報告しないようです。息子はお金を払いたくないのと怖いのとで学校に行かなくなりました。親としてどう対応するべきなのでしょうか?