ralarabbit の回答履歴

全151件中121~140件表示
  • 中学校の転入の際に必要なもの

    今書いている小説で必用なので教えてください。 中学校で他の学校から転入してくる際、戸籍/日本国籍の確認は行われるのでしょうか。 また、前の学校から引き継ぐデータにはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 自慢好きの友人へのうまい切り返し方

    私の友人は、自分が買う予定のものをいちいちメールで報告してきます。 「今度○○を買おうと思うんだけどどう思う?」 「今度○○も買わなきゃいけないし、あー大変だわー」 など(笑) お人よしな私はしばらくそれが自慢とは気づかず、 「○○なら夏まで待ったほうがいいんじゃない?」 とか、まともに答えてました・・・。 が、それが自慢だと気づいてからは、バカらしくなってしまいました。 こんなメールは無視してもいいのですが、こんな人を「参った!」と思わせるような、ユーモラスな答えかたってないでしょうか?  その友人は悪い人ではないので、心を傷つけずに、自慢をたしなめられるような答え方があったら、ぜひ教えてください。

  • 心労と不規則な生活の慢性化による就学不能、及び留年の危機

    ボクは現在、都内で一人暮らしをしている大学2年生です。両親からは十分な仕送り得ているため、小遣い稼ぎで始めたアルバイトも、約1年間続けて辞めました。それから半年が経ち、週3日しかない大学の授業にも、欠かさず出席する日々が続いていました。 週末には、約1年間交際している社会人のカノジョとデートをし、時間を重ねるにつれて、以前ほどの熱っぽさは無くなったものの、仲の良い関係をますます築けているように感じています。 数少ない友人とも親交を深めることもでき、上京当時に苦しんだ孤独感もしだいに失せていくようでした。 自分が社会という組織の一部として機能し、利益を目的として母体となる集団と協調する。 それにより、役割に応じた労働の結果が給料として手元に残る。 この仕組みにボク自身が適用できるか、今現在とても不安なのです。 東京で雪が降り、時季はまた廻りお正月を迎え、ボクは今年二十歳になります。 すでに後期の課題発表をすっぽかし、前期まででは確実に得れていただろう通年の単位も失おうとしています。 後期で大幅に単位を落としてしまえば、おそらく留年です。 来年進級はできても、卒業必要単位が足りず、間違いなく4年次での卒業は困難となります。 とある質問の回答で、「留年しそうです」という内容のものがありました。 そこには多くの前向きな応援メッセージが寄せられていて、ボクは今「留年してもいないのに」励まされています。 留年をすれば、一年という貴重な時間を“ロス”してしまう事になります。 けれど、ボクはこの無駄な時間が愛おしいのです。 たとえ“ロス”と言われようと、ボクは一年間時間を人より無駄に必要としているような気がします。 今まで何の絶望や挫折を経験した事がない、まっすぐだった自分自身のためなのでしょうか

  • 大学・学部はどのようにして決めましたか?

    皆さんはどういった理由で決めましたか? 僕は、目標としている職業のための勉強はダブルスクールをすることで済ませようと思っているので、目標にこだわって学部を決めるつもりはありません。 たくさんの回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#25320
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 国立高校受験は、ノウハウのある大手塾に通わないと合格は難しいのでしょうか?

    今中学2年生ですが、来年国立大学付属高校を受験する予定です。英語と数学それぞれ専門の個人の塾に通っているのですが、受験科目である理科・社会・国語は自宅学習のみです。英語・数学以外は自宅で、過去問や最高水準問題などをこなすだけで合格できるのか心配です。やはりノウハウのある大手塾に通って5教科を勉強したほうがいいのでしょうか?受験まであと1年しかないので、真剣に考えています。教えてください。

  • 遠距離恋愛・・・

    私は一年間付き合っている彼女がおり、東京に住んでいる学生です。来年の四月から北海道で就職することになり、お互い初めての遠距離恋愛をすることになりました。彼女は働いており、仕事をあと最低一年続ける気でいます。その後、北海道に来てもらい、最低一年は一緒に暮らし、結婚することがお互いの考えです。 就職が決まってからずっと彼女を泣かせてしまっていてツライ思いをさせてしまっています。就職しても休みは合うため月に一回は会えますし、私は前向きに遠距離恋愛をしようと思っているのですが、彼女は後ろ向きで、別れるに決まっていると思っているようです・・・これから四ヶ月ほど、ギリギリまで東京にいようと思っているのですがその四ヶ月の間、楽しい思いをするほど、幸せなほど悲しみが増えてしまいつらくなってしまうと考えているようです。彼女をどうにかなぐさめ、元気をだして前向きになる言葉をかけてあげたいのですが、言葉がみつかりません。お互い別れたくはないと思っていますが、別れたほうがお互いのためになりますでしょうか?これから四ヶ月の間、また、遠距離恋愛中の上手な付き合い方や遠距離恋愛の楽しみ方がなにかあれば、教えていただきたいと思っています。

  • アイレディースの化粧品について

    先日、友人から進められアイレディースの化粧品を購入したのですがパッケージに記載されている価格表示が現在発売されているものとは表示の仕方が違うのですが・・・私が購入した商品は消費税込み価格が()書きで後に記載されていたのですがいつ頃、販売されていたものか判りませんでしょうか? 現在の物は消費税価格が先にきますよね・・・ と、いうのも私が購入するきっかけになったのは友人が使っているものを何日か貸してもらい肌に合ったので購入したのですが私が購入したものはまったく肌に合わずそれどころか被れてきてしまい・・・ 同じ商品とは思えないくらい・・・ 友人からかなり安価で購入したのでもしかしたらと 不安になったので 誰か判る方、お願いします。 その上で友人には話そうとお思います。

  • 大学の部活について

    大学の部活(サークルではない)について教えて頂きたいことがあります。 1.大学の部活は結構きついのですか?また、部活動の時間はどれくらいなのか? 2.一般の試験を受けて入った(スポーツ推薦でない)学生でも、体育会系部活の部活には参加できるのか? 3.有名な一流私大以外でも、(偏差値が低い大学で)部活動が盛んな私大はどんなところがあるか? 4.体育会系の部活は飲み会ばかりやっているのか? 5.国立大学の部活動は、ほとんどがサークル程度なのか? 以上が私の今知りたい事です。教えてください!お願いします。

  • 蒲田女子高校について教えて下さい

    受験を向かえる娘の母です。 蒲田女子高校の情報を教えて頂けないでしょうか? 学校のホームページは見ましたが どなたか内部の事。内申のこと。卒業後の進路の事。《 福祉科&幼児教育》 宜しくお願いします。

  • どうすれば…

    私は現在中ニで塾とゼミの両方をやっています。 塾のプリントと、ゼミの問題を同時進行でやって いますが、中々成績が上がりません; テストでも点がパッとしません。同じゼミでも使い こなしている子は、テストの成績順位が学年で1番 だったりするのですが… どうすれば、ゼミと塾のプリントを上手く 使いこなして成績と、テストの点数を大幅に 上げる事が出来るでしょうか? ちなみに塾では英・数・国の三教科。 成績は3が多く4がちょっと。(5をとった事は ありません…)テストの点数は得意教科が平均 70~80点、普通教科が60~80点、苦手教科が 40~60点です。

  • 静岡大学附属浜松中学校について

    私は私立に受験しようと思ったんですがお父さんに反対され国公立ならOKをもらいました。附属中のHPを見たんですが載ってなかったので知っている方情報をよろしくお願いします。 1、入学金、授業料はいくらぐらいか? 2、制服代(女の子)はいくらぐらいか? 分かる方がいらしゃいましたら情報よろしくお願いします。

  • サークル活動

    大学に入ってからもバスケがしたいのと友達を増やす目的でサークルか部活に入りたいと思っています。ですがサークルと部活の違いがよくわからないのでそれぞれのいい点、悪い点などあれば教えてください。

  • バカが中堅私大に入るには・・・

    私は超底辺高校の2年生で、つい最近まで大学進学は考えておらず全く勉強していなかったので、恥ずかしながら偏差値は30程度です。 メインの国語、英語が特にひどいです。 目指している大学は私大文系で、偏差値54の所です。 今の私がこの大学に受かるには、一日どれくらい勉強すればいいのでしょうか? 受験科目は国語(古文漢文なし)、英語、地理です。 冬休みは予備校の冬期講習を受けるし、3年生になったら予備校に通うつもりです。

  • 息子、高校2年、一体どうしたら?

    地元進学校に通う高2の息子ですが、年を追う事に大学進学の具体性が薄れているようです。 高1の時は具体的な大学名、学部まで希望として持っていたのですが、今はかなり漠然としているようです。 勉強も一向に進まずいまだ偏差値50のままです。 家庭の事情で国公立大学しかやれないのにこのままでいい訳がありません。 週に2日の授業と3回の自主学習の為に塾に行ってはいますが一向に成果が見えません。 本人の中には「塾に行っているから」と言う気持ちがあるのか自宅では一切勉強をしません。 高2のこの時期に一日3時間もテレビを観ています。 支離滅裂の文で申し訳ないですが、このような状況に陥っている息子のやる気を再び起こさせるにはどうしたらいいか、ぜひご意見をいただきたいと思います!

    • ベストアンサー
    • noname#15966
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • 就職について

    今、国立大学3年の工学部の者です。就職しようか進学しようか迷っています。今の僕の考えでは、就職がだめなら進学しようと思ってました。なぜなら、進学は8月にテストがあるからです。そこで聞きたいのは、「大学3年のときに落ちた会社や、受けようとした会社を院1年のときに、また受けることはできるのでしょうか?」返信待ってます。

  • 嫌な話し方

    週に1回、私と同僚とえらい上司で3人で話をする機会があります。私も話したいのですが、同僚が完全に場を自分のものにして話題にはいれません。 どのようにかと言うと、上司が話し終わる前に、大声で自分が発言をはじめ、話の終わりはかならず上司に発言を求める話し方です。 たとえば(例です) 上司「Aの件についてはどう思うかn(同僚)いや~いや~おっしゃるとうり~ですよところでBについては、○○上司どう考えられますか?」 上司「それは、~~だよ。それに最近うちの社では~だか(同僚)はい!い!はい!はい!なるほど!さすがですね!で、~~は○○上司、~はどうしましょうか? 上司「それは~~でいいんじゃないの?今は~だか(同僚)な~~~るほど!ほうほう!さすが○○上司。では来週は~でいいですか?○上司?」 上司「上手くいきそうでよかった。じゃあ、又来週に~しようか。でいいか(同僚)ええ、ええ、、ええ、も~~ちろんでございます。お帰えり、気をつけて!ささどうぞ」 分かったでしょうか? 上司の最後の1、2事と同僚のあいずち兼話題が始まってるんです。あいずちなんで別に、上司の話を遮ってるわけではないのですが、私が発言する機会はまったくあたえられません。したくてもできないんです。なんとか話そうとしても、とにかくどすのきいた声で遮られます。 私が思うに、これは意図的だともいます。 この場合、どこでどう私は発言をすればいいのでしょうか?

  • 遠距離になるから恋愛できない

    今ちょっと気になる人がいます。まだ会って間もないんですが、 ゴハン食べに行ったり、メールしたりしてます。でもその人、 もうすぐ転勤で県外に出るんです。それが分かっているので 付き合おうって事にはなってません。私も付き合っていきなり遠距離は 難しいかなと思って、気持ちにブレーキをかけています。 私は県外に出たいと思ってないので、確実に遠距離になります。 彼も仕事辞める気は無いだろうし・・・ちょっと切ないです。 みなさんそんな状況になったらどうしますか?

  • 私立か都立か

    中学三年の女子です。 ・江戸川学園取手高校 ・桐蔭学園女子部 ・都立日比谷高校 この三つの学校を受験しようと思っているのですが、推薦入試などの関係もあり、どれを第一志望にしようか迷っています。将来は法律関係の仕事に就ければいいなと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 受験もあと少しなのですが

    中3です。 今から偏差値をあげる方法を教えてください。 やる気はあります。 そして私は普通のテストの時は上位なのですが 模試などを受けに行くといつも 学校で下の子より点数が低いのです。 なので偏差値が低いです。 こんな私にアドバイスをください!! 得意教科があまりなく 応用力が無いのか英語・数学が特に苦手です。 よろしくおねがいします

  • 千葉県の高1ですが・・・(長文です)

    僕は千葉県の三流(四流かも・・・)中高一貫校に通う高1です。現在、中退しようかどうか迷っています。今の学校に入ったことを非常に後悔しています。 できれば gwkaakun さんにご意見頂きたいです。どうしても18歳で早慶以上に進学するためには中退したほうがよいか、それとも留まったほうがよいのかを伺いたいです。以下、入学してからの事情を記します。 この学校に中学受験で入ってからはみんな僕みたいな不本意入学組ばかりでした。あと少しお試し受験で合格したのもいました。校舎は立派なのに反比例してとにかく雰囲気の重苦しい嫌な学校なので中1一学期から外部受験を考えていたのですが(そのため塾通いしていました)、この学校は外部受験するさいに内申が非常に悪くなり、外部受験をするさいには非常にリスクを伴うということがわかり、行きたい高校がみんな内申少ないと厳しいというので諦めました。ちなみに今年1月に模試(Vもぎ)を受けたときの偏差値は5科で73でした。 そして高校に内部進学したのですが、この学校の雰囲気の重苦しさはますます過酷なものに感じています。2chを見ると、過去には底辺校並みのイジメが日常茶飯事で、イジメの仕返しに部落解放同盟を巻き込んだり、皇居前で焼身自殺した人がいたりして、OBたちが「カネのかかる公立」「公立より高い学費を払いながら、公立以下の教育しか受けられないという迷惑な学校」と批判しているのを見ました。 自分自身の問題ではあるのですが成績は急降下しています。こんな学校にあと2年以上も通い続けないといけないのかと思うと本当に鬱になります。学校側は「うちのカリキュラムをこなせば予備校なしでも一流大学に入れます」と言っていますが全く信用できません。中学時代に塾通いしていなければ僕は中2時点で落ちこぼれていたと思います。