vipper_vipper の回答履歴

全204件中121~140件表示
  • ネット上の新聞記事全文を引用してホームページ等に載せるのは違法でしょうか?

    自分はブログに載せてその記事に対するコメントを書こうか・・などと思っておりますがこれは法に触れるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大容量のメールを送ってしまいました

    メールで画像データを送ろうとして、 3500KBと4000KBのデータを送ってしまいました。 (圧縮したのに圧縮する前のほうを送ってしまった) 3500のほうは何とか送信できたようですが 4000のほうはエラーで戻ってきてしまいました。 その後、圧縮済みの670KBのメールを送ったら エラーで送信できないのですが、 相手先のメールボックス(?)に問題発生しているのでしょうか? もしかして、大変なことをしてしまったのでしょうか?? そうだったらどうしよう・・・ 相手先はADSLだと思うのですが・・・ 何か対処したほうがいいか教えて下さい!!

  • HPのロボット検索について

    最近HP作り、インターネット上に出してみました。なにもしないでも、勝手にロボット検索で、検索されてしまうことはあるのでしょうか? ロボット検索にひっかかるようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 有料の教えてgooって

    あるんでしょうか?

  • 不良品続きです・・・

    あるメーカーのHDDオーディオプレーヤーを使い始めて一年弱になります。 半年を過ぎたころにイヤホンジャック部の不良で新品交換になりました。 しかし、それから数ヶ月使い続けた結果また同じ故障が出ました。 保障期間内なので、前回と同じく、修理に出せば何もいわずに新品に交換されて戻ってくるとは思うのですが・・・ その時は何も連絡がなく一ヶ月待たされました。 なので今回もそのくらい待たされると思います。 正常に作動しない期間、修理に出して製品が手元にない期間を合わせると たった一年のうち3ヶ月弱になります(今回修理に出したと仮定すると) 私はこの商品を使用したく3万円弱のお金を払ったわけですが 実際まともに使用できた期間が少なすぎると思います。 メーカー側はこの正常に使用できなかった期間に対して保障をする義務はないのでしょうか? また例え新品交換されたとしても、また同じトラブルが出るのではないかと疑うのは 普通のことだと思うのですが、それでもトラブルがあるたびに修理に出さなくてはならないのでしょうか。 全額返金させて、他社製品に買い換えたいというのが本音です。 法律のことについては無知であり、このような考えは甘いのかもしれません。 社会にはもっと理不尽なことがたくさんあるのかもしれませんが 本当に悔しい思いをしています。 このような事例に詳しい方、の回答をお待ちしております。

  • このような場合どうしたら・・・大至急・・・困ってます

    11/12の土曜日の夜、オークションで品物を2点落札しました。私は13日に入金を済ませました。出品者様からは月曜日に発送したと連絡がありました。発送方法はメール便です。 メール便ですと追跡も出来るので安心していましたが今日追跡してみると、まだ番号が未登録との事・・・ 大阪→神奈川県なのでいつもはこの区間ならすぐに届きます。が届かない上、番号が未登録・・・出品者様に未登録です・・とメールを何度かしたのですがメールがエラーで戻ってきてしまいました。評価から連絡しようと思ったら登録削除済みとでて・・・評価も出来ません。 しかも連絡先を聞いていませんでした・・・涙 この場合はどのように対処すればいのでしょうか? 落札した商品はあきらめるべきですか・・・ 金額は高いものではないのですが娘が欲しがっていた商品だったので・・・ 宜しくお願い致します

  • メディアプレーヤーのファイルをメールで送る場合

    パソコン初心者のため質問自体もうまく伝えらきれていませんが、アドバイスをおねがいします。 メディアプレーヤーに取り込んだファイルをメールで送らなければいけません。 この場合ファイルを受け取った人にもファイルのプロパティを見ることができると思います。 プロパティには ファイルの場所C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\(省略).wma と表示されています。 同棲相手のPCを使っているためファイルの場所にユーザー名が表示されるのを受信者側には見られたくないのですが、保存場所を変えることやファイル名を変えることは可能でしょうか。

  • メディアプレーヤーのファイルをメールで送る場合

    パソコン初心者のため質問自体もうまく伝えらきれていませんが、アドバイスをおねがいします。 メディアプレーヤーに取り込んだファイルをメールで送らなければいけません。 この場合ファイルを受け取った人にもファイルのプロパティを見ることができると思います。 プロパティには ファイルの場所C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\(省略).wma と表示されています。 同棲相手のPCを使っているためファイルの場所にユーザー名が表示されるのを受信者側には見られたくないのですが、保存場所を変えることやファイル名を変えることは可能でしょうか。

  • 見慣れないドメインについて

    ドメインの下部についてる.nameや.tv.bizとかいろいろありますけど、.jpなどと比べるとなにかデメリットがあるのでしょうか?

  • 任天堂DS

    DSで一番おもしろいソフトを教えてください。

  • 注文したDVDの配達日

    昨日に明日発売されるDVDが発送されてもう、配達してくれる宅配業者さんに荷物が届いていて「預かっています」になっています。 それで、やはりこの商品は明日に配達されるんですか?それとも今日来るんでしょうか?

  • SDカードについて。

    SDカードというものはパソコン本体か何かにすろっとがないとできないんでしょうか?SD対応のMDコンポを買うのでちょっとききたいです!もし使えないとなるとカっても意味がないので。。。

  • 天皇に対して謀反を起こした歴史上の人物

    天皇に対して謀反を起こした歴史上の人物はいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14151
    • 歴史
    • 回答数10
  • WIN98SEでWebサーバーの公開がしたい

    Webサーバー公開の設定はだいぶん進んでいますが、「80番ポートを開ける」やり方が解りません。XPなら「ネットワーク接続」から「Webサーバー」にチェックを入れたらいいと思うんですが、Win98ではどの様にすればいいんでしょうか。 又、開けた後は、開けっ放しにして置いても安全なんでしょうか。 現在「ウイルスバスター2005」がインストールされており、80番ポートは閉まっていますが、開放しても又直ぐに閉じられてしまう事はないんでしょうか。 以上の質問よろしくお願いいたします。

  • N901is でPDFファイルを見るには?

    ワードで作ったのをPDFファイルに変換しました。それをN901isで見たいのですがどうすればいいですか?

  • スタンディングライブでの荷物

    アリーナスタンディングのライブに行くのですが、皆さんは着ていった上着や、購入したグッズなどはどこに置かれましたか?

  • なぜスプレー缶 地域によってちがうの?危ないのはどこもいっしょでしょ?

    スプレー缶を捨てるときガスを抜いた後の処置なのですが 自治体、地方によって異なるそうです。 各家庭で穴を空けさせる理由 爆発する危険があるから 穴をあけないで出す理由 穴をあけるときに怪我をする危険がある・・だそうです 地域によって違うってそりゃなんですか? これはどうして地域によって違うのですか?  業者を優先するか?家庭を優先するかの違いですか? それとも穴を空けないでよいという地域は爆発しない対処法と言うのをしてるのですか? またスプレー缶はゴミ収集車がもっていくときつぶしちゃっているのですか?

  • 送信済アイテムを再読したいのですが。(ホームページから送信)

    自分の「メールの作成」から送信したものは「送信済アイテム」で再読できますが、次の場合その記録が残りません。 再読する方法はあるのでしょうか。 (1)ホームページの中には「お問い合わせはこちらから」等が見受けられます。 (2)これは「メールの作成」手続きを要せず便利なので数回利用してきました。 (3)今回の利用につき、「再読」が必要となりましたが、その方法が解りません。 (4)ホームページ閲覧「履歴」を見ても、送信の痕跡すら残っておりません。 質問1.再現する方法ご存知の方居られましたらお教え下さい。 質問2.今後利用する際の簡便な保存方法ありましたらお教え下さい。

  • 萩原聖人さんの悪行

    最近、和久井映見さんがドラマに復帰するようになってネットで調べたら、2003年に萩原さんと離婚されてたんですね。  そういえば、萩原さんはいろんな問題でワイドショーをにぎわせてた記憶があるのですが、何をされていたんでしょうか?。  その当時はまだ子供で、そういう事に興味が無かったんですが、確か賭博の容疑を掛けられてませんでしたっけ?。

  • ブログを作るか迷ってます・・・

    タイトルの通りです。いろいろ検索してみましたが、いい解答が見つからなかったので、ここに投稿します。 ブログの内容は、好きなドラマとか芸能人とか漫画とかエンタメ系のことを書くつもりです。日常でそういうことを話せる環境ではないので、思う存分書きたいんです。 しかし、私はパソコン初心者なので、使い方がよくわかりませんし、トラブルが起きないか不安です。 問題点は、 1どのブログがいいのか? この問題は既出ですよね。いちおうヤフーを使おうかなと思ってます。 2パソコン初心者でも管理ができるのか? 文字を打つのに精一杯で、IT用語はよくわかりません。セキュリティとか心配です。 3トラックバックとかブログ友達というのでしょうか、そういう方達との交流の仕方は? コメントをもらえるのはうれしいのですが、もらった以上交流しなきゃいけないものなのでしょうか。そうすると時間が拘束されるような気がして心配です。トラブルとか起きませんか?今のところ、あまり、ブログ友達を作ることは考えていません。トラックバックというのでしょうか?相互リンクはすべきなのですか? やはり、こんな考えだとブログは作らないほうがいいですかね。ご意見していただける方いましたら、よろしくお願いします。