familial の回答履歴

全112件中61~80件表示
  • オープン系汎用系、どっち?

    20台半ば、IT関係派遣です。 VB・COBOL・JAVA・C・ORACLEどれも多少できてプロと称せるもの何一つないです。 派遣でよく仕事が変わるので、どっちに進もうか常に迷っています。 0.就業前、派遣会社の営業曰く 汎用系の仕事あまり聞かないよ、ごめんね。仕事ないうちVBとか簡単だから、勉強しとき。 1.現場の方曰く 汎用系は、50年たってもなくなることはないが、指で数えられるほど仕事をもらえる大手企業が限られ、こんなとこに人生を埋もれることはない、若いならオープン系に行けと。短期な仕事ばかりだが、仕事に困ることはまずない。仕事できれば下請けから脱出でき、元受・直接契約も夢ではない。今おっさんばっかりと仕事してたのしいか? 2.今の派遣会社の営業曰く COBOL・FORTRANはすばらしいもので、これに特化したエンジニアが少ないから、できるようなれば、金には変えられない価値がある。若い人がいないというのはお前にかわいそうだが、VB6.0からVB2005に変わって痛い目にあった人がたくさんいる。VB・JAVAもいずれなくなるし、いまさらやる必要はない。オープン系は大して金にならない。 3.定年した上司曰く 仕事はどれも同じ、選んでも意味ない。なんでもできるようになれば、新しい物を勉強するのも苦にならない。 個人的にはインターネットをやりたくて業界に入ったんですが、まさか聞いたこともない汎用機系になると思いませんでした。テープのかけ方・ロードの仕方を徹底的に叩き込まれ、なんでいまさらテープなのよと、しんどかったというのが本音で、それで今の仕事に嫌気をさしているかもしれません。 とりあえず、営業の話は一理ありますが、人柄的に信用できなくて・・・私の能力が限られ、どちらかしか習得できないとしたら、だれの言い分が正しいんでしょうか、お願いします。

  • タイホンダの取扱店

     CBR125Rの購入を検討している者ですが、正規取扱店が少ない点が気がかりです。私は横浜市北部在住ですが、この近辺で取り扱っている店舗をご存知でしたらお教え下さい。  エンデュランス系の店舗はいくらか見つかったのですが、CBR150Rのみ取扱っている様です。

  • スーパーゾイルについて

    ホンダのウルトラS9のようなオイルにスーパーゾイルをいれても大丈夫でしょうか。ウルトラS9の説明には、高品質摩擦低減剤を配合と書いてあって、そこにスーパーゾイルを入れると、クラッチが滑るという心配があるのですが・・。

  • 色々な武道、武術や格闘技

    色々な武道、武術や格闘技を習いたいと思ってます。 今やりたいと思っているのは、剣道、合気道、テコンドー、ムエタイ、カポエイラ、空手、日本拳法、中国武術(八卦掌、ヒカ拳、長拳、酔拳)、居合い道、ボクシング、キックです。 この中から出来るだけ多くのものを習って生きたいのですが、これとこれは相性が悪い、とかこれをやるなら先にこれをやった方がいい、などと言ったことはないでしょうか? いまの考えでは、基本を一通り習ってから自分で所だけを合わせて、使いたいとおもっているので、あまり他の物に比べて特化した所がない物や、これのこの技はぜひ学んでおくべきだ、ということもあったらよろしくお願いします。 ちなみに現在17歳の男で格闘技は柔道を授業でやったぐらいしかありません。

  • 真剣な悩みです。アドバイス御願いします

    質問です 自分は今23歳で会計士を目指そうとしている職歴なしのフリーターです 過去に大学行ってません 24歳で早計合格し在籍中に会計士の資格を取り28歳で卒業 するか 23歳で専門へ行き27歳で会計士取得し大学院へ行き29歳で卒業 するかで悩んでいます この業界は学歴差別とかあるのですか?そうなると自分は早計合格し会計士の 資格を取った方がいいのでしょうか? もう20代後半でこんなことしても、職にはつけませんか? もう人生オワタでしょうか? マジな質問でした

  • 中国武術をやるための体作り

    中国武術(八卦掌)の為のトレーニングをしたいのですが、トレーニングと言う物を殆どやったことがないのでメニューが作れないんです。 なにかいいメニューを教えてください。 中国武術については本とインターネットで調べて、結果八卦掌をやりたいと思いました。 トレーニングは腕の外側の伸ばすときに使う筋肉や太腿の後ろの筋肉なそが重要らしいんですが、トレーニングの方法が分かりますせん。 今高校二年生で部活動をやっているので、引退後に本格的に習おうと思っているので今のうちに体を作っておきたいのです。 長文な上、分かり難い文章になってしまってすいません。 またトレーニングのメニューを作る上で必要な身体能力の情報などがあったらいってください。

  • 中国拳法(八極拳・八卦掌)について

     最近運動不足なので、まわりで流行っている中国拳法をやろうとおもっています。  といっても、知識0なうえwebで調べても満足いく情報がありませんでした。  なにかよい情報があったら教えてください。

  • 中国武術をやるための体作り

    中国武術(八卦掌)の為のトレーニングをしたいのですが、トレーニングと言う物を殆どやったことがないのでメニューが作れないんです。 なにかいいメニューを教えてください。 中国武術については本とインターネットで調べて、結果八卦掌をやりたいと思いました。 トレーニングは腕の外側の伸ばすときに使う筋肉や太腿の後ろの筋肉なそが重要らしいんですが、トレーニングの方法が分かりますせん。 今高校二年生で部活動をやっているので、引退後に本格的に習おうと思っているので今のうちに体を作っておきたいのです。 長文な上、分かり難い文章になってしまってすいません。 またトレーニングのメニューを作る上で必要な身体能力の情報などがあったらいってください。

  • バイク比較

    600CCクラスのバイクの購入を考えています。購入を考えているバイクは3種類あります。CBR600RR、YZF-R1、トライアンフ・デイトナ・650です。お勧めのバイクを教えてください。

  • ERPにおけるモジュールの導入とは?

    ERPとは財務会計や人事管理、生産管理、販売管理などの企業の基幹業務を統合してデータを一元的に管理することを目的とする手法だと理解しています。下記リンク先の記事では「財務会計モジュールを導入」と書いてあります。モジュールというのはひとつの部分ってことですよね?ひとつの部分だけ導入するというのはERPの定義に反するものだと思うのですがどうなんでしょうか?教えてください。 また、私は情報系に関しては無知であるのと同じようなものですので、この質問自体がおかしかったり、カテゴリー違いの時もその旨を教えていただければ幸いです。 http://ascii24.com/news/i/serv/article/2004/09/16/651599-000.html?geta 上記リンク先の記事の見出しは「SAP、病院・医療業界向けソリューション導入を加速!聖隷福祉事業団に初のERP会計モジュール」です。

  • ばらばらのナイト・すいすいのスイーっていうヒーローの70年代アニメ。。。

    みなさん、はじめまして。 表題の「ばらばらのナイト・すいすいのスイーっていうヒーローの70年代アニメ」ですが 題名も主題歌も思い出せず、たしか3人のヒーローが活躍するアメリカンアニメ(不確か) かと思うんですが思い出せなくて、もんもんとしています。 同時期のヒューヒューポーポー・タングローなどが活躍するのは「怪獣王ターガン」 と分かったのですが「ばらばらのナイト・すいすいのスイー・もうひとり・・」 のアニメがわかりません。 題名・放映局なんでも結構ですのでご存知の方ご助言お願いします。

  • ERPにおけるモジュールの導入とは?

    ERPとは財務会計や人事管理、生産管理、販売管理などの企業の基幹業務を統合してデータを一元的に管理することを目的とする手法だと理解しています。下記リンク先の記事では「財務会計モジュールを導入」と書いてあります。モジュールというのはひとつの部分ってことですよね?ひとつの部分だけ導入するというのはERPの定義に反するものだと思うのですがどうなんでしょうか?教えてください。 また、私は情報系に関しては無知であるのと同じようなものですので、この質問自体がおかしかったり、カテゴリー違いの時もその旨を教えていただければ幸いです。 http://ascii24.com/news/i/serv/article/2004/09/16/651599-000.html?geta 上記リンク先の記事の見出しは「SAP、病院・医療業界向けソリューション導入を加速!聖隷福祉事業団に初のERP会計モジュール」です。

  • たいしたことじゃなくても、ちょっといいことおしえてください(^_^)/

    時刻表がよめなくて乗り換え時間の計算とかもよくわからないので電車は諦め、東京で育ったので空気のきれいな地方へ旧所めぐりながらツーリングをしたいと思ってます。自転車はすいすい乗れます。普通自動車ATを持っています。ただ、車だと幅があって、駐車するのと車線変更がむずかしくて苦手で車はあきらめています。高速道路はなんとか80~100位走れます。159センチ52キロの私でも乗れますか?いま、28歳の会社員です。バイクに乗ったことがないのでさっぱりわかりません。男兄弟もいないのでなんだかバイクショップに近づくのもこわいし、入りにくく質問しにくいです。125CCでなれて、からがいいのかな?はじめに取るなら、ATかMTどっちがおすすめですか?免許取り方、練習方法などなどなど、経験者の方ご意見お聞かせください。

  • ERP構築の面白さについて

    ERPやCRMといったパッケージを製造業へ構築、販売を行っている会社への転職を考えています。 この業種の面白みとは何でしょうか? パッケージ化されているのですから、新規開発の面白さはシステムを1から製作するより無くなってしまうものなのでしょうか? 顧客別にただ単純にパラメータを変えるだけとか、新規案件でも改造・変更仕様を決め続けるような毎日となってしまうのでしょうか? 現在は製造業向けにFA、生産管理や品質管理システムの構築を行っており、出来ればこの経験を活かせるような業種に進みたいと考えております。 これらの仕事を行っている方がおりましたら、回答お願い致します。

  • 掛け持ちで武術を習うことは…

    地方から東京に週1回のペースで通い、中国武術を習います。金銭的に、現状では週1回がやっと(往復¥10000弱の交通費)、引越しも無理です。 その為、できるだけ1日の練習量を増やしたく、道場の掛け持ちをしようと考えております。(計4時間~6時間になります) これはあまり、好ましくないことでしょうか?

  • 怖くなっちゃった

    連休明けに初バイク(ZRX400)が納車され、乗り始める予定の者です。 しかし免許を取ってから一年のブランクがあり、その間一切バイクに乗る機会が無く 教習所で習ったことを頭では記憶していても体が忘れているような気がします。 運転教本を見返して出来る限りの予習はしていますが、 こんな状態で路上に出るのが今更ですが怖くなってしまいました。 納車の際にはバイク屋から乗って帰るのではなく、自宅まで届けてもらう予定ですが 免許自体も補習だらけでやっと取れたものなので、路上に出て安全に走れるのか全く自信がありません。 免許取得からバイクで公道に出るまでブランクがあった方、 体験談や気をつけた方がいいことなどアドバイスを頂けないでしょうか。

  • ローンで…

    いつもお世話になっています、今回もよろしくお願いします。 先日同じ車種の方とお話しする機会があったのですが 同じローンの年数でだいたい同じ金額なのに車検証の所有者の名前が違っていたので「?」と思いました。 その方は名前で私は買ったお店の名前になっていました。 前のバイクもフルローンで購入したのですがそのときは私の名前でした。 なぜ今回私の車検証では買ったディーラーの名前になっているのでしょうか? 大変気になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • 教習所でのヘルメットについて

    今、自動二輪か小型二輪のどちらかを取ろうと考えているのです。 そこで質問なのですが、みなさんは、教習所ではヘルメットを使用する場合、自分のヘルメット使うのでしょか?それとも教習所のヘルメットを使うのでしょか? よく、教習所のヘルメットは「汚い」や「臭い」など聞きますし、やはりヘルメットに違和感がるとか聞きます。 もし、自分のヘルメットを使う場合は、フルフェイス、ジェットのどちらの方が良いのでしょか? 回答お願いします。

  • カウリング,サイドカバー等のワックス 保護剤

    いろいろと探してみたのですが、なにかよい方法がありましたら教えてください。 所有車は、CB1300SBでカウリングがついていますが、 この部分は、タンク(鉄製)と同様に通常のワックスを使用してもよいのでしょうか?それとも何か専用のものを使用するのか、またアーマーオールやポリメイトなどの保護艶出し剤を使用したほうがよいのでしょうか?できるだけきれいにしておきたいので、すみませんが、何かよい方法がありましたら教えてください

  • ショックです。

    先月購入したばかりのVTRに乗ってバイトに行きました。 ちゃんとしたバイク専用の駐輪場に置いていたのですが、なんとシートが切られていました・・・ 傷は深く、下のスポンジまで切れていました。 そのシートの修理の場合、シートの張替えだけでは、スポンジは直してくれないのでしょうか? ほかのスポンジ交換のようなメニューがあるのでしょうか? バイクのことは初心者のため分かりません。どうか教えてください。お願いします!