tonnga2000 の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 陣痛促進剤、使った出産と使わない出産体験した方教えて下さい

    10月に出産ですが、一人目の時は陣痛促進剤を使っての 出産で、丸2日くらい陣痛に苦しみました。 痛みに耐え切れず、間で1度促進剤をやめてもらったほどでした。 促進剤を使わない場合、痛みは少し和らぐんでしょうか? 痛みを知っているだけに恐怖感でいっぱいです(>_<) 1人目のときと、産む病院が違い、今回の病院は促進剤を 使わない方針らしいので・・・。 両方体験した方教えて下さい!

  • やっぱり可愛いと思えません

    一歳の男児がいます。 もともと女の子希望でした。妊娠5ヶ月位の時、性別が男と判明し、育てる自身が無くなり堕胎しようと病院へ行きましたが、全全前置胎盤との事で病院側から手術を断られました。 5件ほど尋ねましたが、危険性が高いとの事ですべて拒否されてしまいました。 その後半ば仕方なしに出産して一年がたちました。 周りからは産まれてくれば「男女関係無く可愛い」とか「だんだん可愛くなってく」と言われましたが、 一年経っても全く可愛いと思えず、動くようになりうっとうしさがピークになってきました。 決して手を上げたり、育児放棄もしていません。 月齢にあわせ離乳食もきちんとあげ、適当に遊んだりもしています。 ただ母乳は溢れる程出ていましたが吸われる光景が気持ち悪くてあげてません。母乳を止める薬を飲みました。 幸い夫は育児に協力的で可愛がってくれるので助かりますが、このまま離婚して子供を置いて出て行きたいです。決して夫の事が嫌いになった訳ではありません。もうこの子と関わりたくないんです。 別に男性に対するトラウマとか全くありません。 何故こんな気持ちになってしまうにか自分の事ながらわかりません。 あと何年経てば皆なが言う「自分の子は可愛いよ」っていう時が来るのでしょうか? 笑いかけられようが、ハイハイしようが、歩きだそうが何の感動もありません。 私には「自分の子は可愛い」という時期は一生訪れないのでしょうか。

  • 生後1ヶ月半~2ヶ月で寝返り?

    生後一ヶ月半~2ヶ月の赤ちゃんについてです。 まだ2ヶ月未満ですが、とても力の強い子で(特に首と足)よく背中を反ったり、うつぶせにすると頭を持ち上げたりしています。 最近は仰向けに寝かせておくと、自分の力で真横に体を傾けるようになってました。 昨日、目を離していると、大声で泣き声がして、見てみると、仰向けに寝かせてた赤ちゃんがうつぶせになっていました。 そこから仰向けに戻ることはできないのですが。 まだ生後2ヶ月未満なのに・・・ なんだか成長は早くていいものか・・・ これは寝返りというのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pure88
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 札幌で産科の評判のよい病院探しています。

    私の妻が妊娠しました。 札幌市中央区で産科の評判よい病院を教えてください。札幌市中央区厚生病院で診察を受けて、妊娠が分かり喜んでいますが筋腫も見つかり、病院はどうしたらよいか、悩んでいます。北区の札幌マタニティクリニック、NTT東日本、厚生病院の評判はどうでしょうか。札幌中心部で交通の便のよいところ探しています。 また、料金も分かれば教えてください。やはり、安いほうが当然ながら良いのですが、安心して見て貰えるところがなによりです。メンタルのケア等も、何も分からないので、情報頂ければありがたいのですが。

  • 1歳 自分で食べる練習

    先日誕生日を向かえ1歳になる子供ですが、食事を何でも手づかみで食べようとします。 スプーンでご飯を口に入れても、わざわざ口からだして手のひらでぐちゃぐちゃしてから口に持っていったりします。 今までお皿や茶碗を手の届かない所に置いて食べさせていましたが、 離乳食後期になっていろいろ手づかみで食べさせたらとても喜んで食べていたので、 手づかみできるようなものはお皿を子供のすぐ前に置いて自分で食べさせていました。 それで、もう1歳になるのでスプーンで食べる練習をと思って後期くらいからスプーンを持たせているのですが、 片手でスプーンを持ち、もう一方の手で手づかみで食べていて意味がありません。 時にはスプーンや食べ物を投げたりも当然します! こんなんでスプーンが使えるようになるのでしょうか??? 体験談や、何かよいトレーニングの方法がありましたらお願いします。

  • 夜中の授乳、眠る前の授乳をやめたいのですが…

    こんにちは! 昨日、息子が1歳の誕生日を迎えたのですが、今だに 夜中の授乳と眠る時のお乳がやめられません! 夜中の授乳は、何度も『ウー!ウー!』としつこいくらい言い、無視していると最後には怒って泣きだしてしまうから、お乳を加えさせます!すると、たいていは静かになり、すぐ寝てくれるのですが、またすぐ『ウー!ウー!』と同じ事の繰り返しです!もう歯が生えているから歯があたってとっての痛くて苦痛です! 息子は暑がりなので結構、エアコンをいれて寝ています!、タオルをお腹にかけている程度なのですが首の後ろを触るといつでも、ベタベタしてて多少ぬれています!頭や背中も冷たいのですがいつもベタベタしてて多少ぬれています!『ウー!ウー!』は暑いのか?寒いのか?喉が渇いているのか?オムツを替えても、抱っこ(余計に怒っちゃいます(^_^;))しても何をしてもとまりません!なんで言うのか分かりません!一度、病院の先生に相談したら、それは夜鳴きの酷いバージョンだから物事が分かるようになる1歳半ぐらいになればなくなると思うと言われたのですが本当でしょうか? 後、お昼前の寝んねの時と夜、眠る前の授乳、つまり眠る時ですね(^_^;)お乳がないと寝てくれません! この授乳に対するWの悩みの解決策を誰か教えて下さい!(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ 何か良い方法はないでしょうか!? 私は今妊娠4ヶ月なので出産前までには、これらの問題解決したくて…涙

  • 完母を目指しています。搾乳はした方が良い?

    現在母乳8割、ミルク2割です。 出来れば完母でいきたいと思っています。 母乳を与えた後もまだ出そうな時は搾乳した方が出が良くなりますか? 授乳後も、力を入れて絞れば50CCくらいでるのですが、 次の授乳まで貯めておいた方がいいですか?

  • 添い乳とは

    「添い乳は癖になるから止めたほうが良い」とか言いますが そもそも添い乳ってどぅぃぅのでしょうか?? 私は7ヶ月の男児が居るんですが、お昼寝でも夜でも おっぱいをあげながら寝かしています。 と言うか、おっぱいをあげると飲みながら寝てしまうんです。 ベッドに寝かしながらあげてるのではなく、普通に膝の上で抱っこしながら授乳していると寝てしまいます。 (たまに、横を向かせて背中やお尻をトントンするだけで寝てくれる時もあります。) 確かにそれは癖になっていて、抱っこでは寝てくれません。(背中を反らせて嫌がる。) 眠くなるとグズグズ言い出して、抱っこでおっぱいをあげながらお尻をトントンすると、トローンとしてきて寝ちゃいます。 夜は、寝返りを打ちながら「うーん」と唸って、放っておくと「ホギャ~」と寝ながら泣くんですが その時に特におっぱいをあげたりはしていません。(たまにあげる事もありますが。) おしゃぶりをくわえさせ、横にして背中をトントンするとまた寝てくれる事が大半です。 寝ながらあげるって事はしていませんが、おっぱいを吸いながら寝る癖はついてると思います。 これって『添い乳』になるんでしょうか? 止めた方がいいですか?? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 自分の子を呼び捨てされることについて

    ある子育て掲示板で、子供を呼び捨てにされるのが嫌だという話題が出ていました。 私はかなり親しい友人の子には、子供本人にも友人にも呼び捨てで話します。友人も私の子を呼び捨てします。女の子はちゃん付けが多いのですが、男の子は呼び捨てにすることが多いです。 しかしその掲示板では、自分の子供を親しい友人からでさえ呼び捨てにされることに嫌悪感を示す、という方からの投稿が多くされていました。常識を疑う・・・との意見さえもあり正直びっくりしています。 私は、友達の子には親近感をもって呼び捨てで呼んでいるつもりですし、何より自分の子を呼び捨てで呼ばれるのは嬉しいくらいです。(もともと愛称がくん付けの場合は別ですが) 皆さんは呼び捨てについてどう思われますか?どう使い分けされてますか?どこまでなら呼び捨て許されますか?(祖父母、叔父叔母、友人、先生、ママ友から等々・・・) 自分の感覚がおかしいのかと不安になってきました。よろしくお願いします。 ちなみに就学前の小さな子供の親対象の掲示板でのことです。

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 子どもの服、質より量?量より質?

    QNo.2227541で子どもの服のことを質問させていただきました。もう一つ子どもの服についての質問があります。最近安いオールやTシャツを買いましたが2~3度洗ったら伸びてゴワゴワになってしまいました。大人の服だったら高い服を買っても、成長しないし、汚さないし痛まないので年単位で持ちもったいない気はしませんが、子供服はそんなに長持ちはしません。なので質が良いからといって高い服を買うのはもったいないです。皆さんは質より量ですか?それとも量より質ですか?質が良くてお手ごろな子供服(ブランド)があれば教えて下さい。お願いします。

  • 子どもの服、質より量?量より質?

    QNo.2227541で子どもの服のことを質問させていただきました。もう一つ子どもの服についての質問があります。最近安いオールやTシャツを買いましたが2~3度洗ったら伸びてゴワゴワになってしまいました。大人の服だったら高い服を買っても、成長しないし、汚さないし痛まないので年単位で持ちもったいない気はしませんが、子供服はそんなに長持ちはしません。なので質が良いからといって高い服を買うのはもったいないです。皆さんは質より量ですか?それとも量より質ですか?質が良くてお手ごろな子供服(ブランド)があれば教えて下さい。お願いします。

  • 初産での安産だった方に質問です。

    36週のものです。出産が楽な人や大変だった人などさまざまですが、楽だった方は何か対策されたり、もともと腹筋が強いとか関係あるようなことはありましたか??参考にしたいのでお願いします。

  • 漢方を処方してくれる婦人科を探しています。

    ひどい排卵痛で悩んでいてピルも服用したのですが止めると排卵痛がぶり返し、妊娠もしたいので漢方を服用しようかと思っています。 今、通院しているところが漢方を処方いてくれないので 田園都市線(半蔵門線)、横浜線沿線で漢方を処方してくれるお勧めの婦人科がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 頭からかぶるボディスーツは便利?

    最近海外の洋服に惹かれていろいろ見てます。 値段も同じくらいだし、デザインが凝ってて可愛いなあと思って(*^ ^*) ところでボディスーツなんですが。 上の子のときは70センチくらいまでは全て前開きでした。 でも海外のものだと首や腰が据わってない時期(3Mや6M)でも、頭からかぶって股でスナップ留めというタイプ多いですよね。 グラグラするのを支えながら、もしくは寝てる状態で頭を持ち上げて通すわけですよね? 扱いにくくはないですか? どなたか経験のある方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • チャイルドシート

    今使っているチャイルドシートの説明書をなくしてしまいました。タグも切り取ってあるので名前も分からず・・・。 ABLBBE??そんなような名前で、0ヶ月から使えるものです。 横向きに寝かせる感じではなく、0ヶ月から座った感じです。 その、チャイルドシートに白いマットみたいなものがついていたのですが、そのシートはいつまでつけているのか?? 同じものをお持ちでしたら教えてくださ~い><

  • 1歳4か月…断乳するべきか?迷っています。

    こんばんは。1歳4か月の娘はいまだにおっぱいが大好きです。 お恥ずかしい話ですが、昼間でもおっぱいがないとなかなか眠れないようで…もちろん夜の寝かしつけや夜中にグズった時はおっぱいに頼りきりといった感じです。 周りのお友達は1歳前後におっぱいをやめていて「おっぱいやめるとごはんをよく食べるよ」とか「夜中ほとんど起きなくなる」と言いますし、最近(自分の意思を伝えられるようになってきて)以前よりおっぱいを欲しがってグズることが多くなりました。 このままではどんどんやめにくくなってしまうのでしょうか??1歳半までにはと思っていましたが、早いうちに断乳したほうがよいですか? ちょうど2か月後に里帰りで長時間飛行機に乗らなければいけないので(乗り継ぎがあるので5時間+8時間)おっぱいがあったほうが便利?とも思います。。 私の本当の気持ちは、娘がおっぱいを欲しがる間はずっとあげ続けたいのですがそういうわけにもいきませんよね。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • uni318
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 旦那に暴力をふるわれました 

    上の子が一歳半、下の子はまだ二ヶ月です。 上の子の寝かしつけるとき、旦那に下の子を見てもらっていました。 母乳のみで育てているので飲ませてから上の子と寝室へ行き、寝かしつけるのですがなかなか寝ないし、下の子が泣いているのが聞こえたので上の子の寝かしつけを中断しリビングへ戻りました。 すると旦那がもう寝ると言い出しました。 旦那に、上の子を寝かしつける間だけ、下の子を見ててもらっていたのですが、俺は下の子の妊娠が分かったとき、俺は面倒みないと言ったはずだ、お前が年子でもやれるといったから産んでいいと言ったんだと。 俺は手伝わないと言ったはずだ、なんで寝たいときに寝たらあかんねん、だからおろせといったやろと切れだしました。 もう少しの間見てて欲しいというと、お前も働いてからものを言えと、えらそうなこと言うなとどなってきました。 大声で暴言をはきだし、台所をけり、扇風機をけり壊し、ジュースを私たちに投げつけ、私をけりました。 娘たちも泣き、私も泣きながら抱きかかえました。 出て行けと怒鳴られました。 旦那は離婚やといってきました。 私はおびえて、この場をにげないと危ないと思い私の両親に連絡し実家に帰りました。 旦那の両親にもすべてを話しましたが、私に謝ってくれることもなく、女は耐えないとあかんと言いました。 旦那は切れやすく、上の子のときも大声で暴言をはかれ、娘に向かってこいつなんか消えてもうたらええ、などいろいろ言ったり、がありました。 日常茶飯事に暴言がありました。 私はずっと耐えてきました、実家の両親に話したのも初めてです。 涙が止まりません。 妊娠中でも私や子供に対しての暴言(死んでもしかたない)や暴力に近いものがありました。 旦那に離婚してくれと言われています。 娘に申し訳なく、とても情けないです。 離婚した方がよいのでしょうか。 心がつぶれてしまいそうです。

  • 満足できる妊婦検診とは(札幌在住)

    札幌在住のプレママです☆いつもここでお世話になっています。初めての妊娠で知らないことばかりなので教えてください(^-^) 妊娠5ヶ月に入りドキドキだった妊婦生活にも余裕がでてきました。今16週と0日です 今通院している病院についてなのですがここで皆さんが「妊婦検診で心拍の異常がなかった」とか「ビデオにとってもらった」とか「赤ちゃんが動いているのがわかった」などよく聞きます。 実は私の通っている病院は心拍の確認はしますが毎分何回など詳しくは確認していません。超音波も30秒以下で終わってしまいます・・・・ 検診はこんな感じなんでしょうか?色々な方のご意見お待ちしております。あと札幌の方でお勧め病院がありましたらおしえてください

    • 締切済み
    • noname#20374
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 子供のひどい乾燥肌について

    友人がかなり参っているので、皆さんに助けていただこうと質問させていただきます。友人の子供(一歳4ヶ月)が、ここ一ヶ月特に乾燥がひどくなり夜も寝れない状態になっています。 生まれつき肌は弱いようで、何度もアトピーを疑って検査をしましたが特にひどい反応は無く、気になるなら卵を控えてくださいというほどのものでした(それで今は卵も食べていません)。 ところが、食べ物を気をつけてもガサガサの肌と、痒みは治まりません。最近は一晩中掻き続け血が出ても止めないので、、母親が見かねて代わりに掻いてやっています。掻いてやっても、止めると「掻いて」とせがむので多分本人も、ちゃんと夜寝れていないようです。 当然、掻いている母親(私の友人)も毎日2時間ほどの睡眠で、もうかなり参っている状態です。 肌は膝の後ろ、首周り、足首、耳などが切れてかさぶたになっているような状態です。 保湿クリームも、手が届かない部分は良くなってきたようですが、手が届く部分は全く良くなりません。 スタイをしたり、掻く所を包帯を巻いたりしても、嫌がるだけですぐに取ってしまいます。 同じような乾燥肌のお子様でこれをしたら良かったという方法はありませんか?どうか良い知恵を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ycnhk
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 子供のひどい乾燥肌について

    友人がかなり参っているので、皆さんに助けていただこうと質問させていただきます。友人の子供(一歳4ヶ月)が、ここ一ヶ月特に乾燥がひどくなり夜も寝れない状態になっています。 生まれつき肌は弱いようで、何度もアトピーを疑って検査をしましたが特にひどい反応は無く、気になるなら卵を控えてくださいというほどのものでした(それで今は卵も食べていません)。 ところが、食べ物を気をつけてもガサガサの肌と、痒みは治まりません。最近は一晩中掻き続け血が出ても止めないので、、母親が見かねて代わりに掻いてやっています。掻いてやっても、止めると「掻いて」とせがむので多分本人も、ちゃんと夜寝れていないようです。 当然、掻いている母親(私の友人)も毎日2時間ほどの睡眠で、もうかなり参っている状態です。 肌は膝の後ろ、首周り、足首、耳などが切れてかさぶたになっているような状態です。 保湿クリームも、手が届かない部分は良くなってきたようですが、手が届く部分は全く良くなりません。 スタイをしたり、掻く所を包帯を巻いたりしても、嫌がるだけですぐに取ってしまいます。 同じような乾燥肌のお子様でこれをしたら良かったという方法はありませんか?どうか良い知恵を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ycnhk
    • 妊娠
    • 回答数7