kentaro500 の回答履歴

全1258件中121~140件表示
  • お盆中の求人の応募について…

    こんにちは。 ご意見を聞かせてください。 前々から気になっていたペットショップが求人の募集を していて応募しようと思っています。 その為まずは電話で応募しなければいけないのですが 明日(13日)からお盆に入ってしまいます。 その為通常の平日より混雑する事が予想されます。 この場合電話は、お盆明けまで待つべきでしょうか? それともなるべく混雑しそうな時間帯を避ければ お盆中でも電話して良いものでしょうか? 好きな職種で好条件なので、出だしで悪い印象だけは 避けたいです。 また電話する時は、何時頃電話すれば良いでしょうか? (お店の営業時間は9:00~21:00です) 基本的な事でお恥ずかしいですが、アドバイスお願いいたします。

  • 自作PCについてです!

    初の自作ですので、色々質問させてください。 電源:KRPW-SS600W/85+ マザーボード:H77 Pro4 MVP CPU:core i7 3770 グラボ:MSI N560GTX-Ti Twin FrozrII OC V2 メモリ:CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) SSD:330 Series SSDSC2CT120A3K5 HDD:Western Digital Caviar Green WD10EZRX の構成で行こうと思っています。 以前使っていたwin7の32bitがあるので、この構成でやってみて、足りなければ64bitと4GB 2枚組みに変えます。 スカイリムやBF3辺りが普通にサクサク動くくらいのPCを作りたいです。 質問としては 1、この構成できちんと動作するかどうか 2、OCはしないつもりなのですが、H77をZ77に変えたほうがいいでしょうか? また、OCができるかどうか以外にH77とZ77の違いとはどのようなものでしょうか? 3、グラボとSSDに不安があります。特にSSDについては、ほとんど適当に選んだようなものです。 グラボは同じ560tiでも、もっと良いものがあるのではないかということと SSDは120GBか128GBで、この製品より良いものがあるかどうか? 質問尽くしで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 教員採用試験辞退について

    大学四年生です。 民間企業と小学校教員の進路をどちらにするか決め切れず、就活と採用試験の勉強を並行して行っていました。 先日教員採用試験の一次発表があり、合格していたのですが、民間企業にも内定を頂いているため、二次を受けるか迷っています。 自分の中でいずれ教師になるかもしれない、というビジョンはあるものの、色々と考えた末、今の段階では民間企業で働きたいと思うようになりました。 理由は、下の三つが大きいです。 (1)教師から民間への転向は厳しいが、民間から教師への転向は可能であるため、将来的に見て選択肢を多く持つことができる (2)就活を通してキャリア教育に興味がわいたため、もしいつか教員になりたいと思った時、民間での経験が役に立つと思った (3)民間でしか培えない能力や経験を得るチャンスを今手放すのはもったいないと思った そのため、教員採用試験二次を辞退しようか悩んでいます。 今回辞退した場合、記録などは残るのでしょうか? もしも、以後同じ自治体で試験を受けたいと思った際に不利になってしまうのでしょうか? 私の場合、正当な理由というよりは自己都合の面が大きいので、今回の辞退を理由に、はじかれてしまうのでは不安です。 優柔不断なのは自分でも分かっていて、反省しているのですが、教師という仕事の特殊性やつぶしがきかないことから、慎重に決めたいと考えています。 また、自治体は東京都や大阪府など大都市ではなく、地方です。 ご存じの方、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • うつなのですが、どんな薬が適切かわかりません。

    1、身なりに無頓着になった(ファッションが大好きだったのですが、今は全然興味がなくなり、髪もぼさぼさの状態です。本当はオシャレもしたいのに気が進みません。大好き だった化粧もしなくなりました) 2、集中力がなく、本などが読んでも記憶できない、物忘れがひどい(些細な失敗で家族によく怒られます) 3、性欲が全くありません(以前はあった) 4、以前、ゲームが好きだったのですが、全然ゲームにも興味がなくなりました。何をしても楽しくないという感じです。気分転換ができません。人と話すのは安心します。 5.何をするのも億劫です。簡単な料理もしようとは思いません。いえ、できません。 6.スーパーに行っても何を買えばいいのかわからないので、いつも同じお惣菜を買ってしまいます。 自分のこと、正直軽うつだと感じています。しかし、身体の方は倦怠感(鉛のように体が重いとかもない)もなく、元気で、見かけでは不健康な人とわかりません。むしろ、普通の人で元気そうに見えるらしいです。以前の自分とは明らかに違うと感じています。しかし、主治医は、何も話せない、話かけても何の反応もない患者だけがうつといいます。 私のような症状の方、いますか?私は軽うつだと感じているので(どう考えても自分に違和感を感じる) 早く治したいのですが、どのような薬を飲まれていますか? 薬の種類とか、イマイチわかりません。よろしくお願いいたします。あと、同じような質問ばかりごめんなさい。本当に困っています。

  • 彼氏の嘘…別れようかと思っています。(長文です)

    私には付き合って4年になる彼氏がいます。 彼26歳、私24歳です。 最近、別れようかと考えています。 客観的なご意見をいただければと思い、質問させて頂きます。 3ヶ月ほど前に、電話で彼氏から距離を置こうと言われました。 理由は、私が安心しきっていて少し女としての努力を怠ったことで、彼の前のような気持ちがなくなってきたということです。自分を磨いて、また彼の気持ちを取り戻してほしいと言われました。 距離を置こうと言われたことに危機感を覚え、努力して気持ちを取り戻したいと思いました。 しかし、その話をしている時に、彼が泣きながら次のようなことを話始めました。 「自分は、肺がんにかかっている。もう1年ほどしか生きられない。だからそんなに待てない…早く戻ってきてね」 私の頭の中が真っ白になったような気がしました。最近、近所の病院に行って判明したそうです。転移もしていて手術もできないくらいに進行しているということでした。 それ以上は、追って話すと言われて電話を終わりにしました。 しかし、後から冷静に考えて調べてみると怪しい点がいくつかありました。 彼が言った近所の病院に検査できるような病院がないこと。 検査入院もしておらず、普通に仕事をしていること。 咳などは全くしていないこと。 彼は喫煙者ですが、タバコも辞めていないこと。 (肺がんになったのは、タバコの影響と彼が言っていました。) なので、数日後に私からその話は本当だったのかと聞くと、「ごめん。実は嘘だった。そういう風にでも言わないと○○(私)が本気にならないかと思って」と言いました。 いくら気持ちがなくなってきたとは言え、彼にとって私はそんな嘘をつける相手なんだということにショックでした。実際に彼が嘘で言ったような状況で苦しんでいる人もいるはずなのに、その人に対して失礼なことだ思いました。 それでも前向きに考えて自分磨きも継続してやってきましたが、これから先この事がなかったかのように付き合えるのかと考えると、無理な気がしてきました。 過去にも彼は、私に心配してほしくて「もうすぐ死ぬ」などと冗談をよく言っていました。誰でも小さな嘘をつくことはあると思うので、そんなこと言わないでと伝えることで済ませてきました。それでもこんな嘘をつくということは、今後も同じことを繰り返すような気がしています。今回のことも彼の反応から見て、たいしたことじゃないと思っているように見えます。 (最初にごめんと言ったきりで、ショックだった、良くないことだと伝えても無反応でした) 今後も同じことがあってショックを受けるのは嫌なので別れようかと思っています。 今度日時を決めて、会って話をする予定です。(別れ話をすることは伝えていません) 皆さんだったら、このような場合別れますか?それとも直る事を期待して付き合いますか? 考えれば考えるほど、混乱してきてしまい自分の考えは正しいのか不安になり、 ただ向き合うことから逃げているだけのような気がしてしまいます…。 また、彼から日時の連絡がこなかった場合、メールか電話で話そうと思うのですが、やはり会いに行って話をするべきでしょうか。 今まで結婚を前提に付き合い、優しく大切にしてくれた彼だったので終わりもちゃんとしたいとは考えています。今回のことは私にも原因があるとは思っています。 別れる別れないは自分が決めることですが、皆さんのご意見を参考にさせて頂けたらと思います。長文となってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 大学生同士のデート代は割り勘?

    それとも男性に奢ってもらいますか? 私は割り勘だとちょっと冷めてしまいます…

    • ベストアンサー
    • noname#176920
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 同棲生活に限界を感じます

    同棲がながいアラフォーカップルです。 同棲生活における費用は彼が負担してくれています。 しかし、派手な生活を好む彼のため、生活費は毎月、私も補填しています。 お金の話なんですが、私は彼との住居から仕事に通っていることは職場に届けることはできないため、通勤費の差額も手出ししています。 その上、任意保険など払うと手元にはほとんど残りません。 彼は住居費、光熱費、食費は出すが後は、何とかしろという考え方です。車は彼の所有物ですが、車検、税金は私の負担です。車は私が運転しますが、彼と出掛ける時くらいしか使いません。 食費も最近はなかなかくれません。催促すると機嫌が悪くなります。 ちなみに、アパートに入居する初期費用、家具、家電は私が出しました。 生活は彼は通勤片道10分、私は二時間です。 家事は私の仕事です。彼は新鮮な食材しか口にしないため、20時に帰宅してから買い物、調理をします。 彼は22時頃に帰宅しますが、車で迎えに行くこともあります。 彼はリビングで寝泊まりしているので、夕食の片付けが済んだら、私は寝室に行くように言われ、テレビも見れません。朝は私のほうが早いのですが、リビングで彼が寝ているため、キッチンが使えず、朝食も弁当も作れません。 すごい散らかしやで、毎日帰宅すると、部屋はごちゃごちゃ、それを毎日片付けるのもしんどいです。 せめて、ゴミくらいゴミ箱に入れて、飲んだものをキッチンに下げるくらいしてほしい。カップラーメンは自分で作ってほしい。 彼は外食が好きです。運転は私なので、平日の深夜に行くのは辛いです。 しかも、お店が混んでると嫌がるため、三ヶ所くらい回るのはざらです。 休日は彼の趣味に私が車を運転して連れて行きます。彼が趣味を楽しんでいる間は、私は車内で仮眠を何とか取れます。 交渉の末、趣味は土日のどちらか、数時間のみとしてもらいましたが、不満のようです。 たまに、私の行きたい所に付き合ってくれますが、文句たらたらです。 毎月、生活費の二倍から三倍をエッチなサイトにつぎ込みます。パチンコ代も10万くらい使ってます。 浮気も何度もしています。ですが、決定的な証拠(ラブホテルのレシート)が出たのは一度だけでした。 二股はかけてはいないようですが、つまみ食い的なことをして、相手の女性に追いかけられ逃げ回ったこともあります。 基本、時間にルーズです。人の結婚式に遅刻、旅行にも遅刻。 私の存在はお互いの家族は知っていますが、彼は自分の会社の人、友達には隠しています。私がルックスがよくないことと持病があるのが嫌なようです。 彼は子供はいらないといい続けています。何度か話しましたが駄目でした。 私は持病があるので、年齢も上がったこともあり、諦めてはいます。 しかし、彼の親御さんは孫を欲しがっており、同棲から結婚にいつまでも至らない高齢の私より、若い女性との縁談を持ってきています。 彼はもともと結婚願望が薄いのですが、私には責任を感じるので二年後には入籍すると言っています。 ただ、彼の性格からしてあまり当てにしていません。 私は、持病が最近悪化し、今の生活に限界を感じています。 そのことを話し合ったところ、彼は家事分担をすると言いましたが、行動は伴っていません。 この生活を続けたら私は壊れそうです。根性が足りないのですね。彼は話し合いをしようとしても逃げます。 ストレスがかかることを嫌い、居心地のよい状況を求めています。 彼は自分が普通で、おかしいのは私だと言います。 彼の両親がこのような関係だったようです。 私と同棲前は、彼の母が数ヵ月に一度来て世話していました。いろいろな手続きもお母さん任せで、彼はしたことはないようです。 いい年をして恥ずかしいのですが、これからどうしたらいいのか分かりません。 今は疲れてまともに考えられません。 どうかご意見、アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#159442
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 初めてのクレジットカード

    先日、なんとなくの気持ちでゼビオカードを作りました。 次年度からの年会費を無料にしたいし、スーパーには毎日行くのでダイエーやライフでの支払いもカードにしようと思いますが、それについてのメリットやリスク、デメリットは何がありますか? またたまに風俗(ソープ)にも良くのですが、そこでのカード利用はさすがになんとなくではありますがリスクが高そうなので辞めておいたほうがいいでしょうか?。 クレジットカードは、世間で多くの方が所有されてると思いますが、その目的、理由はどんなものがあるんでしょうか。おもな理由は、小銭を持たなくて良いからとかなんでしょうか。

  • 脈なし?脈あり?初デート後のメール。

    気になるメル友が私の住んでいるところに旅行に来るということで初デートをしました。 彼は船で一時間かかる所に住んでいます。 彼は27歳の公務員でとても誠実そうな方でした。 2人でお昼からドライブをしてお茶をして 夜は飲みに行きました。 私は、とても楽しい感じだったので、デート後に 『今日は、ありがとうございます。時間があっという間でした。まだ○○さんのお話がききたかたなぁ。おやすみなさい。』とメールしました。 すると彼からの返事は、 『旅行楽しくできました。○○ちゃん(私)の真面目な人格がどのように形成されていたか垣間見れて楽しかったです。では、』というメールでした。 あまりにもあっさりしていて とても悲しかったです。 ただの旅行先での暇つぶしだったのでしょうか? 私は彼の事が好きになりました。 けど、難しいですよね? ドライブ中は 『元カノが常識がなくてビックリだったよ、けど○○ちゃんは真面目だし、しっかりしてるなぁ。って思う。』と言われたりもしました。 まだ落ち込んでいて 彼にはメールの返事をしていません。 宜しくお願いします。

  • スマホを勧める理由

    最近、電話会社もメーカーもスマホばかりを宣伝していていて、キャンペーンやサポートを利用するとかなり安く手に入るようになっています。 そこまで値引きしてでもスマホを売った方が利益が上がるとかいうことがあるのでしょうか? 利益ではない理由があるのでしょうか? また、将来的にみんなスマホになるということはあるでしょうか? (流行ということではなくMovaがなくなったような形で) ちょっと気になっただけですので、回答は急ぎません。

  • 彼はメールを返さないだけ?それとも…

    長文です。 私には、付き合って7ヶ月の彼がいます。六歳上です。(当方28歳) その彼が、なかなかかまってくれず、メールも返してくれません。 付き合う前からメールは少なめでした。(10日に1回ぐらい) 付き合い始めは、週二回位くれてたのですが、最近は返してくれません。 仕事が忙しいだろうし、あまり頻繁にメールをもらっても面倒だろうな…と思い、私からのメールは4日に1通位にしています。たまに返信が来るときは「返せなくてごめん」など詫びの言葉を入れてくれます。 あまりに返信がないので電話をすると出てくれます。出てくれないときは数分後にかけ直してくれます。 先日は電話に全く気づかなかったのか、仕事中の時間に「今気づいた」と返信が来ていました。 頻繁に会えれば、問題ないのですが、忙しさもあり月に一回位しか会えないのにこのような感じです。 会える時は私がかねてから行きたいと、言っていた場所を「あそこに行きたいんだけどどう?」と、自分が行きたいと言うふうに置き換えて提案してくれます。もちろん優しく、気を使ってくれているのもわかります。 今月は二時間だけ会えました。ご飯食べたあとに「ごめん、実は明日の用意が終わらなかったから、今日は帰るね」と言われ、別れました。ご飯の場所まで車で一時間弱かかるので、無理に来たのかなぁ…って、思ってしましたが… 別れるとき予定を聞いても「次はいつ会えるかわからない…」と言われます。 夏なので「お盆休みは?」と聞いても「今年は無いかも…」と言われ、夏の予定も全くたっていません。 あまりに連絡がないと不安になります。その事は伝えました。「不安にさせてたことはごめん。自分も器用な方ではないから…」と言われてしまいました。ちなみに彼は不安にはならないって、言ってました。 男性はメールって面倒なものですか?あまり連絡を取らなくても不安にならないものですか? 私は彼を信じて良いのでしょうか? それとも彼は私に興味がないのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 転職するのに寿退社ですと嘘つくのは可能か?

    転職先が決って会社に辞表を出すとき、転職することを隠して辞める事は可能ですか? 例えば寿退社ですとか嘘ついて転職するのはナシですよね?

  • 至急お願いします!

    長文で失礼します。 今すごく困っています。。。 私→中国国籍、彼→日本人 ただ今妊娠7か月で、まだ彼とは入籍していません。 今月に入籍する予定でしたが、彼の義兄さんが警察官の方で、私と入籍すると義兄さんが出世できないとか、他の親戚のお子さんが将来警察官になりたいと言ってもなれないそうです。 身内に警察官がいると、外国人と結婚ができないって本当ですか? 義兄さんなので、彼とは苗字も違うのに関係あるのでしょうか? あと、三か月もすれば赤ちゃんも生まれてくるのに、こんな事実を突きつけられてどうしていいかわかりません。 こんなことは、どこに行って聞けば、詳しく教えてくれますか? 乱文で失礼します。 アドバイスお願いします。

  • ipodtouchについて

    ipodtouchのwifiについてです。 あたしの家は無線LANなんですが、ipodtouchを買ってポケットwifiを設定するとします。 でも、もう家の無線LANで設定してるのに、外で使う用にポケットwifiも設定 するコトはできますか? 説明下手ですみません(汗 回答お願いしますm(__)m

  • 面接について質問です。

    面接について質問です。 今、ある企業の総合職の採用試験を受けています。 最初の募集要項の時点で3次選考の面接は18日~20日のいずれかの日に行います。と記載があったんですがこれは3日間面接が行われていると考えるべきでしょうか?10人採用に対して私が面接に行った日は6人しかいませんでした。さすがに定員割れするような企業ではないので3日間行われてると考えるべきなんでしょうが、どうも他の日に行われたという情報が入ってきません。 4次選考の最終面接もおなじように1日~3日のいずれかの日に行います。と記載されていますが、先に行われた同じ企業の専門職はどちらも1日だけしか面接は行われていなかったようです。 単純に筆記等で基準に満たさなかった人数が多く、また後日2次募集をするということも考えられられますがみなさんはどう思われますか?第一志望の企業なので気になります。ちなみに3次選考の通過連絡は頂いています。

  • 男性の心理について

    職場の後輩の年下の男の人から、 会った時に「会いたかったです」「かわいいです」「隣で仕事しているとドキドキするなー」 と言われるのですが、後輩にからかわれていますよね? 前にその人に「○○さん(私)かわいいです」と言われた時に、 他の同僚たちが聞いており、同僚に笑われまして・・「○○さんはいじられキャラだね」と言われてしまいました。 確かに私は、いじられキャラだとは思いますが、やはりかわかわれているのでしょうか? 他の人がいるのにそういう言ってくる心理は何でしょうか? 絡んでほしいのでしょうか? 私だったら、会いたかったなんてみんながいる前で言えないので質問しました。

  • 2浪にてやっと自分に限界つくってしまった

    といいますか、限界に薄々気がついてきた…… 現役時→地方国公立に合格するも第一志望の学部学科ではないため浪人を決める。第一志望の学部学科を受けなかった理由は一番レベルの低い国公立大でも困難だと思ったから。 1浪時→現役時に第一志望だった学部学科をあらためてよく調べてみたら、あまり惹かれるところではなかったので志望学部学科を理工系に変更。しかし、浪人生にもかかわらず勉強を全くしないで予備校の授業もほとんど切り友達とお喋り。結果、センターの自己採点的に高望みはできなかった。が、浪人生というプライドにより旧帝大の理工系を受験するも不合格。私立は無理なので1校も受験せず、後期も落ち、2浪へ。 2浪(今現在)→再び予備校で授業をとったが、嫌いな文系科目や英語の 授業に出ないで1学期終了。そして夏期講習期間に入って今に至る。 もちろん成績は伸びず焦る気持ちでいっぱい。 それでも何かしら理由をつけて勉強をしない。 今日、久しぶりに予備校の自習室に顔を出したら他の人が真面目に勉強していて自分が嫌になった。 しかし、その反面、自分はきっとこの程度の人間で努力ができないから、 自分の身の丈にあった大学に進学するべきだった。と現役時に合格した地方国公立に進学しておけばよかったと今更後悔してます。 などと思ったりもするんですが。 バカなことに今でも2浪のプライドみたいなのが働き、 最低でも旧帝大には行かないと最低でも旧帝大には行かないと…… と夢見てる自分もいます。 苦手科目は英語国語倫政 得意科目は数学 好きで得意な数学ならやる気を出せば一日中問題集と向き合ってられます。 苦手科目に関してはやる気もないし、やり始めても10分程でやりたくなくってやめます。 アドバイスが欲しいと言うわけではないですが、私はどうしたらいいですか? 本気で大学に受かりたいなら、 この夏を乗り切らないと絶対にダメだとわかっているんですが…… あんまり上手くまとめられなかったですが、宜しくお願いします。

  • 浮気してもいいでしょうか?

    僕は付き合って5年の彼女がいます。 お互い20代後半で、僕は彼女のことが大好きなので結婚したいと考えています。 ですが先日可愛くて若い女性と知り合い、今度会うことになりました。 この女性には彼女はいないと言ってあり、お互い相思相愛です。 そこで質問ですが、この女性と会っても大丈夫でしょうか? もちろん会ったらやります。 今のところ彼女の方が好きですが、この女性もとても魅力的です。 やはり罪悪感は感じていますが、会ってみたいです。 (僕は彼女以外女性経験がほとんどないので、結婚前に経験してみたい気持ちもあります) このまま浮気しても大丈夫でしょうか?もちろんエゴなのは承知です。 特に女性の意見をお待ちしています。(あなたが彼女ならばれたら別れますか?)

  • 交通事故

    なにか怪しいと思ったら警察は直接家にきたりする?それとも電話してくる? 私は警察が苦手で 学生のころに何にもしてないのに疑われて、それ以来警察が嫌いになってしまいました

  • 自転車事故の示談(対・未成年とその保護者)

    5月に自転車同士の交通事故に遭いました。 相手は13歳の中学生で、彼は怪我はしませんでしたが、こちらは左膝関節骨折、左肩甲骨骨折、全身打撲で全治四カ月の診断を受け、入院はせず在宅治療をしています。 事故の状況は住宅街の交差点で、彼が右側から来たので、私は道路の左側へ逃げたところ、地面に両手、両膝で着地しました。 彼は道路の真ん中を逆走しており、私のほうは一時停止線のある道路でしたが、事故証明には「出会いがしらの事故」としか記載されていません。 相手が保険に加入していない為、こちらは知り合いの行政書士さんを代理に立ててADRにしようと考え連絡を取ってもらいました。治療費及び休業補償を50:50から始めて話し合いにしようとしましたが、「家の息子は悪くないので、見舞金(いくらかは不明)は出すが、こちらの補償要求には応じる気は無い」とのことでした。先方の根拠は、私がいた道に一時停止線があるからということのようです。 私が一方的に起こした事故であるかのように思っているようです。 5週間ギプスをつけ主婦としても用は足せず、パートも休業状態です。私自身は傷害保険に加入していますので、或る程度、治療費はカバーされるものと想定していますが、現在、毎日リハビリに通うのにタクシーを使用か、主人の運転で、この経費も馬鹿になりません。 日弁連の事故相談センターで弁護士さん仲介のADRを試してみようかと考えていますが、相手が応じるかどうか不安です。 ちなみに、事故のあと2回電話がかかってきましたが、一度も見舞に来ることはありませんでした。 また事故直後、少年が現場から立ち去ろうとし、まわりにいた人達に注意されていたのも聞こえていました。  こちらは事故証明、治療費の領収書等、必要書類は全て用意出来るようにしています。 また現在まだ治療中でもあり、順調にいって9月末が治療終了の時期です。 休業補償については、パート給与より、主婦として稼働出来なかった期間について補償要求をするつもりでいます。  事故の当事者が未成年の場合、こういう保護者はどのように扱ったらよいでしょうか。一時停止線で停止しなかったという理由で50:50という比率でなくても、相手側にも民事責任があるということを理解してもらうにはどのような手段が有効でしょうか。 是非アドバイスをお願いします。