okokiiiii の回答履歴

全258件中21~40件表示
  • 妊娠中にスポーツクラブに行ってもいいですか?

    妊娠5ヶ月になります。 先日の検診で太りすぎだと診断されました。 毎日会社へ往復のみでまったく運動をしていません。 今月末で退職するので、何か運動をしなければと思うのですがウォーキングなどは性格的に続きそうにありません。 施設などを利用し対のですが、スポーツクラブのランニングマシーンやヨガなどは、問題ないでしょうか? 参院にマタニティビクスの教室があるのですが、週に1回しかない為、回数が少なく週3回くらいは通いたいなと思います。 妊娠中の運動について、アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • mios
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供の習い事での役員さんって・・・

    小学校1年生の息子が現在空手教室に通っています。うちから歩いて5分もかからない会館でやっているので、ただ近いから♪という理由で春から通わせていましたが、最近になって道場のお母さん同士の雰囲気がすごく悪くなってきて悩んでいます。私の考えとしては、高学年になってクラブ活動が盛んになる前の基礎体力作りと思って通わせていたのですが、どうやら他のお母さん達はそうではないらしく、ある人は他の道場も合わせて週に4回行かせてる、とか、ここの空手の練習が終わった後からまた別の空手に行って寝る時間も惜しんで練習させている、という話を聞きました。いずれも小学生のお母さん達で、各道場の役員も勤めています。しかし、息子が通っている道場はもともと役員さんはいなく、比較的アットホームな感じだったのですが、それがどうやら他の道場から通っている生徒さん&役員のお母さんたちにとっては腹が立つようで、今回役員さんを立てることとなり、もっといろんな意味で厳しくやってもらわないと困る!ということを耳にしました。直接言われたわけではありませんが、その方たちの態度や言動、目つきが異様で、 その日は私も怖くて挨拶すらできないくらいでした。 私は部活動や習い事というものは全くしたことがありません。なので、習い事というもの自体、安易に考えすぎていたのかも知れませんが、 ちょっと行きすぎているように思えてなりません。 そこまで小学生のうちから習い事に打ち込ませる必要性があるのでしょうか?人それぞれ、といってしまえばそれまでですが、それをみんなに押し付けられている気がしてなりません。他の習い事でも役員のお母さん達は張り切る方が多いのでしょうけど、みなさんはそういうの、どう思いますか?必要な決め事以外、グチャグチャとかき回す人が役員さんに多いのって、腹立ちませんか?みなさんの体験談をお聞かせ願えたらと思います。

  • 母親のことで

    うちは昔から両親共に共働きなんですが、年齢が年齢だけに生活が出来る程度ほどしかもらえてないようです。 いつも、「職場で怒鳴られてばかり」「ノルマが達成できない」等、愚痴をこぼしています。それに加えて、僕自身の事で更にストレスが溜まってるみたいなんです。 本題なんですが、僕自身が小学4年生頃の事です。 学校から帰ってきたら母親が台所で座っていてよく見ると何か白いモヤモヤした物が見えたので、母親に尋ねようと思い声をかけたら、僕に気付いてなかったようで、ビックリした様子で何かを奥に隠して「お帰り」と言ってきたので、何を隠したのか覗こうとしたらいきなりゲンコツをされて、そのときは諦めたんですが、翌日ふと思い出して台所を探索していると、煙草を見つけました。その時からずっと母親が煙草を吸ってると思うと、嫌な気持ちになります。 ただ、単に煙草が嫌いというだけでなく、吸っている事を隠そうとしていることが嫌なんです。ストレスが溜まってるのは分かるんですが、隠したいという理由だけでゲンコツされた思い出だけがずっと残って、ストレス解消のためなんだからと、割り切って黙認する事が出来ないんです。 このままでは、母親の事を嫌いに、信じられなくなってしまって周りの人すら信じられなくなりそうなんです。 ストレスを与えている原因が自分にもある以上、思い切って話を切り出すことも出来ず、他の家族と相談するのもためらっています。 どうすればいいんでしょうか。このまま黙って今の状態を続けるのか、それともきちんと自分の意思を伝えるべきなのか迷っています。 ちなみに、母親は温和な性格とはいえないタイプなので、煙草について話を切り出したら今までのように話したりできなくなって、ギクシャクしてしまいそうでそれが怖くて言えないでいます・・・。長々と失礼しました。

  • 妻に対する気持ち

    結婚して二人の子供がおります。(7年)最近妻に恋をしてしまったかのように、毎日妻の事ばかり考えてしまいます。例えば家に帰れば逢えるのに携帯電話で、仕事の合間をみて妻に電話をしてしまったり、妻の写真をとってA4判にし、自分の机に飾ったりしています。妻にこの事を言うと、不思議そうな顔をしております。 このような気持ちの変化はおかしいのでしょうか?

  • 身近の人が仕事しだすと焦る

    小学6年の子、6歳の子がいる既婚女です 6歳の子が、1歳の時から去年まで、パートの仕事を、転職しながら、働いてました 私は、特に資格を持っていないし、土曜日は、絶対に、休みの仕事でなくてはならない為、どうしても工場関係や製造関係のパートに、なってしまいました 人間関係や職場になじめなかったり、求人と違う曜日(土曜日出勤)の勤務を命じられたり、その他いろいろありました 今度上の子、下の子、両方入学なので、しばらく家で専業するつもりです  でも家計は、もちろん厳しいです でも仕事に対するトラウマや、家事と子供の事の両立にかなり疲れ、仕事をするのがこわくなっています 私が、専業になったら、気にしすぎかもしれませんが、実の妹が働きだしたり(子供ふたり、2歳、6歳、既婚)、近所の子供のお母さんたちが、仕事に出だしたりして、焦ってしまう時があります 実の妹は、短大卒で、パソコンも出来る為、新しくできた会社のパソコンの仕事を見つけ、「すごく楽しい」と言っているようです 妹の夫はお婿さんで、実家の敷地に、一戸建てを建て、実家に簡単に子供を預けて、仕事に出てしまいました 実家は自営業で、「困る時がある」と言っているのに、無理に妹は仕事にでました  子供を保育園に預けるのは、絶対嫌だそうです 夫に言ったら、「ひがみ」と言われました 私は要領が悪く、妹は、ものすごく要領がいいので、なんか嫌になってしまう事があります 周りに流されずに、要領が悪くても、自分のできるように、やっていった方がいいのでしょうか?

  • 引越し先での挨拶で自己紹介はどこまで?(外国人の夫連れ)

    日本で初めて日本人のお隣さんが住む賃貸マンションに夫婦2人(夫外国人、妻日本人)で引っ越します。大家さん曰く、これまで外国人が住んだことがない所だそうです。そこでお隣さんと上下階に住む日本人世帯に引越し後、ご挨拶に行く時どこまで自己紹介するべきか迷っています。 伝えるべきか迷っている点は、 ・○○(主人)と○○(私)という者です。主人が外国人なので苗字が違います。 ・主人はサラリーマンです。 ・日本語は下手ですが、だいたい聞き取れます。普段は英語で会話します。 ここまで言う必要はないでしょうか?アジア系外国人ということもあり、中には偏見などを持たれてる方もいるのではないかと、自己紹介するのも近所の方の反応が怖いです。隣人に不安を与えたくないので、ここまで言っといた方がいいのかな、とも思うのですが、ここまで言う必要はないのでしょうか?主人は日本人のような顔立ちで、物静かで近所でトラブルなんて起こすような人ではないんですが・・・。 ぶっちゃけ、私の苗字だけで自己紹介すれば日本人夫婦だと思ってもらえるんで、そうできれば変な不安を与えたり好奇心を持たれたりせずにいいな、という願いはありますが、騙してるみたいで良心の呵責もありますし。 皆さんなら外国人が隣に引っ越してきたら、どんな挨拶だと安心されますか?また自分の配偶者が外国人の方の経験談など教えてください。よろしくお願いいたします。

  • こんな女性に悩んでます・・・

    こんにちわ!                B型の女性なんですが、気性が激しく一度怒り出せば、なかなか機嫌がなおりません。 謝れば、悪く思ってなければ謝らないでと、謝らなければまた、怒り出します。 どう対応すればいいのか、このような経験のある方教えてください! ちなみに、知り合って2年ぐらいの付き合いです。

  • 若い女性は疲れたとき、椅子に座ると幸福なのですか

    若い女性は疲れたとき、椅子に座ると幸福なのですか。 若い女性なら、皆そうでしょうか。

  • こんな私でも結婚できるのでしょうか。

    幼い頃、父親にセクハラに会いました。誰にも(母にも)言えずに、育ちました。父親は数年前他界しましたが、親戚つきあいが悪く、父方にも母方にも親しくしている親戚がいません。仲の良い姉がいましたが、彼女は16歳の時他界しました。2番目の姉がいますが、幼い頃から折り合いが悪く、疎遠状態です。(どこに住んでいるのかも知りません。) 家族に対して重症のトラウマを抱えていて、恋愛、結婚に臆病になってしまいます。恋愛はしても、お金や体目当ての人を選んでしまったり、半年から1年で自分から別れを切り出して逃げてしまったりします。 結婚は家族ぐるみのものだと思うし、親密な関係が築けないと結婚はうまくいかないと思います。 たとえば、孤児で育った方でも幸せな結婚をしている方はたくさんいると思いますが、私の場合は存在している家族を愛せなかったことに問題があるのだと思います。 私のような女性を受け入れてくれる男性がいるのか不安になります。 回答よろしくお願いします。(特に男性からの) それから、お勧めのセラピー本とか、サイトなんかもご存知でしたら、教えてください。

  • 手湿疹? アトピー?

    初めて質問をします!!!! なのでなにもわからないのですがよろしくお願いいたします。 手あれがひどい知り合いがいます。その人が病院に行くとあるお医者さんは手湿疹といわれ、あるお医者さんはアトピーと言われるといっています。アトピーと手湿疹の違いは何なんですか??またアトピーの場合の治療の仕方、手湿疹の場合の治療の仕方などあったら教えていただきたいです。

  • 初めてお会いする方に

    来週、あるアマチュアオーケストラのコンサートを聴きに行きます。 4か月ほど前から、出演者のひとりの方のブログを読ませて頂いており、その方のお招きもあってコンサートにお邪魔する事にしました。 ブログやメールを通して頻繁にお話ししているものの、直接お目にかかるのは初めてです。 せっかくお招き頂いたので、何か差し入れをお持ちしようかと思うのですが、初対面でこのような事をするのは失礼にあたるのでしょうか・・・?? 食品などはまずいと思うので、大げさでない程度の花束を、と考えているのですが・・・ ちなみに私は大学生(女性です)、相手は20代後半の女性です。

  • 気持ちが暗すぎて、おかしくなりそうです。

    今、大学4年生、もうすぐ卒業です。最近すごく落ちてます...。特に何があったというわけでもないのですが。理由は多分、話せる友達がいないからだと思います。今まで、人とごく普通に接してきたつもりでいましたが、今考えてみると、無意識のうちに友達にも気を使っていたのかな...と感じています。前は、「~ちゃんって話しやすいよね。」とか、「アクティブだよね。」と人から言われることが多かったのですが、今ではその正反対です。前のようなやる気なんか起こらないし、それまで一緒にいた友達といても今は、私が黙り込んでしまって、話しに入っていけず、時々疎外感さえ感じてしまいます。 これまでの思いがたまったせいか、昨日から急激に気持ちが落ちてしまって...。もう最悪です。こんなに気持ちの揺れが激しいのは、精神的に異常なのでしょうか? 明後日は気になる人からデートに誘われていて、それはとても心から嬉しいのですが、こんな状態だと、せっかくのデートが台無しだし、彼が引いていってしまうのが怖いです。 前のような生き生きした自分に戻って、普通に楽しく生活するにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 結婚の期限

    昨日大好きな彼氏からプロポーズされました。 今まで結婚の話は一度も出た事がなかったのですが、 私も望んでいた事なので、嬉しい気持ちでいっぱいです。 普段から軽く口に出すタイプの人ではないので、 決断の上でのプロポーズだとおもいます。 私28と彼26です。私たちは同じ会社で働いています。 会社は業務内容も業績も不安定です。 ココで一生は働けないし養っていけないから 転職してまともな会社に入ったらもう一度正式にプロポーズしたい。 そのときに結婚しよう。時間はかかるかもしれない。という事でした。 付き合い自体は浅いですが、今現在同棲しています。 生活のペースも合っていて一緒にいて安心できますし、 価値観や考え方もピッタリで人間的にも尊敬できます。 一時的に熱くなっているわけではなく、 冷静に考え、客観的にみて物凄くいい人に巡り合ったと思えます。 ただ、いずれ結婚しようという約束はしたものの 期限を決めたわけではありません。 「待つ方にも心構えが必要だから、だいたいどれくらい? 1ヶ月?半年?5年?とか大雑把でいいからどう考えてる?」 と聞いたのですが、返事は曖昧でした。 彼には結婚を急ぐあまりに仕事選びで妥協してほしくありません。 結婚した私と過ごす時間と同じくらい仕事をする時間もあるのですから。 かといって、いつになるのかわからないまま 何年も待たされるのは正直しんどいです。 彼を急かせるのではなく、 全然急がなくてもいいのかぁ~と思わせるのでもなく、 期限の設定を切り出すいい言い方はないでしょうか? 完全な結婚の期限ではなく、 このくらいまでに最終的な決断をしようね!というような 目標程度でいいのですが。

  • 妊娠中の引越し

    現在、新居(マンション)を購入し、4月に引っ越す予定なのですが、もし妊娠していた場合、新しい家というのはお腹の子に影響はあるのか気になってきました。 一応、シックハウスになるような建材は使っていないようなのですが。 妊娠初期に、新築のお宅に引っ越された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 夫婦茶碗をお客様に出してはいけない?

    今年新婚で引っ越しにあたって食器を揃えています。 かわいい夫婦茶碗が2組あったので購入し、1組を私たち夫婦用に もう一組をお客様用に使おうと思っていました。 そうすると私の両親に「お客さんに夫婦茶碗を使ったらダメです!」 と言われてしまいました。 「なぜ?」と聞いても、 「昔からそう言われているの!」とはっきりとした理由が出てきません。 別にそのまま夫婦茶碗を使えばいいのですが、使ってはダメという理由が気になりました。 色々検索したり、図書館に行ったりしたのですが、理由がわかりません。 どなたかお客さんに夫婦茶碗を使ってはいけない理由を知ってますか?

  • 真矢みきと黒木ひとみ

    顔はどっちが美人だと思いますか? 私は真矢みきさんです!めちゃくちゃ美人ですよね!目も大きいし。 私は女優さんや宝塚に詳しくないですが、真矢みきさんをテレビで初めて見た時、今の芸能界のこの年齢の女優さんでこの人より美人な女優さんはいるのか?と思いました!!

  • 太らせたい・・・

    1歳9ヶ月の娘がいます。 出生時・・・身長47センチ・体重3295グラム 1ヶ月・・・身長53センチ・体重4100グラム 6ヶ月・・・身長62センチ・体重6600グラム 8ヶ月・・・身長67センチ・体重7300グラム 1歳・・・・身長71センチ・体重7900グラム 1歳半・・・身長76センチ・体重8700グラム 昨日・・・・身長79センチ・体重9200グラム 毎回の検診のたびに、少しずつではありますが、身長体重ともに、大きくなっています。 母子手帳の発達曲線を見ても、まだ平均内にいますし、 毎日機嫌もよく、元気もあるので、私も旦那も特に気にしてはいないのですが・・・ 1歳過ぎてから、検診のたびに、毎日何を食べさせているか聞かれ、食事指導を受けています。 昨日、21ヶ月(1歳9ヶ月)検診を受けてきましたが、 体重が増えないのは、何か病気が原因なのではないか?と、血液検査まで受けさせられました。 来月、再度受診し、体重が増えていなかった場合、精密検査を受けないといけないともいわれました。 日本に住んでいれば特に問題になるような体重ではないと思うのですが、 現在海外に住んでおり(夫婦ともに日本人)、何度日本人の平均値内だから、と言っても聞き入れてもらえません。 何とか来月までに、少しでも太らせたいです。 医師からの食事指導では、 ・バターをふんだんに使ったメニューを取り入れる ・毎食後、アイスやケーキ・ドーナツなどをデザートに食べさせる といわれましたが、 そういった食生活・食習慣は身につけさせたくないと思っています。 栄養バランスも良く、健康的に体重が増えるメニューで 自然に体重を増やしたいと思っています。 どんな食事をすれば、健康的に太らせることができるのでしょうか? どんなアドバイスでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 簡単に五線を引くグッズまたは方法

    授業中にノートをとっていて、そのノートに五線を書く必要がある時があります。 そんなとき、現在は普通の定規で5本の線を引くしかありません。 たいていの場合、五線を書きたいのは1小節とか2小節で、1段か2段なので、最初から五線ノートを使うと通常の文章が見にくくなってしまいます。 あくまでノートの好きな場所に自由に五線を書きたいのです。 製図で使うようなテンプレート定規の五線版があるとすごくいいと思うのですが(五線のシャチハナタスタンプなんていうのもいいなぁ)、 お店やネットで探しても見つかりませんんでした。 探し方が悪いのでしょうか。 楽々五線が引けるグッズ、または方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非是非教えてください。

  • 結婚5ヶ月目ですが他に好きな人ができてしまいました

    結婚して約5ヶ月目です。 旦那とは7年付き合って、式も挙げずに入籍だけしました。 (式を挙げなかったのは私がしたくなかったのも理由なのですが、主な原因は彼に借金があったので・・・。) 今、他に好きな人ができてしまいました。 その人とは長い間友達の関係だったのですが、久し振りに会って、付き合うことになってしまいました。 それが結婚1ヶ月目のことでした。 彼はもちろん私が結婚していることも知っています。 その上で、口説いて来ました。 いつか結婚して欲しいと言ってくれています。 その彼とは普通のカップルのように週に1度くらいの頻度で会っています。 気持ちとしては、その彼と一緒にいたいです。 だけど、7年も付き合って、とてもやさしい旦那と別れる事を考えるととても苦しいです。 とは言っても、その旦那に嘘をつき続ける事がいいとは思えず・・・。 人並みにドレスを着て、「結婚式」と言う、みんなから祝福のエネルギーを与えてもらえるセレモニーを経験したいと言う欲があることも否めません。 今の旦那といたら大切にしてもらえるし、浮気なんて大きな確立でありえない、でも借金が終わるのは2年後くらい。 新しい彼は、普通に暮らすには困らない給料があり、新鮮さもあって一緒にいて楽しい時期がまだ長続きしそうだけど、新婚の私を口説いたくらいだから女癖に不安が残ります。 勝手につらつらと書いてしまいましたが、回答と言うか、感想を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#24056
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 7ヶ月児のうんち

    こんばんは、あと10日ほどで8ヶ月を迎える息子がいます。 6ヶ月目から離乳食を開始しました。今は初期の2回食です。 おかゆは少しつぶつぶが残るくらいの感じです。だいたい40~50g、 野菜・たんぱく質で30g程度与えています。 完母です。 朝に硬いうんち(大人のような)があり、昼過ぎにも硬いうんちがありました。 そして夜にはゆるゆるのうんち(下痢ではないと思います)が一度。 離乳食を開始してからこんな感じの日がよくあります。 離乳食の量や固さが合ってないのでしょうか? 宜しくお願いします。