inuyama00 の回答履歴

全149件中141~149件表示
  • 原付の鍵

    メットイントランクをあけようとキーをさし、キーを回しました。しかし、キーを回してもメットイントランクが空かないので少しガチャガチャキーを回していたら、 キーが一回転してしまいエンジンも掛からなくなりました。これはもう鍵の部分を全部交換しないと駄目ですかね?自分(初心者)で交換するのは大変ですかね?業者に頼むと結構お金掛かってしまいますかね? 鍵はメットイントランクとエンジンを掛ける部分が一緒です。 バイクは9年ぐらい前に買った。ヤマハのアプリオタイプIIです。

  • スクータ発進時、エンジン回転が上がらないとクラッチがつながらない

    ホンダディオZX(AF35)を中古で入手したのですが、発進するときにある程度エンジンの回転が上がらないとクラッチがつながらないようです。スロットルを回して、ほんの一瞬遅れが生じてから走り始めます。これは何が原因だと考えられますでしょうか。今後、自分で整備もやっていきたいので、よろしく原因と対処方法をアドバイスしてください。

  • 【たいへん困ってます(泣)】最高速度が落ちてきましたの対処方法

    僕は、スーパージョグZRを乗っています。 http://www.bikeguide.jp/search-sys/search/detail.php?id[]=6040です。 買った当初は60Kmまで出てました。しかし、最近50Kmくらいまでしか出なくなりました。 ・走行距離は10万キロを突破しました。 ・ガソリンの減りも早くなりました。(アクセルをマックスに入れてるせいだと思いますが。。。) ・プラグを交換しました。 しかし、最高速度が落ちてきた原因が分かりません。 1.40Kmをすぎたあたりから、急に勢いよく加速し、60Kmまでスーっといきます。この40Kmあたりから、急に加速(二重に馬力がついた感じ)する原因って一体なんなんですか? 2.初めの加速が調子がいいときは、いっきに20Km~25Kmまで加速しますが、調子が悪いときは、少しずつしか加速しません。坂道なんかで加速すると、30Kmまでしか出ず、こえ以上の加速は困難なのですが、いっきに加速できる時とそうじゃない時があるんですが、これは何が原因ですか?  坂道で発車しても馬力を出せるようにするにはどうしたらいいのですか?(プラグを交換してみたら?というのでしてもだめでした。) 3.最高速度が50Kmくらいまでしか出なくなりました。むろん、法律は30Kmだとは知っていますが、もう一度あの頃のように60Kmちかくまで出すようにするには、どうすればいいのですか?   ベルトやプーリーが何か関係しているのでしょか?まったくの初心者なので、消耗品や何がどういう役割をしているのかさえまったく分かりません。  よろしくお願いします。

  • 原付2種グランドアクシス100の不調について

    95年式のGアクに乗ってます。走行距離は4万km。 チューニングは、デュークマフラー、WR交換。 質問は、Gアクで2ストにはよくあることなんですが、 朝エンジンかけるとかかりますが、アクセルを ONにするとブーンって感じでエンジンが止まります。 エンジンをかけアクセル回すとエンジンが止まります。 暖気を2~5分すれば、バイクは走ります。 この状態になると、2ストエンジンの寿命かなぁって 思いますが、本当のとこはわかりません。 2ストはだいたい50ccで3万km、100ccで5万kmって 聞いたことがあります。こんな場合はどうしたら いいのか教えてください。よろしくです。

  • アクセルが・・

    今、最新のDIOに乗ってるのですが(走行1700)アクセルをひねってないのに勝手に前に進んでしまいます。センタースタンドをかけるとかなりの勢いで後輪が回転しています。これは何が原因なんでしょうか?

  • オイルが漏れています…。(初心者)

    原付のディオに乗っています。 今日、ガソリンスタンドに行ったら、オイルが漏れてるからバイク屋に持っていったほうが良いかもよ?といわれました。 見てみると、カナリべっとりオイルがエンジン周りに付いていました。 これは何が原因でしょうか? ほっといても大丈夫でしょうか? 修理するとしたらいくらぐらい掛かるでしょうか? 後、一年くらいは乗りたいと思っているので、修理しないとダメならバイク屋にもって行こうと思います。 あまりに高額な修理費であれば買い替えも考えます。 現物を見てないのでハッキリした事はいえないと思いますが、 出来るだけ情報ください。 宜しくお願いします。

  • シートの張り替え

    スクーター専用の張り替えシートを購入したのですが張り替え用のシートとスポンジの間には何も挟まなくて良いのでしょうか? 製品によっては雨の後縫い目から水が染み出て来る物もあると聞きました。 この様な事を予想して防止する為の事前策は何かありませんか? 自宅ではカバーを被せれば雨その物の進入を防げますが、外出時など突然の雨は防げない事もあると思います。 初めはゴミ袋を切って間に挟もうかと思いましたが、滑る物だと別の不具合が出ないかなと思い気になってます。

  • リード90(HF05)のフロントからのキコキコ音

    こんばんは、渋滞の時間帯の足として使っているリード90(HF05)があるのですが、フロントのタイヤ周辺からキコキコと音がします。 多分リンク部分のグリスが切れたかなと思うのですが、この部分のグリスは一度ばらさないとグリスを補充出来ないのでしょうか?単車みたいにグリスガンで簡単に入れ替えが出来たらいいな~とは思っているのですが無理ですか? 同じ様な症状にあった方など居ましたらどの様に対処しましたか?教えて下さい!

  • リード90(HF05)のメーターワイヤー

    こんばんは、先ほどもリードの事について質問したのですがもう一つ気になる事がありました。 リード90(HF05)のメーターワイヤーが切れてメーターが動かなくなってしまいメーターワイヤーを探しているのですが新品では幾ら位するのでしょうか? 南海部品で聞こうと思ったのですが品番を調べて来てくれないとうちでは分からないと言われてしまいました。 新品でも安いなら新品で購入しようと思っているのですが、かなり高いならリスク覚悟で何百円の中古品を買おうかと思っています。 また、他車種のを流用出来ますか?