inuyama00 の回答履歴

全149件中61~80件表示
  • リード90のレギュレーター

    初期型のリード90です。 バッテリーを新品にしたのですが充電されません。 一週間ほどでセルが回らなくなり、バッテリー上がりの状態になってしまいます。キック始動に問題を抱えてる車両なので、始動は車のバッテリーから拝借して始動している状況です。 始動してしまえば何の問題も無いのですが、どうやらレギュレーターに異常があるようなのです。 そこでお尋ねしたいのですが、リード90のレギュレーターの位置と取り付けの際の注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タンクバッグでPDN

    ナビに対応したタンクバッグ(透明カバーになっているもの)でナビ(ポータブルタイプ)を使用したい のですが、その場合、GPSを正常に捕らえることは出来るのでしょうか? バッグに本体を入れることになるので、本体は寝かした状態になり、 アンテナの角度によっては無理なのかと危惧しています。 でも問題なく使えるから、ナビに対応したタンクバッグが存在するのかな?とも思っています。 それともタンクバッグで使う場合は延長アンテナが必要とか、 ナビの種類が限られるとかあるのでしょうかね。 タンクバッグでの使用経験ある、もしくは知ってる方、教えてください! よろしくお願いします。

  • こんなむちゃな改造してくれるショップ!!!

    皆様、初めまして!!バイクの全長を4メートル位にして、トライク 加工して、全幅を1.9メートル位にしたいのですが(イメージとしては木製スーパーカー 真庭 のベースとういか、幌?を使って軍用車っぽくしたいです、、理論上は可能かと) 関東で受け持ってくれそうなショップはございますでしょうか?? また、おおよそどのくらいの費用が見込まれますでしょうか? なにとぞ、おねがいいたします!!

  • 放置していたレッツ2にまだ乗れません…

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3500847.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3462783.html で質問させていただきました続きです。 そのせつはありがとうございました。 その後なのですが ある程度放置するとエンジンはかかります。 ですがそのままアイドリングしていると数十秒ほどでエンストします。 その後はだんだんエンジンがかかりにくくなり、キックしてもエンジンがかからない状態になります。 プラグを抜いて見てみると濡れていましたので、パーツクリーナーで洗浄、乾かして取り付けたところ、上記の最初の状態(少しエンジンがかかる状態)に戻りますので、前回指摘された「かぶっている状態」だと思います。 スロットル開くと回転数は上がりますのでプラグから火が飛んでいないこともガソリンが来ていないということもないと思います。 前回回答いただいたプラグをはずした状態で~というのはプラグの位置がかなり奥のほうにあるために完全にバラさないと物理的に難しそうだったので試していません。 このかぶっている状態はどのように直せばよいでしょうか。 ガソリンで濡れているか、オイルで濡れているかの見分けも出来ていないですけども、数分間の放置でまたエンジンがかかるということはやはりガソリンで濡れているのだと思います。 不安な点としてはキャブレタを分解洗浄したときにフロートについていたフロートバルブがどのようについていたのか忘れてしまい、正確に戻せていない可能性(中央の金具にひっかける構造以外考えられないですので間違っていたとしても引っ掛ける向きが逆になっているだけだと思います) ガソリンの抜き方が分からないので古いガソリンがそのまま残っていること この二点です。 あと少しでまた乗れそうな気がしてきました(嬉) 何度も申し訳ないですがよろしくおねがいします。

  • 原付きスクーターの修理

    ホンダ・ディオ50CC 車体番号AF27-1587*** を修理して乗ろうと思っています。 これに関してのいくつかの質問にお答えください。 私はこれまで十数台のオートバイを乗り換え、修理もかなりやってきました。たいていの修理はできますが、しばらくオートバイに乗ってなかったので15年ぐらいのブランクがあります。特にスクーターはあまりいじったことがありません。修理に自信はありますが、最近の知識がないのです。 工具は特殊なもの以外たいてい持っています。 ディオの現状は次の通りです。 ◆タイヤ前後とも山なし、交換するつもり。 ◆フロントフォーク左側オイル漏れあり。ほとんどストロークせず。交換するつもり。 ◆Vベルトは取り合えず異常ないが、近いうち交換するつもり。ついでにウェイトローラーも。 以上の部品をヤフーオークションで検索すると、部品代は合計で約1万円。 ちょっと走ってみましたが、出足も力強くなかなかです。アイドリングも安定して、異音等も出ていません。転倒や大きな壊れはないようですが、外観はそれなりに古いです。 ホンダに車体番号を告げて聞いたところ、93年製造のものだそうです。 メーターは一応8千キロを表示していますが、何回転しているか不明です。 何万キロぐらいまで快調に走るものでしょうか? 修理する自信はあるのですが、こんなに古いものを手間と金をかけて直すのを迷っています。直した後、また次から次と修理箇所が出ないか心配です。経験者の意見を聞きたいです。 上に挙げたところを、交換、修理すればとりあえず3年ぐらいは走れそうですが、どうでしょう? また、Vベルトとウェイトローラー交換の際に専用工具が必要なようですが、これがないと無理でしょうか?これまで買いたくないので、できればタイヤレバーなどを使って力ワザでプーリーを固定しネジをはずしたいと思うのです。 インパクトレンチは持っていません。インパクトドライバーならあります。 車の、オイルレンチを利用してはずす方法もあるようですが、どうでしょう? ヤフーオークションで50ccスクーター中古さがすと、4万円ぐらいからあるようです。こっちのほうが、私が直そうとしているものより年式も多少ですが新しく、修理の必要もなく、取り合えず乗れるのでいいのかな?とも思います。なるべく安くしたいと思っています。 どっちを選択したほうが賢いか迷っています。 経験者のアドバイスをお願いします。あまり初歩的な回答はいりません。

  • イモビ付きのスペアーキー製作方法

    イモビ付きバイクでマスターキーが無いときのスペアーキーのセイサク方法 (但しCDIの交換無し)

  • バイクナビ…

    他の質問も投稿中ですが… ゆくゆくは憧れのロードホッパーに乗りたい!と思っているのですが、 もろもろの事情により今現在スカブー650を納車待ちです。 これはこれでとても好きなバイクですからとても楽しみにしております。 そしてまだ子どももいませんし、奥さん乗せてツーリングもしたいなぁ… なんて考えてます。(京都とか北海道とか) そこでナビの購入を考えているのですが、どうなんです??? あまりメカ?は詳しくなく漠然とした質問になりますが… 車のナビと性能的にどうです?変わらないもんですか??? またここのナビは使いにくい!ここのはイイです!みたいなご意見を お聞かせいただきたく思っております。 そして、別投稿もしておりますが、ホッパーやスカブー650乗りの方の それぞれの自慢!ってもの聞いてみたいです♪ 宜しくお願い致します!

  • バッテリーあがり?

    ホンダスペイシー100に乗っているのですが、新古車で購入して、一年近く乗っておらず放置しておいたらセルがかからなくなりました。 あたりまえでしょうが・・ このたび通勤で使うようになりセルの始動にて使いたいのですが、 やはりバッテリーを交換するべきでしょうか? 充電で復活はしないでしょうか? 購入するとしたら、格安のバッテリーを探していますので、ホームページなどを教えていただけると助かります。(探しても見つからなかったので)12V-4Ahと仕様書にはかいてありました。 またこのバイクキックする際、何度か回している途中で急に硬くなり(反動のようになり)足がいたくなります。(何かこすれているとかではないようです。)これって普通でしょうか?昔のっていた原付は、何の抵抗もなくキックできましたが・・なかなかかかりませんでしたが。いろいろすみません初心者なものでお願いいたします。

  • メーカ純正のHIDの取り付けについて

    バイクのフォルツァ(MF08)に4輪用の純正HIDを購入して取り付けようと思ってます。 オークションで4輪用メーカ純正HIDはLoしかない様なのですが、バラストは純正品のままで、バナーだけ社外品のHi/Lo切替式を購入と変換コネクターを購入すれば切替できるのでしょうか?社外品も検討したのですが2輪に着けると安い社外品は振動で壊れやすいとか、直ぐに点灯しなくなるなど等々書き込みが目立つので・・・・ やはりバナー単体でも社外品ですと壊れてしまいますか? もし不可能であればLOのままですとHIやパッシングは出来なくなるのでしょうか? 解る方居られましたら宜しくお願いします。

  • バイクの盗難防止のための

    いいアラーム型セキリュティーを探しています。ちなみにバイクは旧車のZ2です。取り付けが簡単で、かなりオススメというセキリュティー探しています。アラーム本体は収納スペースが少ないので小ぶりなやつであれば是非押しててください。

  • 昨日見かけたリアボックスについて。

    昨日、見かけたリアボックスについて質問です。 メーカー名?は「SEIZE」と書かれていたと思います。 ヤフオクなんかでよく見る「TOBASU」と同型のではありません。 サイズは小振りでした{原付にジャストサイズでした) リフレクターはGIVIのE370みたいな位置に付いていました。 (http://www.givi-jp.com/cases/E370/index.html) 赤リフレクターの中に丸い白リフレクターが数個並んでいました。 ネットで検索したんですが見つけれませんでした。 もしこのリアボックスを知っている方がいれば、 売ってる所を教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • マジェスティ125のデジタルメーター移植

    現在マジェスティ125のキャブ車(後期ハザード付きタイプ)に乗っています。 ヤフオクでマジェスティ125FIのデジタルメーターを落札したのですが、 どなたか移植について詳しい方、またこれに気をつければ良いよなど 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大手ショップでもメーター巻き戻し?

    ネットでめぼしい中古車を見つけ、バイクに詳しい知人と実物を見に行ったのですが、知人が言うには「明らかにメーターを戻している」とのこと。 店員にそれとなく聞くと、最初は完全に否定し「このくらいの距離だと、妥当な状態です」と言っていましたが、知人が鋭く突っ込むと、「当店では不正行為はしていませんが、買取などで持ち込まれた時に、すでに前オーナーにより細工されていた可能性はある」と態度が変わりました。 関東で10数店舗を構える、バイク屋としては大手のほうだと思うのですが、このくらいの規模の店でもメーター戻し等行っているものなのでしょうか?

  • 故障なのでしょうか?

    こんばんは。 私は今マジェスティ125FIに乗っています。中古で購入して1か月程経ちます。購入して間もない頃から発進時にアクセルを(ゆっくり)開ける時に『ガガッ』と振動するのです。私は何故かガガッってなるものなのだろうと思ってそのまましばらく乗っていたのですが、もしかしたら故障じゃないのかと思うようになり、購入した店に診てもらおうと思い店に行ってきたのですが店によるとMTでいうギアと速度があっていない時に発生する振動だとのことで問題ないというのですが、私はどうも納得できません。他のスクーターにはそのような振動はしないと思うからです。それともこの振動はマジェスティ125特有のものなのでしょうか。また、このままで運転を続けてバイクに悪影響を与えないのでしょうか。 また、エンストもたまにするのですがこれもコマジェ特有のものなのでしょうか。FIじゃないコマジェ(キャブを使用しているもの)はエンジンの調子が悪くなるということは耳にしたことがあるのですがFIの場合でも同じ様なことがおこるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中古スクーター購入について

    中古でスクーターを買いたいと思っています。今考えているのはホンダのジョルノです。保険など込みで86000円ほどといわれたのですが、妥当な値段なんでしょうか?ちなみに新品バッテリー、新品タイヤに交換などのサービスがついているようです。

  • 故障なのでしょうか?

    こんばんは。 私は今マジェスティ125FIに乗っています。中古で購入して1か月程経ちます。購入して間もない頃から発進時にアクセルを(ゆっくり)開ける時に『ガガッ』と振動するのです。私は何故かガガッってなるものなのだろうと思ってそのまましばらく乗っていたのですが、もしかしたら故障じゃないのかと思うようになり、購入した店に診てもらおうと思い店に行ってきたのですが店によるとMTでいうギアと速度があっていない時に発生する振動だとのことで問題ないというのですが、私はどうも納得できません。他のスクーターにはそのような振動はしないと思うからです。それともこの振動はマジェスティ125特有のものなのでしょうか。また、このままで運転を続けてバイクに悪影響を与えないのでしょうか。 また、エンストもたまにするのですがこれもコマジェ特有のものなのでしょうか。FIじゃないコマジェ(キャブを使用しているもの)はエンジンの調子が悪くなるということは耳にしたことがあるのですがFIの場合でも同じ様なことがおこるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • マジェスティ125FIのリアフェンダーの取り外し方について

    こんにちは。 私は現在コマジェに乗っています。フェンダーレスキットを取り付けたいと思っておりまして、リアフェンダーを取り外したいのですが取り外し方がわからず、困っています。このままなんとなくで取り外して取り返しがつかなくなるのが怖いので取り外し方をご存じのかた、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • どういった原付が乗りやすいですか?

    こんにちは。私は現在発売されていない、所ジョージさんがCMしていた HONDA「ZOOK(ズーク)」に20年近く乗ってます。 段々とエンジンのかかりが悪くなったりして、同じHONDA「CHALY」の中古を買いました。 私は体に障害があり自転車は補助輪を外して練習をしなかったので乗れません。 原付は免許を取ってから練習して乗れるようになりました。 「ZOOK」は総重量が約42kgなので(強風にはフラフラしますし、 工事をしているデコボコの道路は何回かこけました。安定感はかなり悪いです) 持ち運べれるのでこれにしましたがサドルが高すぎるので、 違法ですが家族がサドルを支えている筒(?)を削ってくれてやっと地面に足が着き 練習ができました。(身長は152cmです) お隣の70歳代の女性が乗っているHONDA「today」を 試し乗りさせて貰いましたが、これも全然足が届かず自分だけでは 持っている事もできませんでした。 「CHALY」は真っすぐな道をゆっくりと動かせますが、総重量約72kg、高さ98cmで ギアチェンジ走行は私にはレベルが高すぎたように思います。 もっとちゃんと調べればよかった、と毎日反省しています。 SUZUKIの「チョイノリ」も「CHALY」を買う前に気になったのすが、 どこのパイクショップでも「あれは長持ちしない。止めた方が良い」とSUZUKIの店員さんですら おっしゃたので止めました。「CHALY」は乗っているのも スーパーの駐輪所でも結構良く見かけたし、 乗っているのが細身の女性だったりしたので「運転しやすいのかも!?」と もの凄く気になったので必死で探していたのにこんな結果です。 皆さんが乗っていらっしゃる、興味がある、乗りやすい、乗りやすそうな 原付を教えていただけませんでしょうか? 「CHALY」を買ったバイクショップに連絡して 他のバイクを見るだけでも見てみようと思っています。 厚かましいお願いですがよろしくお願いします。

  • リード90が突然動かなくなりました

    リード90です。先日走行中、少し異音がするな~、と思ったら突然エンジンが動かなくなりました。 セルやキックでも全くエンジンの掛かる気配がなく、原因が判りません。 キックは手ごたえがあり、ちゃんとクランクしているようなので焼き付ではないと思いますが、どのような原因が考えられますか? エンジンオイルはたくさん入っており、ガス欠でもありません。 あまりお金が掛かるようなら中古で買い換えようと思いますので、直す際の経費もおおよそ判ればお教え頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • ヤマハ マジェスティ125について

    ヤマハ マジェスティ125ccの中古車の購入予定です。(予算は20万前後です)ネットで調べたのですが、DXとかFIとかいろいろなシリーズのものがあるのですね。各シリーズの特徴とか何でもいいので教えてください。デジタルメーターのものが気にいっています。どのシレーズですか。