ralarabbit の回答履歴

全151件中141~151件表示
  • 不登校の噂が・・

    都内の高校に通っている高1の者です。 実は先週風邪をひいてしまい結局1週間学校を休んでしまったんです。 そして昨日友達からメールで「みんなが、不登校になったんじゃないか?なんて言ってるよ」と聞きすごくショックを受けました・・。 やっと回復してきたので明日から張り切って学校へ行こうと思っていた矢先の出来事で・・。 こういうのって放っておけばいいんでしょうか? 何だか逆に学校に行くのがいやになってしまいそうです・・。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#84644
    • 高校
    • 回答数10
  • 高校入試

    最近の私立高校って 特進やら特選やら・・・ 普通科以外にも細かく細分化されてて わけわかりません。 普通コースで入学しても 例えばずーと超好成績だったら 入学後いずれは特進・特選等・・・に行けるの? そもそもこの「細分化傾向」の意図は?

  • 就活メイク

    大学3年生です。 就職活動をはじめます。来週、さっそくリクルートスーツを着る機会があります。 リクルートスーツに合う、清潔な印象なメイクの仕方を教えてください。 アイシャドーやチークの入れ方など…。 あと、眉は眉マスカラをしたほうがいいですか? ファンデーションは、塗ってないようなノーメイクに近い印象と、 しっかり厚塗りで大人っぽい印象、どっちがいいでしょうか? 当方は、一重で和風の顔立ちです。あまみゆうきさんに似てるとよく言われます。 よろしくおねがいします。

  • 一浪して中堅の私大学(日大、専修あたりです)か、二浪してMARCHか。かなり真剣に悩んでいます。。

     現在浪人一年のものです。実をいいますと高校の時、全然勉強しませんでした。というのは「なんで僕はいま生きているのだろうか?死んだらどうなるのか?はたして自分はいきる必要があるのか?」などと言うことを勉強をろくにせず毎日考えてばかりいたからです。その時の僕は生きる必要がないという事が結論ならば死んでもかまわない。くらいの考えでしたので、勉強はこういった事よりも優先事項ではなかったのであります。しかしさすがに浪人生になりますと勉強しました。最近、人生について自分なりではありますが悟ったといいますか大きな生き方の指針というものが確固たるものとなりました。なったのはよいのですが、現実の問題として大学に入りたいのですが、成績を考えますと中堅の私大にでしたら今年受かりそうでして、MARCHクラスは少し危ないです。将来は、外資系に就職するか頻繁に海外に行ける会社に就職、もしくはIT関連で起業したいと考えております。そこで、世間での事(OBの事や、未だ学歴主義であること)に関して無知である僕は将来の職業につく時に有利になるのはどちらかをお尋ねしたいのですが、特に一浪の日大、二浪のMARCHという選択肢の中で各々のメリットとデメリットをお教えして頂けましたらとても有難いです。  また+αとしまして、在学中にやっておいたほうが良い事もありましたらお教えして頂けます大変助かります。

  • 1度辞退や中退した学校に再入学できる?

    ふと疑問に思ったのですが、 1度専願合格辞退や中退した学校にその何年後かにまた入学したいと思ったら入学できるのでしょうか? 推薦は厳しそうですが、一般入試などなら? 面接のある専門学校等だと厳しいのでしょうか?

  • 早慶と旧帝大(東大京大を除く)はどっちが入るの難しい???

    一般世間では早慶ブランドは絶大で、あたかも旧帝大(東大京大を除く)を凌ぐほどの評価を得ているような気がします。けれど、やはり国立はセンター、2次と2段階の試験を突破してきているわけですし、やはり勉強量は私立より多い気がします。それに比べて、私立は3科目か、多くて4科目。いくら早慶と言えどもこの3、4教科に的を絞って集中的に勉強すれば難関国公立よりは受かりやすい気がするのですが、どうなんでしょうか?もちろん東大京大が早慶を凌ぐのは周知ですが、阪大や名大、東北大、東工大、一橋などと早慶は現実どっちが難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15698
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 目力がない  受験は無理?

    うちの長男(中2)の事で質問いたします。 中学校入学以来成績が落ちはじめ今では下から1.2.3.・・・残り数人の状態まで来てしまいました。1年生の時塾へ通わせたり、講習会への参加など致しましたがどれも逆効果でした。 更に下がってゆくだけ。今は「進研ゼミ」のみですが たまってゆくいっぽうです。もともと行動がのんびり と言うより遅い!子で、焦ることも全く無い、死んだ魚の様な目をしており何事に対してもやる気がありません。部活動もサボっってみたり。口論が絶えないような毎日です。先日の三者面談中でさえ寝てしまいそうな態度に先生や私も驚くばかり・・・ 脳の検査などしてみるべきなのでしょうか?ゲーム脳? 経済的にも母子家庭なので厳しく何とか公立高校へ入学させたいのですが、どうしようもないじょうたいです。 特に好きなのは読書(ファンタージー系)古文の授業などは他に比べ好きなようです。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 私立か都立か

    中学三年の女子です。 ・江戸川学園取手高校 ・桐蔭学園女子部 ・都立日比谷高校 この三つの学校を受験しようと思っているのですが、推薦入試などの関係もあり、どれを第一志望にしようか迷っています。将来は法律関係の仕事に就ければいいなと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 福祉系の進路に進みたいのですが...

     高校生です。  現在、介護などの福祉系の進路を考えているのですが、病院などに就職して資格をとるか、それとも専門学校に進んでから就職をするかで迷っています。  それぞれに、実際に患者さんと触れ合いながら勉強できるとか、学んだことを生かして専門的に働けるとかメリットがあると思うのですが、悩んでいます。  経験者の方や現在同様の悩みを持っている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 高校の校則についての疑問

    県立の進学校の高校生です。 校則(服装)についての疑問です。私の高校は服装がとっても厳しいです。 たぶん今年からだと思います。(私は1年生なのでいつからかはっきりわかりません) チェック項目(女子) ☆セーターをブレザーの下から出してはいけない ☆スカート丈(膝下で、1回でも折ってはいけない) ☆カッターシャツを出してはいけない(スカートのウエスト部分が見えるくらいまできっちり入れないといけない) ☆スカートのウエスト部分(折ったがシワついていないか) 服装点検の日でなくても毎日校門で先生にチェックされます。普通に廊下を歩いていても生徒指導の先生とすれ違うとチェックされます。私が一番嫌なのはスカートのウエスト部分先生に見せる事です。スカートを折っていないか、折ったシワがついていないかを調べるんですけど本当に嫌です。普通に歩いていると『ちょっとウエスト見せて』と生徒指導の先生(男性)に言われます。ここまで学校の先生がしてもいいんでしょうか??それに服装検査の時は男の先生が2メートルくらい離れて足(スカート丈)をじろじろ見るときもあります。こういうことは他の学校でも普通にしていることなんですか??私が嫌がるのがおかしいのでしょうか??なるべくたくさんの方の意見を聞きたいのでお願いします。

  • この考えって間違ってますか?

     今、高2なんですが、今日の朝、学校に行って、カードゲーム(トランプ等)を数人で遊んでました(今クラスでブームなので・・・)。そしたら、先生が入ってきて、カードを取り上げて没収されました。 「なんで、没収するのですか?」と私たちが質問すると、「勉強しなさい!授業に関係ないものを持って来たらいけない!」としか答えてくれませんでした。  このときの状況は、7時50分すぎでクラスにはカードで遊んでいる人しかいませんでした。しかも、大声などは出していません。だから、他の人の勉強の妨げになったとは考えられません。  しかし、私たちは学校の授業はもちろんまじめに受けており(←当たり前ですが・・・)、部活が終わって家に帰ったら、きちんと予習・復習・受験勉強をしています。  私の学校の持ち物に関する校則は、「携帯電話等の授業の妨げになるものは持ってきてはいけない」というものだけです。   それなのに、学校の休憩時間に遊んではいけないのでしょうか?  私は、休憩時間だから遊んで良いと思うのですが、この考えは間違ってますか?

    • ベストアンサー
    • u28rse
    • 高校
    • 回答数18