okokiiiii の回答履歴

全258件中41~60件表示
  • 出産間近の運動

    本日で39週になる者です。36週まで切迫早産で自宅安静が続きいざ37週を迎えて主治医から『もう普通に動いていいよ』と言われてもなかなか一人で外出も出来なく・・・買い物なども車の距離だし・・・スーパー内を歩く程度だし・・・20~30分でトイレに行きたくなるし・・・そこで質問です。自宅では、掃除(雑巾がけ)・洗濯などまめに動いてる方だと思うのですが・・・ウォーキングマシーン(ステッパー?)を使って40~50分運動をしてます。これは妊婦には不向きなんでしょうか?使用経験ある方教えて下さい。使用は可能でも安産には繋がらないなど、情報を下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • tyskm
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 変わった女性っていますか?

    ここでいう変わり者とは「この人、普通の人と一風違う」という人のことです。(マナーやモラルを守らない人、という意味ではありません) そういう男性はときどき見ますが、そういう女性を見たことがありません。 日本人の女性限定で。 「私の周りにこんな人がいる!」という方は言動についての描写を、 「自分こそが変わり者だ!」という方はあなたの生き方とか、周りから何を言われるか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#38064
    • アンケート
    • 回答数4
  • 姑にまいってます。私はまだまだですか。

    まだまだ新婚の私です。6年以上付き合っただんなと結婚話がなんとなく進み、でも私の6年以上前の第一印象が悪いからと義母に猛烈な反対を食らいました。実は何度か結婚話はあったんですがことごとく反対にあい潰されてきて、今回結婚できたのはだんなが強行突破したからです。だんなは母に紹介しようと何度話をしても会いたくないの一点張り。そのくせ、どんどん結婚話が進んでいくと私は殆ど会った事ない知らない相手と息子が結婚することにご立腹。あげく、いつまでも私を彼女よばわり。名前なんてしらないとのたまっております。私の母親にも義母は自分の不満をわざわざ呼び出してぶつけまくり。私たちはお互いの両親にまともに祝福されずじまいです。その後も義母は私たちの仲をかき混ぜ続けております。夫婦仲は離婚寸前です。息子をとっただの、家族(実家)を大事にすべきだの、私はうんざりです。だんなもだんだん母親に言いくるめられつつあります。今のところ、私と一緒にいるってことはまあ、私を一応大切にしてるのかもしれませんが。はっきりいって二人ともうつになってます。幸せになるために結婚したのに現実はこんなもんですか。私は我慢がたりませんか。なんだか訳がわからなくなってきてます。相当しんどくなってきて、だんなに笑いかけるのすらつらくなってます。それも結婚生活には避けて通れないものですか。それとも私が人格的に間違ってるからこういうことになってるんでしょうか。

  • 周りが無痛分娩を認めてくれません

    妊娠を希望しています。 ですが…お恥ずかしい話なのですが、私は極度の「痛み恐怖症」で、 さらにはパニック(不安)障害もちです。 子供が欲しくてたまらないのに、分娩時を想像すると貧血をおこしてたり、過呼吸がでたりします。 日常生活に支障はないので、パニック障害の薬はやめています そんな時、無痛分娩を経験した友人からアドバイスをもらいました。 ですが周囲はみな「私に母性が足りなさすぎる」と言って反対意見ばかりです。 痛みに耐えてこそ母親だ、と。痛みに耐えることが母性だと。 確かにそんな根性では母親失格なのかもしれません 無痛分娩は自然分娩に比べリスクを伴うものだということは認識しています。 ですが…極度の恐怖で出産を迎えるよりも、リラックスして子供を産む幸せを感じたい私の考えは、 命を産む母親として失格なのでしょうか? このままでは家族に内緒で無痛分娩を選択することになってしまいそうです (ちなみに主人はこの件いかんしては無関心です) 甘ったれた考えですみませんがアドバイスいただけると嬉しいです

  • 来月結婚予定の彼に「いじめられやすいタイプだな。」と言われ冷めはじめました。

    初めて質問させていただきます。 私には来月結婚予定の彼がいて、彼のアパートに引越す予定ですが 私は一人っ子なので彼が私の姓を名乗ってくれる約束です。 昨日父の一周忌があり、私は母も亡くなっていてきょうだいもいないので一人で準備をしました。 彼も前日から来てくれましたが遊びに来た感じでした。 私の住んでいる所は田舎なので同じ班の人に結婚して引っ越す挨拶に行こうと前もって言っていたのに、 時間がなかったせいもありますが、「なんでそこまで気を使うんだ。」と面倒くさそうな態度になりました。 私は父が生前班の人にお世話になったので彼と挨拶に行きたいと思っていたのですが 私が班の人や親戚に気を使いすぎると思ったらしく その時に「人に気を使いすぎてビクビクしてていじめられやすいタイプだな。」とか「焦ってるお前嫌い。」と言われました。 食事する所の送迎の車が30分くらい来なくて私が何回も電話をしたり、車を探したりしている時も 彼は「焦ってもしょうがない。」と言って家で遊んでいました。 呼んだ方を待たせて申し訳ないという気持ちが全然ないようで他人事でした。 お供えのお菓子も勝手に食べるし、私がお供えしようとしたお団子を「一個食べていい?」と言うので呆れました。 人の傷つく事を平気で言うような人と結婚生活をやっていけるのか不安になりました。 もう後戻りできないと本性が出たのでしょうか? まわりには結婚すると報告してしまったので、引越しだけしてから別れる事も考えています。 (別れる事になっても引越しはしたいので) 家族がいないので相談できず困っています。 みなさんはどう思いますか? これくらい我慢することが結婚ということなのでしょうか?

  • 不妊治療中の付き合い

    不妊治療をしているのですが、お酒の付き合い方で悩んでいます。 久しぶりに集まるメンバーでの飲み会に誘ってくれたのですが、 ほとんどが喫煙者です。(私自身、元喫煙者なので気遣いを強要したくない気持ちがあります) 計算したところ、飲み会の日は妊娠しているかどうかでおそらく 一日ごとに体温を見てドキドキしている時期。 友人には不妊治療をしていることを全く知らせていません。 妊娠していた場合のドタキャンは避けたいので、最初から不参加 ということにしてもらおうかな、とも考えているのですが・・・ 不妊治療がこれから先長期に渡って続く場合のことを考えると なんだか寂しいんです。 しかしながら治療中であることを打ち明けるのには気が進まず、 妊娠できた場合も安定期までは身内だけの話にしたいと思っています。 望むもの全てを優先させてもうまくいかないものですが… 妊娠を予定している方は先の予定(お酒・タバコが絡む場合)は どうされていますか?アドバイスいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • moto4
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 爪を割ってしまったことのある方

    いつも拝見しております。 早速ですが、先日仕事中に荷物を足に落としてしまい爪が割れてしまい結構な出血をしてしまいました。 急いで病院に行きましたが、親指の爪は無残にも根本から割れてなくなってしまいました。 現在も動くと出血し、痛くて仕事も満足にできない状態です。 そこで・・・ 爪を割ってしまった方、いるでしょうか?(どの指か) どのくらいで普通に歩けるようになりましたか? また完全に完治するにはどのくらいの期間が必要でしょうか? 本当に痛くて困っております。 回答宜しくお願い致します。

  • 職場の先輩達に対する怒りと疎外感

     お世話になっております。 システム開発の仕事をしております。 現在先輩二人と一緒に仕事をしているのですが、その先輩二人の行動に些か怒りと疑問を感じます。 先輩達は約30~60分に1度位、席を離れ暫く戻って来ません。 10分か20分位なら良いのですが、それ以上です。 煙草を吸いに行ったり、私用外出をしているみたいです。 先輩達に注意したくても、一番社内で下っ端なので出来ません。 上司も黙認し、自らもそうしている状態です。 よく客先の作業場でそんなこと出来るなあと思います。 (まあそんな事自社でも駄目ですが) じゃああんたもそうしたら?と言われそうですが、給料泥棒にはなりたくありません。 ですが、もう本当黙々とPCに向かって作業しているのが馬鹿らしくなってきます。こっちの勤務意欲までも奪われます。 まあ真面目な人程損をする感じです。 気にし過ぎなのでしょうか? 人は人、自分は自分と自分のスキルアップの為だと思って、気にしない様に努めているのですが、限界です。 どうしたら宜しいでしょうか? また私は煙草も吸いませんので、中々仲に入れません。 それに私は人見知りで、自分から話しかけるのが苦手なのもので、 その先輩二人は知り合い同士(縁故)なので、尚更話しかけ辛いです。 仕事とかも二人だけで情報共有や作業している状態で、中々割り振って貰えません。偶に回ってきても一番ウエイトが重い作業です。勿論仕事なのでやりますが。 こちらから、「何かお手伝いしましょうか?」と訊ねても、 「大丈夫。」だけで、もう訊ねるのを止めてしまいました。 昼飯とかも私はいつも一人です。("便所飯"を思い出します。) 本当孤独感、疎外感に襲われる毎日です。 やっぱ気にしないのが一番なのでしょうか? 長文の質問となり申し訳有りません。

  • 痩せても気づかれません!

    身長162cmの女子高生です。 私は73kgあったのですが、食事制限で1ヶ月で66kgまで落としました。 7kg落ちたのですが誰も気づいてくれません。 毎日会う友達なら理解できますが、ピークから久々に会った友達も気づきませんでした。 痩せた事を報告しても言われてみればと言った具合で、嘘だと思われる事もあります。 悔しくて服装を細身に変えてメイクも変えてみたのですが、可愛くなったと言われるだけで痩せたとは言ってくれません。 なんだか切なくなって1週間ダイエットをやめてみましたが、みるみる内に体重が増えていき焦っています。 ダイエット中にしていた食事に戻そうと思っても、どうせ気づいてくれないんだからと思ってやる気が失せてしまいます。 運動がベストだと分かりますが、学校とバイトで帰宅するとくたくたで寝入ってしまいます。 何故7kgも痩せたのに気づいてもらえないのですか?

  • デパート内にあるオムツ替え部屋でのマナーについて

    こんにちは。8ヶ月娘のママです。 先日、娘をベビーカーに乗せて池袋にあるデパートに買い物に行ったときのことです。 オムツをそろそろ替えようと思って、そのデパート内にあるオムツ替えができるお部屋(授乳室と併設している)に行き、娘のオムツを替えました。 私の隣にたぶん2・3ヵ月くらいの赤ちゃんとママがオムツ替えをしていて、どうやらウンチだったらしく、少し臭いました。 その時、「くっさーい!ご飯がまずくなっちゃうね~」と声がして、私と隣のママさんが振り返って後ろを見ると、ママさんが椅子に座ってベビーカーに乗せている子供にヨーグルトをあげていたんです。 隣のママさんは申し訳なさそうに急いでオムツ替えをしていました。 私はオムツ替えが終わったので、娘をベビーカーに乗せて部屋を出ようとしたら、出入り口付近の椅子に座って、やはり同じくママさんがベビーカーに乗せた子供におにぎりをあげていました。ご飯をあげているママさんが2人もいて、ちょうど通路をベビーカーでふさがれていたので私は通れず、「すいません、通してください」と言ったらムッとされ、仕方なくといったカンジで通してもらいました。 私は、オムツ替え部屋はオムツ替えがメインであって、飲食をするところではないのだと思っていたのですが、何人もいたので、これが普通なのかな?と疑問に思ってしまいました。他に、オムツ替えが終わって走り回っている子供がいてぶつかりそうになったり、携帯電話のカメラで子供の写真撮影をしていて通してもらえなかったりしたことがあります。 私は、オムツ替えや授乳が終わったら、さっさと部屋を出るべきと思っていたのですが・・・。 皆さんはどのようにお考えですか?

  • マザーズバッグ

    こんばんは。 マザーズバッグで、おすすめを教えていただきたいのですが、何かご存知のものがあれば教えてください。たまひよとかに載っているのは、便利そうなんですが、デザインがどうも・・。哺乳瓶とかが入って便利でおしゃれなのってありますか?又現在使っているという方で、お気に入りのものがあれば教えてください。ちなみに私は25歳で、服装は、ジーパンに白のコンバースに黒のパーカとか、シャツにロンTとか、ダサくならないように気をつけてはいますが、特別奇抜なものは、もうママなのでやめとこうかなあって思って普通の格好をしています。わがままなこの質問に、お暇なときでいいのでぜひご回答お願いします。

  • つわりで出勤

    妊娠6週目です。 つわりが始まり、仕事がつらくなってきました。 仕事が…急激に眠たくなってぼんやりしてしまったり 吐き気を感じて何回もトイレに駆け込んだり… 特に吐き気はどんどんひどくなってきていて、 来週あたり、仕事にならないんじゃ、なんて思っています。 あと3か月ぐらいは働きたいので、会社を休むことは考えていません。 (派遣なので育児休暇等もありませんから、稼げるときに稼いでおきたいのです…) なにかつらりの、いい改善法がありましたら教えてください。

  • 学歴が欲しい。

    学歴が欲しいから大学院などに進学しなおすということはよくあることなのでしょうか?? また、そういった理由で大学院に入ってやっていけるんでしょうか?? 経験者の方や、ご意見ある人、よろしくお願いします。

  • 卒乳かぁ。。。。さびしいな…

    もうすぐ6ヶ月のベビのママです。 最近 歯も半分顔を出し、あと何ヶ月かでおっぱいバイバイなのかなーーーと考えると、なんだか寂しくなってきます。 ま、秋のせいかも?しれませんが、おいしそうに吸っている姿をもう見れないのかと思うとなんか。。。さびしいんですよね。 だって、可愛いじゃないですか♪ちゅ-ちゅ-って姿が♪ 【卒乳が子供の成長の過程であって、のまなくなるのは喜ぶべき!】とか 若っているんですが。。。なんとなーくさびしいなって。。。 先輩ママさんは、さびしく無かったですか?

    • ベストアンサー
    • noname#21421
    • 妊娠
    • 回答数3
  • オーディションを受ける

    将来役者になりたいと考えています。 1年後にオーディションを受けたいと思っているのですが、それまでの間、演劇部に入部するなどお芝居と関わっていた方が良いのでしょうか?

  • 上唇の右側が厚い

    先日、携帯のカメラで自分の顔を写してみると 普段、鏡で見ている自分と違うという話をきき 実際にしてみたら愕然としました。 片眉の眉山がもう片方より下がっているし 前歯は曲がっている、目も全然違う、 何より驚いたのは唇が左右均等でありませんでした。 上唇の右側が厚く、わざと上と下唇を左右逆にずらしている時のように なりかけています。 これはどうすればなおりますか? また、皆さんも鏡で見ている顔と写真の顔は全然違いますか?

  • 「おとなしい」を変えたい

    大学2年生女子です。あまり認めたくないんですが、いわゆる内気な性格というか…おとなしいかんじです 最近、それが嫌なのです。変えたいと思ってます。それで、今までしてなかったわけじゃないですが、今まで以上に、話しかけられたり話す機会があれば、にこやかに話すように心がけたり、朝や帰りに挨拶を積極的にするように心がけたりしてます が、1年半もしくはそれ以上という月日の作り上げたものになかなか勝てずに悩んでいます 2年生なので、だいたいグループみたいなものが完全にできあがっていて、普段話す機会のない人とは全くと言って良いほど交流がありません。いろんな人と仲良くしたいのですが、いきなり輪の中に入っていくのは不自然すぎますし…機会をみつけられません 単発バイトをしてみたり、飲み会に参加したりして、機会を探してみてはいるのですが、機会を見つけても話についていけなかったり(例えば、中高大学と私は部活やってないので聞かれると答えるのが痛いとか、昔流行してた遊びについて全く知らなかったりとか)、普段話したりしてる子がべっとりくっついてきて他の子と話す機会が作りづらかったりで…そんな自分に落ち込んでしまいます そして、かなり仲良くしている子にも私は大人しい子と認識されてるんだということを最近知って、かなりショックで(こちらの質問とか見ているとおとなしいけど仲間内では盛り上がる?みたいなのが多いので…)、どうしたらいいのかと落ち込んでいます。おとなしいことが悪いことではないというのは判るのですが、本当はもっと皆とにぎやかに仲良くしたいのです…どうしたらいいんでしょうか

  • ミルクの件で、アドバイスお願いします^^

    ここ数日二人目の子がミルクを飲んでいる途中と寝かせられてから数十分後ぐらいに「ふぇぇぇ~」っと泣き出すようになりました。 鼻づまりで入院していたので鼻づまりのせいかと思い、鼻水を吸引器で吸引してもらった後に「ふぇぇぇぇ~」っと・・・・。 口元に指をトントンっと当てれば、口を持っていき、しゃぶります。 なので、哺乳瓶の乳首を吸わせるのですが吸う力が弱い・・・疲れたのかペッと押し出してしまいます。 寝てくれたかと思いきや、「ふぇぇぇ~」と寝言で泣く・・。 私的には乳首を吸っても乳首が母乳用にできているため、顎が疲れやすくなっていて、欲しい量を飲めていない。だけど足りないから泣くんだと思うんですが・・・・何か良いアドバイスお願いします^^;

    • ベストアンサー
    • noname#21203
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 精神的に辛いという彼

    こんばんは。 私は現在片思いしているのですが、その相手の彼が精神的に仕事が辛く今は薬を飲んでいるようです。メールなどは返ってこないことが多いですが彼からお誘いがあり遊びに行ったこともあります。 私には色々と自分の状況を話してくれるのですが私は聞いているだけで彼のために何もできず悲しくなることもありますが、告白したいと思っています。 このように精神的に仕事が辛い場合は恋愛などしてる余裕はないのでしょうか??彼の迷惑になることはしたくないのでとても悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします!!

  • 子供の友達のピアノ発表会でのプレゼントについて

    子供の友達のピアノ発表会によばれています。市民文化ホールで他のフェスティバルの中の一つのコーナーとして行われます。入場無料です。 発表会に出るお子さんは、小6と小2の女の子です。 私と子供(小2)と他によばれた親子(母・小6・小2)も一緒に行きます。 1.花束それともアレンジメントフラワーのどちらがいいのでしょうか? 2.金額的にはどれくらいのが妥当なんでしょうか? ちなみに発表会に出るお子さんの親は、気さくな方で気持ちが伝わればとくにこだわらない方のようです。 3.一緒に行く方とお金をだしあって、少し大きめの花ということはあってもいいのでしょうか?別々のほうがいいのですか?失礼でしょうか? 4.渡すタイミングを教えてください・・・これが一番不安です。 以上4つの質問の回答&アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#131812
    • 恋愛相談
    • 回答数3